スマートフォン専用ページを表示
川崎ごはん
ごはん、ときどき旅。
<<
2021年02月
|
TOP
|
2021年04月
>>
2021年03月31日
延長
いちおう今年度業務が終了したので、年度末が期限の風疹抗体検査を滑り込みで受けてきました。
やれやれ間に合ったと思ったら、検査翌日に期間延長のお知らせが届きました。
なんということだ。
posted by kan at 18:29|
Comment(0)
|
なんということだ日記
|
|
2021年03月28日
【き】キチュリ〈バングラデシュ〉
キチュリ。
南アジア地域におけるスパイシー豆ゴハンですね。
浅草橋「美味キッチン」のキチュリ。
豆はムングダールかな。
おかずを合わせるのが基本かと思いますので、単体では割合あっさりした味わいですね。
他の店と同様に、キチュリにはDim Bhajiというスパイシーオムレツがセットになってました。
ちょっと前に「トルカリ神保町」でいただいたバシャ・ディボッシュセットのPaatla Khichuriは、お粥に近いゆるいタイプでした。
とろけ気味の野菜も入って、カラダによさそう(^o^)
キチュリにもいろいろあるのでしょうね。
これが英国では白身魚ピラフのケジャリーに変化したワケですね。
◆店舗情報
【美味キッチン】
住所:東京都台東区浅草橋3-1−3
【トルカリ神保町】
住所:東京都千代田区神田神保町2-34
posted by kan at 14:49|
Comment(0)
|
世界の料理50音
|
|
2021年03月26日
終わった
今年度業務(いちおう)終了……ドッと疲れが……早く寝る……でも1杯だけ飲む(家で)……
といった感じの木曜日でした。
ホント今年度は最後まで終わる気がしなかったです。
posted by kan at 22:35|
Comment(2)
|
つぶやき
|
|
2021年03月21日
【か】カレリャンピーラッカ〈フィンランド〉
12年ぶりに食べました。
フィンランド・カレリア地方発祥の食べもの。
はじめ通販で取り寄せたものの、あまりにも映えないのです。
お皿がマリメッコだったら多少違ったのだろうか。
ちょうどWBAでフィンランドの朝ごはんが提供されているタイミングなので、改めて吉祥寺店に伺い持ち帰ってきました。
アワビみたいなのがカレリャンピーラッカ。
ライ麦生地でミルク粥を包んで焼いた素朴なパイ。
たまごバターをのせて食べるのが一般的ですね。
いとナツカシ。
◆店舗情報
【WORLD BREAKFAST ALLDAY】
https://www.world-breakfast-allday.com/
posted by kan at 09:14|
Comment(2)
|
世界の料理50音
|
|
2021年03月14日
【お】オバジン〈スウェーデン〉
謝肉祭時期のスイーツ「セムラ」が提供されるタイミングを見計らってスウェーデン料理店へ。
オバジン
米ナス🍆とアンチョビのグラタン的な料理ですね。
とろけるナスにチーズが絡み、アンチョビの旨味がガツンと来ます。
これはもうウマいに決まってますね(^o^)
そういえば「ヤンソンさんの誘惑」もアンチョビが味の決め手ですね。
◆店舗情報
【リラ・ダーラナ】
住所:東京都港区六本木6-2-7 2F
http://dalarna.jp
posted by kan at 08:58|
Comment(0)
|
世界の料理50音
|
|
2021年03月12日
鎌倉市長谷「Woof Curry」でスペシャルカレー
とある3月上旬の土曜日の過去ネタ。
白い日の買い物も兼ね、いざ鎌倉。
クルミっ子のプチギフトボックスを入手したら大仏さまにご挨拶。あとは昼ごはんですね。
スペシャルカレー
スペシャルは野菜とゆでタマゴ入りで、肉はビーフ・ポーク・チキンのうち好きなものを選びます。
ビーフを選んでみたところ、ひとかたまりがデカい。なおかつトロットロ。
高級洋食寄りの欧風カレーといったところでしょうか。
シックな雰囲気もあってか女性客の割合が多めでした。
ごちそうさまでした(^o^)
帰りに小町通りにある千代紙の店に寄りましたけれども、小町通りは密でしたので早々に退散しました💦
◆店舗情報
【Woof Curry】
住所:神奈川県鎌倉市長谷2-10-39
http://www.woof-curry.com/
posted by kan at 18:53|
Comment(2)
|
カレー🍛
|
|
2021年03月08日
茗荷谷「札幌軒」で肉丼プチ
とある1月の木曜日。
仕事帰りに茗荷谷に寄り道。
学校や住宅地の広がる文教地区なので飲食店が目立たない土地柄。
なのですが、この地にはナゼだか絶滅危惧チェーンの生き残りが根付いてます。
(※具体的には丼太郎とクラウンエース)
チェーンはまたの機会に取っておき、この日は「札幌軒」へ。
早い時間だったせいか、客はワタシひとり。従業員さんは3人。
肉丼(プチ)
トッピングにタマゴをつけました。
いわゆる焼肉丼ですね。ゴマがいい仕事してます。
ニンニクトッピングでスタ丼ふうにしてもよいですね。
ベースが甘めの味付けなので、無料トッピングの「辛口」でオーダーするのもよいかと。
◆店舗情報
【札幌軒】
住所:東京都文京区大塚1−4-10 2F
http://nikudon.com/#head
posted by kan at 23:00|
Comment(0)
|
和食・定食
|
|
2021年03月07日
【え】エンパナーダ〈アルゼンチンほか〉
エンパナーダは南米各地でみられるスナック。
日本でいえば惣菜パンやコンビニの中華まん的な位置づけとなりましょうか。
もとはスペインのものでしょうけれども、スペイン料理としてはあまり注目されませんね。
エンパナーダ
インカコーラと一緒に持ち帰り。
定番の肉&チーズ入り。
生地の表面に照りがあると一段と美味しそうに見えますね(^o^)
リトアニアのキビナイがよく似たルックスなのですけれども、ミートパイやサモサ、ピロシキなどの食べものはどこかで繋がっているのでしょうかね。
◆店舗情報
【Hitch×kakeru*】
住所:東京都台東区上野6-2-2 ライフビル2F
https://m.facebook.com/hitchxkakeru/
posted by kan at 15:51|
Comment(0)
|
世界の料理50音
|
|
2021年03月05日
銀座「ナイルレストラン」でムルギーランチ
とある秋の日曜日の昼下り。
零細出版社時代の同期(在阪)が東京に来るので銀座で会うことに。
彼は新聞社でカメラマン・記者として活躍しています。
日曜日の銀座は食事処も限られますので、並びの少ない頃合いをみて「ナイルレストラン」へ。
ムルギーランチ
お約束の一品。ひさびさですね。
ほぐしてもらったチキンと、インド系にしてはマイルドなカレーの相性はバッチリ。
副菜のジャガイモとキャベツがまた良いですね(^o^)
今も昔も、銀座で働く人々の胃袋を掴んでるのだろうな。
◆店舗情報
【ナイルレストラン】
住所:東京都中央区銀座4-10-7
http://www.ginza-nair.co.jp/
posted by kan at 18:55|
Comment(2)
|
カレー🍛
|
|
2021年03月03日
リゾット
あっためるだけでリゾットが完成すると思ってましたが、別途ごはん🍚が必要でした。
ちょっと考えれば「そらそうよ」なのですけれども、なんということだ。
posted by kan at 18:38|
Comment(0)
|
なんということだ日記
|
|
2021年03月01日
上野駅「親父の製麺所」で「かけ」
とある祝日🎌の木曜夕方🌆。
休日出勤を終えてクタクタ。体調もいまひとつ。
そそくさと帰ることにしますが、駅ナカでちょっとだけカラダをあっためていくことに。
かけうどん(小)+紅しょうが天
汁麺をいただくのは体調の良くないときですね。生姜も。
ほっとひと息つけました。
これで380円ですからお安いですねえ。
◆店舗情報
【親父の製麺所】
住所:東京都台東区上野7-1-1JR上野駅改札内
posted by kan at 23:00|
Comment(0)
|
麺
|
|
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
管理人:kan
魚座AB型。
座右の銘:「逆もまた真なり」
新着記事
(04/11)
【け】ケサディーヤ〈メキシコ〉
(04/04)
【く】クビデ〈イラン〉
(04/03)
新年度
(03/31)
延長
(03/28)
【き】キチュリ〈バングラデシュ〉
最近のコメント
終わった
by kan (03/28)
終わった
by 小径のヌシ(^-^) (03/28)
【か】カレリャンピーラッカ〈フィンランド〉
by kan (03/22)
【か】カレリャンピーラッカ〈フィンランド〉
by 小径のヌシ(^-^) (03/21)
鎌倉市長谷「Woof Curry」でスペシャルカレー
by kan (03/14)
鎌倉市長谷「Woof Curry」でスペシャルカレー
by 小径のヌシ(^-^) (03/13)
カテゴリ
世界の料理 AtoZ
(26)
世界のお菓子の世界
(10)
食べもの世界一周
(88)
川崎ごはん
(106)
横浜ごはん
(69)
上野・御徒町・湯島・谷根千ごはん
(58)
神保町ごはん
(78)
秋葉原ごはん
(60)
有楽町・銀座・築地・新橋ごはん
(47)
池袋ごはん
(22)
新宿ごはん
(27)
若松河田・曙橋・四谷・市ヶ谷ごはん
(89)
神楽坂ごはん
(8)
赤坂・青山・表参道・渋谷ごはん
(25)
その他東京ごはん
(52)
松戸・柏ごはん
(41)
京都ごはん
(65)
広域ごはん
(8)
甲州街道行ったり来たり
(11)
東葛飾・国道行ったり来たり
(15)
ネオ屋台村
(12)
2016年・2018年台北やや弾丸の旅
(41)
2013〜14年年末年始・ウクライナとモルドヴァの旅
(14)
2013年カザフスタン・キルギスの旅
(15)
2012年ウズベキスタンの旅<うずうずウズベキスタン>
(18)
2011年ベトナム・ラオスの旅
(20)
2011年中華民國/台湾一周の旅
(17)
2010年シンガポールの旅
(7)
2008年書店員時代唯一の海外・弾丸ソウルの旅
(16)
2005年UAE・マルタ・チュニジアの旅
(0)
2005年同級生6人でソウルの旅
(0)
2004年同級生6人で台北の旅
(0)
2004年オーストリア・チェコ・リヒテンシュタイン・スイスの旅
(14)
2004年香港・澳門の旅
(0)
2003〜2004年末年始ケアンズちょこっと滞在
(0)
2002年ニュージーランドの旅
(0)
2002年イタリア・サンマリノ・クロアチア・ボスニアの旅
(15)
2001年コスタリカの旅
(18)
2001年北米の旅
(9)
2001年宇宙の旅
(1)
2001年ユーレイルパス11か国+モロッコの旅
(0)
2000年ロシアからギリシャまで15か国縦断の旅
(0)
1999年ドイツ発ポルトガルの旅
(0)
1999年ドイツ発ロンドンの旅
(0)
1999年ドイツ発イタリアの旅
(0)
1999年ドイツ国内と近郊の旅
(0)
1995年パリひと月滞在+南仏・イタリア・スイス・ベルギー・オランダの旅
(0)
1994〜1995年オーストリア・チェコ・ポーランド・旧東ドイツ厳冬の卒論旅行
(0)
2013年・6月の京都
(15)
2013年GW・山梨県北都留郡小菅村
(7)
2012年末〜2013年始・ちょこっと東北
(11)
2012年GW・出雲折り返しの旅
(25)
2011年春・九州縦断の旅
(17)
2011年春・結婚式で名古屋行きのついでに京都の旅
(7)
2010年夏・関西への短い旅
(7)
2009年冬・書店員時代突発的名古屋への旅
(4)
気になる食べもの&土地の産物と書いて土産
(54)
アンテナショップ
(17)
気になる飲みもの&自販機
(43)
ズボラレシピ
(2)
3か月ダイエット
(89)
つぶやき
(270)
美術展
(2)
○○の月
(3)
日本のエンガディナー・ヌストルテ
(5)
上野のパンダ🐼
(13)
伝説と認めたホットケーキ 佐渡にない
(6)
なんということだ日記
(65)
閉店情報
(29)
回転寿司
(8)
お土産日本一周
(48)
甘酒コレクション
(4)
ご当地パン🍞
(8)
病院食
(8)
板橋ごはん
(14)
チェーン店
(4)
洋食
(14)
カレー🍛
(141)
甘いもの
(39)
とんかつ
(10)
和食・定食
(11)
大阪ごはん
(10)
神戸ごはん
(2)
ビストロ
(8)
麺
(19)
喫茶店・カフェ
(3)
餃子
(6)
駅弁・弁当🍱
(2)
恋人
(2)
岐阜ごはん
(4)
名古屋めし
(6)
肉🍖
(1)
トルコライス
(3)
ねえねえ
(1)
ドラクエウォーク 全国おみやげ図鑑
(1)
北千住ごはん
(1)
輸入菓子もろもろ
(1)
駄菓子
(1)
世界の料理50音
(10)
リンク集
横浜ほにゃらら日記
恰幅の良い彼のblog
teru's blog〜ヨコハマ食い出し紀行〜
キッチン山田の日常
自走式移動胃袋〜 The nomadic stomach 〜
ずっと鶴見に住んでます!
濱のおいしい小径
街遊び 野山遊び
Kanaful Life
猫猫堂絵日記
猫とごはんと
From the clifftop
忙中閑有
よんふくcafe
siu+の日記
30min.ブログマップ