2009年02月19日

なごや菓べんとう

もともとお土産はあまり買わないタイプなのですが、

名古屋ってことで鬼饅頭を少し買って帰るつもりでした。

(ウィキペディア:鬼饅頭)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E9%A5%85%E9%A0%AD

でも、2軒まわったうち1軒は休みで1軒は売り切れ。

わざわざ覚王山の梅花堂まで行くのもなあ…

今回はパスしました。やっぱリサーチは大切だなあ。

調べてみたら、ちゃんと便利なページがあるし。

全日本鬼まんじゅう普及協議会
http://www3.starcat.ne.jp/~oniman/



代わりといってはなんですが、別のお菓子を買ってみました。

nagoyaka1.jpg

なごや菓べんとう。…という名のお菓子。

買うのはおそらく今回限りです。

nagoyaka2.jpg

おてふきが入ってるところ、芸が細かい。

・えびふりゃ→シュークリーム。

・みそかつ→チョコエクレア。

・天むす→いちごクリームのケーキ。

・おいなり大福→そのまま。油揚げの中にゴマ大福。

ま、味はチープですがアイデア勝負ってことで。

いちおうお菓子として成立してるのがスゴいな、と。

それもけっこうなロングセラーなんではないかと。

中身はマイナーチェンジしてるようですね。

ういろうよりは好きですよ(※問題発言)。


これでコテコテな名古屋の1日が終わりました。

さすがに体が野菜を求めるようになりますね。


(星:評価する性質のものではありません。)


◆店舗情報
【なごや菓工房】
愛知県西清須市西枇杷島町北二ッ杁124




名古屋駅の売店で、ご当地キティに目を奪われました。

かなりムチャさせてるんですね。

シャチホコに乗ったり名古屋城をかぶったり…

ってのはまだまだノーマルバージョンで、

「チクワ」とか「みかん」とか「ういろう」の中に入ったり、

中部国際空港バージョンなんて飛行機とシャチホコとのキメラ!
この記事へのコメント
やはり一番食べてみたいのは「おいなり大福」ですね。お稲荷さんのお揚げみたいに甘辛く煮てあるのかしら?(多分自分では買わないと思うのですが)
Posted by にっき at 2009年02月20日 18:35
極薄ではありますが、油揚げのようでした。
揚げまんじゅうのようなもの?でしょうか。
Posted by kan at 2009年02月20日 22:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック