甘味の入れ替わりが激しいんですよね。
プランタンはどっから見ても女性専用デパートです。
銀座で働いてた90年代後半は、店の脇に地下への階段がありました。
そのおかげで何を気にすることもなく済んでいたのですが…
その階段が閉鎖されて以降、エントランスをくぐらねば地下には行けず。
お姉さんのひしめくフロアで、男ひとりでエスカレーターまで移動。
気まずくうしろめたい。
女性専用車両に間違って乗ったら、こんな気持ちではなかろうか。
ひと通り甘いものをチェックした後、ひさしぶりに「ビゴの店」に。
バゲットでも…と思ってたら別のものにココロを持ってかれました。

ファー・ブルトン(左)とパレ・ブルトン(右)。
ともにブルターニュ地方の伝統菓子ですね。
ファー・ブルトンはもちっとしたプディングのようなお菓子。
解説はこちら↓
http://www.sweet-cafe.jp/chihougashi/10.html
パレ・ブルトンは分厚く、バターたっぷりでサクサク!
解説はこちら↓
http://www.sweet-cafe.jp/chihougashi/1.html
特にパレ・ブルトンの方は120円なので、お得だと思います。
たっぷりの紅茶と一緒にぜひ。
この日のプランタン、店前催事が「焼きいも」でした。
なんて欲望にストレートな催事だろう…
<星2つ半★★☆☆☆>
◆店舗情報
【ビゴの店】
住所:東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座店内
電話:03-3561-5205
営業時間11:00〜21:00(月〜水)〜20:30(木〜土)〜19:30(日)
http://www.bigot.co.jp/
プランタンのビゴは、芦屋とは会社が違うようですね。
私も行くとついお菓子のほうに目がいっちゃいます!
お菓子が目に入ってしばらくすると、どれとどれを買うか真剣に考えてる自分がいます…
キャスクルートもわりと安いですね〜