2010年02月09日

【閉店】川崎「仙臺屋総本店」のランチ

※残念ながら、2012年5月31日をもって閉店とのことです。

ランチといいますか、タイムサービスといいますか。

ただいま仙臺屋で10:30〜15:00までの間「うどんランチ」をやってます。

sendaiya1.jpg

うどんの値段はモノによって細かく設定されているのですが、
結局のところ600円で値引き統一されています(「だし」は500円)。

そこにミニサイズの甘味かコーヒーが付くのが売りです。

sendaiya2.jpg

「ぶっかけうどん」と「ミニあんみつ」で600円。


うどん自体は家庭で母が作ってくれるようなやつですね。

汁はちょい甘辛で「ダシ」というより「ツユ」でしょうか。

讃岐的なものや稲庭的なものを期待してはいけません。


ランチセットで選べる甘味は4種類。

「ミニあんみつ」「ミニみつまめ」「ミニ豆かん」「ミニところ天」。


なにしろ丼サイズの量が多い甘味で有名な仙臺屋ですので、
このくらいのミニサイズがちょうどよいという方も多いのでは。


これで600円でお茶が付いてきますからね。

和菓子の店でイートインがあるって、素晴らしい。


(星2つ★★☆☆☆)


◆店舗情報
【仙臺屋総本店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-1
電話:044-222-3061
営業時間1F・9:00〜20:00、2F・10:30〜19:30
第3火曜休
posted by kan at 04:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 川崎ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
仙臺屋、美味しいですよね♪

昔ながらの甘味処だけあって、美味しいですよね。
あのボリュームの多さも、惹かれますし・・・。
また食べたくなってきました(><)
Posted by ノブマユ at 2010年02月09日 17:56
川崎ネタの連発ありがとうございます。
でも、冬場は昼休みのミニ遠征すらなかなか出来ずに隆盛菜館に入り浸りのワシです…
Posted by とも2 at 2010年02月09日 20:47
>ノブマユさま

以前、同様の記事をお書きになっていたのですね。

あのボリュームは並じゃないですよね。
いまは「ドンブリ」、昔は「バケツ」と呼ばれていたそうですが…

店頭で売っている和菓子もなかなか美味しいことに気づきました。
Posted by kan at 2010年02月09日 21:05
>とも2さま

残念ながら僕も冬場はいまひとつ出歩けてません。

「アルコイリス」に入り浸りです〜
Posted by kan at 2010年02月09日 21:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック