2010年03月15日

麩嘉饅頭

3月15日、2か月に一度の東京女子医大病院での検査で若松河田へ。
結果は「横ばい」でしたので、先生に「この調子で」と言われました。
とりあえずひと安心です。

さて。
白い日の関係上、今年は“クマカロン”を買いに行くつもりでした。
近くても二宮(サン・マロー)、遠くは京都(パウンドハウス)ですけど。

そしたら休みの日に二度寝してしまい…
「西光亭」「サティー」「神戸一番館」でお菓子を調達して今年は終了です。

でも京都には行きたかった…ということで自分用にコレを買ってみました。

fu-ka.jpg

麩嘉饅頭。麩まんじゅうですね。

麩まんじゅうにしてはツルンとしています。

青海苔と、ほんのりと甘い上品な漉し餡が特徴。

やや蒸し暑い時期に、冷茶と一緒にいただくのがオツだと思います。


水曜日と日曜日には松屋銀座で購入できます(5個入り1,103円)。

京都で購入する場合には、伊勢丹か錦市場の支店が便利だと思います。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【麩嘉】
住所:京都府京都市上京区西洞院堪木町上ル東裏辻町413
電話:075-231-1584
営業時間9:00〜17:00
月曜定休

【麩嘉 錦市場店】
住所:京都府京都市中京区錦小路通堺町角
電話:075-221-4533
営業時間9:30〜17:30
月曜定休、2〜8月の最終日曜休
この記事へのコメント
おいしそー!!
麩まんじゅう大好きです!!

はじめて食べたのはやはり京都でした。
南座あたりで買った記憶があるので、
麩嘉ではなさそうです。


Posted by さんぱち at 2010年03月17日 00:34
南座あたりですか。
麩の専門店でなく、和菓子屋さんのかもですね〜

夏は清涼感のあるお菓子がイイですね。
それにしても昼間は暑かったですね〜3月なのに。
Posted by kan at 2010年03月17日 01:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック