昨日(7日)はひさしぶりに横浜へ。
松戸からだと、どっかで途中下車した方が安く上がります。
JR運賃の計算方法は解せないのです。
さて。今回はミニオフ会ということになりましょうか。
仕事帰りのとも2さんと待ち合わせのうえ、
「一菜」さんに連れていってもらいました。
お酒はブラウマイスター2杯と、
「水尾 辛口一味 辛口純米」という地酒を一合。
お通しはレンコンとひじきにキュウリのキムチふう。
料理は生もずく酢、燻製盛り合わせ、つぶ貝、レバー南蛮漬けなど。
新タマネギの燻製というのははじめていただきました。
美味しいものですね。
いずれもオトナの味で、率直に「いい店だなあ」と思いました。
大将に「日本酒飲む人は糖尿になる」とも言われちゃいましたが。
野毛という場所の特性上、せっかくなのでハシゴ酒です。
次なる店は「庄兵衛本店」。
梅酒サワーと焼き鳥とお新香をいただきます。
とも2さんが名物の「満洲焼」をオーダーしてくれました。
そして最後は〆の炭水化物ということで…「萬里」です。
餃子と五目焼きそば、ビールとサワーをいただきました。
ひとり飲みでは、まずあり得ない野毛ハシゴ酒でした。
とも2さん、貴重な経験をありがとうございます〜
松戸市民の99%は野毛ハシゴ酒の経験ないですよ、きっと。
あとは横浜から松戸まで電車に揺られて帰るのですが、
思ったより酔っ払っていたらしく、切符をなくしてたのでした…
2010年06月08日
この記事へのトラックバック
くぅ〜 満喫コースですね !!
これで呑む前(昼間)に
コティーベーカリーのシベリア片手に
にぎわい座で公演鑑賞をしていたらフルコースだ (笑)
あそこから松戸までお帰り … お疲れ様でした
適度に酔っぱらうと、野毛のふらふら歩きが楽しく思えました〜
次回はGONZA(or バジル)→武蔵屋(or 福田フライ)→三陽で、いかがでしょうか?ご一緒しますよ〜。
当初予定だと GONZA → センターグリル → 喫茶みなと だったのですが、いずれも月曜日定休なのでした(笑)
今度はヌシさんも交えて一杯やりたいものですね♪
「GONZA」さんには、ふらっと訪れてみようと思います。
普段はシラフで野毛を横切りますので、
酔って歩くと少し印象が違いました。
teruさんおススメのコースもよさそうですね。
3軒目の山陽までたどり着かないかもですが〜
>とも2さま
こちらこそありがとうございました。
予定と違っても、じゅうぶん楽しめました〜
…「喫茶みなと」には何があるのでしょうか。