2011年07月12日

青山Ao「カフェ・ラントマン」でスープとグラーシュ

ハナエモリビルがなくなって(工事中)、シティバンクは「青山Ao」に移転してました。

その「青山Ao」内にウィーンの老舗カフェ「ラントマン」が登場。

立地+新築ビル内テナントという事情からか、価格設定は高めですけど、
ウィーンのカフェの贅沢な雰囲気は味わえますね。

ランチタイム外の微妙に遅い時間に入店、食事をしました。

まずはスープ。
cafelandtman1.JPG
ウィーン風コンソメスープ(S)(700円)

アチラでは“レバークネーデルズッペ”と呼ばれることが多いと思います。
レバー団子が入った定番スープです。

澄んだスープ。具はビーフとチキンのキューブ、ニンジン、パスタ、
そしてダンプリングとレバー団子。クセのない上品な仕上がりです。
クセがないと、それはそれで若干物足りない気もしますね。

cafelandtman2.JPG
リントグラーシュ(1500円)

リントは牛肉のことですね(店のメニューは表記が違います)。
ピクルスとパンプディング添え。
個人的にはつけあわせはジャガイモがいいかなあ…

ウィーン風のグラーシュは、マイルドなビーフシチュー的なもの。
ハンガリーのものに比べると、さほどスパイシーではありません。
見た目よりも肉のボリュームがありますよ。

このカフェは、静かに空間を楽しむ場所と心得ました。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【カフェ・ラントマン】
住所:東京都港区北青山3-11-7 AOビル4F
電話03-3498-2061
営業時間11:00〜23:00(日祝11:00〜22:00)

室内66席(禁煙)、テラス56席(喫煙可)
http://www.giraud.co.jp/landtmann/
posted by kan at 01:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 港区・渋谷区ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いってきました。あれパンプディングだったんだあ。そういえば友人が頼んだカツレツについていたじゃがいもおいしかったです。
Posted by さんぱち at 2012年12月18日 23:44
行かれましたか〜。

これはメニューにパンプディングと書いてあったような気がします。
ドイツ文化圏だとクネーデル、チェコ文化圏だとクネードリキというものがありまして、
多少の差はあれど、いずれもパンプディングに近いものと捉えております。
Posted by kan at 2012年12月19日 22:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック