国境を越えるとそこは雪国でした。
「くにざかい」と読むか「こっきょう」と読むかには議論がありそうですね。
ここで米沢散歩です。
最上川も雪化粧。
米沢らしく、ますむらバスが走ってますね。
こんな仕掛けで道路の雪をとかすんですね。
上杉鷹山。
そして上杉神社。
直江兼続のあの「愛」の兜も展示されているのですが、
冬季は新年の数日を除き非公開なのが残念です。
妻夫木くんがよく泣いてましたっけね。
さてランチは米沢牛…といきたいとこですが、なにしろ高いんです。
駅の立ち食いソバの牛丼からして1000円…ってどういうことですか?
それに何より寒いので、あったかいものを体が欲すのです。
そこで安直ですが、米沢ラーメンをいただくことにします。
地元の人がよく出入りする「ラーメン和幸」に入店。
米沢ラーメン(550円)
シンプルな醤油味の煮干系スープにちぢれ麺。
チャーシューには柚子胡椒がのせられてます。
ちょっとシンプルすぎるくらいかもしれませんね。
米沢ラーメンと銘打たれたものは、500円台が多いようです。
同じ店でも醤油ラーメンより安価に設定されているようですね。
米沢牛につきましては、米沢牛コロッケ(180円)でお茶を濁しときました。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ラーメン和幸】
住所:米沢市駅前二丁目2−63
電話:0238-24-0228
営業時間11:30〜21:00(金・土11:30〜24:00)
木曜定休
米沢に行くときはいつも熊文という中華そば屋に行ってるので、他のラーメン屋はノーチェックです。熊文は遠いので、駅から町中に歩いていく途中にあるなら、行き帰りにさくっと寄れて、ここもいいっすね!
夜の部は、酒のほそ道で紹介されている、「弁慶」という居酒屋に行ってます・・・10年以上訪れてますが、米沢牛なんて、食べたことないです〜
っていうか、ゆかりさん、『酒のほそ道』読んでるんですか!
米沢周辺の飲食店ってけっこう広範囲にばらけてますよね。