朝食用にパンを調達しました。
せっかくなので盛岡のご当地パンです。
◆会社情報
【白石食品工業株式会社】
本社:岩手県盛岡市黒川23-70-1
http://www.siraisi.co.jp/
さて盛岡を出発してゆるゆると南下します。
北上あたりにはまだ雪がたくさん残ってますけど、一関あたりは雪がありません。
となると、平泉あたりが雪の分岐点になるのかな?
(平泉といえば、ジパングをみかけました。)
途中で通り過ぎた、油島という場所の水田には白鳥が鈴なりでした。
北の方に比べると平らだなあ、などと思いつつ仙台に到着。
正月早々の仙台はやはりほとんどの店が閉まっている状態でした。
しかしせっかくなので牛たんは食べたい。
この際、利休でいっか…と思ったら大甘でした。
駅ナカの利休はもちろん、西口本店も大行列です。だめだこりゃ。
特に目的もなくずんずんと道を進んでいくうちに、なんだか営業してるっぽい店を発見。
「牛たんの一仙」でした。盛岡に続き、これまたラッキー!
年末年始でもなんとかなっちゃうもんですね。
オーダーしたのはコレです。
牛たん焼定食(1575円)
ひさしぶりの牛タン。肉を噛みしめてタンのうまみを堪能します。
南蛮味噌漬もちゃんと添えられてますね。
テールスープはゴロッとした具が入って、比較的しょっぱめの、しっかりした味付けですね。
そのぶん、漬物の塩分が控えめかな。
お酒もあるとよいかもしれません。
全体的にはCPの良い牛たん焼定食だと思いますよ。
仙台からは東北新幹線で一直線。新幹線って早いなあ…
ちょっとウトウトしてる間に、上野に着いちゃいました。
当初の目的から考えると例によって移動が多すぎでしたが、
新年一発目の小旅行も無事に終えることができました。
今年もあちこち行きたいなあ。
以上をもちまして、「ちょこっと東北」は、おしまいでございます〜
(星3つ半★★★★☆)
◆店舗情報
【牛たんの一仙】
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-3-3 金富士ビルB1F
電話:022-265-1935
営業時間11:00〜15:00、17:00〜24:00(土祝11:00〜24:00、日11:00〜22:00)
無休
2013年01月16日
この記事へのトラックバック
「ちょこっと東北」を楽しく読ませていただきました。 年末年始をアクティブに楽しまれたようでなによりです。
今年もアチコチ行ってくださいね!
私は牛タンを食べに「ちょこっと仙台」もいいな!
旅のお話、次回も楽しみにしています。
ありがとうございます〜
温泉宿でのんびりというのも時期的には捨てがたかったのですが、
今回は単純往復にしたくなくてこんな感じでございました。
>オカモさま
後で調べてみたら牛たんの有名店だったようです。
仙台在住の人はふだん積極的には牛たんを食べないそうですが、
観光や用事で仙台を訪れた人を牛たんの店に案内するので、
結果的に相当量を食べてしまってるらしいですね〜
東北赴任中の身内から利休の牛タンが送られてきました。
人気店なんですね。こちらのお店のもおいしそうです。
そしたら東北のものは…(思案中)
明日というか今日の初ニョスキ、よろしくです。
実は体調がいまひとつなのですが、たくさん寝て回復させたいと思います。