2013年05月15日

山梨県北都留郡・小菅村でヤマメの塩焼き

この日は祝日でした。
川も朝から釣り客でにぎわってましたね。

小菅村物産館の前まで来ると、ヤマメを焼いてました。

kosugeyamame.JPG
で、思わず購入…
ウマイですねえ。身はやわらかく、骨ばなれもよいです。

とある親子連れの方たちがやはりヤマメの塩焼きを購入なさっていたのですけど、
ご両親にすすめられても、小さな女の子は嫌がってなかなか食べようとしません。
その子が言うには「○○ちゃんには熱い!」(自分のことをちゃんづけで呼んでました)
あ、前に熱いもので痛い目にあったんでしょうか。
さほど熱くないんですけどね。確かに熱いイメージはあるでしょうね。
お子様はおもしろいですねえ。

小菅村は日本で一番早くヤマメの人口孵化に成功したところのようですよ。http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/tourism/2010/11/post-6.php


この後、同級生夫妻に上野原行きのバス停まで送ってもらいました。
短い滞在でしたが、小菅村を堪能しました。
ゆっくり骨休めをするにはよい場所だと思いますよ。
奥多摩からぜひ足を伸ばしてみてくださいな。

(おしまい)
この記事へのコメント
上野原駅を起点にした山歩き、初心者向けでいいそうなんです。日帰りもできるけど一泊するのもよさそうだなあ。あ、teruさんからレンラクいってますよね?
Posted by さんぱち at 2013年05月16日 22:24
今日あらためて連絡きました〜
PCからの連絡メールは携帯のフィルタにはじかれてたようですね。
Posted by kan at 2013年05月17日 06:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック