その中でも、本場を凌ぐかも…と思える海南チキンライスの店が神田司町にあります。
「松記鶏飯」。
小川町駅近く、「みますや」の並びですね。
ヒゲの山田孝之ふうなお兄さんがフロア担当。
海南鶏飯(ランチ900円)
パクチーは大丈夫か、はじめに確認してもらえます。
うん。
鶏はやわらかくジューシー。
ジャスミンライスが香る。
ソースはスイートチリ・中国醤油・生姜の3種。
鶏スープもきっちり。
海南チキンライスとしては完璧ではないでしょうか。
鶏皮はあえて出さない流儀かな?
ソースのお代わりもOKで、足りているか気にかけてもらえます。
また、鶏肉を薄くカットしてくれていますので、量の割に枚数が多いですね。
すなわち、ソースの違いを楽しむ余地が大きいのです。
メニューにはラクサなどもありますので、手頃で美味しいシンガポール料理の店として利用価値大ですね。
◆店舗情報
【松記鶏飯 (SONG KEE JEE FAN)】
電話:03-5577-6883
住所:東京都千代田区神田司町2-15-1パレヤソジマ 1F
営業時間11:30〜14:00(L.O.13:30) 、18:00〜23:00(L.O.22:00)<土曜11:30〜14:30(L.O.14:00) 18:00〜23:00(L.O.22:00)>
日祝休
ただ、kanさんの記事には「山田孝之似のお兄さん」の記述が!
ううむ、そうきたか。
タイ料理ではカオマンガイと呼びます。
なかには鶏肉がパサパサのものもあり、意外に当たり外れがあります。
山田孝之はあくまでも雰囲気ですので、軽く流してくださいませ〜
(佐藤浩市似を見つけたあかつきには、素早くアップしますので)
まだ、ちゃんとアップしてませんがワシがシンガポールでいただいたモノとはベツモノですねぇ f(^_^;)
流行ってるんですかねえ。
メディアとかで見かけることはほとんどないように思いますけど、店は増えてるような気がしますね。
今のところ、こちらと「夢飯」の海南チキンライスが個人的に双璧です〜
>とも2さま
特に日本人が気合いを入れて現地食を再現すると、洗練されたものが出来上がるような。
いい意味での、現地の適当さ加減が薄くはなるかもしれませんね。
フードコートの海南チキンライスもよいものだと思いますけど。