2015年08月22日

京都市伏見区・城南宮前「おせき餅」でおせきもち一人前

そうだ、京都行くんだった。

マイレージを3万円の旅行券と引き換える恒例のタダ旅行。
土日の新幹線往復+ホテル1泊の京都1泊2日プランがちょうど3万円くらいなので、毎年京都に行っております。

DSC_2244.JPG
今回はなんとも暑い時期に旅行を予約しちゃってました。

金曜日、透析から自宅に戻るのが23:30、土曜日に家を出るのが5:30。
先週のタコ釣りに引き続き、睡眠時間が足りなくてめっちゃ眠い状態で出発です。

DSC_2251.JPG
特に必要なものもありませんので、やはり荷物は少ないです。

9時17分に京都駅到着。
構内にある「松葉」で朝食…といつも考えて店の前までは行くのですが、あまりのCPの悪さに毎回スルーしてしまいます。

まずは帰りに買うお土産を駅構内とスバコとCUBEでざっとチェック。

初日土曜日の10時前からチェックインの14時までは伏見区を歩くつもりです。

そこで思い出したのですが、以前さんぱちさんが紹介なさっていたアンコ餅の店が伏見区にあったはずです。
http://blog.livedoor.jp/yurikamome38/archives/2087050.html

ただ、観光のついでに寄るにはちょっと厳しいかもしれませんね。
思いきって京都駅から店に直行することにしました。

19番か20番のバスで城南宮まで行くと、バス停の向かいに目指す店があります。
国道沿いにあるんですね。

バスを降りたところで、タクシーが止まって道を尋ねられました。
「このへんにニトリあります?」

ここまで来る間にニトリを見たので「あっちです」と答えられました…って、千葉県民ですから!!
道を聞かれるにも程がある。


店に入ると、冷茶と熱いおしぼりを出してくれます。

DSC_2260.JPG
おせきもち一人前(325円)

よく見えませんが白い餅とよもぎ餅です。
餡子は丹波大納言のつぶ餡。
熱いお茶と一緒に出してくれます(さきほどの冷茶とは別)。

このお餅ですが、餡子ののった餅としてはかなりの上位にランクされるものではないでしょうか。

しっかりした食感の餅も、品のよい餡も素晴らしい。

賞味期限が当日中なので、遠方へのお土産よりも、地元のおつかいもの好適品でしょうか。


ちなみにバスは1時間に1本。
この暑い中、ただ待っているのはツラいので、近鉄の竹田駅まで歩きましたよ。

歩いている途中でひさびさにギンヤンマとカワトンボを見ました。
これもちょっと嬉しい。


◆店舗情報
【おせき餅】
住所:京都市伏見区中島御所ノ内町16番地
電話:075-611-3078
営業時間8:30〜18:00
月・火定休
http://osekimochi.jp/
ラベル:京都ごはん 2015
この記事へのコメント
おおおお、おせき餅だあああ。行ってくださったんですね。おいしかったでしょ!!
この暑さの中、京都旅行。チャレンジャーやなkanさん。良い旅を!!
Posted by さ at 2015年08月23日 21:13
さんぱちさま

美味しかったです〜

どちらかといえば、自分で買うものというよりはいただくもののようですね。
仕事中の営業マンらしき方が買いにいらしてましたし。


夏は暑いと有名な京都盆地ですが、暑さの峠はこえているようでした。
日陰は過ごしやすかったですよ。
Posted by kan at 2015年08月24日 08:03
さすがに7月・8月はちょっと (^-^;)
kanさんすごいですねー
Posted by 小径のヌシ(^-^) at 2015年08月28日 07:40
ヌシさま

暑さもですけど、夏休み+土日で人の波がもう。

昨日病院の問診日だったのですが、かかりつけのドクターが会合で7月に京都に行ったら暑いし人が多すぎるしで参ったそうです(__,)/~~
Posted by kan at 2015年08月28日 08:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック