ここを起点に伏見を歩くことにします。
伏見は水の町で日本酒の町ですからね、蔵元も訪れてみましょう。
と、その前に昼ごはんを。
土日は早め早めに行動しとかないと、どこもすぐに満席になってしまうリスクがありますので。
京阪の伏見桃山駅からジグザグと南西方向に進むと、ある場所から道が碁盤目状ではなくなります。
「ブラタモリ」の小ネタになりそうな理由でそうなっているのですが、その道なりに進むと「鳥せい 本店」があるのです。
店の脇で水を汲めるようになってますね。
そこそこの収容力があって、蔵元巡りをする人にとっては便利な食事処です。
昼から鶏のコース料理や御膳もあれば、とりラーメン(590円)などリーズナブルなメニューもありますよ。
とりめし定食(750円)
うん、ビジュアルがややチープになってしまいますね。
あまりたくさん食べてしまうと間食もできなくなってしまいますのでね、あえてこちらを注文したのでした。
お味はふつうです。
コースや御膳はなかなかよさげな内容でしたよ。
さて、食後にはぜひともやるべきことが控えています。
(つながってますが)「鳥せい」のお隣で酒トッピングソフトを入手するのです。
酒トッピングソフトクリーム、梅酒がけ(360円)
コーンを選ぶと310円。お酒のかけ回しはナシです。
カップを選ぶと360円で、すだち酒か古酒か梅酒か緑茶のお酒を選んでかけ回してもらえるのです。
酒ソフトの実態は、昔ながらのアイスクリンをソフトクリームの機械で絞ったもののような印象です。さっぱり系。
そこにお酒がかけ回されることで味に深みが増しますね。日本料理のデザートとして出してもよいんではないでしょうか。
酒ソフトを入手できるこの店は、本来は日本酒「神聖」の直売所。
実は「神聖」の蔵元である「山本本家」が「鳥せい」を経営しているのでした。
というわけで、伏見で蔵元巡りの際には「鳥せい」ランチが便利ですよ。
◆店舗情報
【京都・伏見神聖酒蔵 鳥せい 本店】
予約専用番号 050-5787-4349
住所 :京都府京都市伏見区上油掛町186
営業時間 11:30〜23:00(土日祝日11:00〜23:00)
月曜定休(12月と祝日を除く)
http://www.torisei.com/index.html
【株式会社 山本本家】
http://yamamotohonke.jp/