2015年08月28日

京都市下京区四条大橋西詰・ヴォーリズ建築「北京料理 東華菜館」で五色炒飯

偵察ってことで。


結局おなかがすかないままでしたが、せっかくの京都ですので、これまで入店していなかった店を偵察することにします。

四条大橋を渡るとき、必ず目にする建築物がありますよね。

DSC_2302.JPG

これ、ヴォーリズ建築なのですよ。
http://www.vories.co.jp/vories/

でもって、北京料理の店なのですよ。

「東華菜館」。
店自体が文化財。
レトロなエレベーターに、「わぁ」と心が躍ります。

窓からは鴨川と対岸の眺め。
たいへんすばらしいロケーションです。

で、結論から申しますと、全くおひとりさま向きではありません。

定食的なものはメニューにありません。
ついでに料理にあわせる白飯もありません。

一品料理は1300円から。
最低でも2人以上で入店して、料理を2品以上は注文して、炭水化物が欲しければ水餃子か炒飯を頼むべし、といった感じの店ですね。


DSC_2376.JPG
五色炒飯(700円)

この炒飯ですが、一品料理と一緒に食べることを前提にしていると思われます。
すなわち美味しいけど味付けは薄めです。

やっぱり春巻き(とビール?)にするんだった!!

料理のチョイスには失敗したものの、入店してよかったことには変わりありません。

食べきれない料理を持ち帰る際には、この建物が印刷された手提げの紙袋がもらえるらしいこともわかりました。
(量にもよるそうですが)


おひとりで一品料理とお酒を楽しんでおられるご婦人の姿も見られますけど、まだ自分には20年早い気がしました。


DSC_2381.JPG
ちなみに杏仁豆腐はパンナコッタっぽかったです。



◆店舗情報
【北京料理 東華菜館】
住所:京都市下京区四条大橋西詰
電話:075-221-1147
営業時間 11:30〜21:30(ラストオーダー21:00)
無休
http://www.tohkasaikan.com/
ラベル:京都ごはん 2015
この記事へのコメント
ココと対岸の四條南座は界隈のシンボルタワーですよね (^-^)

…もっとも両方とも入ったことはありませんが
Posted by 小径のヌシ(^-^) at 2015年08月28日 07:45
ヌシさま

どちらも目立つので目に入りますよね。

…南座には一生縁がないような。
Posted by kan at 2015年08月28日 08:31
楽しくも拝読いたしました… が、ヌシさんと違って京都に詳しくないので気の利いたコメントができないなぁ…
でも、楽しそうでナニヨリでした。
Posted by とも2 at 2015年08月31日 22:14
とも2さま

もう少し続きがあるのですが、土曜日に3DS版ドラクエ8を始めてしまいまして、他のこと一切がストップしてしまっております。

ヌシさまは特別として、わたくしも京都に詳しいわけでもなく、ただいたずらに歩きまわっているだけの気もします。

一見さんお断りの店など訪れる日が果たしてやってくるのでしょうか。
Posted by kan at 2015年08月31日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック