昨年、わさび味を見かけたのは「もり」の店頭だけでしたので、新幹線に乗る前に買えばいいと思ってました。
ところがどうでしょう。
錦市場にある漬物店のあちこちに、わさび風味の長いも浅漬けがあるではないですか。
思わず、後先考えずにそれぞれの店で買ってしまいましたよ。
(賞味期限は短いので注意!!)
今回、錦市場やデパートの店頭で確認しただけでも7つの漬物店でわさび風味の長いも浅漬けが置いてありました。
◆【もり】
◆【打田漬物】
◆【土井志ば漬本舗】
◆【錦・高倉屋】
◆【桝悟】
◆【川勝總本家】
◆【東山八百伊】
気づいていないだけで、いまや他の多くの漬物店にもあるのでしょう。
こんな地味なところで仁義なき闘いが繰り広げられているとは。
さすがの観光都市ですね。
酸味やわさびの強さは少しずつ違いますが、基本的にどれも美味しいです。
シャキッとした食感と上品な塩分、酸味と甘味、ピリッとしたわさび風味。
お酒のおつまみに、ごはんのおともに、箸休めに。
おすすめです。日本人好みの味だと思いますよ。
(浅漬けの素とチューブわさびを使って自宅でも作れそうですね)
ただ、原材料を見ると、「わさび」と明記してあるものは少ないのです。
もしかすると、わさびを使わずにわさび風味を出しているのかも。
だとしたらケミカルってすごいな。
ゴーグルとマスクを着けないと危険が危ないんです はい
あっ、やはりそういうものがあるのですね。
わさび成分が揮発しちゃうのでしたら、粘膜の危険が危ないですね〜