2018年03月22日

舞洲工場オープンデー

新大阪駅に到着してとん蝶を買ったら、新大阪→大阪(京都線快速)→西九条(大和路快速)→桜島(ゆめ咲線)とJRを乗り継ぎ、市バスではなく北港観光バスで「環境施設組合前」へ。

(途中まではUSJ行きのルートと一緒です)

今回の大阪行きの主目的は、舞洲にある清掃工場🏭の見学。

maishima1.JPG

フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーによるデザインですね。

通常、見学には事前予約が必要ですが、予約不要のオープンデーが年に数回開催されるのです。

maishima2.JPG

やはりシュピッテラウの工場と似てますね。

maishima3.JPG

IMG_20180317_132437.jpg

開放緑地があるのもよいですね。

(オープンデー開催の情報はこちらをチェック↓)
http://www.osaka-env-paa.jp/kengaku/openday/2018-0317maisima-openday.html


maishima4.JPG

道路をはさんで反対側には、スラッジセンター(下水汚泥処理場)もあります。

こちらは見学対象にはなっていませんが、両方あわせて観光資源として整備したらよいのではないかと思いますよ。


余談ですが、桜島のバス停でひとつ前に並んでいた女性がドイツ語版の『星の王子さま』を読んでいて「およよ!」と思ったのですが、考えてみたら自分が独文学徒だったのだから、そういう方がいらしているのが当たり前なのでした。

(ちなみに、環境施設組合前バス停に着いたとき、全く同じタイミングで帰りの時刻表の写真を撮りました。)
posted by kan at 20:23| Comment(0) | 京都・大阪・神戸ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: