リトアニアの「ブリナイ」は、穀物の粉を使ったパンケーキを意味するようです。
Žemaičių blynai(ジュマイチュウ・ブリナイ)
すりおろしジャガイモのパンケーキに挽肉の餡を詰めたもの。
キノコのクリームソースがよく合います。
東欧北部からベラルーシにかけて、ポテトパンケーキはポピュラーな料理。
ユダヤ料理の「ラトケス」も東欧アシュケナージ由来だとか。
ドイツ語圏でもみられますが、「レシュティ」のようなハッシュなものが目立つような。
アイルランドにも「ボクスティ」がありますね。
家庭料理でジャガイモを多用する地域では、教わらなくても自然発生しそうな料理かと思います。
ジャガイモは厳しい気候風土にあって人の命を繋いだ作物。
重要な作物であるだけに、19世紀半ばのジャガイモ飢饉ではその後の歴史に少なからぬ影響も出ています。
移入作物の文化史はどれも興味深いものですね。
◆店舗情報
【だあしゑんか】
住所:東京都新宿区舟町5-25 TSI舟町B1F
電話:03-5269-6151
営業時間18:00〜24:00(土日祝17:00〜23:00)
火曜休(臨時休業あり)
https://m.facebook.com/bardasenka/?locale2=ja_JP