2022年10月21日

【インド】

2022年のディワーリー(ヒンドゥー教の新年を祝う祭り)は10月24日。

そんなわけで10月はインドのお菓子「ミタイ」をいただきます。

あったかいチャイが美味しくなる季節なので、ちょうどいいタイミングですね。


インドのお菓子といえば西葛西の「トウキョウミタイワラ」。

1Fのショーケースには色とりどりのミタイが。

KIMG2635s.JPG

こちらでは軽食とデザートを提供している2FでラスマライRas Malaiをいただきました。

スパイスで風味付けしたミルクソースにスポンジ状のカッテージチーズを浸したものですね。


四谷の「Mumbai+The India Tea House」にはミタイのアフタヌーンティーがあります。

ワタシは一度にたくさんは食べられませんので、少しだけ。

P1030275s.JPG

グジヤGujiyaとグラブジャムンGulab Jamun。

グジヤは甘いパイ菓子で、ナッツなどの甘いフィリング入り。

グラブジャムンはカッテージチーズ+小麦のドーナッツをシロップ漬けにしたもの。


KIMG1447s.JPG

ジャレビJalebiは小麦粉のゆるい生地を熱い油の入った鍋に少しずつ回し落として揚げ、シロップに浸したもの。

御徒町にあるハラルフード店「EUSA HALAL MART」の店頭でたまたまみつけたものを購入しましたよ。



グラブジャムンはよく“世界一甘いお菓子”なんて言われますし、ミタイはどれもこれも容赦なく甘いものです。

が、慣れればどうということはないのでございます。

(ラドゥやハルワはおなかにたまるので、今回は外しました)



【トウキョウミタイワラ】
東京都江戸川区西葛西6-8-5
https://www.instagram.com/tokyomithaiwala/

【Mumbai+The India Tea House】
東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル1・2F
https://mumbaijapan.com/yotsuya/
posted by kan at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のお菓子の世界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック