いつのまにか新橋(銀座側)に移転してました。
ビルも内装も綺麗なのに、あまり目立たずひっそりとした佇まいなのが奈良県らしいかも?
奈良県といえば柿と葛と鹿。
シカし、柿の加工品も葛の加工品も、どちらもあまり日持ちしないようですね。
大和の茶がゆ(賞味期限:購入後約8か月)
ほうじ茶の茶粥は奈良の郷土食だそうな。
奈良漬けと合わせていただくのが定番のようで、この商品については奈良漬けの店が販売者となっています。
◇奈良一奈良漬いせ弥
奈良県宇陀市大宇陀上1986
https://nara1naraduke.com/
爽快決 健美チャイ(賞味期限:購入後約1年)
生姜は奈良に関係があるのでしょうか?
自社栽培の生姜を使用しているもようです。
◇佐藤薬品販売株式会社
奈良県橿原市観音寺町5番地の1
http://www.sato-yakuhin.co.jp/
柿の葉茶(賞味期限:購入後約8か月)
柿製品があまり日持ちしないので、柿製品専門の会社が販売しているお茶を買ってみましたよ。
◇石井物産株式会社
奈良県五條市西吉野町八ツ川458
https://a-kaki.com/
うん、かなり地味な感じになっちゃいましたね。
【奈良まほろば館】
東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F
https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/
このブログのタイトルどおり川崎でしょー(笑)