◆朝食(9時)
・十六穀米
・豚肉生姜焼き
・キムチ
・トマト
・インゲン
・ヨーグルト
・スキムミルク
・ニンジンジュース
◆中食(17時)
・そば&うどんの「あいもり」(400円)
・権米衛のおにぎり「高菜玄米」(140円)
あいもり。
炭水化物ばっかですが、ここで食べとかないと22時までもたない…
◆夜食
・目玉焼き
・ハム
・キャベツ
・ニンジンジュース
遅番勤務の日、どんなふうに調整するのがいいかなあ。
再検診まで、あと88日(3日目、1.0s減)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
シフトがある職場特有の悩み、わかります。私は別にダイエットはしていないのですが、胃があまり丈夫でないので遅番、もしくは夜にレッスンを受け持ってしまった場合、本当に気をつけないとすぐに調子を壊します。
で、遅番の夕食に野菜がとれて消化が良くて、おまけにダイエットに向くといったら「おじや」でしょう。このクソ暑いときに・・・「おじや」かい!と突っ込まれると困るけど。長いことコトコト煮込んだりすると暑いので、野菜は千切りなりイチョウ切りで薄く、ご飯は冷凍ご飯を解凍したもの、もしくは冷ご飯でOK。で、夏向きに梅干を2個くらい水から入れて作るとさっぱりします。梅干入りのおじやは冷たくても美味しいから、翌朝に冷蔵庫で冷やしておいてもよいかも。ご参考までに。
かつて25sの減量を経験しまして、コツはわかってるつもりです。
「つもり」だからリバウンドするのですが。
シフト制での体調管理って思ったより大変ですよね。
「規則正しい生活を」って言われても、不規則が前提だからして。
看護婦さんなんか、大変なんでしょうね。
おじや、胃腸にやさしそうですね。