2025年01月27日

🇪🇸スペイン 御徒町「Hitch×kakeru*」でチリンドロン

とある日曜日、御徒町ヒチカケへ。

スウェーデン&スペイン月間にタイミングよくスペイン料理が登場しました。

★KIMG9637s.JPG

チキンのチリンドロン

pollo al chilindrón ポジョ・アル・チリンドロンですね。

トマト、タマネギ、ピーマン&パプリカなどの野菜を炒め煮したもので、スペイン北東部アラゴン地方の郷土料理。

調理法は異なるのでしょうけども、出来上がりはイタリアのカチャトーラに似てますね。

チリンドロンという言葉は本来スペインのカルタ遊びを指すらしく、色鮮やかな野菜がカルタを広げたように見えることが料理名の由来となった……と言われているようです。
(※諸説あり≒知らんけど。)

それにしても、ラテンの言葉というのは時としておかしな語感に感じられるものがありますよね。

ウンポコとか。ま、お互い様なのでしょうけども。

チリンドロンも昭和脳は「アラン・ドロン」を連想してしまいます。

他にも「チンドン屋」とか「ドロンします」とか、関連ワードが多いのが困りものですね。雑念しか湧かない。



ビールにつきましては

★KIMG9631s.JPG

イエロービアワークス(日本)の「みどりのあ!くま!」
(サワーエールにアイスクリームやメロンシロップを加えたもの)

★KIMG9642s.JPG

ハーディウッド(USA)の「ピルス」

以上2杯をいただきました。


◇Hitch×kakeru*
東京都台東区上野6-2-2 ライフビル2F
https://m.facebook.com/hitchxkakeru/
https://www.instagram.com/hitchxkakeru/
posted by kan at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 世界の料理50音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このチキンおいしそう( ̄¬ ̄)
Posted by 小径のヌシ(^-^) at 2025年01月29日 06:58
ヌシさま

ボリュームもあって野菜もたっぷりで、美味しかったですー
Posted by kan at 2025年01月29日 12:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック