2012年05月31日

浜松「うな炭亭」でうな重

9日目、最終日です。
ホテルでモーニングをいただき、ゆっくり出発。
新幹線にするか各停の旅にするかで迷いましたが、
寄り道する方を選びます。

まずは浜松まで移動。早めの昼ごはんは、やっぱりうなぎかな。
「うな炭亭」という店に入ります。
unasumitei.JPG
うな重・上(2600円)
ふっくらパリッと焼かれてますね。あっさりめで上品なうなぎです。
ごはん全体にサラッとしたタレがなじんでますね。

(星3つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【うな炭亭】
住所:静岡県浜松市中区砂山町354
電話:053-451-3131
営業時間11:00〜14:30、16:30〜20:00
水曜夜・木休
http://www.japan-net.ne.jp/~unasumi/


浜松で会社用に「うなぎパイ」を買っていくか、かなり悩みました。
まだこの先も静岡駅と小田原駅で途中下車するつもりでしたので、
余分な荷物は持ちたくなかったのです(※静岡駅でもまた悩みました)。
本の場合、出会いは一期一会ですので「悩むなら買え」ですが、
食べ物の場合は「悩むならやめる」が個人的な判断基準となります。

このあたりから、なにやら天候が不穏な動きを見せ始めます。
ご記憶の方も多いと思いますが、関東では雹と竜巻があった日なのです。
東海地方でも局地的に激しい雷雨となりまして、さらにキビシいことに、
東海道線が常磐線もびっくりの乗車率になっており、身動きがとれません。
さすがGWというべきでしょうか。

結局、小田原で途中下車するのをやめまして、おとなしく帰途につきます。
ナツカシの川崎駅で京浜東北線に乗り換えたときには心底ホッとしました。
夕方、無事に自宅に到着、なんだかんだでかなり疲れてましたね。
…翌日、恒例の検査でヘコむことになるとは、この時点では知る由もない。
旅をしたかったら、カラダのメンテナンスも大事なのですよね。

ムダに移動の多かった2012年のGW旅、これにて終了です。
皆様おつきあいいただきまして、ありがとうございました。

(おしまい)




2012年05月30日

名古屋「山本屋総本家」で味噌煮込みうどん

ふと気づくとうっかり寝過ごしてまして、あわてて外出。
目的地はある書店さんです。

以前は(特定ジャンルの)仮想ライバル店として栄にある丸善を偵察、
ストック可能スペースの広さに「ズルい!」と思ったりしたものです。

いち読者として名古屋でいま訪れてみたい書店は3つ。
精文館書店の某店、ちくさ正文館、そして七五書店。
今回は七五書店さんにおじゃますることにしました。

…なのですが、地下鉄を乗り間違え名古屋港方面まで行ってしまい、
さらに反対方向の電車に乗ったら逆まわり。
あわてるとロクなことがありません。

七五書店さんについては、作家の碧野圭さんが詳細にリポートなさってます。
http://aonokei.cocolog-nifty.com/syoten/2010/06/no71-c52b.html

75坪の店内は、かつてよく見かけた、町の本屋さんの体裁です。
町の本屋さんとして成立しつつ、知的好奇心をくすぐるような棚なのですね。
平積みは目立たず、同じ本を大量に積むよりも「差しで勝負」という感じ。
そこには配本等の問題もあるのでしょうけど。
ざっと見渡すと、文庫とコミックに独特のセレクトが浮き上がる印象です。
『ヘルタースケルター』の面出しは定番×映画化のダブルミーニングでしょうか。
文芸と人文の橋渡しになるような位置に『飼い喰い』と『銀の匙』を並べたり、
当たり前のように『宇宙兄弟』と天文の本をからめて展開したり。
個人的に気になったのは、「知のミニ図書館」のような文庫棚でした。
版元別ではなくジャンル別に分類され、文庫化された専門書の名著いろいろ、
サイエンス寄りかと思えば旅の本もあり、あれこれと興味を引かれましたよ。

こちらでは高野秀行『未来国家ブータン』を購入。
詳しくは書けないのですが、思いがけないご配慮に感謝しつつ、帰途につきます。

◆店舗情報
【七五書店】
住所:愛知県名古屋市瑞穂区彌富通2-4-2
営業時間10:00〜22:00(日祝〜20:00)
第2・4日曜定休
http://shichigo.exblog.jp/


そして晩ごはんはコレです。
yamamotomisoudon.JPG
「山本屋総本家」の普通煮込みうどん(1008円)
タマゴもカシワも入ってない、シンプルなやつですね。
名古屋でははじめての味噌煮込みうどん体験です。
いただく前に、火が通るのをじっくり待ったつもりなのですが、
うーん、やや味が染みてない感がありましたね。そういうもん?
が、これ1回では判断できかねますので、またどこかで挑戦します。

21:00頃、ようやくホテルに戻ります。
鍵を受け取っていると、こんな時間に飛び込みで宿泊希望のお姉さん登場。
「ムチャなお姉さんだなあ」「お前が言うな」と脳内でひとりツッコミ。

テレビで「阪急電車」を観たら、翌日は日程の最終日です。


◆店舗情報
【山本屋総本家 本家】
住所:愛知県名古屋市中区栄3-12-19
電話:052-241-5617
営業時間11:00〜15:00、17:00〜22:00(土日祝11:00〜22:00)
不定休

【山本屋総本家 名鉄店】
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店9F
電話:052-585-2923
営業時間11:00〜23:00
不定休

【山本屋総本家 松坂屋店】
住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋本館9F
電話:052-264-7798
営業時間11:00〜21:00
不定休

【山本屋総本家 タワーズ店】
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ13F
電話:052-581-9625
営業時間11:00〜23:00
不定休

【山本屋総本家 神田和泉店】
住所:東京都千代田区神田和泉町1-10-8
電話:03-3861-5030
営業時間11:30〜15:00、17:30〜21:00
日祝休

【山本屋総本家 人形町店】
住所:東京都中央区日本橋堀留町1-8-4 人形町448ビル1F
電話:03-5641-4448
営業時間11:30〜14:30、17:30〜22:00(土曜は昼のみ)
日祝休

他に檀渓店、江南店、山水店あり

http://yamamotoya.co.jp/day/index.html

2012年05月29日

名古屋「カフェ・ジャンシアーヌ・レジェ」で「ぴよりん」

名鉄で各務原にある淡水魚水族館に行くつもりでしたが、
あまりに眠いのでホテルでちょっとだけ寝ることにします。
チェックインまでの時間、カフェでのんびり。
名古屋駅にある「カフェ・ジャンシアーヌ」へ。
思わず注文してしまったのはコレ。
nagoyapiyo.JPG
ぴよりん(300円)
隣席の奥様方のネタにされましたけど。
名古屋コーチンのタマゴを使ったプリンのケーキです。

シャチボンに代わる新たな名古屋名物になりますでしょうか。


(星2つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【カフェ・ジャンシアーヌ】
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅名古屋中央通り
電話:052-533-6001
営業時間7:00〜22:00
無休

【カフェ・ジャンシアーヌ・レジェ】
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 名古屋新幹線通り
電話:052-533-9750
営業時間7:00〜21:00
無休
http://www.jrt-food-service.co.jp/piyorin/index.html

2012年05月28日

名古屋「グランジャー・ミズノ」で味噌かつ

8日目です。日程も残すところ2日間となりました。
新幹線で帰ればあっという間ですけど、やはり寄り道します。
せっかく難波にいますので、近鉄で東に向かうことに決定。
午前中は奈良、お昼は四日市でトンテキ…などと考えたものの、
そろそろカラダも疲れてきてまして、途中駅で気持ちが動かず。
あっさり名古屋に到着しちゃいました。

さすがにコインロッカーはふさがってましたので、すぐホテルへ。
チェックインまで荷物を預かってもらいます。

この日、矢場とんはともかくコメダにまで行列ができる有り様で、
GWにベタな有名店をチョイスするのは避けた方が良さそうですね。

で、ホテル近くの洋食店で遅めのランチをいただきます。
「グランジャー・ミズノ」という店名。戦隊ものみたいな。
あんかけスパも出してます。地元の方に人気のようでしたよ。

mizunomisokatsu.JPG
焼き味噌かつ定食(1380円)
揚げ焼き方式のカツがちょっと珍しいですね。
価格はちょいと高めかな。味はもちろん美味しいです。

この日泊まったホテルではアナホリフクロウを飼ってました。
プレーリードッグの掘った穴に住むちっこくてかわいい奴です。
ただ、狭いケージに入れられた猛禽を見るのは複雑な気分…

フクロウに会いたい方は駅至近の「ホテル ル・ウエスト」へ。
http://www.louest.co.jp/


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【グランジャー・ミズノ】
住所:愛知県名古屋市中村区椿町7-18
電話:052-451-7076
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
日祝休

2012年05月27日

大阪・道頓堀「アンドリュー」のエッグタルト

で、本当の〆はコレです。
andegg.JPG
アンドリューのエッグタルト(210円)
京都か大阪にいたら、買っちゃいますね。

たまにパイ生地がオイリーなときもありますが、
真っ当なマカオ式のエッグタルトです。

関東から消えてしまったのが残念。ランニングコストの問題なのかなあ。
たこ焼きとか焼き鳥に比べたら単価も低いし量は売れないんだろうけど。
せめてパン屋さんやレストランで少しでも定着してくれたらいいけどな。


(星3つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【アンドリューのエッグタルト 道頓堀本店】
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-6
電話:06-6214-3699
営業時間10:00〜24:00

【アンドリューのエッグタルト JR鶴橋店】
住所:大阪府大阪市天王寺区下味原町1-1 JR鶴橋駅外回りホーム中
電話:06-6771-8926
営業時間11:00〜21:00

【アンドリューのエッグタルト 神戸元町店】
住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-4-4
電話:078-381-6828
営業時間10:00〜19:00

【アンドリューのエッグタルト イオン大日店】
住所:大阪府守口市大日東町1-18 イオン大日ショッピングセンター内
電話:06-4252-3522
営業時間9:00〜23:00

【アンドリューのエッグタルト 京都寺町店】
住所:京都府京都市中京区寺町通町上る東側町536-1
電話:075-211-6033
営業時間12:00〜21:00(金12:00〜22:00、土11:00〜22:00、日祝11:00〜21:00)

http://www.eggtart.jp/index.html

2012年05月26日

大阪市中央区「北極星 心斎橋本店」でオムライス

「高知においで」という友の誘いをかわしつつ、特急うずしおで徳島へ。
穏やかな瀬戸内とは違って、伊豆や房総あたりに似た雰囲気ですね。

sudachisoda.JPG
「神山すだちサイダー」を飲んでひとやすみ。
柑橘の香りのするさっぱり炭酸飲料は、風呂上がりに良さそう。
http://kamiyama-spa.com/special/sudachi_c.html

たまたま徳島でイベントが行われており、その一環として展示されていたのが…
morikaorugenga.JPG
森薫さんの生原稿(※撮影可)。『乙嫁語り(4)』の双子姉妹ですね。
乙嫁語り 4巻 (ビームコミックス) [コミック] / 森 薫 (著); エンターブレイン (刊)

徳島からは南海フェリーで和歌山に渡ります。
南海電車とセットになったチケットがあり、2000円で難波まで行けるのです。
徒歩で乗り込む人は少数派で、出航時間にはツアー客やツーリング客が急増、
お子さまは船内を走り回り(走っちゃダメです)、気づけば結構な混雑。

フェリーに乗る前チラッと考えた紀伊半島南回りルート、今回は見送ります。
ラピートとすれ違ったりしながら難波に到着。7日目は大阪に泊まりです。
kanidouaku.JPG

宿に荷物を置くと、とりあえずはベタにどて焼きをつまんだりしまして、
〆には早い時間ですが〆としてオムライスを選択します。
全然大阪っぽくないです。

polestaromlet.JPG
「北極星」のチキンオムライス(690円)
タマゴが2〜3ミリ(印象値)の薄さなのに、薄焼きじゃなくトロふわ系なんです。
チキンライスはシンプルで薄味、サイドメニューとの相性も良さそうです。
それでいて入るべき具はしっかり入ってるんですね。
バターの薫りまくるリッチなタイプではありません。
築地「蜂の子」のオムライスに似てるかも。

ちなみにオムライスの店ですが、心斎橋本店は座敷です。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【北極星 心斎橋本店】
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-27
電話:06-6211-7829
営業時間11:30〜21:30
無休
http://www.hokkyokusei.jp/

2012年05月25日

うどん県で讃岐うどん

6日目からは復路です。復路は適当にはしょります…
さてどうやって帰りましょうか。
尾道あたりを経由して愛媛→香川と移動する案を考えましたが、
愛媛に寄り道するには残り時間が少しばかり足りないようです。
とりあえず、いつでも幹線に出られるようにしましょう。

朝一番で特急やくもに乗り、一気に倉敷へ。
kurashikicity.JPG
大原美術館を中心とした美観地区、よいですね。
朝早くから掃除をしたり、軒先に花を活けたりする人を見かけます。
美観はこうした方々に支えられて成立しているのですよね。

次に岡山へ。またもや路面電車の走る町です。
okayamatrum.JPG
シンフォニービルの丸善にも寄ったり、割と長時間歩き回りました。
それにしても、岡山駅があれほど混むとは。甘く見積もってました。
新幹線停車駅で、四国と山陰への玄関口で、4連休の初日というのは、
混雑する条件が揃い過ぎでしょうか。

そしてマリンライナーで瀬戸内海を渡り、うどん県入りです。
すでに目当ての店の営業時間が終わってしまったようなので、
途中下車せずに高松まで来てしまいました。

高松でうどん店を探すと、営業時間や定休日などの制約もあり、
いつでも行きたい店に行けるよ、というわけにはまいりません。
セルフのチェーンっぽいところも避けたいし…
なんだか、ベトナムでフォーの店を探してるときと一緒です。

ということで、今回はエイヤっと入店を決めてしまいました。

yoshitsune.JPG
三越の裏あたりにある「義経」で肉うどん(小500円)
長く営業してる食堂的な雰囲気なので、高松のフツーの味を期待しました。
ダシは甘めで肉&長ネギに合います。コシはあまり強くない方かな。
夕方は寒くなりましたので、ダシがカラダに染みました。

(星2つ★★☆☆☆)

◆店舗情報
【義経】
住所:香川県高松市片原町1-14
電話:087-822-9023
営業時間11:00〜18:00
木休


翌朝は駅の近くで朝うどん。
ichidai.JPG
「一代」で冷やしぶっかけ(小450円)
具の錦糸卵とチクワというのが、ちょっと珍しいでしょうか。
そこそこコシがありつつも食べやすい食感です。
おいしくいただいていると、あれよという間にお客さんが増えます。
うどんマップに載っているらしく、朝から人気なのですね。

(星3つ★★★☆☆)

◆店舗情報
【一代】
住所:香川県高松市西の丸町12-3
電話:087-822-9001
営業時間7:30〜16:00(土〜14:00)
日祝休

両方の店ともに、関東でいえば一般的な町場のそば屋さん的店だと思います。
セルフでない、香川の一般店ではワンコイン程度が相場ということでしょうか?

最近ようやく「うどんはコシ」的固定観念から抜け出しつつある状態でして、
あたりまえですが「うどんはイロイロ」なのですね。

なお、高松の夜は骨付鳥を出す店がたくさんありましたが、胃力の都合で省略…

2012年05月24日

松江「彩雲堂」で抹茶と生菓子

松江に戻ると、また雨が降ってきました。
うだつのある建物を見たり、堀川沿いを歩いたり、雨の中、ゆったり過ごします。
普門院って、お寺なのに境内に神社の社があるんですね。

matsuecastle.JPG
松江城の黒っぽい石垣と新緑が雨に映えます。

さて、松江は不昧公のお膝元ですので、抹茶をいただきましょうか。
「彩雲堂」という和菓子屋さんに入店。
saiundou.JPG
抹茶と、選べるお茶菓子6種類のうちから「青梅」(525円)
季節的にも湿度的にも、この日はコレかな、と。
甘い中にもさわやかな酸味がありますね。

この日は外国からのお客さんがいらしてまして、
たくさんの和菓子を試しながら購入なさってました。
外国の方が和菓子に興味を持ってくれるだけで、
なんとなくうれしいものですね。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【御菓子司 彩雲堂】
住所:島根県松江市天神町124
電話:0852-21-2727
営業時間9:00〜18:30
http://www.saiundo.co.jp/

2012年05月23日

出雲「えにし」で割子そば

一畑電車の1日フリー乗車券を買って出雲大社に向かいます。
往路は途中で乗り換えがあるのですが、復路は乗り換えなし。
アテンダントさんがいてくれなかったら乗り間違えそうです。
(やっぱり乗り間違えていた方が何人か…)

izumotaisha.JPG
ちょうど日程のど真ん中、無事に出雲大社に着きました。
因幡の白ウサギでおなじみ、大国主命を祀った社ですね。


昼はやっぱり出雲そばでしょ、ということで目当ての店に行きます。
と、大行列…いわゆる有名店は軒並み行列なのでした。だめだこりゃ。
入れそうな店を探しまして、その中の「えにし」という店に入ります。
昨年オープンした、比較的新しい店のようです。

wariko.JPG
割子そば(750円)

そばをつゆに浸すのではなく、つゆをかけていただくんですよね。
出雲そばはモグモグと噛んで食べるもの、と昔どこかで読んだ気がします。
モグモグ式だと少ない量で満足できるのと、香りを長く楽しめそう。
…ツルッとやってからモグモグするのがよいんではないでしょうか。


(星2つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【えにし】
住所:島根県出雲市大社町杵築南836-2
電話:0853-53-0165
営業時間11:00〜17:00
水休

2012年05月22日

松江・宍道湖しじみ館「宍道湖畔 しじみ茶屋」でしじみバーガー

5日目。わかっちゃいましたが、朝から結構な雨です。
魚市場見学はあきらめ、ゆるゆると松江に向かうことにします。

境港から松江までは直通バス(予約不要)があるらしい。
で、宿で「境港行きのバスはどこから出ますか?」と尋ねてしまい、
「境港はここです」とのお答えをいただきました。
駅のロータリー発着とのことでした。

牡丹咲く大根島を経由して松江に到着。

shinjiko.JPG
はい、宍道湖です。雨で濁ってますね。かなり浅いのだそうです。
宍道湖といえばしじみ。
宍道湖しじみ館で雨宿りを兼ねて休憩、ついでにしじみ料理もいただきます。

shijimiburger.JPG
しじみバーガー(480円)
豆腐としじみのパテを使った、ヘルシーなご当地バーガーですね。
モスバーガーのメニューにありそうです。汁気が多いので要注意。
単価が高めですが、バンズなども口どけのよいリッチなもので、
まじめに商品開発したのだろうとお察しいたします。
ただ、けっこういけるんですけど、しじみの味自体はわかりにくいかも。
やはり味噌汁を注文するのが王道かもしれませんね。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【宍道湖畔 しじみ茶屋】
住所:島根県松江市千鳥町36
電話:0852-21-5252
営業時間10:30〜17:00
無休
http://www.shijimikan.com/

2012年05月21日

境港「元気亭。」で金アジミンチ丼

新見駅から米子に向かう電車に乗る際、西洋人バックパッカーから、
「この電車はヨナゴに行く?」と尋ねられます。
今回のGWは、あちこちで何度も外国人旅行者とすれ違いましたね。

電車は山に囲まれた川沿いの低い土地を進んでいきまして、
川に橋の架かってるいる場所には鯉のぼりが群泳してます。
山肌には藤の花の淡い紫色が点在しているのが見えます。
目に青葉。新緑の季節はよいものですね。

さて米子を経由して、今度は境港をめざします。
kitrain.JPG
鬼太郎トレイン!
米子駅の境港行きホーム、すでに水木ワールドになってますね。

境港に到着。
境港駅ってすげーデカい建物だな、と思ったら、
デカいのは駅じゃありませんでした。
宿に荷物を置いて水木しげるロードを歩きます。

kitarou.JPG
鬼太郎。

nezumiotko.JPG
ねずみ男。

水木ロード以外でも、街灯が目玉おやじだったり。駅出口に一反木綿がいたり。

そしてこのあたりから天候があやしくなってきました。
海鮮と釣り目的で夢みなと公園の方まで行ってみるつもりでしたが、
どうやら今回は当初考えていたよりも、サカナに縁がなさそうです。

夕食をいただくため、駅近くの「元気亭。」に入店。
…石塚英彦氏が鬼太郎まぐろラーメンセットを食べてた店なのでした。

genkitei.JPG
金アジミンチ丼(1200円)
海鮮丼も捨てがたいのですが、あまり特徴がない印象を受けましたので、
B食っぽいメニューを選んでみました。
やわらかめの、つみれともなめろうとも違った食感のカツ。
おもしろい料理ですね。
もちろん刺身やタタキや干物といった料理が大定番なのでしょうけど、
常に食卓にアジが出るようなら、こんなバリエーションもアリですね。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【元気亭。】
住所:鳥取県境港市大正町38
電話:0859-42-3551
営業時間11:00〜15:00、17:30〜22:00
水休

2012年05月20日

岡山県新見市高尾「ファミリーレストランいんでいら」で名物えびめし

4日目の朝です。
この日はまず津山から米子をめざしてのんびり北上します。
出雲をゴールから折り返し地点に変更しました。

途中の新見駅で接続電車の待ち時間がありましたので、
下車して町中まで足をのばし昼ごはんをいただきます。

indeiraebimeshi.JPG
名物えびめし(630円)

えびめしってご存じでしょうか?
ソースで炒めたエビチャーハン的な料理でして、岡山名物とされています。
元々は渋谷の「いんでいら」で考案された料理なのだとか。

オーダーしてから出てくるまでわずかな時間でしたので、
かなり手早く調理なさっているようです。
それこそチャーハン名人が作ったような塩梅でして、
B食ながら、お米のツヤを美しく感じてしまいました。
見た目よりもあっさりした味に仕上がってまして、
ハンバーグやコロッケとの相性が良さそうですね。

こちらの店なら、えびめしに限らず、おいしい洋食がいただけると思いますよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【ファミリーレストランいんでいら】
住所:岡山県新見市高尾2477-1 にいみプラザ1F
電話:0867-72-1808
営業時間10:00〜19:00
無休

以下、えびめしのルーツ店および同系統店?を記載しときます。

【いんでいら道玄坂店】
住所:東京都渋谷区道玄坂2-29-6 道玄坂センタービルB1F
電話:03-5458-8154
営業時間10:00〜22:00
無休
※渋谷本店は閉店、大田区千鳥に本部が移転しました。

【天満屋地下いんでいら】
住所:岡山県岡山市北区表町2-1-14 天満屋バスターミナル地下
電話:086-231-7787
営業時間11:00〜19:30
火休

【いんでいら倉田】
住所:岡山県岡山市中区倉田522
電話:086-277-2086
営業時間11:00〜15:00、17:00〜21:00
月・火休

【カレーハウスいんでいら】
住所:愛媛県松山市来住町824-1
電話:089-976-2585
営業時間11:00〜21:30
木休

【えびめしや万成店】
住所:岡山県岡山市北区万成西町2-53
電話:086-251-6221
営業時間11:00〜23:00
火休

【えびめしや青江店】
住所:岡山県岡山市南区青江新保104-9
電話:086-251-6221
営業時間11:00〜22:00
無休

【えびめしや笹沖店】
住所:岡山県倉敷市吉岡403
電話:086-423-5670
営業時間11:00〜22:00
無休

2012年05月19日

津山「おたふく」でホルモンうどん

神戸を出てまた西に進みます。
この時点では岡山→香川→愛媛→広島→島根というルートを考えてました。

岡山入りする前に姫路で下車しまして、姫路城を見に行きます。
himejicastle.JPG
改修中なので外観はアレでしたけど。

himejiinoshishi.JPG
アーケード商店街の薬局の店前にイノシシがいたり。

で、岡山に向かう前に目当てのホテルに電話してみると、すでに満室。
ん〜ここでまたルート変更かな。津山に寄って、北上してみよっかな。
そう決めて、姫路駅の奥の方にあるローカル線のホームに上がると…
目の前で発車した電車が、まさに津山行き接続のある電車なのでした。
次に接続のある電車は2時間後。なんということだ。

それにしても、JR西日本のローカル線ってバス的ですよね。
回数券だし、ワンマンだし、無人駅だし、1輌とか2輌だし。
わりと景色のよい場所を走るので、楽しいのですけど。

(中略)

…はい、津山に着きました。21時過ぎです。さすがに待ちくたびれました。
ホテルにチェックインしたら、こんな時間にすべきことはただひとつ。

tsuyamaotafuku.JPG
「おたふく」のホルモンうどん(850円)
しみじみウマかったですねえ。
味噌ダレベースの焼きうどんだけでもウマいのに、
ぷっくりしたホルモンとの組み合わせがすばらしい。
適度な噛みごたえがたまらないのです。
食べ進んでいくうちに発掘されるオコゲの部分がまたよいですね。

メニューに記載されたランチタイムの上には二重線が引かれてました。
いまはランチ営業はしていないのだそうです。
とすれば、夜中に津山に着いたのは不幸中の幸いだったのかもしれませんね。


なお、津山にはホルモンうどん以外にも、見るべきものが3つあります。

ひとつは亀甲駅の駅舎。
http://b-spot.seesaa.net/s/article/107127492.html

もうひとつは道の駅「久米の里」にある、個人が制作したZガンダム。
http://www.tsuyama.net/zakki/050502.html
http://slapshot2.blog116.fc2.com/blog-entry-588.html

最後が「つやま自然のふしぎ館」。
知的好奇心のおもむくままに収集されたという、個人博物館です。
http://b-spot.seesaa.net/s/article/107461045.html

いずれも珍スポット扱いですが、お好きな方はホルモンうどんとあわせていかが?


(星4つ★★★★☆)


◆店舗情報
【鉄板焼 おたふく】
住所:岡山県津山市船頭町98-1
電話:0868-23-7888
営業時間17:00〜24:00
日休
http://otafuku.e-tsuyama.com/

2012年05月18日

三宮「Die Currywurst KOBE MOTOMACHI」でヴルスト

京都的なハデシブは、神戸までくるとハデレトロになりますね。

kobenankin.JPG
GWということもありまして、南京町はエラい混みようでしたわ。

神戸といえば、前回スルーしたオヤツがあります。
ドイツ文化圏には「インビス」と呼ばれる軽食スタンドがありまして、
そこでソーセージやビールを買って立ち食いするのがお約束です。
そんなインビスが神戸にあるんですよ。
しかもカリーヴルストを前面に出してます。
ヴルストってのはドイツ語でソーセージのこと。
ハムみたいなの、大きいの、小さいの、いろんな種類があります。
インビスではパンにはさんだり、カットしたりして供されますが、
なかでもカリーヴルストというのはジャンクな食べ方の筆頭でして、
ケチャップソース+カレー粉をかけていただくのです。
早速注文してみましょう。

kobewurst.JPG
ジャーマンドッグ(580円)
白ソーセージではなくボックヴルストを選びました。

ちょっとややこしいのですが、
ボックヴルスト→ソーセージの種類のひとつ
カリーヴルスト→食べ方、料理法のひとつ
となります。

長いままのソーセージをこうやってパンではさんでいただきます。
1本120グラムのソーセージは食べごたえがありますよ。

…って、カリーヴルストにしてないじゃん!
いま思えば、昼にカレーを食べたから無意識にカレー粉を避けたのかも。

なお、白ソーセージをカリーヴルストにしてオリジナルを謳うというのは、
ちょっといただけませんが…
ま、食というのは自由なものですから、ヨシとしましょう(何様)。


(星2つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【Die Currywurst KOBE MOTOMACHI】
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-2-7
電話:078-333-7636
営業時間11:00〜21:00
不定休
http://www.currywurst.jp/

2012年05月17日

三宮「いっとっ亭」でビーフカレー

一夜明け、錦市場を散歩したりして、ゆるゆると京都の朝を過ごします。

そして西へと移動するのですが、いつものクセでつい阪急電車に乗ってしまいます。
寄り道しながら出雲を目指し、最終日に夜行バスで一気に帰ってくる案も考えつつ、
とりあえず神戸に着きました。

ちょうどランチタイム。
神戸在住の元同僚から「サヴォイ」のカレーがウマいとすすめられてまして、
今回は同系統で「いっとっ亭」のカレーを試してみることにします。

kobecurry.JPG
ビーフカレー(サラダ付き、650円)

ひとくち。
ああ。これまでに食べた、似たタイプのカレーの記憶が走馬燈のように…
辛味はやや控えめで、万人向けに食べやすく仕上がってますね。
マイルドなカレーが好みですので、選択は間違ってなかったと思います。
その一方で、思ったことが。
このカレーがかなり辛かったなら、コアなファンで席が埋まるかもと。
いわゆるインド風カレーの名店って、スパイスを前面に出しつつも、
つまるところは辛味を売りにしてるような印象があるんですよね。
食べる側も辛味を求めるジャンキーになりがちで。
で、この手のカレーで辛味とリッチな具を除外したら…
松屋のカレーみたいになるんじゃないのかな?


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【いっとっ亭】
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1F
電話:078-393-2138
営業時間11:00〜19:00
無休

2012年05月16日

京都「ビクーニャ」でアンデスのホワイトカレー

敦賀に着きました。そしてここからが迷走の始まりです。
目的地は出雲ですので、多少不便でも日本海に沿って移動するのが順当ですよね。
中国山地を2回も縦断するのは、あらゆる意味でたいへんですから…
でも、一度京都に抜けてからまた鳥取方面に向かえばいいか。
と、考えてしまった理由は、釣り道具を持っていたことと、琵琶湖が近いこと。
湖西を進み、近江舞子で下車。
oumimaiko.JPG
おー、近江舞子久しぶりだ〜

早速釣り開始です。
琵琶湖は外来種リリース禁止ですし、基本的にはキャッチ&イートが信条です。
ですので、まな板と火と塩とナイフと水は用意してたのですが…
見事にボウズでしたわ。

宿を確保した京都に移動すると、すでに真っ暗。
京に贔屓の一軒も持つのがオトナかな、アラフォーなのに全然オトナじゃないな、
などとちっとも風雅でないことを考えつつ、夜の木屋町や祇園を散歩しました。

軽く晩ごはんを食べたいのですが、時間が遅いので適切な店を思いつきません。
この際、にしんそばなんてどうだろう?とも考えましたが、もう閉店の時間です。
三条あたりでふと思い出したのが、「アンデスのホワイトカレー」という料理。

ああ、そういえば前に京都の外国料理を詰め込んだ日があったっけ。
そのとき候補に上がったものの、結局は京極スタンドに行ったんだっけ。
そしたら、せかっくの機会ですので、いただいてみましょうか。

kyotowhitecurry.JPG
アンデスのホワイトカレー(840円)
記憶にある味です。ペルー料理のアヒ・デ・ガジーナのアレンジでしょうか。
ホワイトカレーと銘打たれたものの中では、きちんとした南米料理の体裁ですね。
カレー的な辛味も加えてありますよ。

…京都なのに川崎を思い出してしまいました。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【メキシコ料理店 ビクーニャ】
住所:京都府京都市中京区木屋町通三条上る 上大阪町515 みゆきビル3F
電話:075-231-6440
営業時間17:00〜24:00
水休
http://www.spicy-kyoto.com/

2012年05月15日

武生「ヨコガワ分店」でボルガライス

takefunikitara.JPG
武生に来たらボルガライス。

なぜに池上遼一先生がこのようなポスターをお描きになっているかといいますと、
ボルガライスで有名な「カフェド伊万里」のママさんが先生の妹さんなんですね。
ボルガラーには広く知られた事実です。

◆日本ボルガラー協会
http://volga-rice.jimdo.com/

この日は日曜でしたので鯖江ドッグはあきらめ、福井からちょっと移動して武生へ。
遅めのランチには、やっぱりボルガライスでしょう。
(武生で越前おろしそばという選択肢もアリかと思います)

今回は初・武生ということで、「ヨコガワ分店」さんを目指します。
あ、総社大神宮の参道というか境内?にあるんですね。
“ボルガライスあります”のロゴマーク、かわいい。

yokogawa.JPG
ボルガライス(900円)
トンカツ・オン・ザ・オムライスにデミグラスソース。
薄焼きタマゴに包まれたライスはデミグラスソースの色ですね。
具は鶏肉、タマネギとグリーンピース。
サックリしたカツとマイルドなハヤシライスをあわせたような印象です。
どちらかといえばナツカシ洋食の系譜でしょうか。
シンプルで食べ飽きないタイプのボルガライスですね。

食後は蔵の辻でひと休み。
ベニバナハナミズキが咲いてましたよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【ヨコガワ分店】
住所:福井県越前市京町1-4-35
電話:0778-22-7172
営業時間11:30〜23:00
火休
http://volgarice.com/

2012年05月14日

福井「みるく茶庵」でコブリノコーン

暑かったのと辛いものを摂取したのとで、ノドが渇きます。
ジェラートがやたら魅力的に見えてしまう心理状態の中で、
とある店先の「ジャージー」という文字が目にとまりました。

あ、今回は蒜山高原には行かないだろうな…

買っちゃいました。
mirukuan.JPG
子供コーン(コブリノコーン)250円
味は言うことナシ。
フレッシュなソフトクリームがハズレのわけがありませんね。
勝山市にある牧場の出店らしいです。
http://lovelyfarm.lovepop.jp/

学割もあるみたいですよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【ラブリー牧場 みるく茶庵】
住所:福井県福井市中央1-5-1
電話:0776-97-8747
営業時間11:30〜19:00
無休(水休かもしれません)

2012年05月13日

福井「佐佳枝亭」で越前おろしそば

能登には行かないの?という声を聞きつつ、またもや生き急いで移動。
福井です。
fukuitrum.JPG
福井も路面電車の走る町ですね。

遅い朝ごはんとして、越前おろしそばをいただいてみます。
sakaetei.JPG
辛味大根おろしそば(700円)
すでにつけ汁には大量の大根おろしが投入されていまして、
更に「辛味が足りなかったらどうぞ」と大根おろしが添えられます。
暑い日でしたので、さっぱりいただけました。
で、辛味大根は爽やか…ってレベルじゃないですね。
ワサビ並みの威力がありますよ。こんなに辛いんだ。目が覚めました。
(大根の辛味は店によっていろいろだそうです)


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【佐佳枝亭 本店】
住所:福井県福井市順化1-24-1
電話:0776-21-0533
営業時間11:00〜21:00
無休(1月1日・2日休)
http://www.sakaetei.jp/

2012年05月12日

野々市工大前「ひげちょう魯肉飯」で魯肉飯

kanaden.JPG
北陸鉄道で金沢近郊の野々市工大前という駅に向かいます。
…これって井の頭線を走ってたやつじゃない?

駅に着いた頃には真っ暗になってました。
そして田んぼではカエルの大合唱。スポーニングですね。
ちょうど駅にいるときに同僚から電話がかかってきまして、
「カエルの声聞こえる?」「聞こえる〜」という話をしました。

この場所にやってきた目的は魯肉飯。
渋谷から撤退した「ひげちょう」が石川県で営業してるのです。

higechou.JPG
野菜セット(650円)
魯肉飯に野菜料理とドリンクのセットです。お得ですね。

いやそれにしても懐かしい。ときどき欲しくなる味覚です。
個性が強い料理ですので毎日食べたいとは思いませんが…
牛丼チェーンの存続はそのへんのバランスがキモなのかもしれませんね。

金沢工大の皆様、「チャンピオン本店」だけでなく、
「ひげちょう」も末永くよろしくお願いします。


(星3つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【ひげちょう魯肉飯 金沢工大前店】
住所:石川県野々市市高橋町20-5
電話:076-246-4611
営業時間11:00〜22:00
※イオン御経塚店もあり
http://www.higecho-ishikawa.jp/index.shtml

2012年05月11日

金沢「かいてん寿し大倉」で地魚

ヒスイを拾ったり宇奈月温泉に行ったりしたいところですが、
やや生き急いで西へ進むことにします。

金沢です。
食べるものは富山とよく似てますよね。
漆と友禅で京都的なハデシブ度が上がってきます。
kanazawa.JPG
15年ぶりくらいに来ましたが、金沢駅のあたりは変わりましたねえー。
駅から香林坊まで、名古屋を歩いてるのかと錯覚しそうでした。

oumimarket.JPG
近江町市場ぐるぐるめぐり。

せっかくなので、地魚を安く試したい。ということで、まわる寿司へ。
近江町市場内の、地元の人向け回転寿司店「大倉」さんに入店します。

ookura1.JPG
がすえび。

ookura2.JPG
のどぐろ。

ookura3.JPG
シロエビ、ホタルイカ、ウニ。

いずれもウマかったです。エビ好きの方にはオススメできますね。
地魚だけを狙ってオーダーして握ってもらうと、満足度が高いと思いますよ。


(星3つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【かいてん寿し大倉 近江町店】
住所:石川県金沢市下堤町38
電話:076-231-3317
営業時間10:30〜20:00
無休
http://www.okurahonten.co.jp/

2012年05月10日

富山「越中茶屋」でホタルイカ

富山の魚屋さんの店頭をチェックしてみました。
なじみのある魚に混じって、めぎす、げんげなどが並びます。
すきみ(=干しダラ)が並んでいるのも日本海側の特徴でしょうか。
干しダラは京都でもみかけますよね。

で、この時期のサカナといえば、ホタルイカなんですね。
そうだ、ホタルイカ食べなな。

ecchuujaya.JPG
ホタルイカお造り(600円)
せっかく現地にいますので、沖漬けではなく新鮮なものをお造りで。
刺身でいただく場合、ワタは抜かないといけないんですよね。
ボイルとはまた違った食感を楽しめますよ。

で、「ホタルイカ食べてます」と画像を添えて会社の人にメールを送ると、
送信先でも富山直送のホタルイカをつまんでいたというオチ…


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【越中茶屋】
住所:富山県富山市明輪町1-227 とやま駅特選館
電話:076-441-9008
営業時間10:00〜21:00
無休

2012年05月09日

富山「白えび亭」で白えび天丼

で、観光案内所でオススメしてもらった3軒目はといいますと、
ご存じ「白えび亭」です。駅前の物産館に入ってるんですね。

ちょうどシロエビの旬らしいので、天丼をいただいてみました。
shiroebitei.JPG
白えび天丼(730円)
これでもかという量のエビ。よく考えるとゼイタクな天丼ですね。
お米はコシヒカリ。エビのほかに練り物の天ぷらも入ってますよ。
単調になりがちな味も、漬け物が引き締めてくれますね。

昼過ぎには店頭に行列ができてました。さすがにGWですね。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【白えび亭】
住所:富山県富山市明輪町1-227 とやま駅特選館1階
電話:076-433-0355
営業時間10:00〜21:30
無休

【近江町 白えび亭】
住所:石川県金沢市下近江町26 むらはたビル1F
電話:076-232-0466
営業時間11:00〜15:00(土日祝9:00〜16:30)
水休
http://www.shiroebiya.co.jp/guidance/index.html

2012年05月08日

富山到着

早朝、バスは富山駅に到着。
tatesingou.JPG
日本海側の、タテに並んだ信号を見るのもひさしぶりです。

駅近くのコンビニに入り、何かご当地商品があるかチェックしてみると、
さりげなく、ぐるぐる巻きのご当地カマボコが置いてありました。
http://umekama.co.jp/

町歩きにはまだ早い時間なので、ライトレール(路面電車)の始発で海へ。
toyamaromen1.JPG
富山港を見に行きます。あわよくば釣りもできたらいいな、と。

toyamaromen2.JPG
特に海側については、路面電車駅と駐輪場をあわせて整備しているようです。
直角に曲がるような場所では、カーブの内側が広場&駐輪場になってました。
人口の密集地域では難しい土地利用かもしれませんが、面白い試みです。

路面電車の運転士さん、駅に停車するたびにササッとホームのゴミを拾ってます。
こうした目立たない努力で世の中は成り立っているのですね。

msk.JPG
路面電車を降りてすぐのところにムスカリが咲いてました。

しばらく海辺を散歩し、釣り人に話を聞いたりしましたが、結局釣りはせず。
また富山駅に戻って、今度は町歩きを始めます。

rentalcycle.JPG
ちょっと変わったレンタサイクル。
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/320-ab08.html

鱒ずしの店が集まったエリアなんてあるんですね。
お城や川沿いをひととおり散策すると、そろそろお昼の時間です。

夜ならどこでもキトキトのサカナを食べられそうな気配なのですが、
ランチで富山らしい郷土料理が食べられるところはドコでしょう。
駅至近のオススメランチ処を尋ねるべく、観光案内所へ。

担当の方のリコメンドは3軒。
1軒目は電鉄富山駅ビル「エスタ」4Fにある「季節料理あじち」。
地鉄ホテルの和食レストランという位置づけのようです。
住所:富山県富山市桜町1-1-1
電話:076-433-5150
営業時間11:30〜14:00、17:30〜22:00
http://www.chitetsu-s.com/ajichi/

2軒目はファッションビルに入っている「和食飲楽DAIKOKU-YA」。
老舗の蕎麦やさんによる新業態とのことです。
住所:富山県富山市桜町1-1-61 マリエ6F
電話:076-444-5060
11:00〜22:00
http://www.toyama-daikokuya.com/

せっかくオススメをいただいたので、ここにメモしておきます。

(続く)

2012年05月07日

いきなりのスタート

長い連休があったら、どこに行きたいでしょう?

…もちろん行きたい国は多々あるのですが、今回はムリでした。
「台湾まで沖縄アイランドホッピング」というのも考えましたし、
どっかの港から近隣の国に遊びに行くなんてのも考えましたが、
この時期、予約の必要な旅行を、直前に…というのは無茶でした。

飛行機で行くとこ、寒いとこ、暑いとこ、混むとこ…などを除外、
残ったとこでなおかつあまり訪れる機会のないとこ…
それらを結んだのが今回のルート原案でした。

それでスタートは北陸に決め、富山行きの高速バスを予約。
とりあえずのゴールは出雲大社に設定しました。
あとは行き当たりばったり。
宿も移動も、男ひとりならなんとでもなるもんです。
(時と場合によってはなんともなりません)

先に言ってしまいますと、やたらとムダに移動の多い行程でした。
(仕事中は)長い連休に縁がなかったので、浮かれてたのでしょう。
同じ金額を使うなら、ゼイタクにゆったり過ごす方が満足度が高いはず。
でも、悪ノリというか、貧乏性というか、ついこんな旅をしちゃいます。

例によって最小限の荷物をまとめて、でも釣り道具も持って、
さらにお勉強のためにいちおう参考書なんかも用意しました。
(結局、勉強なんてしませんでしたけど。ムダに重いだけでした)

仕事のあと集合場所の渋谷に向かい、高速バスは関越道を北上します。