とある火曜日。
突然思い立って、ひさびさの川崎に立ち寄り。駅のまわり、ずいぶん変わりましたねー
昼ごはんはペルー料理の「アルコイリス」だよね、と行ってみたら火曜日定休でした。
なんということだ。
代わりに貝塚にあるタコス屋さんに伺ってみました。
「エル タコス」という店。
以前はミューザでの間借り営業でしたが、いまでは実店舗を構え、3月で1周年を迎えました。
ランチメニューから、2Pタコスプレート
チキンとポークが1Pずつ。サルサをかけてライムを絞っていただきます。
美味しいよ(^▽^)/
店内でいただく場合はトウモロコシのトルティーヤですが、持ち帰りの場合にはフラワー(小麦粉)の生地になるようです。
ドリンクもつきますよ。
注文したのはオレンジジュースでしたが、グレープフルーツジュースが出てきたのはここだけの話ですけども。
【エル タコス】
神奈川県川崎市川崎区貝塚1-10-15 田中マンション102
https://www.instagram.com/el_tacos2021/
2023年04月20日
2017年01月30日
ウィング川崎「RINGO 川崎店」のカスタードアップルパイ
2016年4月27日、京急川崎駅ビルの1〜4階にオープンした「ウィング川崎」。
池袋駅の角に「RINGO」というアップルパイの店があるのですが、その2号店がこちらに出店しています。
横浜ではなく川崎に出店したんですよね。
川崎駅は利用者数が多い割に、駅周辺が商圏としてコンパクトにまとまっている→試しに出店するには適している、ということなんでしょうか。
5月に一度試してみまして、そのときは焼きたてをいただいたのですが、肝心の画像をなくしました…(^_^;)
日を改めてもう1個。今度はお土産にしました。
カスタードアップルパイ(399円)
1個約400円はちょい高めかな。
フレッシュなカスタードクリームが入ったアップルパイは、もちろん美味しいです。
ただ、外見こそフランスでよく見るカタチのパイですが、クラシカルなタイプではなく軽やか。
1ブランド1商品の方針など、色々な意味でいまどきのお菓子だなあ、という感じですね。
◆店舗情報
【RINGO 川崎店】
住所:神奈川県川崎市砂子1-3-1 ウィング川崎1F
営業時間10:00〜21:00
http://ringo-applepie.com/
http://www.bake-jp.com/
池袋駅の角に「RINGO」というアップルパイの店があるのですが、その2号店がこちらに出店しています。
横浜ではなく川崎に出店したんですよね。
川崎駅は利用者数が多い割に、駅周辺が商圏としてコンパクトにまとまっている→試しに出店するには適している、ということなんでしょうか。
5月に一度試してみまして、そのときは焼きたてをいただいたのですが、肝心の画像をなくしました…(^_^;)
日を改めてもう1個。今度はお土産にしました。
カスタードアップルパイ(399円)
1個約400円はちょい高めかな。
フレッシュなカスタードクリームが入ったアップルパイは、もちろん美味しいです。
ただ、外見こそフランスでよく見るカタチのパイですが、クラシカルなタイプではなく軽やか。
1ブランド1商品の方針など、色々な意味でいまどきのお菓子だなあ、という感じですね。
◆店舗情報
【RINGO 川崎店】
住所:神奈川県川崎市砂子1-3-1 ウィング川崎1F
営業時間10:00〜21:00
http://ringo-applepie.com/
http://www.bake-jp.com/
2016年05月11日
川崎・東田町「大平屋」の柏餅
5月11日(水)は大学病院で左腕エコー検査の日でした。
検査後、ひさびさに川崎へ。
ちょうど柏餅の季節なので、町なかの小さな和菓子屋さんで買うことにします。
東田町、国道沿いにある「大平屋」さん。
(そんなに小さな店でもないですが)
店頭のショーケースに柏餅。
つぶ(餡)とみそ(餡)、各150円
ピンクの方がみそですね。
柏餅に関しては、高級店などよりも、こういった町の和菓子屋さんのものの方が、端午の節句な気分が出るような気がしますね。
おそらく、子どものときの記憶と結びついているのではないかと。
◆店舗情報
【大平屋】
電話:044-222-7255
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町9-9
営業時間10:00〜18:30
日曜休
http://www.heiwa-douri.com/shop_detail.html?id=48
検査後、ひさびさに川崎へ。
ちょうど柏餅の季節なので、町なかの小さな和菓子屋さんで買うことにします。
東田町、国道沿いにある「大平屋」さん。
(そんなに小さな店でもないですが)
店頭のショーケースに柏餅。
つぶ(餡)とみそ(餡)、各150円
ピンクの方がみそですね。
柏餅に関しては、高級店などよりも、こういった町の和菓子屋さんのものの方が、端午の節句な気分が出るような気がしますね。
おそらく、子どものときの記憶と結びついているのではないかと。
◆店舗情報
【大平屋】
電話:044-222-7255
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町9-9
営業時間10:00〜18:30
日曜休
http://www.heiwa-douri.com/shop_detail.html?id=48
2016年03月02日
ラゾーナ川崎フードコート「金子半之助」で天丼
そんなこんなで、スタンプラリーは2/7にまわり終わりました。
大森・蒲田まで行くことが確定してましたので、ついでに川崎にも。
ひさびさの川崎ごはんです。
とはいっても、川崎に着いたのは14時頃でしたので、昼ごはんの選択肢は限られるのでした。
で、ラゾーナのフードコートへ。
相変わらず激混みでしたね。
何を食べようか、ちょっと迷いましたが、金子半之助に決定。
しかし、厨房で11人も働いているのに、オペレーションが全然追いついてないな…
週末は人があふれて、お客さんを捌ききれないのかもですね。
天丼(880円)
甘辛のタレがかけられて、濃い目の味付けですね。
たまに食べるならこのくらいクッキリハッキリした味付けの方が美味しく感じられそうです。
タマゴの天ぷらを崩して黄身を絡める楽しみがあるのもヨイですね。
この日はすでに浴室工事が終わっておりまして、家でゆっくり浴槽につかることができました。
◆店舗情報
【日本橋 天丼半之助 ラゾーナ川崎店】
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72−1 ラゾーナ川崎プラザ1F フードコート
電話:044-874-8505
営業時間 10:00〜22:00
不定休(ラゾーナ川崎プラザに準ずる)
http://www.hannosuke.com/sp/shop/
大森・蒲田まで行くことが確定してましたので、ついでに川崎にも。
ひさびさの川崎ごはんです。
とはいっても、川崎に着いたのは14時頃でしたので、昼ごはんの選択肢は限られるのでした。
で、ラゾーナのフードコートへ。
相変わらず激混みでしたね。
何を食べようか、ちょっと迷いましたが、金子半之助に決定。
しかし、厨房で11人も働いているのに、オペレーションが全然追いついてないな…
週末は人があふれて、お客さんを捌ききれないのかもですね。
天丼(880円)
甘辛のタレがかけられて、濃い目の味付けですね。
たまに食べるならこのくらいクッキリハッキリした味付けの方が美味しく感じられそうです。
タマゴの天ぷらを崩して黄身を絡める楽しみがあるのもヨイですね。
この日はすでに浴室工事が終わっておりまして、家でゆっくり浴槽につかることができました。
◆店舗情報
【日本橋 天丼半之助 ラゾーナ川崎店】
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72−1 ラゾーナ川崎プラザ1F フードコート
電話:044-874-8505
営業時間 10:00〜22:00
不定休(ラゾーナ川崎プラザに準ずる)
http://www.hannosuke.com/sp/shop/
ラベル:ウルトラマンスタンプラリー
2012年07月28日
川崎・川崎区東田町「麺一滴」でうどん
ちょっくら川崎に寄ったある日の昼下がりのこと。
ポツリポツリと雨が落ちてきたところで東田町あたりにおりました。
そういえば、このへんには珍しい讃岐うどんの専門店があったんじゃ?
店を探しだし、雨宿りを兼ねて入店します。
引き戸で、ちょっと小料理屋みたいな雰囲気があります。
店内はシックで落ち着いた空間です。
席はカウンターとテーブル2つ。さほど広くはありません。
完全禁煙なので、お子さま連れの女性客も安心ですね。
メニューは、基本のうどんが500円で、そこにオプション追加という感じ。
天ぷらは100円から。
ざるうどん(500円)を注文してみました。
キレイですね。冷たいうどんということで、コシは強めです。
ちくわ天ぷら(100円)も試してみます。
揚げたてが提供されます。これまたハズしようのないクオリティ。
しかも安いですね。
おいしくいただきました。
「松の樹」もそうですが、この場所にこんな店があるとは。
営業時間が昼だけなのと、平日に休みがあるのとで、味わえる日時は限られます。
それでも、川崎で働く方なら、昼間に訪れてみて損はないと思いますよ。
(星3つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【麺一滴】
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町10-21
電話:044-222-6160
営業時間 11:30〜15:00
火・水定休
ポツリポツリと雨が落ちてきたところで東田町あたりにおりました。
そういえば、このへんには珍しい讃岐うどんの専門店があったんじゃ?
店を探しだし、雨宿りを兼ねて入店します。
引き戸で、ちょっと小料理屋みたいな雰囲気があります。
店内はシックで落ち着いた空間です。
席はカウンターとテーブル2つ。さほど広くはありません。
完全禁煙なので、お子さま連れの女性客も安心ですね。
メニューは、基本のうどんが500円で、そこにオプション追加という感じ。
天ぷらは100円から。
ざるうどん(500円)を注文してみました。
キレイですね。冷たいうどんということで、コシは強めです。
ちくわ天ぷら(100円)も試してみます。
揚げたてが提供されます。これまたハズしようのないクオリティ。
しかも安いですね。
おいしくいただきました。
「松の樹」もそうですが、この場所にこんな店があるとは。
営業時間が昼だけなのと、平日に休みがあるのとで、味わえる日時は限られます。
それでも、川崎で働く方なら、昼間に訪れてみて損はないと思いますよ。
(星3つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【麺一滴】
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町10-21
電話:044-222-6160
営業時間 11:30〜15:00
火・水定休
2011年07月21日
川崎区砂子「ラ・コルメナ」でスペイン料理ランチ
2010年の春頃、砂子の一角に「Nomi Deli」という店ができたことに気づきました。
その後、川崎を離れている間に、2Fには同系列のスペイン料理店ができていました。
2人掛けテーブル7席とカウンター4席の小さな店ですね。
シェフはイグナシオさんというスペイン人の方。
サービスの日本人男性とのコンビで切り盛りなさってます。
この日のランチから「鶏肉のチリンドロン煮」(900円)を選びます。
まずはサラダとオレンジジュース。
サラダのドレッシングは酸味のしっかりした、ハッキリした味です。
飲み物はほかにコーヒー・アイスコーヒー・ウーロン茶が選べます。
アーモンドの冷製スープ。ブドウが沈んでます。
さっぱりいただけます。ほんのりとした脂分と塩味を感じますね。
さてメインは鶏肉のチリンドロン煮です。
主な具材は鶏肉・タマネギ・パプリカ・マッシュルーム。
ニンニクと粒胡椒、オイルが効いてますね。
塩はやや強めですが、このスープがウマいのです。
ホロリとやわらかくほぐれる鶏肉も文句なしです。
ランチでこれだけのものがいただけたら満足です。
アチラの方の作る料理らしく、全体的にメリハリのきいた味付けですね。
品数はさほど多くありませんので、その日のおすすめをいただくのがよいでしょう。
(星3つ半★★★★☆)
◆店舗情報
【La Colmena ラ・コルメナ】
住所:川崎市川崎区砂子1-7-3 スカイビル2F
電話:044-276-9993
営業時間11:30〜14:00、17:30〜23:00
日曜休
http://www.nomideli-colmena.com/
その後、川崎を離れている間に、2Fには同系列のスペイン料理店ができていました。
2人掛けテーブル7席とカウンター4席の小さな店ですね。
シェフはイグナシオさんというスペイン人の方。
サービスの日本人男性とのコンビで切り盛りなさってます。
この日のランチから「鶏肉のチリンドロン煮」(900円)を選びます。
まずはサラダとオレンジジュース。
サラダのドレッシングは酸味のしっかりした、ハッキリした味です。
飲み物はほかにコーヒー・アイスコーヒー・ウーロン茶が選べます。
アーモンドの冷製スープ。ブドウが沈んでます。
さっぱりいただけます。ほんのりとした脂分と塩味を感じますね。
さてメインは鶏肉のチリンドロン煮です。
主な具材は鶏肉・タマネギ・パプリカ・マッシュルーム。
ニンニクと粒胡椒、オイルが効いてますね。
塩はやや強めですが、このスープがウマいのです。
ホロリとやわらかくほぐれる鶏肉も文句なしです。
ランチでこれだけのものがいただけたら満足です。
アチラの方の作る料理らしく、全体的にメリハリのきいた味付けですね。
品数はさほど多くありませんので、その日のおすすめをいただくのがよいでしょう。
(星3つ半★★★★☆)
◆店舗情報
【La Colmena ラ・コルメナ】
住所:川崎市川崎区砂子1-7-3 スカイビル2F
電話:044-276-9993
営業時間11:30〜14:00、17:30〜23:00
日曜休
http://www.nomideli-colmena.com/
2011年07月14日
【閉店】「VIS VIVA」が川崎で復活
※2012年5月20日をもって閉店とのことです。
馬車道方面で営業していた「VIS VIVA」をご存じでしょうか。
あちらの店が一旦営業を終了したとの噂を耳にしていたのですが、
2011年6月11日、なんと川崎で「VIS VIVA EXPRESS」として復活しました。
場所はラ・チッタデッラの「クレマモーレ」があったスペースですね。
バールスタイルで、まさにエスプレッソ・スタンドという印象です。
暑い日の午後、アイスカフェラテ(450円)をいただいてみました。
豆を変えたようなのですが、香りのよい、美味しいコーヒーですね。
以前の店ではゆったり座ってリラックスすることができたのですが、
今のスタイルではサッと飲んでサッと立ち去ることになりましょうか。
本家イタリアでは、エスプレッソ・スタンドはアリだと思います。
ただ、500円前後の美味しいコーヒーをいただくのならゆったり過ごしたいな…
↓
ならばむしろスタバに行きましょう
ということにならずに、うまく棲み分けできると良いですね。
今回の業態は2nd STAGEという位置づけのようですので、
また業態は変化するかもしれませんね。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【VIS VIVA EXPRESS ビスビバ エクスプレス】
住所:川崎市川崎区小川町4-1 ラ チッタデッラ内
電話:044-222-2244
営業時間11:00〜23:00
無休
http://www.visviva.jp/
馬車道方面で営業していた「VIS VIVA」をご存じでしょうか。
あちらの店が一旦営業を終了したとの噂を耳にしていたのですが、
2011年6月11日、なんと川崎で「VIS VIVA EXPRESS」として復活しました。
場所はラ・チッタデッラの「クレマモーレ」があったスペースですね。
バールスタイルで、まさにエスプレッソ・スタンドという印象です。
暑い日の午後、アイスカフェラテ(450円)をいただいてみました。
豆を変えたようなのですが、香りのよい、美味しいコーヒーですね。
以前の店ではゆったり座ってリラックスすることができたのですが、
今のスタイルではサッと飲んでサッと立ち去ることになりましょうか。
本家イタリアでは、エスプレッソ・スタンドはアリだと思います。
ただ、500円前後の美味しいコーヒーをいただくのならゆったり過ごしたいな…
↓
ならばむしろスタバに行きましょう
ということにならずに、うまく棲み分けできると良いですね。
今回の業態は2nd STAGEという位置づけのようですので、
また業態は変化するかもしれませんね。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【VIS VIVA EXPRESS ビスビバ エクスプレス】
住所:川崎市川崎区小川町4-1 ラ チッタデッラ内
電話:044-222-2244
営業時間11:00〜23:00
無休
http://www.visviva.jp/
2011年07月03日
川崎区砂子「みやだい倶楽部」で牛ステーキ定食ランチ
ひさしぶりの川崎です。
ひるどきに歩きまわってみました。いろいろと変わりましたね。
ランチは川崎市役所方面で。
雑居ビルの4Fにある「みやだい倶楽部」。肉屋さんが経営しているようですね。
ビルの入口を見る限りでは入店に勇気がいるような雰囲気なのですが、
店自体はそこそこ広く奥行きもあり、快適です。
テーブルや椅子、床は黒で統一されています。
金曜日の12時を少しまわったあたりで、すでに15人のお客さんが入店していました。
ランチタイムは禁煙ではありませんが、さほど気になりませんでしたね。
席につくとレモン水を出してくれます。
ランチは主に600円の丼ものと850円の定食が用意されています。
丼ものはお得感がありますね。
せっかくなので「牛ステーキ定食」(1日5食限定、1200円)を注文します。
おおお、肉が口の中でとろけます。サシの入った高級肉を使ってるのかな。
脂肪分の多い肉ですので、量はこのくらいでじゅうぶんですね。
(個人的には、ステーキ肉は赤身で多少の歯ごたえがある方が好みです)
つけあわせはタマネギのグリル、キャベツ中心のサラダに春雨。
漬物に温泉タマゴまでついて、満足なのです。
さらに食後にはコーヒー(またはアイスコーヒー)もつきます。
ちなみに氷は空気の入っていないクリスタルなものですよ。
調理はご主人おひとりが担当なさっているようにお見受けしましたので、
早い時間に入店した客数次第で、注文品が出てくるまで時間がかかるかも。
ランチタイムに関しては、多少は時間に余裕があってゆっくり食事を楽しめる人、
もしくは12時ダッシュできるご近所さんの御用達の店といえましょうか。
(星3つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【みやだい倶楽部】
住所:川崎市川崎区砂子1-8-8 万年ビル4F
電話:044-211-2941
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00
日・祝定休
4人掛けテーブル×7卓、2人掛け×2卓、6人掛け×2卓(4人×2、2人×2)
+パーテーションで仕切られたスペースあり
喫煙可(分煙されていない)
http://www.miyadai.co.jp/company/
ひるどきに歩きまわってみました。いろいろと変わりましたね。
ランチは川崎市役所方面で。
雑居ビルの4Fにある「みやだい倶楽部」。肉屋さんが経営しているようですね。
ビルの入口を見る限りでは入店に勇気がいるような雰囲気なのですが、
店自体はそこそこ広く奥行きもあり、快適です。
テーブルや椅子、床は黒で統一されています。
金曜日の12時を少しまわったあたりで、すでに15人のお客さんが入店していました。
ランチタイムは禁煙ではありませんが、さほど気になりませんでしたね。
席につくとレモン水を出してくれます。
ランチは主に600円の丼ものと850円の定食が用意されています。
丼ものはお得感がありますね。
せっかくなので「牛ステーキ定食」(1日5食限定、1200円)を注文します。
おおお、肉が口の中でとろけます。サシの入った高級肉を使ってるのかな。
脂肪分の多い肉ですので、量はこのくらいでじゅうぶんですね。
(個人的には、ステーキ肉は赤身で多少の歯ごたえがある方が好みです)
つけあわせはタマネギのグリル、キャベツ中心のサラダに春雨。
漬物に温泉タマゴまでついて、満足なのです。
さらに食後にはコーヒー(またはアイスコーヒー)もつきます。
ちなみに氷は空気の入っていないクリスタルなものですよ。
調理はご主人おひとりが担当なさっているようにお見受けしましたので、
早い時間に入店した客数次第で、注文品が出てくるまで時間がかかるかも。
ランチタイムに関しては、多少は時間に余裕があってゆっくり食事を楽しめる人、
もしくは12時ダッシュできるご近所さんの御用達の店といえましょうか。
(星3つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【みやだい倶楽部】
住所:川崎市川崎区砂子1-8-8 万年ビル4F
電話:044-211-2941
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00
日・祝定休
4人掛けテーブル×7卓、2人掛け×2卓、6人掛け×2卓(4人×2、2人×2)
+パーテーションで仕切られたスペースあり
喫煙可(分煙されていない)
http://www.miyadai.co.jp/company/
2010年10月21日
川崎・日航ホテル地下「福盈門」でランチ
日航ホテル地下にある中国料理店。本店は鶴見にあります。
「戎」のランチを偵察したあと、こちらを訪れることが多かったような。
週替わりランチが5種類ほどありまして、780〜880円程度。
中国料理ランチとしては比較的高めの価格帯となっております。
メインのおかずにもう一品とスープ、ザーサイと杏仁豆腐が基本。
たまに点心がつくこともあります。
ランチセットの内容は、鶴見の店もほぼ同様のように思います。
お茶のポットがテーブルに常備されるのが、ランチどきにはありがたいポイント。
あとはスープが美味しかったらいいんだけどなあ…
川崎に中国料理店はたくさんありますので、「雪園」同様に、
日航ホテル〜ルフロンの狭いエリア内でのオプションということで。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【香港酒家・飲茶点心 福盈門 川崎日航ホテル店】
住所:川崎市川崎区日進町1
電話:044-222-7618
営業時間11:00〜23:00
無休
【香港酒家・飲茶点心 福盈門 鶴見本店】
住所:横浜市鶴見区鶴見中央1-7-11
電話:045-506-0588
営業時間11:00〜14:30、17:00〜24:00(土日祝11:00〜24:00)
無休
「戎」のランチを偵察したあと、こちらを訪れることが多かったような。
週替わりランチが5種類ほどありまして、780〜880円程度。
中国料理ランチとしては比較的高めの価格帯となっております。
メインのおかずにもう一品とスープ、ザーサイと杏仁豆腐が基本。
たまに点心がつくこともあります。
ランチセットの内容は、鶴見の店もほぼ同様のように思います。
お茶のポットがテーブルに常備されるのが、ランチどきにはありがたいポイント。
あとはスープが美味しかったらいいんだけどなあ…
川崎に中国料理店はたくさんありますので、「雪園」同様に、
日航ホテル〜ルフロンの狭いエリア内でのオプションということで。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【香港酒家・飲茶点心 福盈門 川崎日航ホテル店】
住所:川崎市川崎区日進町1
電話:044-222-7618
営業時間11:00〜23:00
無休
【香港酒家・飲茶点心 福盈門 鶴見本店】
住所:横浜市鶴見区鶴見中央1-7-11
電話:045-506-0588
営業時間11:00〜14:30、17:00〜24:00(土日祝11:00〜24:00)
無休
2010年05月16日
シェーガマイス、川崎で再出発
かつて川崎には「プラスパ・ミート」という店がありました。
そば湯を語るフランス人、F・ダバディー氏がその著書で紹介してましたね…
その「プラスパ・ミート」は閉店したのですが、スタッフ有志により、
「シェーガマイス」と名前を変えて鶴見で営業を開始。
そして「シェーガマイス」も一時的に鶴見から姿を消すのですが、
このたび、川崎に戻って再出発!と相成ったのでした。
場所は第一京浜のスエヒロの並びで、ラーメン店の隣。
先日、川崎から鶴見まで歩いてみたとき、偶然発見したのです!
川崎でのオープンは4月29日とのことです。
さて。こちらの店はなんといっても“ニク”。
メニューを見ると肉、にく、ニク…
もちろん他のブラジル料理もありますけど、
がっつり肉を食べたい気分の日にオススメ。
日曜の遅いランチに、ステーキを注文してみました。
ピカーニャステーキ、フェイジョン付き(200g、1750円)
「ピカーニャ」はいわゆる「イチボ」の部位です。
ナイフはスッと入って、でも食べごたえはあって、適度に脂身もついて、
「ニク食ってるぞ」という満足度は高いと思います。
料理ができるまでの間、メニューを熟読しちゃいました。
パステルやコロッケ、ヤシの芽サラダなんかはちゃんとありますね。
こういう店には、数人で訪れていろいろな肉を試してみるのがよいかと。
ランチ(980円)はビュッフェスタイルでもりだくさんのようです。
いまさらながら川崎がうらやましいぞ。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ブラジリアンレストラン シェーガマイス】
住所:川崎市川崎区貝塚1-4-16
電話:044-223-6711
営業時間11:30〜14:00、17:00〜23:00(土日祝12:00〜23:00)
月曜定休
http://chegamais.pokebras.jp
そば湯を語るフランス人、F・ダバディー氏がその著書で紹介してましたね…
その「プラスパ・ミート」は閉店したのですが、スタッフ有志により、
「シェーガマイス」と名前を変えて鶴見で営業を開始。
そして「シェーガマイス」も一時的に鶴見から姿を消すのですが、
このたび、川崎に戻って再出発!と相成ったのでした。
場所は第一京浜のスエヒロの並びで、ラーメン店の隣。
先日、川崎から鶴見まで歩いてみたとき、偶然発見したのです!
川崎でのオープンは4月29日とのことです。
さて。こちらの店はなんといっても“ニク”。
メニューを見ると肉、にく、ニク…
もちろん他のブラジル料理もありますけど、
がっつり肉を食べたい気分の日にオススメ。
日曜の遅いランチに、ステーキを注文してみました。
ピカーニャステーキ、フェイジョン付き(200g、1750円)
「ピカーニャ」はいわゆる「イチボ」の部位です。
ナイフはスッと入って、でも食べごたえはあって、適度に脂身もついて、
「ニク食ってるぞ」という満足度は高いと思います。
料理ができるまでの間、メニューを熟読しちゃいました。
パステルやコロッケ、ヤシの芽サラダなんかはちゃんとありますね。
こういう店には、数人で訪れていろいろな肉を試してみるのがよいかと。
ランチ(980円)はビュッフェスタイルでもりだくさんのようです。
いまさらながら川崎がうらやましいぞ。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ブラジリアンレストラン シェーガマイス】
住所:川崎市川崎区貝塚1-4-16
電話:044-223-6711
営業時間11:30〜14:00、17:00〜23:00(土日祝12:00〜23:00)
月曜定休
http://chegamais.pokebras.jp
2010年05月10日
川崎「沖縄そば ゆんたく」
以前に通りかかったときには沖縄雑貨の店でした。
軒先にサーターアンダーギーが置いてありましたっけ。
で、先日、追分まんじゅう購入のため散歩がてら歩いていると…
沖縄雑貨の店は、沖縄そばの店になってました。
店内にはキッズスペースもあり、全面禁煙。
沖縄音楽ライブもよく行われ、地域のコミュニティのようです。
沖縄そばの店といっても、メニューはいろいろ。
どちらかといえば沖縄の定食屋さんのような感じでしょうか。
普通ならそばを注文するところですが、ランチの丼が気になりました。
ラフテー丼、ソーキ丼、てびち丼(各600円、小370円)などがあるのですが、
それらをミックスした「ゆんたく丼」(700円)をいただきます。
ボリュームはさほどでもありませんでした。
予想外に上品であっさりとした味付け。
沖縄によくあるカロリー過多の定食ではありません。
+100円でミニそばをつけることができますので、スープにいいかも。
厨房のカウンターには、沖縄そばに関するメッセージが。
そばは作る人ごとに味が違うので、自分好みのそばを探してみて、との趣旨。
確かに、沖縄を訪れたときに食べたそばの味は、いろいろでした。
麺はともかくダシが絶品だったりとか。
次にこちらを訪れる際には沖縄そばをいただいてみましょう。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【沖縄そば ゆんたく】
住所:川崎区新川通10−3
電話:044−200-8658
営業時間11:00〜15:00、18:00〜24:00
月曜定休
http://yuntakuzakka.ti-da.net/
軒先にサーターアンダーギーが置いてありましたっけ。
で、先日、追分まんじゅう購入のため散歩がてら歩いていると…
沖縄雑貨の店は、沖縄そばの店になってました。
店内にはキッズスペースもあり、全面禁煙。
沖縄音楽ライブもよく行われ、地域のコミュニティのようです。
沖縄そばの店といっても、メニューはいろいろ。
どちらかといえば沖縄の定食屋さんのような感じでしょうか。
普通ならそばを注文するところですが、ランチの丼が気になりました。
ラフテー丼、ソーキ丼、てびち丼(各600円、小370円)などがあるのですが、
それらをミックスした「ゆんたく丼」(700円)をいただきます。
ボリュームはさほどでもありませんでした。
予想外に上品であっさりとした味付け。
沖縄によくあるカロリー過多の定食ではありません。
+100円でミニそばをつけることができますので、スープにいいかも。
厨房のカウンターには、沖縄そばに関するメッセージが。
そばは作る人ごとに味が違うので、自分好みのそばを探してみて、との趣旨。
確かに、沖縄を訪れたときに食べたそばの味は、いろいろでした。
麺はともかくダシが絶品だったりとか。
次にこちらを訪れる際には沖縄そばをいただいてみましょう。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【沖縄そば ゆんたく】
住所:川崎区新川通10−3
電話:044−200-8658
営業時間11:00〜15:00、18:00〜24:00
月曜定休
http://yuntakuzakka.ti-da.net/
2010年05月06日
川崎「天龍三世」で餃子
餃子ライス469円。この中途半端な金額はなんでしょう?
市役所通りにあるカウンターのみの天龍、「天龍三世」。
川崎市民にはおなじみの「天下一いずま」な店ですね。
昼飯どきに店の前を通りかかっても、仕事の性質上、入店はあり得ず。
休みの前日の夜にだけ食べることが許されるのでした。自分的にですが。
やや小ぶりな餃子が七つ。ニンニクが効いてます。
ビールが欲しくなるタイプでしょうか。
ワンコインでお釣りがきますので、安いといえば安いですね。
なお、ホルモン焼き(525円)は相当に強力なニオイの食べ物ですので、
サービス業に従事している人は決して食べてはいけません。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【天龍三世】
住所:川崎市川崎区砂子1-1
電話:044-246-3300
営業時間11:00〜23:00
無休
市役所通りにあるカウンターのみの天龍、「天龍三世」。
川崎市民にはおなじみの「天下一いずま」な店ですね。
昼飯どきに店の前を通りかかっても、仕事の性質上、入店はあり得ず。
休みの前日の夜にだけ食べることが許されるのでした。自分的にですが。
やや小ぶりな餃子が七つ。ニンニクが効いてます。
ビールが欲しくなるタイプでしょうか。
ワンコインでお釣りがきますので、安いといえば安いですね。
なお、ホルモン焼き(525円)は相当に強力なニオイの食べ物ですので、
サービス業に従事している人は決して食べてはいけません。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【天龍三世】
住所:川崎市川崎区砂子1-1
電話:044-246-3300
営業時間11:00〜23:00
無休
2010年04月15日
川崎「狸小路飯店」でナスみそ炒め
熱出して1週間ですけど、体調はいまひとつです。
セキやくしゃみは出ませんが、声も出ません…
さて川崎の西口通りに「狸小路飯店」という店があります。
中国料理にこだわらず、なんでもアリの印象です。
このへんだと中国の方がやってる店が多いのですが、
こちらは昔ながらの町中華という位置づけのようです。
で、こちらのナスみそ炒めがなかなか美味しいのです。
この日のサービスセットで選ぶことができたので、入店します。
本日のサービスセット(700円)
運ばれてくるまでの間、厨房から無駄に大きな炎が見えます。
ナスみそってあんなに景気の良い火力が必要な料理なのだろうか?
濃い味付けの噌味は、ごはんの良い友ですね。
こちら、かながわサンマー麺の会の会員店でもあります。
こういう店に躊躇せず入店できたらもうオヤジです…
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【狸小路飯店】
住所:川崎市幸区大宮町5-5
電話:044-555-1010
営業時間11:00〜14:30、17:00〜22:00
月曜定休
<かながわサンマー麺の会>
http://www.sannma-men.com/index.html
セキやくしゃみは出ませんが、声も出ません…
さて川崎の西口通りに「狸小路飯店」という店があります。
中国料理にこだわらず、なんでもアリの印象です。
このへんだと中国の方がやってる店が多いのですが、
こちらは昔ながらの町中華という位置づけのようです。
で、こちらのナスみそ炒めがなかなか美味しいのです。
この日のサービスセットで選ぶことができたので、入店します。
本日のサービスセット(700円)
運ばれてくるまでの間、厨房から無駄に大きな炎が見えます。
ナスみそってあんなに景気の良い火力が必要な料理なのだろうか?
濃い味付けの噌味は、ごはんの良い友ですね。
こちら、かながわサンマー麺の会の会員店でもあります。
こういう店に躊躇せず入店できたらもうオヤジです…
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【狸小路飯店】
住所:川崎市幸区大宮町5-5
電話:044-555-1010
営業時間11:00〜14:30、17:00〜22:00
月曜定休
<かながわサンマー麺の会>
http://www.sannma-men.com/index.html
2010年04月02日
川崎「壱六家」
3月31日、新川通りに「壱六家」の川崎店がオープンしました。
あまり家系とかにこだわりはないんですけど、
こちらは“うずらの卵”がトレードマークなんだとか。
とりあえず基本のラーメンを注文ということで…
ラーメン、醤油、並(680円)
トロッとまろやかな、豚骨醤油味のスープ。
背脂ギラギラな感じはないですね。
あまり酸味がなくて食べやすいと思います。
具は海苔とチャーシューにほうれん草、ネギ、そしてうずらの卵が1個。
麺は中太のストレートです。
チャーシューがわりと美味しく、バランス良く食べ進みました。
天一は苦手なんですけど、コレはたまに食べたくなるかも。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【壱六家 川崎店】
住所:川崎市砂子2-1-11
電話:044-201-1680
http://www.ichirokuya.co.jp/
あまり家系とかにこだわりはないんですけど、
こちらは“うずらの卵”がトレードマークなんだとか。
とりあえず基本のラーメンを注文ということで…
ラーメン、醤油、並(680円)
トロッとまろやかな、豚骨醤油味のスープ。
背脂ギラギラな感じはないですね。
あまり酸味がなくて食べやすいと思います。
具は海苔とチャーシューにほうれん草、ネギ、そしてうずらの卵が1個。
麺は中太のストレートです。
チャーシューがわりと美味しく、バランス良く食べ進みました。
天一は苦手なんですけど、コレはたまに食べたくなるかも。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【壱六家 川崎店】
住所:川崎市砂子2-1-11
電話:044-201-1680
http://www.ichirokuya.co.jp/
2010年04月01日
多摩川菓子店で追分まんじゅう
4月はあたたかい陽気でスタートしました。
そうなれば自然と歩き出したくなるもので、
早めに家を出て仕事前に川崎散歩です。
途中、「レストラン ラグーン」でランチ(1050円)をいただきました。
ジャガイモのスープとサラダ
オリジナルのドレッシングがなかなかイイですよ。
大山鶏のロースト、ローズマリー風味
比較的やさしい味付け。付け合せのキノコがおいしかったです。
抹茶とレーズンのパウンドケーキ
ひとくちサイズです。
小豆の方が相性いいかも…と一瞬思いましたが、
レーズンの適度な甘酸っぱさがキモなのかも。
◆店舗情報
【レストラン ラグーン Restaurant Lagoon】
住所:川崎市川崎区新川通1-15 総合新川橋病院8F
電話:044-222-2111
営業時間11:30〜15:00、17:00〜21:00(日曜はランチのみ)
が、以上の料理はあくまでも前菜です。
メインディッシュはコレ!
多摩川菓子店の追分まんじゅう!
いや〜、雨の日のウルトラショック以来、やっとリベンジですよ。
ほのかにあたたかく、やわらかく、フンワリもっちりの不思議食感。
おはぎとお汁粉と饅頭の中間領域の和菓子、とでもいいましょうか。
アンも甘すぎず、ペロッと食べちゃいますね。実に甘露。
満足なのです。
お値段はこちら。
なお、いまだ召し上がったことのない方には、サイズは秘密にしておくのが掟です。
(リベンジかなった満足感も加味して星4つ★★★★☆)
<ほんまさまの記事>
http://taputapu.blog18.fc2.com/blog-entry-707.html
<小径のヌシさまの記事>
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/archives/51239052.html
<オカモさまの記事>
http://blog.livedoor.jp/onsen1059/archives/cat_50038274.html
http://blog.livedoor.jp/onsen1059/archives/cat_50038274.html?p=12
< erimaさまの記事>
http://blog.goo.ne.jp/yuushaerima/e/d39a927c3230d5220d40d2bc4238bdfa
◆店舗情報
【多摩川菓子店】
住所:川崎市川崎区大島2-1-2
電話:044-244-3484
営業時間9:00〜18:00
月曜定休
え?エイプリルフールってなんのことです?
そうなれば自然と歩き出したくなるもので、
早めに家を出て仕事前に川崎散歩です。
途中、「レストラン ラグーン」でランチ(1050円)をいただきました。
ジャガイモのスープとサラダ
オリジナルのドレッシングがなかなかイイですよ。
大山鶏のロースト、ローズマリー風味
比較的やさしい味付け。付け合せのキノコがおいしかったです。
抹茶とレーズンのパウンドケーキ
ひとくちサイズです。
小豆の方が相性いいかも…と一瞬思いましたが、
レーズンの適度な甘酸っぱさがキモなのかも。
◆店舗情報
【レストラン ラグーン Restaurant Lagoon】
住所:川崎市川崎区新川通1-15 総合新川橋病院8F
電話:044-222-2111
営業時間11:30〜15:00、17:00〜21:00(日曜はランチのみ)
が、以上の料理はあくまでも前菜です。
メインディッシュはコレ!
多摩川菓子店の追分まんじゅう!
いや〜、雨の日のウルトラショック以来、やっとリベンジですよ。
ほのかにあたたかく、やわらかく、フンワリもっちりの不思議食感。
おはぎとお汁粉と饅頭の中間領域の和菓子、とでもいいましょうか。
アンも甘すぎず、ペロッと食べちゃいますね。実に甘露。
満足なのです。
お値段はこちら。
なお、いまだ召し上がったことのない方には、サイズは秘密にしておくのが掟です。
(リベンジかなった満足感も加味して星4つ★★★★☆)
<ほんまさまの記事>
http://taputapu.blog18.fc2.com/blog-entry-707.html
<小径のヌシさまの記事>
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/archives/51239052.html
<オカモさまの記事>
http://blog.livedoor.jp/onsen1059/archives/cat_50038274.html
http://blog.livedoor.jp/onsen1059/archives/cat_50038274.html?p=12
< erimaさまの記事>
http://blog.goo.ne.jp/yuushaerima/e/d39a927c3230d5220d40d2bc4238bdfa
◆店舗情報
【多摩川菓子店】
住所:川崎市川崎区大島2-1-2
電話:044-244-3484
営業時間9:00〜18:00
月曜定休
え?エイプリルフールってなんのことです?
2010年02月18日
「インティライミ」総括
川崎で働き始める前からその名を知っていたのが「インティライミ」。
有名なペルー料理レストランです。
こちらには夜にもときどき伺ってます。
メニューはほとんど「アルコイリス」と同じ。
「アルコイリス」が家庭料理そのままな印象なのに対して、
「インティライミ」では調理にプロのワザが見受けられます。
それはチャウファ(炒飯)の仕上がりであったりとか、
サラダにかかったソースだとか、小さな部分なのですけど。
また、昼でもデザートが用意されてますね。
ただしこちらはスロースターターといいますか、
ランチはあまり混みません。
路面店で目隠しのあるガラス戸だと、中が見えません。
一見さんにとっては敷居が高く感じられるのかもしれません。
また、ランチメニューが日替わりで2種類と少ないことから、
ランチは「アルコイリス」の方を選ぶ人が多いのかもしれません。
ランチタイムも終わる頃、徐々に人が増えていきます。
ほとんどが常連さんのようで、スペイン語を話す方ばかりです。
そしてランチセットではなく、アラカルトで注文なさってます。
そして夜はかなり混みあうことも珍しくありません。
すぐ近くにある2軒のペルー料理店ですが、そんな違いがありますね。
僕が「インティライミ」を訪れるのは、最近では水曜か日曜。
日曜日にはランチがないので、アラカルトで料理を選びます。
それでもランチセットがいいな…と思ってしまうことも多いのは、
セットについてくる、このサラダのせい。
グリーンのバジルのソースが、いかにも美味しいのです。
スープは素焼きの鉢で出てくることが多いようですね。
どれも美味しいと思います。
それから、こちらの店には、多少いい加減なところもあります。
何がいい加減かといいますと…
まずは、ときどきサービスがあるんです。
たまたまレモンジュースを作ってあるからどうぞ、とか。
今日は寒い日だから紅茶をどうぞ、とか。
元気が出るからインカコーラをどうぞ、とか。
チチャ・モラーダなんか、よくサービスしてもらいました。
そのサービスの基準は、どうも「気分」のようなのです。
一見さんから見ればどうだろう?とも思うのですが。
同様に、決め事が必ずしもカチッと決まってないですね。
たまに、出てくるはずのものが省略されて別のものが出たりとか。
そういう意味で、慣れてくるとユルさがわかってきます。
ちょっと可笑しいな、と思いつつ、そういうのは嫌いではありません。
こちらの店の存在も、僕にとってはココロの支えでした。
とりあえず3年半、ありがとうございました。
(こちらも感謝の気持ちをこめて、星4つ★★★★☆)
◆店舗情報
【インティライミ】
住所:川崎市幸区大宮町15三巧ビル1階
電話:044-511-4225
営業時間11:30〜23:00(平日ランチ11:30〜13:30)
火曜定休
http://www.rest-intiraimi.com/
有名なペルー料理レストランです。
こちらには夜にもときどき伺ってます。
メニューはほとんど「アルコイリス」と同じ。
「アルコイリス」が家庭料理そのままな印象なのに対して、
「インティライミ」では調理にプロのワザが見受けられます。
それはチャウファ(炒飯)の仕上がりであったりとか、
サラダにかかったソースだとか、小さな部分なのですけど。
また、昼でもデザートが用意されてますね。
ただしこちらはスロースターターといいますか、
ランチはあまり混みません。
路面店で目隠しのあるガラス戸だと、中が見えません。
一見さんにとっては敷居が高く感じられるのかもしれません。
また、ランチメニューが日替わりで2種類と少ないことから、
ランチは「アルコイリス」の方を選ぶ人が多いのかもしれません。
ランチタイムも終わる頃、徐々に人が増えていきます。
ほとんどが常連さんのようで、スペイン語を話す方ばかりです。
そしてランチセットではなく、アラカルトで注文なさってます。
そして夜はかなり混みあうことも珍しくありません。
すぐ近くにある2軒のペルー料理店ですが、そんな違いがありますね。
僕が「インティライミ」を訪れるのは、最近では水曜か日曜。
日曜日にはランチがないので、アラカルトで料理を選びます。
それでもランチセットがいいな…と思ってしまうことも多いのは、
セットについてくる、このサラダのせい。
グリーンのバジルのソースが、いかにも美味しいのです。
スープは素焼きの鉢で出てくることが多いようですね。
どれも美味しいと思います。
それから、こちらの店には、多少いい加減なところもあります。
何がいい加減かといいますと…
まずは、ときどきサービスがあるんです。
たまたまレモンジュースを作ってあるからどうぞ、とか。
今日は寒い日だから紅茶をどうぞ、とか。
元気が出るからインカコーラをどうぞ、とか。
チチャ・モラーダなんか、よくサービスしてもらいました。
そのサービスの基準は、どうも「気分」のようなのです。
一見さんから見ればどうだろう?とも思うのですが。
同様に、決め事が必ずしもカチッと決まってないですね。
たまに、出てくるはずのものが省略されて別のものが出たりとか。
そういう意味で、慣れてくるとユルさがわかってきます。
ちょっと可笑しいな、と思いつつ、そういうのは嫌いではありません。
こちらの店の存在も、僕にとってはココロの支えでした。
とりあえず3年半、ありがとうございました。
(こちらも感謝の気持ちをこめて、星4つ★★★★☆)
◆店舗情報
【インティライミ】
住所:川崎市幸区大宮町15三巧ビル1階
電話:044-511-4225
営業時間11:30〜23:00(平日ランチ11:30〜13:30)
火曜定休
http://www.rest-intiraimi.com/
2010年02月16日
「アルコイリス」のランチ総括
川崎で働きはじめて3年半。
もっともお世話になったのが「アルコイリス」のランチです。
中2階で明るく、入口から店内の様子がわかって入店しやすい。
4人がけのダイニングテーブルが並んで、ランチ向きだと思います。
日によってはかなり混んでいて、お店の方も対応におおわらわです。
ミューザからいらしてる方が多いんではないでしょうか。
スープとメインとコーヒーで700円のランチが12種類。
6種類に減ったかと思いましたが、ちゃんと12種類ありました。
はじめに具だくさんのスープから始まるのもいいですね。
これで野菜サラダとデザートがつけば言うことナシなんですけど。
それでは12種類のご紹介です。
@
ロモ・サルタード。牛肉&フレンチフライ炒め。
タマネギの甘味とトマトの酸味がミックスされてます。
日本でいえば「スタ丼」のようなスタミナ料理なんだとか。
いつもこれを注文している白人のお客さんをお見かけします。
A
アヒー・デ・ガジーナ。鶏肉のイエローペッパーソース煮。
「ペルー風カレー」みたいな表記もみかけますが、辛くないです。
感覚的に近いのはマヨネーズかチーズソースでしょうか。
B
牛肉&ポテト煮込み、トマトソース。
C
ペルー風チャーハン。
ペルー料理って中国料理と入り混じってるんだとか。
D
牛すね肉&ポテト煮込み、コリアンダーソース。
肉の塊がすごい迫力。ソースが香菜ですので、いちおうご用心。
E
鶏肉煮込み。
F
BISTEK。
ビフカツということですが、「薄いビフテキ」という感じ。
G
TACU TACU。
ライスと豆を混ぜて焼いたり、リゾットにしたりしたもの。
H
野菜魚貝炒め。
I
カラプルクラ。
乾燥ポテト&肉煮込み。
ジャガイモの種類も食べ方もいろいろですね。
J
タジャリン・ベルデ。バジルとほうれん草のスパゲティ。
ペルー風のジェノベーゼですか。
K
カウ・カウ。ハチノス(牛の第二胃)とジャガイモの煮込み。
わりと有名なモツ料理ですよね。
いずれの料理にも、お好みで「アヒー」というソースをご一緒に。
このソース、ありとなしでは全然違います。
すっかりハマりました。
時間があるときには夜メニューをもらって、
ランチセット以外のものも注文してみるとよいかと思います。
こちらと「インティライミ」が川崎にあったことは幸運でした。
ありがとうございます。
今後転職しても、ちょくちょくお邪魔しそうな気もします。
(感謝の気持ちをこめて星4つ★★★★☆)
◆店舗情報
【レストラン アルコイリス 川崎店】
住所:川崎市幸区中幸町3-32
電話:044-541-4572
営業時間11:30〜23:00(ランチは12:00〜14:00)
無休
もっともお世話になったのが「アルコイリス」のランチです。
中2階で明るく、入口から店内の様子がわかって入店しやすい。
4人がけのダイニングテーブルが並んで、ランチ向きだと思います。
日によってはかなり混んでいて、お店の方も対応におおわらわです。
ミューザからいらしてる方が多いんではないでしょうか。
スープとメインとコーヒーで700円のランチが12種類。
6種類に減ったかと思いましたが、ちゃんと12種類ありました。
はじめに具だくさんのスープから始まるのもいいですね。
これで野菜サラダとデザートがつけば言うことナシなんですけど。
それでは12種類のご紹介です。
@
ロモ・サルタード。牛肉&フレンチフライ炒め。
タマネギの甘味とトマトの酸味がミックスされてます。
日本でいえば「スタ丼」のようなスタミナ料理なんだとか。
いつもこれを注文している白人のお客さんをお見かけします。
A
アヒー・デ・ガジーナ。鶏肉のイエローペッパーソース煮。
「ペルー風カレー」みたいな表記もみかけますが、辛くないです。
感覚的に近いのはマヨネーズかチーズソースでしょうか。
B
牛肉&ポテト煮込み、トマトソース。
C
ペルー風チャーハン。
ペルー料理って中国料理と入り混じってるんだとか。
D
牛すね肉&ポテト煮込み、コリアンダーソース。
肉の塊がすごい迫力。ソースが香菜ですので、いちおうご用心。
E
鶏肉煮込み。
F
BISTEK。
ビフカツということですが、「薄いビフテキ」という感じ。
G
TACU TACU。
ライスと豆を混ぜて焼いたり、リゾットにしたりしたもの。
H
野菜魚貝炒め。
I
カラプルクラ。
乾燥ポテト&肉煮込み。
ジャガイモの種類も食べ方もいろいろですね。
J
タジャリン・ベルデ。バジルとほうれん草のスパゲティ。
ペルー風のジェノベーゼですか。
K
カウ・カウ。ハチノス(牛の第二胃)とジャガイモの煮込み。
わりと有名なモツ料理ですよね。
いずれの料理にも、お好みで「アヒー」というソースをご一緒に。
このソース、ありとなしでは全然違います。
すっかりハマりました。
時間があるときには夜メニューをもらって、
ランチセット以外のものも注文してみるとよいかと思います。
こちらと「インティライミ」が川崎にあったことは幸運でした。
ありがとうございます。
今後転職しても、ちょくちょくお邪魔しそうな気もします。
(感謝の気持ちをこめて星4つ★★★★☆)
◆店舗情報
【レストラン アルコイリス 川崎店】
住所:川崎市幸区中幸町3-32
電話:044-541-4572
営業時間11:30〜23:00(ランチは12:00〜14:00)
無休
2010年02月13日
川崎「とんQ」
堀之内にほど近い場所にひっそり佇むとんかつ屋さん。
引き戸を開けると広い三和土があり、奥にカウンターが見えます。
寿司屋か天ぷら屋のような、上品な印象ですね。
ご主人はいかにも職人さん、という感じ。
ロースカツ定食1890円から。お安くはありません。
でも昼どきにはサービスランチがあります。
「カツライス」(1000円)。
ごはん、豚汁、多めの漬物がセットになった定食です。
カツonライスではありません。
カツはカラッと揚がってウマイです。
ボリュームもじゅうぶん。
ただ、行く回数を半分にしてぶあついロースカツを堪能した方が、
満足度は高いと思いますね。
いまの時期ならカキフライもありますよ。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【とんQ】
住所:川崎市川崎区宮本町5-2
電話:044-244-6005
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00
日曜定休
あっ、ついでに近所のネパール料理店「ソルティ」ですけど、
2月9日以降ランチをしばらく中止するそうです。
引き戸を開けると広い三和土があり、奥にカウンターが見えます。
寿司屋か天ぷら屋のような、上品な印象ですね。
ご主人はいかにも職人さん、という感じ。
ロースカツ定食1890円から。お安くはありません。
でも昼どきにはサービスランチがあります。
「カツライス」(1000円)。
ごはん、豚汁、多めの漬物がセットになった定食です。
カツonライスではありません。
カツはカラッと揚がってウマイです。
ボリュームもじゅうぶん。
ただ、行く回数を半分にしてぶあついロースカツを堪能した方が、
満足度は高いと思いますね。
いまの時期ならカキフライもありますよ。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【とんQ】
住所:川崎市川崎区宮本町5-2
電話:044-244-6005
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00
日曜定休
あっ、ついでに近所のネパール料理店「ソルティ」ですけど、
2月9日以降ランチをしばらく中止するそうです。
2010年02月10日
川崎「やまお」
元同僚のHさんが「刺身がオススメ」と紹介してくれた店。
カウンターとテーブル3席の小さな店ながら、いつも繁盛してます。
ランチメニューは8種類ほど。
「刺身2点定食」(850円)を注文します。
今日の刺身はマグロとワラサ。
冷奴、漬物、海苔、そして具だくさんの味噌汁がつきます。
刺身定食だと物足りないことがよくありますけど、
こちらの定食は程よいボリュームです。
そして。
秘密でもなんでもないんですけど、実は相盛りができるんです。
例えばこの日なら「塩サバ」と「生姜焼き」をハーフ&ハーフで、とか。
これはありがたい。
常連さんの多くが好きな組み合わせを注文しています。
その場合、価格は高い方の定食に統一されるルールのようですね。
川崎の小さな店で美味しいサカナのランチをいただくとしたら、
西口なら「いむら」、東口なら「やまお」「なみき」となりましょうか。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【やまお】
住所:川崎市川崎区砂子1丁目1-14 B1
電話:044-245-4889
日曜休
カウンターとテーブル3席の小さな店ながら、いつも繁盛してます。
ランチメニューは8種類ほど。
「刺身2点定食」(850円)を注文します。
今日の刺身はマグロとワラサ。
冷奴、漬物、海苔、そして具だくさんの味噌汁がつきます。
刺身定食だと物足りないことがよくありますけど、
こちらの定食は程よいボリュームです。
そして。
秘密でもなんでもないんですけど、実は相盛りができるんです。
例えばこの日なら「塩サバ」と「生姜焼き」をハーフ&ハーフで、とか。
これはありがたい。
常連さんの多くが好きな組み合わせを注文しています。
その場合、価格は高い方の定食に統一されるルールのようですね。
川崎の小さな店で美味しいサカナのランチをいただくとしたら、
西口なら「いむら」、東口なら「やまお」「なみき」となりましょうか。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【やまお】
住所:川崎市川崎区砂子1丁目1-14 B1
電話:044-245-4889
日曜休
2010年02月09日
【閉店】川崎「仙臺屋総本店」のランチ
※残念ながら、2012年5月31日をもって閉店とのことです。
ランチといいますか、タイムサービスといいますか。
ただいま仙臺屋で10:30〜15:00までの間「うどんランチ」をやってます。
うどんの値段はモノによって細かく設定されているのですが、
結局のところ600円で値引き統一されています(「だし」は500円)。
そこにミニサイズの甘味かコーヒーが付くのが売りです。
「ぶっかけうどん」と「ミニあんみつ」で600円。
うどん自体は家庭で母が作ってくれるようなやつですね。
汁はちょい甘辛で「ダシ」というより「ツユ」でしょうか。
讃岐的なものや稲庭的なものを期待してはいけません。
ランチセットで選べる甘味は4種類。
「ミニあんみつ」「ミニみつまめ」「ミニ豆かん」「ミニところ天」。
なにしろ丼サイズの量が多い甘味で有名な仙臺屋ですので、
このくらいのミニサイズがちょうどよいという方も多いのでは。
これで600円でお茶が付いてきますからね。
和菓子の店でイートインがあるって、素晴らしい。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【仙臺屋総本店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-1
電話:044-222-3061
営業時間1F・9:00〜20:00、2F・10:30〜19:30
第3火曜休
ランチといいますか、タイムサービスといいますか。
ただいま仙臺屋で10:30〜15:00までの間「うどんランチ」をやってます。
うどんの値段はモノによって細かく設定されているのですが、
結局のところ600円で値引き統一されています(「だし」は500円)。
そこにミニサイズの甘味かコーヒーが付くのが売りです。
「ぶっかけうどん」と「ミニあんみつ」で600円。
うどん自体は家庭で母が作ってくれるようなやつですね。
汁はちょい甘辛で「ダシ」というより「ツユ」でしょうか。
讃岐的なものや稲庭的なものを期待してはいけません。
ランチセットで選べる甘味は4種類。
「ミニあんみつ」「ミニみつまめ」「ミニ豆かん」「ミニところ天」。
なにしろ丼サイズの量が多い甘味で有名な仙臺屋ですので、
このくらいのミニサイズがちょうどよいという方も多いのでは。
これで600円でお茶が付いてきますからね。
和菓子の店でイートインがあるって、素晴らしい。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【仙臺屋総本店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-1
電話:044-222-3061
営業時間1F・9:00〜20:00、2F・10:30〜19:30
第3火曜休
2010年02月08日
川崎「大松」
海原雄山なら「活け締めは常識だろうが!」とか言うかもしれませんが。
川崎市役所の向かいにある生簀井ざかや「大松(だいまつ)」。
店頭のランチメニューは黄色と黒の組み合わせで目立ちます。
「黄色と黒」は標識であり、踏切であり、ハチの模様でもありますね…
店内のカウンター席の前には大きな生簀。
シマアジ、ヒラメ、イシダイ…
高級魚ばかりが泳いでいるような印象です。
ランチは6月から始まったもよう。
「中とろ刺身定食」(780円)をいただきます。
お膳形式で用意されていて、すぐに運ばれてきました。
刺身定食にしては、おかずの種類が多くて色とりどりですね。
これにネギたっぷりの豚汁がつきます。ポットのお茶もあり。
お味はまあまあ。ただし量は少なめですね。
主要客層は、課長以上とおぼしき勤め人(痩せ型)と、おばさま方。
「R45ご用達」的な雰囲気で、ガツガツした感じがない。
若い人は似合わないかもしれません。
そうはいっても正午を過ぎると混むんですね。
やっぱり市役所の向かいだからかなあ。
「サカナ中心で、おかずをちょっとずついろいろ」
そんな方にはちょうどよいかもしれません。
刺身が目当てなら「やまお」という店もありますね。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【生簀井ざかや 大松 川崎本店】
住所:川崎市川崎区東田町6-2 川崎宮代ビルB1
電話:044-244-8183
営業時間11:30〜14:00、16:30〜23:30
無休
川崎市役所の向かいにある生簀井ざかや「大松(だいまつ)」。
店頭のランチメニューは黄色と黒の組み合わせで目立ちます。
「黄色と黒」は標識であり、踏切であり、ハチの模様でもありますね…
店内のカウンター席の前には大きな生簀。
シマアジ、ヒラメ、イシダイ…
高級魚ばかりが泳いでいるような印象です。
ランチは6月から始まったもよう。
「中とろ刺身定食」(780円)をいただきます。
お膳形式で用意されていて、すぐに運ばれてきました。
刺身定食にしては、おかずの種類が多くて色とりどりですね。
これにネギたっぷりの豚汁がつきます。ポットのお茶もあり。
お味はまあまあ。ただし量は少なめですね。
主要客層は、課長以上とおぼしき勤め人(痩せ型)と、おばさま方。
「R45ご用達」的な雰囲気で、ガツガツした感じがない。
若い人は似合わないかもしれません。
そうはいっても正午を過ぎると混むんですね。
やっぱり市役所の向かいだからかなあ。
「サカナ中心で、おかずをちょっとずついろいろ」
そんな方にはちょうどよいかもしれません。
刺身が目当てなら「やまお」という店もありますね。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【生簀井ざかや 大松 川崎本店】
住所:川崎市川崎区東田町6-2 川崎宮代ビルB1
電話:044-244-8183
営業時間11:30〜14:00、16:30〜23:30
無休
2010年02月06日
ジミーのスーパークッキー
最近、更新が滞りがちなのは、例によってDS版ドラクエ6のせいです。
そろそろ伝説の武具が揃う段階ですね〜
(※2月11日にクリアしました)
あまりまともな食事をしてないような気がしますが、
オヤツは食べてます。って、本末転倒なんですけど。
ジミーの「スーパークッキー」。
チョコ味とバニラ味があります。
沖縄みやげで有名なのかな?
これは川崎の「わしたショップ」で購入しました。
アメリカンテイストなソフトクッキーですね。
ナッツやらレーズンやら、ゴロゴロ入ってます。
見るからに高カロリーなのはお約束。
ハマってしまわないように気をつけたいと思います。
(星2つ★★☆☆☆)
【ジミー】
http://www.jimmys.co.jp/x/
【わした川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア内224
電話:044-223-3205
営業時間10:30〜21:30(日曜〜21:00)
無休
【わしたショップ】
http://www.washita.co.jp/
そろそろ伝説の武具が揃う段階ですね〜
(※2月11日にクリアしました)
あまりまともな食事をしてないような気がしますが、
オヤツは食べてます。って、本末転倒なんですけど。
ジミーの「スーパークッキー」。
チョコ味とバニラ味があります。
沖縄みやげで有名なのかな?
これは川崎の「わしたショップ」で購入しました。
アメリカンテイストなソフトクッキーですね。
ナッツやらレーズンやら、ゴロゴロ入ってます。
見るからに高カロリーなのはお約束。
ハマってしまわないように気をつけたいと思います。
(星2つ★★☆☆☆)
【ジミー】
http://www.jimmys.co.jp/x/
【わした川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア内224
電話:044-223-3205
営業時間10:30〜21:30(日曜〜21:00)
無休
【わしたショップ】
http://www.washita.co.jp/
2010年02月01日
COOKCOOP CAFE クックコープカフェ
あ。雪やんかいさ…
明日の朝、電車はちゃんと動いてくれるだろうか?
早めに出かけないとな…
青山一丁目のツインビル裏手。
そこに「BOOK246」って小さな書店があります。
江口宏志さんや幅允孝さんがオープンに関わった店で、
「旅」をテーマにした品揃え。
好きな書店のひとつです。
すでに所有している本が多くて、購入に至らないのですが…
と、ここまでが前振りで、本題はここから。
「BOOK246」を経営する会社は「カフェ・カンパニー」。
http://www.cafecompany.co.jp/
「WIRED CAFE」を経営している会社なんですね。
カフェをメインに、さまざまなコラボを行っているのが特徴。
そして直営の系列店に「COOKCORP」という書店があります。
食や雑貨にまつわる本を集めた、渋谷の「おいしい本屋さん」。
そちらが新宿と川崎に展開するカフェが「COOKCORP CAFE」なのです。
カフェの店頭で雑貨や本が販売されているのは、そんな理由から。
「COOKCORP CAFE」はリニューアルした川崎BEの4Fにあります。
ファニチャーとグリーンがナチュラルな雰囲気を醸し出して、
「オシャレ〜」って感じ?
それにしても川崎っぽくない。
「サンレッド」なら川崎っぽいですよね。正確には溝の口ですけど。
mama'sチーズタルト(650円)
ダージリンのブレンドティー。
お茶とセットだと800円だったかな。
コーヒーよりも紅茶に力を入れているようです。
あくまでもカフェのレベルですので、料理に過大な期待は禁物。
お安くはないんですけど、川崎のお茶処としては穴場なんでは。
ランチもあります。
(※ただし女性向きです。オトコ同士で訪れる気にはならないかと。)
(カフェとして星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【COOKCOOP CAFE(クックコープ カフェ)】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-1 川崎BE4F
電話:044-222-4747
不定休(川崎BEの休業日に準ずる)
営業時間11:00〜21:00
http://www.cookcoop.com/
明日の朝、電車はちゃんと動いてくれるだろうか?
早めに出かけないとな…
青山一丁目のツインビル裏手。
そこに「BOOK246」って小さな書店があります。
江口宏志さんや幅允孝さんがオープンに関わった店で、
「旅」をテーマにした品揃え。
好きな書店のひとつです。
すでに所有している本が多くて、購入に至らないのですが…
と、ここまでが前振りで、本題はここから。
「BOOK246」を経営する会社は「カフェ・カンパニー」。
http://www.cafecompany.co.jp/
「WIRED CAFE」を経営している会社なんですね。
カフェをメインに、さまざまなコラボを行っているのが特徴。
そして直営の系列店に「COOKCORP」という書店があります。
食や雑貨にまつわる本を集めた、渋谷の「おいしい本屋さん」。
そちらが新宿と川崎に展開するカフェが「COOKCORP CAFE」なのです。
カフェの店頭で雑貨や本が販売されているのは、そんな理由から。
「COOKCORP CAFE」はリニューアルした川崎BEの4Fにあります。
ファニチャーとグリーンがナチュラルな雰囲気を醸し出して、
「オシャレ〜」って感じ?
それにしても川崎っぽくない。
「サンレッド」なら川崎っぽいですよね。正確には溝の口ですけど。
mama'sチーズタルト(650円)
ダージリンのブレンドティー。
お茶とセットだと800円だったかな。
コーヒーよりも紅茶に力を入れているようです。
あくまでもカフェのレベルですので、料理に過大な期待は禁物。
お安くはないんですけど、川崎のお茶処としては穴場なんでは。
ランチもあります。
(※ただし女性向きです。オトコ同士で訪れる気にはならないかと。)
(カフェとして星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【COOKCOOP CAFE(クックコープ カフェ)】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-1 川崎BE4F
電話:044-222-4747
不定休(川崎BEの休業日に準ずる)
営業時間11:00〜21:00
http://www.cookcoop.com/
2010年01月25日
ティーヌン川崎ダイス店
「さくらや」が撤退したらダイスの空きフロアはどうなるの?
さて川崎ダイスに入っているタイ料理店「ティーヌン」。
ラゾーナのそれはダイニング的な位置づけのようですが、
こちらは皆さまがよく知る「ティーヌン」そのものです。
お味の方は全体的にマイルド。
ランチは950円。
ガパオやカオマンガイなど5種類からメインディッシュを選びます。
ガパオを選びました。量は抑え目。
そして「ティーヌン」ではお約束のビュッフェ。
揚げワンタン
春雨サラダ&グリーンサラダ
スープ
レッドカレー
豚肉のピリ辛いため
タピオカ&ココナッツミルク
コーヒー
以上、950円でこのお得感&満足感。
これぞ「ティーヌン」の真骨頂でしょう。
学生街で頑張ってきた本店の実績はダテではないのです。
そしてビュッフェに炭水化物は必須です。
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ティーヌン川崎ダイス店】
住所:川崎市川崎区駅前本町8 川崎ダイスビル6F
電話:044-223-4115
営業時間11:00〜22:30(ランチ15時まで)
無休(ダイスの休館日に準じる)
http://www.tinun.jp/
さて川崎ダイスに入っているタイ料理店「ティーヌン」。
ラゾーナのそれはダイニング的な位置づけのようですが、
こちらは皆さまがよく知る「ティーヌン」そのものです。
お味の方は全体的にマイルド。
ランチは950円。
ガパオやカオマンガイなど5種類からメインディッシュを選びます。
ガパオを選びました。量は抑え目。
そして「ティーヌン」ではお約束のビュッフェ。
揚げワンタン
春雨サラダ&グリーンサラダ
スープ
レッドカレー
豚肉のピリ辛いため
タピオカ&ココナッツミルク
コーヒー
以上、950円でこのお得感&満足感。
これぞ「ティーヌン」の真骨頂でしょう。
学生街で頑張ってきた本店の実績はダテではないのです。
そしてビュッフェに炭水化物は必須です。
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ティーヌン川崎ダイス店】
住所:川崎市川崎区駅前本町8 川崎ダイスビル6F
電話:044-223-4115
営業時間11:00〜22:30(ランチ15時まで)
無休(ダイスの休館日に準じる)
http://www.tinun.jp/
2010年01月19日
ド・マーレ湘南
どこにでもありそうで、実は意外と目にしないタイプの店。
ランチはパスタ3種。ドリンクバー付きで880円。
これで連想するのは「タパス&タパス」ですよね。
スタイルは似ていると思います。
正直、パスタランチだけのイタリアンには惹かれないのですが、
こちらのシェフは美味しいものが好きそうな印象だったので…
とろとろ煮豚とうずらの卵のド・マーレ流創作トマトソース
ほら、具だくさんでしょ?パスタとしてはなかなかのものですよ。
ソースがシャツにばっちり跳ねましたけど。
ランチにはサラダもデザートもつかないので、
ほしい人はそれぞれセットをオーダーすることになります。
やや残念ではありますが、これもランチの現実なのでしょう。
で、特筆すべきはドリンクバーの充実っぷり。
マシンが2つ、他にジュースとアイスティーが8種類。
クオリティはドリンクバーのそれですけど、ファミレスもびっくり。
日曜も営業してますし、ファミレス感覚で利用するのが良さそうです。
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ド・マーレ湘南 川崎店】
住所:川崎市川崎区駅前本町10-3 駅前本町十番館ビルB1
電話:044-223-2123
営業時間11:30〜15:30、17:00〜22:00(日曜〜21:30)
無休
◇ド・マーレ湘南 日吉店
住所:横浜市港北区日吉2-2-4 第47東京ビルB1
電話:045-566-0075
営業時間11:00〜15:30、17:00〜22:00
◇ド・マーレ湘南 青葉台店
住所:横浜市青葉区青葉台2-2-18
電話:045-983-9552
営業時間11:30〜15:30、17:00〜22:00(土日祝〜21:30)
無休
ランチはパスタ3種。ドリンクバー付きで880円。
これで連想するのは「タパス&タパス」ですよね。
スタイルは似ていると思います。
正直、パスタランチだけのイタリアンには惹かれないのですが、
こちらのシェフは美味しいものが好きそうな印象だったので…
とろとろ煮豚とうずらの卵のド・マーレ流創作トマトソース
ほら、具だくさんでしょ?パスタとしてはなかなかのものですよ。
ソースがシャツにばっちり跳ねましたけど。
ランチにはサラダもデザートもつかないので、
ほしい人はそれぞれセットをオーダーすることになります。
やや残念ではありますが、これもランチの現実なのでしょう。
で、特筆すべきはドリンクバーの充実っぷり。
マシンが2つ、他にジュースとアイスティーが8種類。
クオリティはドリンクバーのそれですけど、ファミレスもびっくり。
日曜も営業してますし、ファミレス感覚で利用するのが良さそうです。
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ド・マーレ湘南 川崎店】
住所:川崎市川崎区駅前本町10-3 駅前本町十番館ビルB1
電話:044-223-2123
営業時間11:30〜15:30、17:00〜22:00(日曜〜21:30)
無休
◇ド・マーレ湘南 日吉店
住所:横浜市港北区日吉2-2-4 第47東京ビルB1
電話:045-566-0075
営業時間11:00〜15:30、17:00〜22:00
◇ド・マーレ湘南 青葉台店
住所:横浜市青葉区青葉台2-2-18
電話:045-983-9552
営業時間11:30〜15:30、17:00〜22:00(土日祝〜21:30)
無休
2010年01月12日
麺屋空海
日比谷シャンテやヴィーナスフォートにも展開。
内装だけ見たら、和のダイニング?と錯覚する。
デザートには杏仁豆腐がある。
ラーメン屋としては異色かもしれませんね。
川崎DICEの「麺屋空海」。
ランチタイムを外した中途半端な時間でも営業中。
ショッピングビルの飲食店は時間を選ばないのが便利ですね。
つけ麺(880円)をあつもりで注文します。
麺は平打ち。つけ汁は「とんこつ魚介」か「醤油」を選びます。
具は青菜とメンマ、炭火であぶったチャーシュー。
トロトロのチャーシューを出す店が多い中では珍しく、
こちらのはちょっと歯ごたえがあります。
お味の方はあまりクセがなく、万人好みの仕上がりだと思います。
そして食後の杏仁豆腐(280円)。
今日のトッピングはラズベリーでした。
一番人気は「味玉塩そば」だそうです。
「二郎」とは対極にある店だと思います。
もちろん「二郎」を否定したりしませんけど、
こういう店なら、女の人も入りやすいのでは。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【麺屋空海 川崎DICE店】
住所:川崎市川崎区駅前本町8番地 川崎DICE6F
電話:044-222-5666
営業時間11:00〜23:00
http://www.kookai-web.com/
内装だけ見たら、和のダイニング?と錯覚する。
デザートには杏仁豆腐がある。
ラーメン屋としては異色かもしれませんね。
川崎DICEの「麺屋空海」。
ランチタイムを外した中途半端な時間でも営業中。
ショッピングビルの飲食店は時間を選ばないのが便利ですね。
つけ麺(880円)をあつもりで注文します。
麺は平打ち。つけ汁は「とんこつ魚介」か「醤油」を選びます。
具は青菜とメンマ、炭火であぶったチャーシュー。
トロトロのチャーシューを出す店が多い中では珍しく、
こちらのはちょっと歯ごたえがあります。
お味の方はあまりクセがなく、万人好みの仕上がりだと思います。
そして食後の杏仁豆腐(280円)。
今日のトッピングはラズベリーでした。
一番人気は「味玉塩そば」だそうです。
「二郎」とは対極にある店だと思います。
もちろん「二郎」を否定したりしませんけど、
こういう店なら、女の人も入りやすいのでは。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【麺屋空海 川崎DICE店】
住所:川崎市川崎区駅前本町8番地 川崎DICE6F
電話:044-222-5666
営業時間11:00〜23:00
http://www.kookai-web.com/
2010年01月11日
川崎「珈琲苑」でホットケーキ
銀柳街の、モアーズの隣の2F。
いまとなっては数少ない、川崎の喫茶店のひとつ。
ホットケーキのセットが売りのようです。
ハニークリーム&ソフトブレンド(850円)を注文。
ホットケーキの出来はまずまずだと思います。
トッピングの味が相当に強いので、
ホットケーキ自体の味を楽しむならプレーンが良いかと。
プレーンでもホイップクリームが付くみたいですよ。
でもトッピングしたくなるのが人情というものですよね。
コーヒーもミルクを入れるとヴィーナー・メランジェのよう。
モーニングもランチもあるようです。こういう喫茶店って懐かしいですね。
タバコをゆっくり吸いたい人にとっては、貴重な喫茶店なのでは。
<星2つ★★☆☆☆>
◆店舗情報
【珈琲苑】
住所:川崎市川崎区駅前本町7-5
電話:044-211-8920
営業時間9:00〜21:00
<ほんま様の記事>
http://taputapu.fc2web.com/flist6.htm
<くらげ男さんの記事>
http://hito616.blog.shinobi.jp/Entry/999/
いまとなっては数少ない、川崎の喫茶店のひとつ。
ホットケーキのセットが売りのようです。
ハニークリーム&ソフトブレンド(850円)を注文。
ホットケーキの出来はまずまずだと思います。
トッピングの味が相当に強いので、
ホットケーキ自体の味を楽しむならプレーンが良いかと。
プレーンでもホイップクリームが付くみたいですよ。
でもトッピングしたくなるのが人情というものですよね。
コーヒーもミルクを入れるとヴィーナー・メランジェのよう。
モーニングもランチもあるようです。こういう喫茶店って懐かしいですね。
タバコをゆっくり吸いたい人にとっては、貴重な喫茶店なのでは。
<星2つ★★☆☆☆>
◆店舗情報
【珈琲苑】
住所:川崎市川崎区駅前本町7-5
電話:044-211-8920
営業時間9:00〜21:00
<ほんま様の記事>
http://taputapu.fc2web.com/flist6.htm
<くらげ男さんの記事>
http://hito616.blog.shinobi.jp/Entry/999/
2010年01月07日
面影屋
「椿屋珈琲店」ってご存じですよね。
同じ会社がららぽーとに展開しているのが「珈琲茶房面影屋」。
従って、ららぽーと系列のラゾーナでもその名前を発見できます。
決して安上がりなタイプのカフェではありませんので、
これまであまり利用しませんでしたけど。
焦げ茶色と白を基調とした落ち着いた空間。
さすがに新しい施設のテナントだけあって、分煙されてます。
喫煙コーナー側には古時計のディスプレイ。…なんかズルくない?
ウェイトレスさんは“女給さん”な感じかな。
飲み物、メイン、デザート他を選べる1250円のランチセットを注文。
面影屋ブレンド。これがなかなかウマい。
薄めスッキリ味の印象で、おかわりしたいな…と思わせます。
おかわりは200円ナリ。
ミルクは濃いーやつで、注ぐと膜ができます。
メインの特製ビーフカレー。
ライスの量を見れば一目瞭然で、トータルの量は少なめ。
でも上品なのにコクもあり、肉もゴロゴロ入ってます。
ほんのりスパイシーで、これまたウマい。
紅茶のシフォンケーキ。
すぐに食べ終わってしまう軽やかなケーキですけど、
クリームの紅茶の香りが素晴らしい。
1000円以上のニッポンカレーにはあまり惹かれませんが、
コーヒー&ケーキが付いて1250円なら、まずまずのCPかと。
そして。冷静に冷静に考えてみると…
実は川崎駅周辺のニッポンカレー・ベスト1かもしれません。
カフェチェーンのカレーがベスト1って、どんだけ…
とか、若干の痛みを感じたりもします。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【珈琲茶房面影屋】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ3F
電話:044-874-8346
営業時間10:00〜21:00(ランチ11:00〜15:00)
無休
http://www.towafood-net.co.jp/index.html
<参照:くらげ男さんの記事>
http://hito616.blog.shinobi.jp/Entry/1203/
同じ会社がららぽーとに展開しているのが「珈琲茶房面影屋」。
従って、ららぽーと系列のラゾーナでもその名前を発見できます。
決して安上がりなタイプのカフェではありませんので、
これまであまり利用しませんでしたけど。
焦げ茶色と白を基調とした落ち着いた空間。
さすがに新しい施設のテナントだけあって、分煙されてます。
喫煙コーナー側には古時計のディスプレイ。…なんかズルくない?
ウェイトレスさんは“女給さん”な感じかな。
飲み物、メイン、デザート他を選べる1250円のランチセットを注文。
面影屋ブレンド。これがなかなかウマい。
薄めスッキリ味の印象で、おかわりしたいな…と思わせます。
おかわりは200円ナリ。
ミルクは濃いーやつで、注ぐと膜ができます。
メインの特製ビーフカレー。
ライスの量を見れば一目瞭然で、トータルの量は少なめ。
でも上品なのにコクもあり、肉もゴロゴロ入ってます。
ほんのりスパイシーで、これまたウマい。
紅茶のシフォンケーキ。
すぐに食べ終わってしまう軽やかなケーキですけど、
クリームの紅茶の香りが素晴らしい。
1000円以上のニッポンカレーにはあまり惹かれませんが、
コーヒー&ケーキが付いて1250円なら、まずまずのCPかと。
そして。冷静に冷静に考えてみると…
実は川崎駅周辺のニッポンカレー・ベスト1かもしれません。
カフェチェーンのカレーがベスト1って、どんだけ…
とか、若干の痛みを感じたりもします。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【珈琲茶房面影屋】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ3F
電話:044-874-8346
営業時間10:00〜21:00(ランチ11:00〜15:00)
無休
http://www.towafood-net.co.jp/index.html
<参照:くらげ男さんの記事>
http://hito616.blog.shinobi.jp/Entry/1203/
2010年01月06日
思いがけなくガレット・デ・ロワ
まさか川崎で手に入るとは。
※2010年3月末現在、すでに川崎BEからは撤退したもようです…
渋谷まで出なくても買えるのでちょくちょく利用してたのですが、残念。
1月6日は公現祭(エピファニー)の日。
今年は「ガレット・デ・ロワ」を食べたいと思います。
昨年食べそこねたので。
タダシヤナギあたりで買うかな〜とか思ってましたが、
川崎BEの地下をウロウロしてたときに目に入ったのです。
「ええ?川崎でガレット・デ・ロワ?」(失礼な)
「デカダンス・ドュ・ショコラ」の店頭。
チョコレート屋さんのショーケースにあるとは思わなんだ。
しかも1200円とお手頃価格。
(パン屋さんで売ってるものでも、意外にお高いものです)
大きさも直径16cmほどで大きすぎず、小さすぎず。
これは買いでしょう。
よく見たら金箔もアリ。
パリッとしたパイの食感が素晴らしいものでしたよ。
中身はアーモンドクリームが一般的なのですが、
フィリングはチョコレートでした。チョコ屋さんだからして。
味はですね、ロッテの「パイの実」を超リッチにした感じですね。
(もっと他に表現はないのか)
フェーヴなしだったのがちょっとだけ残念でした。
あったらあったで持て余すのかもしれませんけど。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【デカダンス・ドュ・ショコラ】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-1川崎BE・B1
電話:044-230-3003
営業時間10:00〜21:00
www.global-dining.com/
(※表参道シュークリングと同店舗)
※ノリエット(下高井戸)でも売ってました。灯台もと暗し。
やはりちと高いのですけど(20cm:2300円 23p:2800円)。
※2010年3月末現在、すでに川崎BEからは撤退したもようです…
渋谷まで出なくても買えるのでちょくちょく利用してたのですが、残念。
1月6日は公現祭(エピファニー)の日。
今年は「ガレット・デ・ロワ」を食べたいと思います。
昨年食べそこねたので。
タダシヤナギあたりで買うかな〜とか思ってましたが、
川崎BEの地下をウロウロしてたときに目に入ったのです。
「ええ?川崎でガレット・デ・ロワ?」(失礼な)
「デカダンス・ドュ・ショコラ」の店頭。
チョコレート屋さんのショーケースにあるとは思わなんだ。
しかも1200円とお手頃価格。
(パン屋さんで売ってるものでも、意外にお高いものです)
大きさも直径16cmほどで大きすぎず、小さすぎず。
これは買いでしょう。
よく見たら金箔もアリ。
パリッとしたパイの食感が素晴らしいものでしたよ。
中身はアーモンドクリームが一般的なのですが、
フィリングはチョコレートでした。チョコ屋さんだからして。
味はですね、ロッテの「パイの実」を超リッチにした感じですね。
(もっと他に表現はないのか)
フェーヴなしだったのがちょっとだけ残念でした。
あったらあったで持て余すのかもしれませんけど。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【デカダンス・ドュ・ショコラ】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-1川崎BE・B1
電話:044-230-3003
営業時間10:00〜21:00
www.global-dining.com/
(※表参道シュークリングと同店舗)
※ノリエット(下高井戸)でも売ってました。灯台もと暗し。
やはりちと高いのですけど(20cm:2300円 23p:2800円)。
2010年01月05日
【閉店】川崎「ジュティポーン」でタイ料理
初めて入店した人は店内のカラオケに驚くかもしれません。
タイ料理店「ジュティポーン・タイ」。
現在は、以前の場所からちょっとだけ駅側に移転しました。
ランチ営業を停止中の「ジュティポーン」ですが、
実は17:00〜20:00までお得なセットが用意されてます。
夜でも安くセットをいただけるのはイイですね。
サービスセットは3種類。
ガパオとグリーンカレーとチキンライス、すべて1000円です。
今日はガパオ(カオ・ガッパオ・カイダオ)をいただきます。
「ホーリーバジル入り鶏挽き肉ごはん、フライドエッグのせ」ですね。
こちらのガパオはけっこう辛いのですが、習慣性があるのか、
ときどき食べたくなるのです。
スープと生野菜のほか、香味野菜が特徴的な春雨サラダも付きます。
デザートはライチでした。
辛いのが苦手な方にはカオマンガイ(チキンライス)がオススメです。
大田区の雑色に姉妹店もあります。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ジュティポーン・タイ】
住所:川崎市川崎区東田町3-1小玉ビルB1
電話:044-200-9398
営業時間17:00〜翌11:00
無休
タイ料理店「ジュティポーン・タイ」。
現在は、以前の場所からちょっとだけ駅側に移転しました。
ランチ営業を停止中の「ジュティポーン」ですが、
実は17:00〜20:00までお得なセットが用意されてます。
夜でも安くセットをいただけるのはイイですね。
サービスセットは3種類。
ガパオとグリーンカレーとチキンライス、すべて1000円です。
今日はガパオ(カオ・ガッパオ・カイダオ)をいただきます。
「ホーリーバジル入り鶏挽き肉ごはん、フライドエッグのせ」ですね。
こちらのガパオはけっこう辛いのですが、習慣性があるのか、
ときどき食べたくなるのです。
スープと生野菜のほか、香味野菜が特徴的な春雨サラダも付きます。
デザートはライチでした。
辛いのが苦手な方にはカオマンガイ(チキンライス)がオススメです。
大田区の雑色に姉妹店もあります。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ジュティポーン・タイ】
住所:川崎市川崎区東田町3-1小玉ビルB1
電話:044-200-9398
営業時間17:00〜翌11:00
無休
2010年01月04日
カフェハイチ
昼メシの時間には遅く、アフター5にはまだ早い時間帯、
30男がこちらの店でボーッとしてたらたぶん僕です…
特に新宿でよく見かけるカフェ・ハイチ。
店舗ごとにメニューが少しずつ異なる印象です。
川崎ルフロンにもありまして、ときどき利用してます。
こちらはFC店という位置づけですね。
店名でハイチを謳っていますが、
純粋にハイチ産なのはコーヒー豆とラム酒のみ、のようです。
で、カフェ・ハイチの代名詞といえばキーマ風のドライカレー。
お得なセットがあります。
ドリンクのショートラテとラム酒。
ドライカレーにグリーンサラダと目玉焼きをプラス。
デザートにサツマイモのケーキをつけました。
しめて1080円ナリ〜
いわゆるカフェめしのレベルだと思います。
いつでも営業してますし、あまり混まないし、
ゆったり時間を過ごすには悪くないかな、と。
メニューの中には「ラスタチキン」という料理がありまして、
これが見た目とは裏腹に激辛なのです。
軽い気持ちで注文するとエライ目に合う…かもしれません。
(経験者は語る。ラッシーを一緒に注文しといて本当によかった)
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【Cafe HAITI カフェハイチ ルフロン店】
住所:川崎市川崎区日進町1-11ルフロン1Fフードスクエア
電話:044-245-3907
営業時間11:00〜22:00
無休
http://www.cafehaiti.co.jp/
30男がこちらの店でボーッとしてたらたぶん僕です…
特に新宿でよく見かけるカフェ・ハイチ。
店舗ごとにメニューが少しずつ異なる印象です。
川崎ルフロンにもありまして、ときどき利用してます。
こちらはFC店という位置づけですね。
店名でハイチを謳っていますが、
純粋にハイチ産なのはコーヒー豆とラム酒のみ、のようです。
で、カフェ・ハイチの代名詞といえばキーマ風のドライカレー。
お得なセットがあります。
ドリンクのショートラテとラム酒。
ドライカレーにグリーンサラダと目玉焼きをプラス。
デザートにサツマイモのケーキをつけました。
しめて1080円ナリ〜
いわゆるカフェめしのレベルだと思います。
いつでも営業してますし、あまり混まないし、
ゆったり時間を過ごすには悪くないかな、と。
メニューの中には「ラスタチキン」という料理がありまして、
これが見た目とは裏腹に激辛なのです。
軽い気持ちで注文するとエライ目に合う…かもしれません。
(経験者は語る。ラッシーを一緒に注文しといて本当によかった)
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【Cafe HAITI カフェハイチ ルフロン店】
住所:川崎市川崎区日進町1-11ルフロン1Fフードスクエア
電話:044-245-3907
営業時間11:00〜22:00
無休
http://www.cafehaiti.co.jp/
2009年12月29日
【閉店】川崎「サティ」でインド料理
2009年12月19日、さいか屋にインド料理レストランがオープン。
その代わりに「Sweets Sweets」はなくなったわけか…
従業員はほぼインドの方で構成されているもよう。
ちょっと高級感のあるつくりで、夜の料理はやや高めの価格設定。
メニューには「アルグービ」や「チキンボティマサラ」もあり。
マトンサグ(1190円)&プレーンナン(300円)をいただきます。
辛さも指定できますし、なかなか美味しい。
もっとも、飲み物も含めると2000円近くかかりますので、
「ボンベイセット(2100円)」を選ぶのもよいでしょう。
スープ、サラダ、シークカバブ、タンドリープラウン、カレー2品、
ナンまたはライス、ソフトドリンクのセットです。
ただしここで選択するカレー2品は、単品のカレーとは別物です…
ランチセットは780円/980円/1480円の3種があるようです。
また、15:00〜17:00のティータイムには、
サモサセット(500円)とパコラセット(600円)があります。
ちょっと面白い。
週末や祝祭日で飲食店がごった返す日には、狙い目かもしれません。
静かに食事できそう。
それにしてもインド料理店の出店が激しい土地柄だなあ…
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【SATHI サティ インドレストラン】
住所:川崎市川崎区小川町1 さいか屋8F
電話:044-211-3111
営業時間11:00〜22:00
http://www.sathi-group.com/
その代わりに「Sweets Sweets」はなくなったわけか…
従業員はほぼインドの方で構成されているもよう。
ちょっと高級感のあるつくりで、夜の料理はやや高めの価格設定。
メニューには「アルグービ」や「チキンボティマサラ」もあり。
マトンサグ(1190円)&プレーンナン(300円)をいただきます。
辛さも指定できますし、なかなか美味しい。
もっとも、飲み物も含めると2000円近くかかりますので、
「ボンベイセット(2100円)」を選ぶのもよいでしょう。
スープ、サラダ、シークカバブ、タンドリープラウン、カレー2品、
ナンまたはライス、ソフトドリンクのセットです。
ただしここで選択するカレー2品は、単品のカレーとは別物です…
ランチセットは780円/980円/1480円の3種があるようです。
また、15:00〜17:00のティータイムには、
サモサセット(500円)とパコラセット(600円)があります。
ちょっと面白い。
週末や祝祭日で飲食店がごった返す日には、狙い目かもしれません。
静かに食事できそう。
それにしてもインド料理店の出店が激しい土地柄だなあ…
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【SATHI サティ インドレストラン】
住所:川崎市川崎区小川町1 さいか屋8F
電話:044-211-3111
営業時間11:00〜22:00
http://www.sathi-group.com/
2009年12月28日
川崎「太陽軒」の餃子
翌日が公休日でないと食べられない餃子。
すなわちニンニクたっぷり系なのです。
自家製焼き餃子(500円)。
皮が厚めでムッチリしたタイプ。
サイズも大きめで食べ応えがあります。
具は豚肉とニラ、ニンニク、キャベツ。
ラー油多めのタレを作っていただきます。
餃子ライスにはスープと沢庵をつけてくれますよ。
「かわさき餃子舗の会」にも入ってますね。
http://kawasakionline.jp/~kawasakionline/original/gyouza_ho/
接客業でも、ニンニク料理をガッツリいきたいときもあります〜
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【太陽軒 川崎店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-7
電話:044-233-1155
営業時間11:30〜深夜1:00(日・祝〜23:30)
月曜定休
http://taiyoken.co.jp/
すなわちニンニクたっぷり系なのです。
自家製焼き餃子(500円)。
皮が厚めでムッチリしたタイプ。
サイズも大きめで食べ応えがあります。
具は豚肉とニラ、ニンニク、キャベツ。
ラー油多めのタレを作っていただきます。
餃子ライスにはスープと沢庵をつけてくれますよ。
「かわさき餃子舗の会」にも入ってますね。
http://kawasakionline.jp/~kawasakionline/original/gyouza_ho/
接客業でも、ニンニク料理をガッツリいきたいときもあります〜
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【太陽軒 川崎店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-7
電話:044-233-1155
営業時間11:30〜深夜1:00(日・祝〜23:30)
月曜定休
http://taiyoken.co.jp/
2009年12月21日
川崎「めしや55(ゴーゴー)」
川崎で働きはじめてすぐに見つけた、小さな定食屋さん。
店名の通り、メインの定食類が550円という安さ。
日替わり定食がキンメの煮付けだったりするのもイイですね。
駅からは遠いので利用頻度は高くないのですが、
たまに昼どきに訪れると、すぐに満席になります。
しょうが焼き定食550円を注文。
味付け海苔と冷奴がいい味出してます。
生玉子もあるといいな…と思いますけど、そしたら600円でしょうね。
安いなりに美味しくいただきました。
一人暮らしの若いオトコが帰りに晩ごはんを食べるのにいいかも。
ちなみにこちらの隣に最近できたのが「つけめん三三七」です。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【めしや 55】
住所:川崎市川崎区小川町9-7 フレンズ下並木
電話:044-222-5653
営業時間 11:00〜22:00
店名の通り、メインの定食類が550円という安さ。
日替わり定食がキンメの煮付けだったりするのもイイですね。
駅からは遠いので利用頻度は高くないのですが、
たまに昼どきに訪れると、すぐに満席になります。
しょうが焼き定食550円を注文。
味付け海苔と冷奴がいい味出してます。
生玉子もあるといいな…と思いますけど、そしたら600円でしょうね。
安いなりに美味しくいただきました。
一人暮らしの若いオトコが帰りに晩ごはんを食べるのにいいかも。
ちなみにこちらの隣に最近できたのが「つけめん三三七」です。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【めしや 55】
住所:川崎市川崎区小川町9-7 フレンズ下並木
電話:044-222-5653
営業時間 11:00〜22:00
2009年12月19日
川崎「イル・パッチォコーネ・ディ・キャンティ」
川崎駅東口方面では、もっとも真っ当なトラットリアだと思います。
店名にキャンティが入ってますので、トスカーナの料理が中心。
系列に新潟の店もあり、和の食材も積極的に取り入れている様子。
メニューを見ると、ベースとなる品数はあまり多くないのですが、
そのぶん季節のおすすめ料理に力を入れているようですね。
さて平日ランチに訪れました。
目的は夜メニューを確認することで、エビのパスタがあるかどうか。
ちゃんとエビ&トマトのパスタがメニューに載ってました。
この日のランチメニューの内容。
前菜、ピッツア、パスタ、セコンドから好きなものを選びます。
時間があってたくさん食べたければ、たくさん注文すればいい。
昼休みの1時間しかなければ、1品だけを注文すればいい。
利用する立場からすれば、なかなか親切なシステムです。
そんなわけで、勤め人が普通のランチに利用できます。
ここ大事なとこ。
はじめにオリーブを練りこんだフォカッチャが出てきます。
そしたらピッツァは避けるのが無難かと思いますが…
サラミとタマゴの「ビスマルク」に食欲のツボを突かれました。
かなりのボリュームです。
そしてデザートと飲み物がつきます。
今日のデザートはバナナのロールケーキ。
飲み物はアールグレイティーにしました。
これで1050円。
何を注文するかによって料金は変わるわけですが、
この内容でこの価格なら、良心的な設定かと思いますよ。
ワインについても、ランブルスコが前面に出てるところが、
気取らない印象です。
次回は夜におじゃまする予定です。
最後に“IL PACIOCCONE”の意味。
「食通で愛らしく太ったイタリア男」の意味なんだとか。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【IL PACIOCCONE DI CHIANTI イル・パッチォコーネ・ディ・キャンティ】
住所:川崎市川崎区小川町4-1 マッジョーレ 1F
電話:044-230-2355
営業時間11:00〜16:00、17:30〜23:00
http://www.quals.jp/
店名にキャンティが入ってますので、トスカーナの料理が中心。
系列に新潟の店もあり、和の食材も積極的に取り入れている様子。
メニューを見ると、ベースとなる品数はあまり多くないのですが、
そのぶん季節のおすすめ料理に力を入れているようですね。
さて平日ランチに訪れました。
目的は夜メニューを確認することで、エビのパスタがあるかどうか。
ちゃんとエビ&トマトのパスタがメニューに載ってました。
この日のランチメニューの内容。
前菜、ピッツア、パスタ、セコンドから好きなものを選びます。
時間があってたくさん食べたければ、たくさん注文すればいい。
昼休みの1時間しかなければ、1品だけを注文すればいい。
利用する立場からすれば、なかなか親切なシステムです。
そんなわけで、勤め人が普通のランチに利用できます。
ここ大事なとこ。
はじめにオリーブを練りこんだフォカッチャが出てきます。
そしたらピッツァは避けるのが無難かと思いますが…
サラミとタマゴの「ビスマルク」に食欲のツボを突かれました。
かなりのボリュームです。
そしてデザートと飲み物がつきます。
今日のデザートはバナナのロールケーキ。
飲み物はアールグレイティーにしました。
これで1050円。
何を注文するかによって料金は変わるわけですが、
この内容でこの価格なら、良心的な設定かと思いますよ。
ワインについても、ランブルスコが前面に出てるところが、
気取らない印象です。
次回は夜におじゃまする予定です。
最後に“IL PACIOCCONE”の意味。
「食通で愛らしく太ったイタリア男」の意味なんだとか。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【IL PACIOCCONE DI CHIANTI イル・パッチォコーネ・ディ・キャンティ】
住所:川崎市川崎区小川町4-1 マッジョーレ 1F
電話:044-230-2355
営業時間11:00〜16:00、17:30〜23:00
http://www.quals.jp/
2009年12月16日
川崎「大将軍」でカルビクッパ
空気が冷たく突き刺さる。
寒くて天気がいまひとつなためか、
マルシェ・ジャポンにもお客さんが少ない。
こんな日はあったまるものをいただくことにします。
ラチッタの端っこにある焼肉屋さん「大将軍」。
そちらで名物のカルビクッパをいただきます。
カルビクッパ中辛(945円)。
大根、ニラ、ネギ、ゼンマイ、椎茸などの野菜がたっぷり。
肉塊はとろーり。
ゴマとニンニクの風味を感じつつハグハグといただきます。
通常の韓国料理のように多彩なつきだしが出てくるわけではないものの、
ランチの一品としてはなかなかのものだと思いますよ。
さらにモツやらトックやら入ってたら、もっと嬉しいですけど。
僕は欲張りですので〜
(カルビクッパ、星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
住所:川崎市川崎区小川町5-17
電話044-222-4759
営業時間11:00〜24:00(ランチ11:00〜15:00、土日も)
http://www.daishogun.info/
寒くて天気がいまひとつなためか、
マルシェ・ジャポンにもお客さんが少ない。
こんな日はあったまるものをいただくことにします。
ラチッタの端っこにある焼肉屋さん「大将軍」。
そちらで名物のカルビクッパをいただきます。
カルビクッパ中辛(945円)。
大根、ニラ、ネギ、ゼンマイ、椎茸などの野菜がたっぷり。
肉塊はとろーり。
ゴマとニンニクの風味を感じつつハグハグといただきます。
通常の韓国料理のように多彩なつきだしが出てくるわけではないものの、
ランチの一品としてはなかなかのものだと思いますよ。
さらにモツやらトックやら入ってたら、もっと嬉しいですけど。
僕は欲張りですので〜
(カルビクッパ、星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
住所:川崎市川崎区小川町5-17
電話044-222-4759
営業時間11:00〜24:00(ランチ11:00〜15:00、土日も)
http://www.daishogun.info/
2009年12月15日
川崎「香楽園」
ちょっとタイ料理でも…と思って「ジュティポーン」へ。
と、店頭に“ランチは当分の間休業致します”との告知が。
なんですと?
仕方なく引き返す途中、「あさひや」の階下に中国料理店を発見。
蒲田の「香楽園」の姉妹店とのこと。
週替わりランチに「牛バラそば」をみつけたので注文。
トロトロのバラ肉の塊と青菜、平打ち麺にあっさりスープ。
麺の量はちょっと少なめのようです。というのは…
麺のセットにはもれなくこれらもついてくるのです。
小さな椀に炒飯、羽根付き餃子3個、サラダ、ザーサイ。
ついでにセルフサービスのコーヒーもあります。
650円なのに太っ腹!
餃子は皮に歯ごたえのあるタイプでしたね。
客層は中国の人が多かったように思います。
調理人は大連出身で、東北料理がお得意とのこと。
なにしろ安くて内容が充実してますので、
給料日前のがっつりランチによろしいんでは。
(CPの良さに星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【中国式居酒屋 香楽園 川崎店】
住所:川崎市川崎区砂子2-9-11 あさひビル1F
電話044-211-2633
営業時間11:00〜翌8:00
無休
と、店頭に“ランチは当分の間休業致します”との告知が。
なんですと?
仕方なく引き返す途中、「あさひや」の階下に中国料理店を発見。
蒲田の「香楽園」の姉妹店とのこと。
週替わりランチに「牛バラそば」をみつけたので注文。
トロトロのバラ肉の塊と青菜、平打ち麺にあっさりスープ。
麺の量はちょっと少なめのようです。というのは…
麺のセットにはもれなくこれらもついてくるのです。
小さな椀に炒飯、羽根付き餃子3個、サラダ、ザーサイ。
ついでにセルフサービスのコーヒーもあります。
650円なのに太っ腹!
餃子は皮に歯ごたえのあるタイプでしたね。
客層は中国の人が多かったように思います。
調理人は大連出身で、東北料理がお得意とのこと。
なにしろ安くて内容が充実してますので、
給料日前のがっつりランチによろしいんでは。
(CPの良さに星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【中国式居酒屋 香楽園 川崎店】
住所:川崎市川崎区砂子2-9-11 あさひビル1F
電話044-211-2633
営業時間11:00〜翌8:00
無休
2009年12月14日
ラゾーナ川崎「ガンボ&オイスターバー」
15年ほど前にあたって以降、
積極的に生ガキは食べてないのですが…
カキが安く美味しくなるこの時期、ラゾーナのこちらも賑わうのです。
ガンボランチ(1200円)に生ガキ2ピースを追加注文。
大ぶりでほんのり甘い生ガキが最初に出てきますので、ツルっと。
ランチを注文すれば、550円で生ガキをいただくことができるのです。
これはなかなか良いシステムだと思いますよ。
次にデリのプレート。スープやサラダなど、前菜的なもの。
そしてメインディッシュのガンボ。アメリカ南部料理ですね。
具はエビ、イカ、タコ、アサリ。オクラも入ってます。
ランチのガンボはやや量が少なめで、胡椒が強めの印象ですね。
ランチタイムを外すとお得感がなくなってしまいますが、代わりに
ガンボの具は少しリッチになり、ちょっとしたアミューズも出ます。
全体的にソフィスティケートされすぎているところはありますが、
多くの人が利用する商業施設に入ってる店の味が万人向けなのは、
ある程度は仕方のないことですね。
駅近で生ガキが気軽に食べられる点はイイんじゃないでしょうか。
ところで品川駅にあるオイスターバーは別の店です。念のため。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【ガンボ&オイスターバー ラゾーナ川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ4F
電話:044-874-8437
営業時間11:00〜23:00
http://www.oysterbar.co.jp/index.html
積極的に生ガキは食べてないのですが…
カキが安く美味しくなるこの時期、ラゾーナのこちらも賑わうのです。
ガンボランチ(1200円)に生ガキ2ピースを追加注文。
大ぶりでほんのり甘い生ガキが最初に出てきますので、ツルっと。
ランチを注文すれば、550円で生ガキをいただくことができるのです。
これはなかなか良いシステムだと思いますよ。
次にデリのプレート。スープやサラダなど、前菜的なもの。
そしてメインディッシュのガンボ。アメリカ南部料理ですね。
具はエビ、イカ、タコ、アサリ。オクラも入ってます。
ランチのガンボはやや量が少なめで、胡椒が強めの印象ですね。
ランチタイムを外すとお得感がなくなってしまいますが、代わりに
ガンボの具は少しリッチになり、ちょっとしたアミューズも出ます。
全体的にソフィスティケートされすぎているところはありますが、
多くの人が利用する商業施設に入ってる店の味が万人向けなのは、
ある程度は仕方のないことですね。
駅近で生ガキが気軽に食べられる点はイイんじゃないでしょうか。
ところで品川駅にあるオイスターバーは別の店です。念のため。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【ガンボ&オイスターバー ラゾーナ川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ4F
電話:044-874-8437
営業時間11:00〜23:00
http://www.oysterbar.co.jp/index.html
2009年12月05日
ラゾーナ川崎「ボンベイ・トーキー」で南インドのオヤツ
「ボンベイ・トーキー」。
マハラジャグループがららぽーとに展開するインド料理店です。
価格の割に量が少ないな、それと、ちょっとマイルドに過ぎるかな…
というのがごく初期にランチを食べにいったときの印象でした。
ミールスを食べようにも、ランチ価格としては躊躇してしまいます。
川崎駅周辺にはなぜかインド料理店が充実しているので、
わざわざラゾーナで食べなくても…と、あまり利用しませんでした。
しかしメニューをよく眺めると、南インドの料理がみつかります。
ただし「ドーサ」と「ウパタム」は夜メニューだそうです。
鉄板をスタンバイしないといけないから、というのが理由だとか。
(ドーサはクレープ的なもの、ウパタムはピザ的なものです)
これはご存じサモサ。3ピースで420円。
中身はスパイシーなポテト。サンバルをつけていただきます。
メドゥワダ。2ピース650円。
これは豆のペーストをドーナツ状に揚げたスナック。
豆腐ドーナツとおからドーナツの中間くらいの味でしょうか。
ココナッツチャトニと野菜カレー付き。
午後のぽっかり空いた時間に、カフェ的に利用してみましたが、
夜に訪れて、焼き物を中心にいろいろ注文するのが本来の形かも。
(サモサとメドゥワダ、星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【ボンベイ・トーキー ラゾーナ川崎プラザ店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ4F
電話:044-874-8438
営業時間11:00〜23:00
無休
http://www.maharaja-group.com/index.htm
マハラジャグループがららぽーとに展開するインド料理店です。
価格の割に量が少ないな、それと、ちょっとマイルドに過ぎるかな…
というのがごく初期にランチを食べにいったときの印象でした。
ミールスを食べようにも、ランチ価格としては躊躇してしまいます。
川崎駅周辺にはなぜかインド料理店が充実しているので、
わざわざラゾーナで食べなくても…と、あまり利用しませんでした。
しかしメニューをよく眺めると、南インドの料理がみつかります。
ただし「ドーサ」と「ウパタム」は夜メニューだそうです。
鉄板をスタンバイしないといけないから、というのが理由だとか。
(ドーサはクレープ的なもの、ウパタムはピザ的なものです)
これはご存じサモサ。3ピースで420円。
中身はスパイシーなポテト。サンバルをつけていただきます。
メドゥワダ。2ピース650円。
これは豆のペーストをドーナツ状に揚げたスナック。
豆腐ドーナツとおからドーナツの中間くらいの味でしょうか。
ココナッツチャトニと野菜カレー付き。
午後のぽっかり空いた時間に、カフェ的に利用してみましたが、
夜に訪れて、焼き物を中心にいろいろ注文するのが本来の形かも。
(サモサとメドゥワダ、星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【ボンベイ・トーキー ラゾーナ川崎プラザ店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ4F
電話:044-874-8438
営業時間11:00〜23:00
無休
http://www.maharaja-group.com/index.htm
2009年11月28日
ラゾーナ川崎「マザー牧場」で川崎店限定サンデー
ここ最近、心配ごとがありまして、ごはんに気がまわりませんでした。
でもひと安心です。
クエスト配信のついでにラゾーナの3Fを歩いてました。
そしたら「マザー牧場」がありまして、ちょっと冷たいものを補給…
川崎店限定サンデー(450円)
きなこをまぶしたくず餅につぶ餡、ソフトクリームに黒蜜。
くず餅の「住吉」さんとのコラボなんだとか。
サイズの割に少々お高い気もしますが、
ちょうど美味しくいただけるサイズなのかも。
「ちょっと一服」のお供によろしいんでは。
夏よりも寒くなった今の方が美味しく感じました。
ワッフルコーンも最後までちゃんといただきますが、
溶けたミルクがたまって、ちょっと困りました…
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【CAFÉ & SOFTCREAM マザー牧場】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ 3F Plaza West
電話:044-874-8305
営業時間10:00〜21:00
http://www.motherfarm.co.jp
でもひと安心です。
クエスト配信のついでにラゾーナの3Fを歩いてました。
そしたら「マザー牧場」がありまして、ちょっと冷たいものを補給…
川崎店限定サンデー(450円)
きなこをまぶしたくず餅につぶ餡、ソフトクリームに黒蜜。
くず餅の「住吉」さんとのコラボなんだとか。
サイズの割に少々お高い気もしますが、
ちょうど美味しくいただけるサイズなのかも。
「ちょっと一服」のお供によろしいんでは。
夏よりも寒くなった今の方が美味しく感じました。
ワッフルコーンも最後までちゃんといただきますが、
溶けたミルクがたまって、ちょっと困りました…
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【CAFÉ & SOFTCREAM マザー牧場】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ 3F Plaza West
電話:044-874-8305
営業時間10:00〜21:00
http://www.motherfarm.co.jp
2009年11月11日
鳥どり
雨っすね。
1.こんな雨の日に傘さして出歩くのはイヤだ。
2.いまとりあえず靴を脱ぎたい。
3.カルピスとオレンジジュース、両方飲みたい。
4.肉といえばチキン、な気分だ。
以上の条件にあてはまるときには、「鳥どり」のランチがおススメ。
アゼリア地下街から直接アクセス可能。
入口で靴を脱ぐ居酒屋方式。
ランチにはコーヒー・紅茶・カルピス・オレンジのドリンクバーつき!
ま、鶏料理のランチなんで種類はそんなにありませんけど…
こんなメニュー。
唐揚げ膳(750円)をいただきました。
意外に野菜が摂れるのもこちらのランチの特徴です。
鶏料理の店だからして、唐揚げはナカナカのものですよ。
ごはんと味噌汁はおかわり自由だし、+100円でうどんも付きます。
なにしろドリンクバーがついてるのがイイですね。
不幸にも靴下に穴があいたときには、この店は真っ先に除外ですが。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【居酒屋 鳥どり 川崎駅前店】
住所:川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川崎東口ビルB1
電話:044-223-3156
営業時間11:30〜14:30、17:00〜23:30(日・祝〜23:00)
年末年始休
http://www.dynac-japan.com/toridori/index.html
http://www.dynac.co.jp/
1.こんな雨の日に傘さして出歩くのはイヤだ。
2.いまとりあえず靴を脱ぎたい。
3.カルピスとオレンジジュース、両方飲みたい。
4.肉といえばチキン、な気分だ。
以上の条件にあてはまるときには、「鳥どり」のランチがおススメ。
アゼリア地下街から直接アクセス可能。
入口で靴を脱ぐ居酒屋方式。
ランチにはコーヒー・紅茶・カルピス・オレンジのドリンクバーつき!
ま、鶏料理のランチなんで種類はそんなにありませんけど…
こんなメニュー。
唐揚げ膳(750円)をいただきました。
意外に野菜が摂れるのもこちらのランチの特徴です。
鶏料理の店だからして、唐揚げはナカナカのものですよ。
ごはんと味噌汁はおかわり自由だし、+100円でうどんも付きます。
なにしろドリンクバーがついてるのがイイですね。
不幸にも靴下に穴があいたときには、この店は真っ先に除外ですが。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【居酒屋 鳥どり 川崎駅前店】
住所:川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川崎東口ビルB1
電話:044-223-3156
営業時間11:30〜14:30、17:00〜23:30(日・祝〜23:00)
年末年始休
http://www.dynac-japan.com/toridori/index.html
http://www.dynac.co.jp/
2009年10月27日
川崎「モリノ」
夕方に行ってみると、場所を見失います…
なぜなら店じまいが早いから。
いまとなっては珍しい、昔ながらの喫茶店。
メニューはわりと何でもあるような印象。
ランチタイムは意外に混んでいるのです。
店先のロウ細工メニューで気になっていた一品を注文。
ナポリタン&カレーライス、通称ナポカレー(850円)。
いかにも、なルックスのB食。
ケチャップ感の強い太めのナポリタンに昭和喫茶なカレー。
味の濃い食べ物を仕切るキャベツの山が箸休めになります。
味がどうこうではなく、妙に懐かしい感じですね。
食べる前からタバコに火をつける人が多いのは…仕方ないかな。
コーヒーがつくので、アイスコーヒーを頼んだらシロップなし。
すなわち最初から砂糖の入った冷コー。
これがなかなかウマかったのでした。
こういう店、どこにでもあったよな…と昔を振り返る午後1時でした。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【ティールーム モリノ】
住所:川崎市川崎区南町16-7
電話:044-222-8488
営業時間8:00〜18:30
たぶん日曜休
誕生日おめでとうございます、姫様。
なぜなら店じまいが早いから。
いまとなっては珍しい、昔ながらの喫茶店。
メニューはわりと何でもあるような印象。
ランチタイムは意外に混んでいるのです。
店先のロウ細工メニューで気になっていた一品を注文。
ナポリタン&カレーライス、通称ナポカレー(850円)。
いかにも、なルックスのB食。
ケチャップ感の強い太めのナポリタンに昭和喫茶なカレー。
味の濃い食べ物を仕切るキャベツの山が箸休めになります。
味がどうこうではなく、妙に懐かしい感じですね。
食べる前からタバコに火をつける人が多いのは…仕方ないかな。
コーヒーがつくので、アイスコーヒーを頼んだらシロップなし。
すなわち最初から砂糖の入った冷コー。
これがなかなかウマかったのでした。
こういう店、どこにでもあったよな…と昔を振り返る午後1時でした。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【ティールーム モリノ】
住所:川崎市川崎区南町16-7
電話:044-222-8488
営業時間8:00〜18:30
たぶん日曜休
誕生日おめでとうございます、姫様。
2009年10月14日
川崎「LIBERTAS」のスープカレー
※2011年7月現在、ランチタイムはビュッフェ形式になっています。
フォーが食べ放題というのは珍しいですね。
※スープカレーの提供は終了しています。
銀柳街の「珈琲専門店オークラ」が閉店。
代わってオープンしたのがビアパブ「LIBERTAS」です。
で、なぜかランチはスープカレーなんです。
ニッポンカレー不毛の地としては喜ばしいサプライズ。
…そういえば「オークラ」もランチはカレーでしたっけね。
スープカレーセットは980円で以下の4種、辛さは3段階。
・骨付きチキンカレー(赤)
・野菜カレー(赤)
・ロースカツカレー(黒)
・野菜カレー(黒)
赤はトマトとチキンのベース、黒はタマネギベースのスープ。
骨付きチキンカレー(中辛)を注文してみました。
具はタマゴ、ニンジン、ナス、ジャガイモ、ピーマンと…大根?
スープはなかなかおいしい。
もうちょっと辛くてスパイシーのが好みですが、ま、中辛だし。
これにサラダとデザートがつきます。もちろんライスも。
デザートはパンナコッタくらいの固さの小さな杏仁豆腐で、
ブルーベリーのソースが添えられてました。
以前はチッタ方面にスープカレーの店があったと思うのですが、
いつのまにやらなくなってしまったもようです。
リトルスプーンも撤退しましたし、川崎はニッポンカレーとは
相性が良くないのでしょうか。
これをきっかけに川崎ニッポンカレーに光が差すことを願います…
いまならチラシで200円引きになります。
780円でこの内容なら、アリだと思います!
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ビアパブリベルタスBeer Public House LIBERTAS】
住所:川崎市川崎区砂子2-3-1
電話:044-223-8615
営業時間17:00〜深夜2:00
不定休
フォーが食べ放題というのは珍しいですね。
※スープカレーの提供は終了しています。
銀柳街の「珈琲専門店オークラ」が閉店。
代わってオープンしたのがビアパブ「LIBERTAS」です。
で、なぜかランチはスープカレーなんです。
ニッポンカレー不毛の地としては喜ばしいサプライズ。
…そういえば「オークラ」もランチはカレーでしたっけね。
スープカレーセットは980円で以下の4種、辛さは3段階。
・骨付きチキンカレー(赤)
・野菜カレー(赤)
・ロースカツカレー(黒)
・野菜カレー(黒)
赤はトマトとチキンのベース、黒はタマネギベースのスープ。
骨付きチキンカレー(中辛)を注文してみました。
具はタマゴ、ニンジン、ナス、ジャガイモ、ピーマンと…大根?
スープはなかなかおいしい。
もうちょっと辛くてスパイシーのが好みですが、ま、中辛だし。
これにサラダとデザートがつきます。もちろんライスも。
デザートはパンナコッタくらいの固さの小さな杏仁豆腐で、
ブルーベリーのソースが添えられてました。
以前はチッタ方面にスープカレーの店があったと思うのですが、
いつのまにやらなくなってしまったもようです。
リトルスプーンも撤退しましたし、川崎はニッポンカレーとは
相性が良くないのでしょうか。
これをきっかけに川崎ニッポンカレーに光が差すことを願います…
いまならチラシで200円引きになります。
780円でこの内容なら、アリだと思います!
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ビアパブリベルタスBeer Public House LIBERTAS】
住所:川崎市川崎区砂子2-3-1
電話:044-223-8615
営業時間17:00〜深夜2:00
不定休
2009年10月09日
川崎「べじたぶるTORI-TON」
京浜東北線の車内から「600円ランチ」の広告が見えます。
ひさしぶりに「のじ」で昼めし…と思ったのですが、
「のじ」に向かう途中、この店のランチを思い出しました。
浮気を実行。
店名、ロゴともにチェーン店っぽい雰囲気を感じるのですが、
実のところ、店内は落ち着いた居酒屋ふう。悪くないのです。
そして、必ずしも野菜料理に特化してるわけでもありません。
12時台の早い時間帯、すでに食べ終わった人がゾロゾロ出てきます。
この日の日替わり600円ランチ(30食限定)は鶏と野菜のクリーム煮…
クリームシチュー的なものは自分でいくらでも作れるので今回はパス。
豚角煮の温泉玉子ソース定食(800円)、を注文しました。
なかなかおいしいのです。写真は失敗しましたけど。
このレベルで600円のランチがあるのはありがたい。
2週間ぶんの献立を印刷した紙も配布してました。
オトナの給食、ですか。人気メニューの日は競争率が高そう。
近隣のサラリーマンの味方なのです。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【べじたぶるTORI-TON 】
住所:川崎市川崎区駅前本町18-2 2F
電話:044-222-3211
営業時間11:30〜14:00、17:00〜23:30(ランチは平日のみ)
日曜定休
ひさしぶりに「のじ」で昼めし…と思ったのですが、
「のじ」に向かう途中、この店のランチを思い出しました。
浮気を実行。
店名、ロゴともにチェーン店っぽい雰囲気を感じるのですが、
実のところ、店内は落ち着いた居酒屋ふう。悪くないのです。
そして、必ずしも野菜料理に特化してるわけでもありません。
12時台の早い時間帯、すでに食べ終わった人がゾロゾロ出てきます。
この日の日替わり600円ランチ(30食限定)は鶏と野菜のクリーム煮…
クリームシチュー的なものは自分でいくらでも作れるので今回はパス。
豚角煮の温泉玉子ソース定食(800円)、を注文しました。
なかなかおいしいのです。写真は失敗しましたけど。
このレベルで600円のランチがあるのはありがたい。
2週間ぶんの献立を印刷した紙も配布してました。
オトナの給食、ですか。人気メニューの日は競争率が高そう。
近隣のサラリーマンの味方なのです。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【べじたぶるTORI-TON 】
住所:川崎市川崎区駅前本町18-2 2F
電話:044-222-3211
営業時間11:30〜14:00、17:00〜23:30(ランチは平日のみ)
日曜定休
2009年09月26日
川崎「台北飯店」の魯肉飯
ただいまプライベートの方がエライことになってます。
愛憎のもつれとかではありません。残念ながら。
実家の建て替えで家族がうちに引越してきます。
実家はうちの4倍ほどの大きさ。
荷物をどないせーっちゅーねん…
家具などの大物を運ぶのは明後日の9月28日。
実家の解体が10月5日。
いまがまさに正念場なのです。
などと言いつつ、ちょこっとブログに逃避したりなんかする…
チッタ方面に出向いたとき、ぐるっと回り道して駅に戻りました。
と、途中でとある中国料理店の立て看板にココロを奪われました。
魯肉飯550円!
これは試してみないと。
で、実食です。
スープと野菜とザーサイもついて、なかなかのボリューム。
味付けはあっさりとこってりの中間くらい。
高菜とそぼろの量が多めなので物足りなさはありません。
ウーロン茶とコーヒーと杏仁豆腐がセルフサービスの取り放題。
ま、杏仁豆腐はフルーツなしのチープなやつですけど。
550円ですので文句はありません。
台北飯店は、どちらかといえば居酒屋的な店のようです。
エリア的にはガラが悪い場所で、歩きタバコが蔓延してます。
ついでにこのへんでドラクエのすれ違い通信をしても常に空振り…
場所的に女性にはちょっとおすすめできませんが、
男性ならランチの選択肢のひとつに入れてもよろしいのでは。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【台北飯店】
住所:川崎市川崎区小川町14-16 小川町ビル2F
電話:044-222-9728
営業時間11:00〜14:30、17:00〜24:00(日曜はランチ休み)
無休
愛憎のもつれとかではありません。残念ながら。
実家の建て替えで家族がうちに引越してきます。
実家はうちの4倍ほどの大きさ。
荷物をどないせーっちゅーねん…
家具などの大物を運ぶのは明後日の9月28日。
実家の解体が10月5日。
いまがまさに正念場なのです。
などと言いつつ、ちょこっとブログに逃避したりなんかする…
チッタ方面に出向いたとき、ぐるっと回り道して駅に戻りました。
と、途中でとある中国料理店の立て看板にココロを奪われました。
魯肉飯550円!
これは試してみないと。
で、実食です。
スープと野菜とザーサイもついて、なかなかのボリューム。
味付けはあっさりとこってりの中間くらい。
高菜とそぼろの量が多めなので物足りなさはありません。
ウーロン茶とコーヒーと杏仁豆腐がセルフサービスの取り放題。
ま、杏仁豆腐はフルーツなしのチープなやつですけど。
550円ですので文句はありません。
台北飯店は、どちらかといえば居酒屋的な店のようです。
エリア的にはガラが悪い場所で、歩きタバコが蔓延してます。
ついでにこのへんでドラクエのすれ違い通信をしても常に空振り…
場所的に女性にはちょっとおすすめできませんが、
男性ならランチの選択肢のひとつに入れてもよろしいのでは。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【台北飯店】
住所:川崎市川崎区小川町14-16 小川町ビル2F
電話:044-222-9728
営業時間11:00〜14:30、17:00〜24:00(日曜はランチ休み)
無休
2009年09月15日
らぽっぽ
突然ですが、焼き芋が食べたくなりました。
それも、バターをつけて食べたい。ちょっとだけ塩味もほしい。
そう思ったら、仕事帰りに銀座の某デパートで焼き芋を買ってました。
そういう行動に関してはわりとストレートです。
その後冷静になって振り返ると…
小さな焼き芋ひとつに698円出すのは、人としていかがなものか。
うちで生芋からふかしたらいいんじゃないのか。
もうちょっと考えて買い物をしないといけないですね。
でですね、焼き芋のほかにも衝動買いをしちゃいまして…
ナチュラルスティックポテトMサイズ(472円)
1170円も出して、イモがかぶってる…
いろんな意味で間違ってるような気がします。
やっぱりある程度気持ちに余裕がないとダメですね。
空腹は敵ですね。
コレは見た目の通り、大学芋的な方向の食べ物なのですが、
瞬間冷凍することでカリッとホクッとした食感が生まれてます。
スライスアーモンドとの相性もよく、安心感のあるお味。
「らぽっぽ」自体は紹介するまでもなく駅などで目につきますが、
この商品は試食を推進することで売上が伸びるんでは、と思います。
それにつけても、イモがかぶってる…
ついでに某デパートの焼き芋店と同じ会社だったりする…
◆店舗情報
【おいもさんのお店 らぽっぽ】
川崎店はラゾーナの1Fにあります。
http://www.shirohato.com/rapoppo/
それも、バターをつけて食べたい。ちょっとだけ塩味もほしい。
そう思ったら、仕事帰りに銀座の某デパートで焼き芋を買ってました。
そういう行動に関してはわりとストレートです。
その後冷静になって振り返ると…
小さな焼き芋ひとつに698円出すのは、人としていかがなものか。
うちで生芋からふかしたらいいんじゃないのか。
もうちょっと考えて買い物をしないといけないですね。
でですね、焼き芋のほかにも衝動買いをしちゃいまして…
ナチュラルスティックポテトMサイズ(472円)
1170円も出して、イモがかぶってる…
いろんな意味で間違ってるような気がします。
やっぱりある程度気持ちに余裕がないとダメですね。
空腹は敵ですね。
コレは見た目の通り、大学芋的な方向の食べ物なのですが、
瞬間冷凍することでカリッとホクッとした食感が生まれてます。
スライスアーモンドとの相性もよく、安心感のあるお味。
「らぽっぽ」自体は紹介するまでもなく駅などで目につきますが、
この商品は試食を推進することで売上が伸びるんでは、と思います。
それにつけても、イモがかぶってる…
ついでに某デパートの焼き芋店と同じ会社だったりする…
◆店舗情報
【おいもさんのお店 らぽっぽ】
川崎店はラゾーナの1Fにあります。
http://www.shirohato.com/rapoppo/
2009年08月22日
川崎「イタリア食堂カルネヴァーレ」
ルフロンの2F、といっても建物内じゃありません。
太田総合病院方面に抜ける、ビルの奥まったとこ。
以前ドトールがあった場所にイタリア食堂ができたんです。
できてから時間たってますけど。これまでは様子見ってことで。
ただ、食堂というよりも、カフェだと思った方がいいかも。
ポーション少ないです。
本格的なイタリアンを期待するのは酷のような気もしますが、
ワインが飲めるイタリアンカフェとしてなら悪くないと思います。
ランチタイムが17時までと長いので、今回は遅いランチで利用。
鶏もも肉と夏野菜のチーズリゾット(スープ付き)
アフォオガードのパルフェ
休み時間にひと息つくには、じゅうぶんな内容でしたよ。
テラス席には店内からの声が通らなかったりとか、
細かい課題はいろいろあるかもしれません。
でも。
デザートを出すのが遅くなったとのことで、
食後の飲み物をサービスしてくれるとの申し出がありました。
腕をまくったおひとりさまのために冷房を入れてくれました。
また行ってみようと思います。
休日出勤の際に利用するにはなかなか便利なんではないかと。
調べてみたら同じルフロンの「もつ福」の系列店でした〜
*******************************************************
また別の日。
例によって遅い時間に「ホリデーランチ・ウノ」を試してみました。
アンティパスト。
フリッタータ、カジキのカルパッチョ、カポナータ。
パスタはボンゴレ。ちょっとだけベーコンが入ってます。
デザート盛り合わせはティラミスとアイス。
これにパンとドリンクが付いて1600円ナリ〜
やっぱりカフェっぽい印象なんですけど、
激混みのラゾーナを避ける意味では休日は穴場かもしれません。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【イタリア食堂カルネヴァーレ】
住所:川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン2F
電話:044-223-7761
営業時間11:00〜17:00、 17:00〜23:00
無休
http://www.aki-nai.com/carnevale/index.html
太田総合病院方面に抜ける、ビルの奥まったとこ。
以前ドトールがあった場所にイタリア食堂ができたんです。
できてから時間たってますけど。これまでは様子見ってことで。
ただ、食堂というよりも、カフェだと思った方がいいかも。
ポーション少ないです。
本格的なイタリアンを期待するのは酷のような気もしますが、
ワインが飲めるイタリアンカフェとしてなら悪くないと思います。
ランチタイムが17時までと長いので、今回は遅いランチで利用。
鶏もも肉と夏野菜のチーズリゾット(スープ付き)
アフォオガードのパルフェ
休み時間にひと息つくには、じゅうぶんな内容でしたよ。
テラス席には店内からの声が通らなかったりとか、
細かい課題はいろいろあるかもしれません。
でも。
デザートを出すのが遅くなったとのことで、
食後の飲み物をサービスしてくれるとの申し出がありました。
腕をまくったおひとりさまのために冷房を入れてくれました。
また行ってみようと思います。
休日出勤の際に利用するにはなかなか便利なんではないかと。
調べてみたら同じルフロンの「もつ福」の系列店でした〜
*******************************************************
また別の日。
例によって遅い時間に「ホリデーランチ・ウノ」を試してみました。
アンティパスト。
フリッタータ、カジキのカルパッチョ、カポナータ。
パスタはボンゴレ。ちょっとだけベーコンが入ってます。
デザート盛り合わせはティラミスとアイス。
これにパンとドリンクが付いて1600円ナリ〜
やっぱりカフェっぽい印象なんですけど、
激混みのラゾーナを避ける意味では休日は穴場かもしれません。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【イタリア食堂カルネヴァーレ】
住所:川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン2F
電話:044-223-7761
営業時間11:00〜17:00、 17:00〜23:00
無休
http://www.aki-nai.com/carnevale/index.html
2009年08月17日
川崎「中華そば おかべ」
みなさまお盆休みはいかがでしたでしょうか。
よいお休みをお過ごしいただけましたでしょうか。
書店員にはお盆休みはありませんでした〜
いや休もうと思えば休めるんですけど、
代わりに出てくれる人を確保しないといけない…
坦々麺750円。
甘めなので、辛みそを入れて適度に辛くしていただきます。
混ぜないで食べると、徐々に味が変化しますね。
こちらのお店、小さいこともあって激混み。
11:40にはほぼ満席。
11:45に来店した女性3人組が「チッ」と舌打ち。
なにしろソリッドスクェアの目の前にあるので混むのも当然。
で、なぜか「ビジネスインオカベ」の1Fの奥にあります。
ラーメン屋が。ビジネスホテルの中に。なんでやねん…
ラーメンは魚系のスープで、麺はつけ麺だと太くなります。
個人的な感想としては味は中くらいのレベルだと思うのですが、
ここまで混むと県外から来店した人は驚くかもしれませんね。
もちろん、「ソリッドスクェア前だから混む」という、
僕の固定観念の方が間違ってる可能性も大いにありますね〜
なにしろデカいオフィスビルの前にラーメン屋があったら、
ビルで働くメンクイな面々にとって福音であることは確かかと。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【中華そばおかべ】
住所:川崎市幸区幸町1-748-1 ビジネスインオカベ1F
営業時間11:30〜14:00(月〜土)、18:00〜20:30(月〜木)
日祝定休
よいお休みをお過ごしいただけましたでしょうか。
書店員にはお盆休みはありませんでした〜
いや休もうと思えば休めるんですけど、
代わりに出てくれる人を確保しないといけない…
坦々麺750円。
甘めなので、辛みそを入れて適度に辛くしていただきます。
混ぜないで食べると、徐々に味が変化しますね。
こちらのお店、小さいこともあって激混み。
11:40にはほぼ満席。
11:45に来店した女性3人組が「チッ」と舌打ち。
なにしろソリッドスクェアの目の前にあるので混むのも当然。
で、なぜか「ビジネスインオカベ」の1Fの奥にあります。
ラーメン屋が。ビジネスホテルの中に。なんでやねん…
ラーメンは魚系のスープで、麺はつけ麺だと太くなります。
個人的な感想としては味は中くらいのレベルだと思うのですが、
ここまで混むと県外から来店した人は驚くかもしれませんね。
もちろん、「ソリッドスクェア前だから混む」という、
僕の固定観念の方が間違ってる可能性も大いにありますね〜
なにしろデカいオフィスビルの前にラーメン屋があったら、
ビルで働くメンクイな面々にとって福音であることは確かかと。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【中華そばおかべ】
住所:川崎市幸区幸町1-748-1 ビジネスインオカベ1F
営業時間11:30〜14:00(月〜土)、18:00〜20:30(月〜木)
日祝定休
2009年08月10日
川崎「キューブバー」
昨年秋、京急川崎駅前から川崎市役所近くに移転したバー。
もう営業して8年目になるとか。
いまは平日ランチもやってます(11:00〜14:00)。
Bランチの「3種のdeliプレート」800円。
・豚ブロックのコーラ煮
・長いものジャーマンポテト
・トマトときゅうりのオイルビネガーサラダ
パンとスープ付き。
コーラ煮といえば「クッキングパパ」ですか。
ちゃんとおいしいんですよ。
パンはおそらく冷凍パンを焼いたものだと思います。
でもこのブレートヒェンが懐かしくて個人的にツボです。
内容はカフェめしなので、やはり量は少なめ。
デザートか食後の飲み物がほしいところです。
なので食後、別の店にデザートを食べに行きましたね。
(そしたら大ハズレでしたけど…)
ランチはサービス兼宣伝での営業だと思いますので、
内装とかドリンクメニューが気に入った場合、
夜に飲みに行くのがよいと思います。
「夜の定食」(飲み物とセット)の用意もあるそうですから。
(星、は飲みに行くことがあったら改めて、ですね〜)
◆店舗情報
【cube bar】
住所:川崎市川崎区砂子1-9-4
電話:044-200-8628(18:00〜2:00)
営業時間17:00〜深夜2:00(日祝24:00まで)
不定休
http://www.cube-bar.com/index.htm
もう営業して8年目になるとか。
いまは平日ランチもやってます(11:00〜14:00)。
Bランチの「3種のdeliプレート」800円。
・豚ブロックのコーラ煮
・長いものジャーマンポテト
・トマトときゅうりのオイルビネガーサラダ
パンとスープ付き。
コーラ煮といえば「クッキングパパ」ですか。
ちゃんとおいしいんですよ。
パンはおそらく冷凍パンを焼いたものだと思います。
でもこのブレートヒェンが懐かしくて個人的にツボです。
内容はカフェめしなので、やはり量は少なめ。
デザートか食後の飲み物がほしいところです。
なので食後、別の店にデザートを食べに行きましたね。
(そしたら大ハズレでしたけど…)
ランチはサービス兼宣伝での営業だと思いますので、
内装とかドリンクメニューが気に入った場合、
夜に飲みに行くのがよいと思います。
「夜の定食」(飲み物とセット)の用意もあるそうですから。
(星、は飲みに行くことがあったら改めて、ですね〜)
◆店舗情報
【cube bar】
住所:川崎市川崎区砂子1-9-4
電話:044-200-8628(18:00〜2:00)
営業時間17:00〜深夜2:00(日祝24:00まで)
不定休
http://www.cube-bar.com/index.htm
2009年08月06日
浪花ろばた八角
「昼からビール飲んで良いんですかあ?」
「いーんです。八角でなら!!」
そんな無責任な文字がメニューに躍ってます。
ランチビールが150円。
タイムサービスの15〜17:00は各種ビールが260円。
そしたら飲んじゃうんだろうな。
アゼリア地下街にあって、昼から営業してる居酒屋?
チェーン店のようですが、いかにも川崎っぽい雰囲気。
タワーリバークの島田屋のような位置付けでしょうか。
さほどCPが良いわけではないのですが、
800円前後の昼の定食が10種類ほどあります。
確かごはんのおかわりはタダです。
小鉢もいい味出してます。
そして16:00までランチ営業を続けてます。
これは昼休みが遅くなったときにはありがたい。
大戸屋まで行く余裕がないときには、知っておくと便利かも。
もちろんわざわざ食べに行くタイプの店ではありませんよ。
炉端焼きの建前上か、焼き物はおっちゃんひとりが担当。
焼き魚も生姜焼きもきじ重の鶏もひたすら焼きまくる。
…たいへんだ。
ちなみにお好み焼きもオーダーできるんですけど、
おっちゃんに負担をかける割にはさほどウマくないので、
気まぐれにオーダーするのはやめておきましょう。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【浪花ろばた八角 川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリア地下街B1
電話:044-245-1828
営業時間11:00〜22:00
不定休
http://www.hakkaku.com/
「いーんです。八角でなら!!」
そんな無責任な文字がメニューに躍ってます。
ランチビールが150円。
タイムサービスの15〜17:00は各種ビールが260円。
そしたら飲んじゃうんだろうな。
アゼリア地下街にあって、昼から営業してる居酒屋?
チェーン店のようですが、いかにも川崎っぽい雰囲気。
タワーリバークの島田屋のような位置付けでしょうか。
さほどCPが良いわけではないのですが、
800円前後の昼の定食が10種類ほどあります。
確かごはんのおかわりはタダです。
小鉢もいい味出してます。
そして16:00までランチ営業を続けてます。
これは昼休みが遅くなったときにはありがたい。
大戸屋まで行く余裕がないときには、知っておくと便利かも。
もちろんわざわざ食べに行くタイプの店ではありませんよ。
炉端焼きの建前上か、焼き物はおっちゃんひとりが担当。
焼き魚も生姜焼きもきじ重の鶏もひたすら焼きまくる。
…たいへんだ。
ちなみにお好み焼きもオーダーできるんですけど、
おっちゃんに負担をかける割にはさほどウマくないので、
気まぐれにオーダーするのはやめておきましょう。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【浪花ろばた八角 川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリア地下街B1
電話:044-245-1828
営業時間11:00〜22:00
不定休
http://www.hakkaku.com/
2009年06月29日
川崎「金華楼」
西口通りにある気楽な中国料理店のうちの一軒。
川崎で働き始めた頃すぐ、一度入店したんですけど…
もくもくとタバコの煙が充満してたので、踵を返したのでした。
その後1年くらい入店することはなかったのですが、
タバコの煙が充満するからにはなんらかの美点があるものです。
まず炭水化物のボリュームがすばらしいこと。
さらに盛りが良いうえに「お代わりは?」と気づかってくれる。
炒めものも大盛りでごはんが進む。
700円でおなかいっぱいごはんを食べられる。それは、
激しい労働をなさる方々に支持される理由のひとつかと。
もうひとつ、この近隣の気楽な中国料理店のランチの中では、
杏仁豆腐が意外にまともでイケるということです。
そんな小さな発見もありまして、
混まない時間に限ってたまに利用するようになりました。
ランチは650〜850円の定食が10種類ほど用意されてます。
さらにミニ情報も。
店の前にある自販機が「スーパードリンク」のもの。
低価格販売で知られる自販機です。
http://www.superdrink.co.jp/
東口の某中国料理店の前にもありますね。
50円で食後のコーヒーなどいかが?
僕がチェックしてるのはこっちですけど。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【金華楼】
住所:川崎市幸区中幸町4-51-6
電話:044-511-5438
営業時間11:00〜15:00、17:00〜24:00
川崎で働き始めた頃すぐ、一度入店したんですけど…
もくもくとタバコの煙が充満してたので、踵を返したのでした。
その後1年くらい入店することはなかったのですが、
タバコの煙が充満するからにはなんらかの美点があるものです。
まず炭水化物のボリュームがすばらしいこと。
さらに盛りが良いうえに「お代わりは?」と気づかってくれる。
炒めものも大盛りでごはんが進む。
700円でおなかいっぱいごはんを食べられる。それは、
激しい労働をなさる方々に支持される理由のひとつかと。
もうひとつ、この近隣の気楽な中国料理店のランチの中では、
杏仁豆腐が意外にまともでイケるということです。
そんな小さな発見もありまして、
混まない時間に限ってたまに利用するようになりました。
ランチは650〜850円の定食が10種類ほど用意されてます。
さらにミニ情報も。
店の前にある自販機が「スーパードリンク」のもの。
低価格販売で知られる自販機です。
http://www.superdrink.co.jp/
東口の某中国料理店の前にもありますね。
50円で食後のコーヒーなどいかが?
僕がチェックしてるのはこっちですけど。
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【金華楼】
住所:川崎市幸区中幸町4-51-6
電話:044-511-5438
営業時間11:00〜15:00、17:00〜24:00
2009年06月20日
川崎「コシバ食堂」
平和通りの“味のデパート”。
お母さんがテキパキと配膳をこなし、旦那が黙々と調理する食堂。
若旦那はわりと愛嬌がある印象ですね。
シングル男性(と思われる)の憩いの場となっております。
だってユルくてラクなんだもん。
“〜のデパート”というキャッチフレーズに恥じない豊富なメニュー。
いわゆる定食屋のメニューに加えて麺類もあって、なんでもアリ。
メニューの「大肉(たいろう)麺」というのがいつも気になります…
オムライス650円
チャーハンの香りのするオムライス。結構なボリュームです。
昔ふうなつくりで、チキンライスはあっさり味。
これはこれでイケますね。
ポークソテー750円
なかなか大きな肉片が出てきます。食べがいがあります。
ただしドミグラスソースなのが微妙ですね…
ちなみに食べ終わると割引券をくれます。
日曜日も営業しているので、場所を知ってると何かと便利かも。
わざわざ出かけて食べにいくようなところではありませんが、
こういう店は、いまどき存在するだけでありがたいもの。
なので星は自粛ということで。
◆店舗情報
【味のデパート コシバ食堂】
住所:川崎市川崎区東田町6-1
電話:044-233-0807
営業時間11:00〜15:00、16:30〜21:00
土曜定休
お母さんがテキパキと配膳をこなし、旦那が黙々と調理する食堂。
若旦那はわりと愛嬌がある印象ですね。
シングル男性(と思われる)の憩いの場となっております。
だってユルくてラクなんだもん。
“〜のデパート”というキャッチフレーズに恥じない豊富なメニュー。
いわゆる定食屋のメニューに加えて麺類もあって、なんでもアリ。
メニューの「大肉(たいろう)麺」というのがいつも気になります…
オムライス650円
チャーハンの香りのするオムライス。結構なボリュームです。
昔ふうなつくりで、チキンライスはあっさり味。
これはこれでイケますね。
ポークソテー750円
なかなか大きな肉片が出てきます。食べがいがあります。
ただしドミグラスソースなのが微妙ですね…
ちなみに食べ終わると割引券をくれます。
日曜日も営業しているので、場所を知ってると何かと便利かも。
わざわざ出かけて食べにいくようなところではありませんが、
こういう店は、いまどき存在するだけでありがたいもの。
なので星は自粛ということで。
◆店舗情報
【味のデパート コシバ食堂】
住所:川崎市川崎区東田町6-1
電話:044-233-0807
営業時間11:00〜15:00、16:30〜21:00
土曜定休
2009年06月09日
川崎「満留賀」の野菜たっぷりうどん
きざみ鴨せいろで知られる、いつも混んでる蕎麦屋。
もっともソリッドスクエアの前という立地なので、
混むのが当たり前のような気もします。
お昼はミニ丼と蕎麦のセットを注文する人が多いかな。
で、ちょっと野菜不足かな、てなときにはコレ。
野菜たっぷりうどん(900円)
もっちりつるつるな、タンメン風うどん。
栄養バランスが心配なときには注文するとよいでしょう。
いざ注文すると、お隣の冷やしたぬきが気になるのですが…
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【幸町 満留賀(まるか)】
住所:川崎市幸区幸町2-680
電話:044-511-4845
営業時間
平日11:00〜14:00、17:30〜20:30
土曜11:00〜15:00
日曜定休
http://www.maruka-soba.com/
もっともソリッドスクエアの前という立地なので、
混むのが当たり前のような気もします。
お昼はミニ丼と蕎麦のセットを注文する人が多いかな。
で、ちょっと野菜不足かな、てなときにはコレ。
野菜たっぷりうどん(900円)
もっちりつるつるな、タンメン風うどん。
栄養バランスが心配なときには注文するとよいでしょう。
いざ注文すると、お隣の冷やしたぬきが気になるのですが…
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【幸町 満留賀(まるか)】
住所:川崎市幸区幸町2-680
電話:044-511-4845
営業時間
平日11:00〜14:00、17:30〜20:30
土曜11:00〜15:00
日曜定休
http://www.maruka-soba.com/
2009年06月06日
川崎「ヒマラヤ」のモモ
パレール1Fの中のほうにあるインド・ネパール料理店。
ランチでは何回か利用してますが、夜ははじめてです。
せっかくなので「夜だけメニュー」を注文してみました。
モモ(6個735円)。
チベット文化圏の餃子的食べものですね。
中身はいろいろあるそうですが、
こちらの店では豚肉を使用しています。
なので、より餃子寄りに仕上がってるように思います。
ひとくちかじるとスパイシーな味と香り。
中身の方が辛くて、ソースは辛くないんです。
ソースはヨーグルトベース。
ゴマ等のナッツのペーストが入ってるような印象でした。
すぐに食べ終わってしまいますが、
先に豆のスープをいただいたために満腹になりました。
メニューが豊富なので、夜はある程度の人数をそろえて、
いろいろと頼んでみるのが楽しいかと思います。
ラッシーは濃厚でアマいです。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ヒマラヤ】
住所:川崎市川崎区東田町8 パレール川崎1F
電話:044-246-7673
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
年末年始休
ランチでは何回か利用してますが、夜ははじめてです。
せっかくなので「夜だけメニュー」を注文してみました。
モモ(6個735円)。
チベット文化圏の餃子的食べものですね。
中身はいろいろあるそうですが、
こちらの店では豚肉を使用しています。
なので、より餃子寄りに仕上がってるように思います。
ひとくちかじるとスパイシーな味と香り。
中身の方が辛くて、ソースは辛くないんです。
ソースはヨーグルトベース。
ゴマ等のナッツのペーストが入ってるような印象でした。
すぐに食べ終わってしまいますが、
先に豆のスープをいただいたために満腹になりました。
メニューが豊富なので、夜はある程度の人数をそろえて、
いろいろと頼んでみるのが楽しいかと思います。
ラッシーは濃厚でアマいです。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【ヒマラヤ】
住所:川崎市川崎区東田町8 パレール川崎1F
電話:044-246-7673
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
年末年始休
2009年06月05日
川崎「ひない小町」
昼休み、タワーリバークの角まで来て考える。
今日はどこでごはんを食べよう。
6月に入ってまたシフトが変わりました。
川崎ランチの機会が増えそうです。
この辺なら「じとっこ」という選択肢もありますが、
同じ鶏料理なら…
と考えた人が多かったのかどうか、
その日の「ひない小町」は満席でした。
ランチは1000〜1300円くらいで高めの料金設定。
それでもここまで混むこともあるんだ。
しかも、ごはんが炊きあがるまで15分待ち。
ランチでごはんが足りなくなるとは。
さらに厨房から聞こえてくる会話。
「もう1回炊かなきゃダメだ」
ええ〜
従業員さんたちはてんてこまい。
たまたま極端に忙しい日に当たってしまったのか。
自分も忙しさに拍車をかけたひとりなんですけど。
ま、幸いにも時間の余裕があったので、待つこと20分。
からあげ御膳1000円。
「外側カリッ、中ジュワッ」の大ぶりの唐揚げが4つ。
唐揚げはもうちょっと油を切ってもらって、
少しだけ自分で調味させてくれるといいんだけどな。
CP的にはいまひとつですが、全体的には満足です。
単価を押し上げるためかもしれませんが、
デザートとコーヒーが付くのも好印象ですね。
タバコの匂いがやや残念ですが、女性客も多い店です。
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ひない小町 川崎店】
住所:川崎市川崎区駅前本町10 十番館ビル2F
電話:044-222-1728
営業時間
平日11:30〜14:00、17:00〜24:00
土日16:00〜24:00
無休
http://www.uokashiku.co.jp/
今日はどこでごはんを食べよう。
6月に入ってまたシフトが変わりました。
川崎ランチの機会が増えそうです。
この辺なら「じとっこ」という選択肢もありますが、
同じ鶏料理なら…
と考えた人が多かったのかどうか、
その日の「ひない小町」は満席でした。
ランチは1000〜1300円くらいで高めの料金設定。
それでもここまで混むこともあるんだ。
しかも、ごはんが炊きあがるまで15分待ち。
ランチでごはんが足りなくなるとは。
さらに厨房から聞こえてくる会話。
「もう1回炊かなきゃダメだ」
ええ〜
従業員さんたちはてんてこまい。
たまたま極端に忙しい日に当たってしまったのか。
自分も忙しさに拍車をかけたひとりなんですけど。
ま、幸いにも時間の余裕があったので、待つこと20分。
からあげ御膳1000円。
「外側カリッ、中ジュワッ」の大ぶりの唐揚げが4つ。
唐揚げはもうちょっと油を切ってもらって、
少しだけ自分で調味させてくれるといいんだけどな。
CP的にはいまひとつですが、全体的には満足です。
単価を押し上げるためかもしれませんが、
デザートとコーヒーが付くのも好印象ですね。
タバコの匂いがやや残念ですが、女性客も多い店です。
(星2つ半★★★☆☆)
◆店舗情報
【ひない小町 川崎店】
住所:川崎市川崎区駅前本町10 十番館ビル2F
電話:044-222-1728
営業時間
平日11:30〜14:00、17:00〜24:00
土日16:00〜24:00
無休
http://www.uokashiku.co.jp/
2009年05月25日
川崎「レインボーハット」
雨の日も風の日もマイペースで営業してるアイス屋さん。
フレーバーもなかなか豊富。
アゼリアを通り抜ける際、ときどき吸い寄せられてます。
都内の1号店は1979年に誕生したらしい。
…ってチェーン店だったの?知らなかった。
三色ソフトな気分の日もありますって。
ちなみにこの日、昼ごはんはコレとおにぎり1個。
栄養バランス最低。
女子医大の先生をはじめ、各方面から叱られそう…
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【レインボーハット 川崎アゼリア店 】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街
電話:044-245-1706
営業時間10:30〜21:30(日・祝10:00〜21:00)
無休
http://www.rainbowhat.co.jp/index.html
フレーバーもなかなか豊富。
アゼリアを通り抜ける際、ときどき吸い寄せられてます。
都内の1号店は1979年に誕生したらしい。
…ってチェーン店だったの?知らなかった。
三色ソフトな気分の日もありますって。
ちなみにこの日、昼ごはんはコレとおにぎり1個。
栄養バランス最低。
女子医大の先生をはじめ、各方面から叱られそう…
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【レインボーハット 川崎アゼリア店 】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街
電話:044-245-1706
営業時間10:30〜21:30(日・祝10:00〜21:00)
無休
http://www.rainbowhat.co.jp/index.html
2009年04月20日
川崎「九州酒場 びーどろ」
新橋あたりには郷土料理の店が多いように思いますが、
川崎駅周辺ではあまり見かけません。
そんな川崎にあって九州の料理が楽しめる店があります。
場所はラ・チッタ・デッラの脇。
喜多川歌麿の婦人相学十躰「ビードロを吹く女」が目印。
無休なので、週末ランチの穴場といえましょう。
宮崎のチキン南蛮や福岡のゴマサバも捨てがたいのですが、
今回は週末限定の長崎名物をいただきます。
トルコライス(850円)。
鶏がゴロっと入ったカレーピラフの上に薄いポークカツ。
カツの下に敷かれたやわらかオムレツがいい仕事してます。
ナポリタンはやや上品な味わい。
そう、全体的に上品な出来上がりのトルコライスですね。
安っぽくないので、あとになって胃がもたれたりしません。
欲張りさんには名物数種がセットになったメニューがオススメ。
平日には680円のサービスランチもあるし、
唐津名物のギョロッケもありますよ。
なかなか面白いお店なのです。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【九州酒場 びーどろ】
住所:川崎市川崎区小川町3-3
電話:044-222-8805
営業時間
ランチ:月〜金11:30〜14:00、土・日・祝11:30〜15:00
夜の部:月〜土17:00〜24:30、日・祝 17:00〜23:00
無休
川崎駅周辺ではあまり見かけません。
そんな川崎にあって九州の料理が楽しめる店があります。
場所はラ・チッタ・デッラの脇。
喜多川歌麿の婦人相学十躰「ビードロを吹く女」が目印。
無休なので、週末ランチの穴場といえましょう。
宮崎のチキン南蛮や福岡のゴマサバも捨てがたいのですが、
今回は週末限定の長崎名物をいただきます。
トルコライス(850円)。
鶏がゴロっと入ったカレーピラフの上に薄いポークカツ。
カツの下に敷かれたやわらかオムレツがいい仕事してます。
ナポリタンはやや上品な味わい。
そう、全体的に上品な出来上がりのトルコライスですね。
安っぽくないので、あとになって胃がもたれたりしません。
欲張りさんには名物数種がセットになったメニューがオススメ。
平日には680円のサービスランチもあるし、
唐津名物のギョロッケもありますよ。
なかなか面白いお店なのです。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【九州酒場 びーどろ】
住所:川崎市川崎区小川町3-3
電話:044-222-8805
営業時間
ランチ:月〜金11:30〜14:00、土・日・祝11:30〜15:00
夜の部:月〜土17:00〜24:30、日・祝 17:00〜23:00
無休
2009年02月08日
支社長に捧げる川崎「ピヨ」のカレー
川崎というのは不思議なところで、
「知り合いとバッタリ」の確率がかなり高いのです。
アゼリア地下街でのことでした。
以前働いてた会社の東京支社長に遭遇!
川崎のアセスメント業務があるのだとか。
数分立ち話をした後、支社長は新しい名刺をくれて、
「じゃ、これからメシなんでまた」
と言って去っていきました。
おそらく、行き先は決まってます。
そしておそらく、注文さなったのはコレ。
早くて安い「ピヨ」のビーフカレー、550円。
時間のない支社長のごはんは、いつもカレーでした。
会社の前にあるカレースタンドの常連だったのです。
ホテル住まいだけど繁忙期は泊り込みが当たり前で、
徹夜の後でも、少し突っ伏しただけで復活してました。
いつ見ても鉄人だったなあ。
辞めるとき真っ先に慰留してくれた人でもあります。
いつまでもお元気で。
…ところでコレって本当にビーフだと思います?
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【カレーハウス ピヨ 川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街
電話:044-222-1210
営業時間11:00〜22:30
無休
「知り合いとバッタリ」の確率がかなり高いのです。
アゼリア地下街でのことでした。
以前働いてた会社の東京支社長に遭遇!
川崎のアセスメント業務があるのだとか。
数分立ち話をした後、支社長は新しい名刺をくれて、
「じゃ、これからメシなんでまた」
と言って去っていきました。
おそらく、行き先は決まってます。
そしておそらく、注文さなったのはコレ。
早くて安い「ピヨ」のビーフカレー、550円。
時間のない支社長のごはんは、いつもカレーでした。
会社の前にあるカレースタンドの常連だったのです。
ホテル住まいだけど繁忙期は泊り込みが当たり前で、
徹夜の後でも、少し突っ伏しただけで復活してました。
いつ見ても鉄人だったなあ。
辞めるとき真っ先に慰留してくれた人でもあります。
いつまでもお元気で。
…ところでコレって本当にビーフだと思います?
(星2つ★★☆☆☆)
◆店舗情報
【カレーハウス ピヨ 川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街
電話:044-222-1210
営業時間11:00〜22:30
無休
2009年01月19日
川崎「エリックカレー」
久しぶりの川崎ごはんです。
最近、川崎でランチを食べるのは火曜と金曜だけ。
それすら少量の炭水化物ですっとばしがちなので、
ずいぶん間があいてます。
ま、川崎についてはマイペースにやりますよ。
ソリッドスクェアの目立たない場所にあるエリックカレー。
昼時は大行列必至。
チャパティのセットがあるのでパキスタン寄りですか。
辛口チキン(左)とビーフ(右)のツインセット(680円)。
ここはシングル(600円)よりツインにすべきでしょう。
味はなかなか本格的なんですよ。
具もケチってないし、アツアツだし、量も1食としては充分。
実は土曜日も営業してるのがポイント。
土曜日のソリッドスクェアはユルくて穴場といえます。
激混みのラゾーナを避けて、ユルい午後を共有しましょう。
標準のニッポンカレーに比べてかなり辛めです、念のため。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【erick curry川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町580ソリッドスクェア東館1F
電話:044−544-3322
営業時間11:30〜22:00
(と、HPには書いてありますが、日によって違うと思います)
日曜・祝日定休
円相フードサービス
http://www.enso.ne.jp/erick/index.php
出典:ソリッドスクェアに行ったらありました。
最近、川崎でランチを食べるのは火曜と金曜だけ。
それすら少量の炭水化物ですっとばしがちなので、
ずいぶん間があいてます。
ま、川崎についてはマイペースにやりますよ。
ソリッドスクェアの目立たない場所にあるエリックカレー。
昼時は大行列必至。
チャパティのセットがあるのでパキスタン寄りですか。
辛口チキン(左)とビーフ(右)のツインセット(680円)。
ここはシングル(600円)よりツインにすべきでしょう。
味はなかなか本格的なんですよ。
具もケチってないし、アツアツだし、量も1食としては充分。
実は土曜日も営業してるのがポイント。
土曜日のソリッドスクェアはユルくて穴場といえます。
激混みのラゾーナを避けて、ユルい午後を共有しましょう。
標準のニッポンカレーに比べてかなり辛めです、念のため。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【erick curry川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町580ソリッドスクェア東館1F
電話:044−544-3322
営業時間11:30〜22:00
(と、HPには書いてありますが、日によって違うと思います)
日曜・祝日定休
円相フードサービス
http://www.enso.ne.jp/erick/index.php
出典:ソリッドスクェアに行ったらありました。
2008年12月02日
川崎「杉作」で牛タン
川崎にもう一軒ある牛タンの名店。
ミューザ川崎の1Fに入っているので駅からのアクセスが良好。
ランチ向きでもあるし、週末も営業しているので便利です。
ランチメニューは「昼定食1155円」か「大盛り1575円」のみ。
画像は大盛りです。
切れ込みの入ったタン。割としっかりめに焼いてあります。
漬物はあっさりした上品な浅漬けふう。
針ネギがたっぷり入った透明なテールスープがしみじみ滋味。
薄味で飽きがこないけど、もう少し塩味があってもいいかな。
そのぶん青唐辛子の味噌漬けが良いアクセントになってます。
タイプとしては「伊達の牛たん」に似ていると思います。
で、違いを確かめに池袋の宮城ふるさとプラザに行きました。
そこで青唐辛子の味噌漬けを発見したので、ついでに購入。
「なんばん味噌漬け」という名前で、420円でした。
ごはんのおかずとしては生姜焼きのようなハッキリ味が好き。
でも、こちらの店の場合、全体に塩分控えめなところが、
むしろ飽きずに通う要素になっているような…
女性のおひとりさまもよくご利用なさってますよ。
◆お店情報
【杉作】
住所:川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎1F
TEL:044-544-9970
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00(日・祝は11:30〜21:30)
不定休
ミューザ川崎の1Fに入っているので駅からのアクセスが良好。
ランチ向きでもあるし、週末も営業しているので便利です。
ランチメニューは「昼定食1155円」か「大盛り1575円」のみ。
画像は大盛りです。
切れ込みの入ったタン。割としっかりめに焼いてあります。
漬物はあっさりした上品な浅漬けふう。
針ネギがたっぷり入った透明なテールスープがしみじみ滋味。
薄味で飽きがこないけど、もう少し塩味があってもいいかな。
そのぶん青唐辛子の味噌漬けが良いアクセントになってます。
タイプとしては「伊達の牛たん」に似ていると思います。
で、違いを確かめに池袋の宮城ふるさとプラザに行きました。
そこで青唐辛子の味噌漬けを発見したので、ついでに購入。
「なんばん味噌漬け」という名前で、420円でした。
ごはんのおかずとしては生姜焼きのようなハッキリ味が好き。
でも、こちらの店の場合、全体に塩分控えめなところが、
むしろ飽きずに通う要素になっているような…
女性のおひとりさまもよくご利用なさってますよ。
◆お店情報
【杉作】
住所:川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎1F
TEL:044-544-9970
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00(日・祝は11:30〜21:30)
不定休
2008年12月01日
川崎「八たん」で牛タン
師走に突入。
販売業にとってはカキイレどき。
すなわち、1年でもっとも過酷な日々でございます。
気持ちに余裕のないせいか、写真もブレまくり。
特に牛タンを撮るときによくブレるのはナゼ?
京急川崎方面にある牛タンの名店「八たん」。
以前はCPの良い店として繁盛していたようなのですが…
BSE騒動以来の事情を考えると仕方ない部分でしょうか。
「牛たん焼き」は単品で1600円とやや高め。
麦ごはんとテールスープをつけていただきます。
肉厚のタンを噛むと、むっちりサックリとした食感。
価格に恥じない分量で、かなり食べごたえがあります。
漬物は塩がきいて、ごはんも進むしビールも欲しくなる…
ビールを飲みたいと思う時点で夜向きの店、ってことですか。
◆お店情報
【八たん】
住所:神奈川県川崎市川崎区本町1-8-28
TEL:044-244-9247
営業時間17:00〜22:00
日曜・祭日定休
※悲しいことに、最近になってランチ営業をやめたようです。
販売業にとってはカキイレどき。
すなわち、1年でもっとも過酷な日々でございます。
気持ちに余裕のないせいか、写真もブレまくり。
特に牛タンを撮るときによくブレるのはナゼ?
京急川崎方面にある牛タンの名店「八たん」。
以前はCPの良い店として繁盛していたようなのですが…
BSE騒動以来の事情を考えると仕方ない部分でしょうか。
「牛たん焼き」は単品で1600円とやや高め。
麦ごはんとテールスープをつけていただきます。
肉厚のタンを噛むと、むっちりサックリとした食感。
価格に恥じない分量で、かなり食べごたえがあります。
漬物は塩がきいて、ごはんも進むしビールも欲しくなる…
ビールを飲みたいと思う時点で夜向きの店、ってことですか。
◆お店情報
【八たん】
住所:神奈川県川崎市川崎区本町1-8-28
TEL:044-244-9247
営業時間17:00〜22:00
日曜・祭日定休
※悲しいことに、最近になってランチ営業をやめたようです。
2008年11月17日
ブレッツカフェ クレープリー
ガレット、ときどき突発的に食べたくなります。
ブレッツカフェは「LE BRETAGNE」の系列店。
ラゾーナではあまり混まない穴場です。
なんで混まないかといえば…場所がわかりにくいこともあります。
あとはガレットになじみが薄いことと、割高に感じることが理由?
組み合わせを考えれば、個人的には高いとは思わないんですけど。
甘口のシードルと、チコリの入ったサラダ。
普通は辛口のシードルが出てくるようですが、僕は甘い方が好き。
ドンブリみたいな器で飲むのがお約束です。
アルコール度が低いのでランチに飲んでもバレません。
ソバ粉のクレープ、ガレット。
代表的な「コンプレ・オ・ジャンボン・クリュ」。
生ハムとグリュィエルチーズとタマゴの組み合わせ。
ここまで1280円。
+200円でデザートの小麦のクレープをつけることができます。
そしたら頼むに決まってるじゃないですか。
シンプルな塩バターキャラメルの「ヴァヌテーズ」。
バニラアイスものってます。
サラダ+メイン+デザート+お酒で1480円なら、なかなかの内容です。
味の方も、川崎で食べてもパリで食べてもさほど変わりません。
ブルターニュで食べればちょっとは違うのかもしれませんが…
あっちに行った時、ガレットを食べたいとは思わなかったんです。
蕎麦って、食べたくなったときに食べるものだからして。
日本蕎麦を食べ慣れているため、ガレットを食べた人の感想が
「ん〜いまひとつ…」というものであっても、おかしくはないです。
ただ、蕎麦って本来いろいろな食べ方がある穀物なのです。
◆お店情報
【BREIZH CAFE ラゾーナ川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ2F-71
Tel:044-874-8259
営業時間10:00〜22:30
無休
http://www.le-bretagne.com/j/top.html
ブレッツカフェは「LE BRETAGNE」の系列店。
ラゾーナではあまり混まない穴場です。
なんで混まないかといえば…場所がわかりにくいこともあります。
あとはガレットになじみが薄いことと、割高に感じることが理由?
組み合わせを考えれば、個人的には高いとは思わないんですけど。
甘口のシードルと、チコリの入ったサラダ。
普通は辛口のシードルが出てくるようですが、僕は甘い方が好き。
ドンブリみたいな器で飲むのがお約束です。
アルコール度が低いのでランチに飲んでもバレません。
ソバ粉のクレープ、ガレット。
代表的な「コンプレ・オ・ジャンボン・クリュ」。
生ハムとグリュィエルチーズとタマゴの組み合わせ。
ここまで1280円。
+200円でデザートの小麦のクレープをつけることができます。
そしたら頼むに決まってるじゃないですか。
シンプルな塩バターキャラメルの「ヴァヌテーズ」。
バニラアイスものってます。
サラダ+メイン+デザート+お酒で1480円なら、なかなかの内容です。
味の方も、川崎で食べてもパリで食べてもさほど変わりません。
ブルターニュで食べればちょっとは違うのかもしれませんが…
あっちに行った時、ガレットを食べたいとは思わなかったんです。
蕎麦って、食べたくなったときに食べるものだからして。
日本蕎麦を食べ慣れているため、ガレットを食べた人の感想が
「ん〜いまひとつ…」というものであっても、おかしくはないです。
ただ、蕎麦って本来いろいろな食べ方がある穀物なのです。
◆お店情報
【BREIZH CAFE ラゾーナ川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ2F-71
Tel:044-874-8259
営業時間10:00〜22:30
無休
http://www.le-bretagne.com/j/top.html
2008年11月09日
「天下一品」という名の食べもの
やや疲れ気味だったのかもしれません。
ふらっ…とチェーン店らしきところに吸い込まれました。
36年生きてきて、はじめての「天下一品」体験です。
高菜ごはんとセットのBランチ770円を注文。
「こってりでよろしいですか?」と聞かれます。
ああ、「こってり」が基本なんですね。
「あっさり」を注文してる人も結構いましたけど。
ひと口。
…アノ、コレハ、ナンデスカ?
麺には違いないのだけど、ラーメンとは似て非なるもの。
ボソボソの駅ソバのような麺に、粘度の高いタレが絡みつく。
この味は…野菜と鶏とゼラチン質と…デンプン?
スープというより、ひたひたのソースといった印象。
味は「ウマイ」とか「マズイ」とか「いずま」とかを超越してる。
これがチェーン店の味なのだから、世の中は思ったより広い。
なんというか、白昼、異世界にトリップしたようでした。
でも、どこかで食べたことのある何かに似てるような気もする。
目を閉じて食べながら、記憶を探ってみると…
ああ、アレかな。
カゼひいたときに食べる「タマゴがゆ」に似てるかも。
◆お店情報
【天下一品 川崎店】
住所:川崎市川崎区砂子1-1-2錦城ビル1・2F
TEL:044-244-0433
営業時間月〜木11:00〜4:00、金11:00〜6:00、土・祝前日11:00〜5:00
日・祝10:00〜3:00
無休
http://www.tenkaippin.co.jp/pcindex.html
ふらっ…とチェーン店らしきところに吸い込まれました。
36年生きてきて、はじめての「天下一品」体験です。
高菜ごはんとセットのBランチ770円を注文。
「こってりでよろしいですか?」と聞かれます。
ああ、「こってり」が基本なんですね。
「あっさり」を注文してる人も結構いましたけど。
ひと口。
…アノ、コレハ、ナンデスカ?
麺には違いないのだけど、ラーメンとは似て非なるもの。
ボソボソの駅ソバのような麺に、粘度の高いタレが絡みつく。
この味は…野菜と鶏とゼラチン質と…デンプン?
スープというより、ひたひたのソースといった印象。
味は「ウマイ」とか「マズイ」とか「いずま」とかを超越してる。
これがチェーン店の味なのだから、世の中は思ったより広い。
なんというか、白昼、異世界にトリップしたようでした。
でも、どこかで食べたことのある何かに似てるような気もする。
目を閉じて食べながら、記憶を探ってみると…
ああ、アレかな。
カゼひいたときに食べる「タマゴがゆ」に似てるかも。
◆お店情報
【天下一品 川崎店】
住所:川崎市川崎区砂子1-1-2錦城ビル1・2F
TEL:044-244-0433
営業時間月〜木11:00〜4:00、金11:00〜6:00、土・祝前日11:00〜5:00
日・祝10:00〜3:00
無休
http://www.tenkaippin.co.jp/pcindex.html
2008年11月08日
林屋茶園
抹茶味の甘味をカラダが求めているときがあります。
ラゾーナでの限定品、「抹茶わらび餅プレート」600円。
「京はやしや」のイートインスペース、「林屋茶園」のデザート。
ま、仙臺屋の後に食べると割高感は否めないのですけど。
紀の善の抹茶ババロアもそうですが、抹茶味の清涼感は独特です。
緑茶が栄養成分的に必須なものとも思えないのですが、
日本の気候風土と関連してか、なきゃダメなもののひとつですね。
「洋風の家を建ててもタタミの部屋がないとダメ」みたいな。
タタミが恋しい感覚に近いところはあると思います。
和風のお菓子をお供に、お茶をいただく。
日本に生まれて良かったと思う瞬間です。
◆お店情報
【林屋茶園 京・スイーツ ラゾーナ川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ1F
TEL:044-874-8136
営業時間10:00〜21:00
http://www.kyo-hayashiya.com/index.html
ラゾーナでの限定品、「抹茶わらび餅プレート」600円。
「京はやしや」のイートインスペース、「林屋茶園」のデザート。
ま、仙臺屋の後に食べると割高感は否めないのですけど。
紀の善の抹茶ババロアもそうですが、抹茶味の清涼感は独特です。
緑茶が栄養成分的に必須なものとも思えないのですが、
日本の気候風土と関連してか、なきゃダメなもののひとつですね。
「洋風の家を建ててもタタミの部屋がないとダメ」みたいな。
タタミが恋しい感覚に近いところはあると思います。
和風のお菓子をお供に、お茶をいただく。
日本に生まれて良かったと思う瞬間です。
◆お店情報
【林屋茶園 京・スイーツ ラゾーナ川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ1F
TEL:044-874-8136
営業時間10:00〜21:00
http://www.kyo-hayashiya.com/index.html
2008年11月07日
【閉店】仙臺屋総本店
※残念ながら、2012年5月31日をもって閉店とのことです。
言わずと知れた銀柳街の「甘味の関所」。
…甘味の関所、ってどーゆー意味なんだか。
「総本店」って書いてありますけど、本店は中原区なんだとか。
休日のおやつどきには常に女性客で満員で、フラれ続けました。
もともと席数は少ないので、無理もない。
平日遅番勤務の休み時間に行ってみたら、すべり込み成功!
「クリームあんみつ(640円)」を注文しました。
しまった。容器、ドンブリだし。
量が多いという情報をすっかり忘れてました。
だから小サイズもあるんですよね。
これ、食後のデザートってワケにはいかない量です。
「甘いモノ食べるゾ!」という強い気持ちで臨む甘味です。
寒天がさっぱりしてるので、ちゃんと身体に収まりますけど。
ちなみに黒蜜、白蜜はテーブルに常備されてて、かけ放題!
それにしても、もっとかしましい雰囲気かと思えば、意外と静か。
かつてのお嬢様方が堪能される、和のスイーツでございました。
◆お店情報
【仙臺屋総本店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-1
TEL:044-222-3061
営業時間1F9:00〜20:00、2F10:30〜19:30
第3火曜休
言わずと知れた銀柳街の「甘味の関所」。
…甘味の関所、ってどーゆー意味なんだか。
「総本店」って書いてありますけど、本店は中原区なんだとか。
休日のおやつどきには常に女性客で満員で、フラれ続けました。
もともと席数は少ないので、無理もない。
平日遅番勤務の休み時間に行ってみたら、すべり込み成功!
「クリームあんみつ(640円)」を注文しました。
しまった。容器、ドンブリだし。
量が多いという情報をすっかり忘れてました。
だから小サイズもあるんですよね。
これ、食後のデザートってワケにはいかない量です。
「甘いモノ食べるゾ!」という強い気持ちで臨む甘味です。
寒天がさっぱりしてるので、ちゃんと身体に収まりますけど。
ちなみに黒蜜、白蜜はテーブルに常備されてて、かけ放題!
それにしても、もっとかしましい雰囲気かと思えば、意外と静か。
かつてのお嬢様方が堪能される、和のスイーツでございました。
◆お店情報
【仙臺屋総本店】
住所:川崎市川崎区砂子2-1-1
TEL:044-222-3061
営業時間1F9:00〜20:00、2F10:30〜19:30
第3火曜休
2008年10月01日
「パリクロアッサン」のダブルチーズフォンデュ
それにしてもパンが高くなった〜
単価平均200円まで値上がりすると、そう気軽には買えないなあ。
消費者よりもパン屋さんの方がずっと苦しいんでしょうけど。
パンは家で焼くのが普通になる時代が近づいているのでしょうか。
ラゾーナのスーパー三和に入っている「パリクロアッサン」。
なかでも「ダブルチーズフォンデュ」は人気の一品。
エダムチーズのカリカリ食感。
中にはトロトロのフォンデュソース。
メタボではありますが、焼きたてはことのほかウマイのです。
ただし中身はほとんど空洞なんですけどね。
持ち帰って温め直してワインの友に…というのもオツです。
というか、焼きたてでないと美味しくないんですね。
焼きたてが試食のカゴに入ると…あっというまになくなります。
コイかハトの餌付けを見ているようだ。
「ご試食の数に限りがありますので
お一人様一種につき、お一つでお願いします」
試食のカゴにはそんな注意書きもアリ。
言われなくてもオトナはガマンしてください。
「パリクロアッサン」はフジパン系列。
ほかにも、
「ホルン」「ベーカーシェフ」「ベルナール」「パン工場」
「グラーノグラーノ」「ブーランジェ」「エピシエール」
「フレッシュベーカリー」「パネッテ」「パストプーロ」
「コアステージ」「ボンフランス」「シュタイナー」
「マックスベーカリー」「モルバン」…
これみんなフジパン系列なんだとか。
なのでダブルチーズフォンデュというパンはあちこちにあります〜
◆お店情報
【パリクロアッサン川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ1F
TEL:044-556-3121
http://www.fujipan.co.jp/(フジパンHP)
単価平均200円まで値上がりすると、そう気軽には買えないなあ。
消費者よりもパン屋さんの方がずっと苦しいんでしょうけど。
パンは家で焼くのが普通になる時代が近づいているのでしょうか。
ラゾーナのスーパー三和に入っている「パリクロアッサン」。
なかでも「ダブルチーズフォンデュ」は人気の一品。
エダムチーズのカリカリ食感。
中にはトロトロのフォンデュソース。
メタボではありますが、焼きたてはことのほかウマイのです。
ただし中身はほとんど空洞なんですけどね。
持ち帰って温め直してワインの友に…というのもオツです。
というか、焼きたてでないと美味しくないんですね。
焼きたてが試食のカゴに入ると…あっというまになくなります。
コイかハトの餌付けを見ているようだ。
「ご試食の数に限りがありますので
お一人様一種につき、お一つでお願いします」
試食のカゴにはそんな注意書きもアリ。
言われなくてもオトナはガマンしてください。
「パリクロアッサン」はフジパン系列。
ほかにも、
「ホルン」「ベーカーシェフ」「ベルナール」「パン工場」
「グラーノグラーノ」「ブーランジェ」「エピシエール」
「フレッシュベーカリー」「パネッテ」「パストプーロ」
「コアステージ」「ボンフランス」「シュタイナー」
「マックスベーカリー」「モルバン」…
これみんなフジパン系列なんだとか。
なのでダブルチーズフォンデュというパンはあちこちにあります〜
◆お店情報
【パリクロアッサン川崎店】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ1F
TEL:044-556-3121
http://www.fujipan.co.jp/(フジパンHP)
2008年08月22日
【閉店】川崎「喫茶グリーン」の謎
アゼリア地下街のはじっこにある喫茶店。いつも混んでます。
これだけ混むには何か特別な理由でもあるのだろうか。
早番の多い1週間だったので、ちょっとリサーチしてみました。
なんでも、かつて「男女7人秋物語」の舞台として登場したとか…
興味のない人にとってはまことにどうでもよい情報です…
こちらのお店、何がグリーンかって、椅子のシートがグリーン。
サラリーマンから親子連れ、おばあさんに至るまでの幅広い客層。
そしてウェイトレスさんの制服がナゼだかメイド風。
「喫茶グリーン」でググってたらこんなサイトが出てきました…
http://studiobunbun.net/ccc/ccc_green.html
制服の違い、ってよくわからないんですけど。
メイド喫茶にも行ったことないですし。これホント。
ポークジンジャー。
量は少なめですがなかなかイケます。
ホットサンドとグラタンのセット。
ただしデザートは「わらび餅」という脈絡のなさ。
「チキンライス」という名のオムライス。
これがケチャップ感ありまくりの一品で、ツボにはまりました。
お子様が喜びそうな味。
これならきっとナポリタンもさぞかしベタな…
と思って注文すると、意外にもあっさりトマトソース風。
こういう喫茶店って「パスタというよりスパゲティ」ですけど、
その点は違ってました。
そしてカレーも試してみたところ…
おいおい、どこから見たって「ピヨ」のカレーじゃん!
ナベでもらってくるんだろうか。もしや関連会社?
「ピヨ」のカレーは「ピヨ」で食べたらいいのに。
カレーはやめとこう。
で、結論。
喫茶グリーンは単なる喫茶店です。ただし、絶滅が危惧される類の。
ランチあり、カレーあり、パスタもパフェもみつ豆もある喫茶店。
そして何より喫煙者に寛大。
こういう懐かしい昭和タイプの喫茶店って減りましたよね。
なんでもアリで喫煙OK、が喫茶グリーンの正体なのでした。
分煙・禁煙化は時代の流れ。
でも喫茶グリーンは禁煙にはできないだろうと思います。
なにより、タバコを吸う人の多くがゆったり過ごしています。
吸わない人にとっては迷惑この上ない紫煙と副流煙ですが、
喫煙者の居場所を全て奪ってしまうのもよくないこと。
煙いのが嫌な人は近づくことなく、絶滅危惧種を見守りましょう。
ある意味「THE・川崎」な店ではありました。
◆お店情報
【喫茶グリーン 川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街
TEL:044-245-1782
営業時間8:00〜22:30
無休
これだけ混むには何か特別な理由でもあるのだろうか。
早番の多い1週間だったので、ちょっとリサーチしてみました。
なんでも、かつて「男女7人秋物語」の舞台として登場したとか…
興味のない人にとってはまことにどうでもよい情報です…
こちらのお店、何がグリーンかって、椅子のシートがグリーン。
サラリーマンから親子連れ、おばあさんに至るまでの幅広い客層。
そしてウェイトレスさんの制服がナゼだかメイド風。
「喫茶グリーン」でググってたらこんなサイトが出てきました…
http://studiobunbun.net/ccc/ccc_green.html
制服の違い、ってよくわからないんですけど。
メイド喫茶にも行ったことないですし。これホント。
ポークジンジャー。
量は少なめですがなかなかイケます。
ホットサンドとグラタンのセット。
ただしデザートは「わらび餅」という脈絡のなさ。
「チキンライス」という名のオムライス。
これがケチャップ感ありまくりの一品で、ツボにはまりました。
お子様が喜びそうな味。
これならきっとナポリタンもさぞかしベタな…
と思って注文すると、意外にもあっさりトマトソース風。
こういう喫茶店って「パスタというよりスパゲティ」ですけど、
その点は違ってました。
そしてカレーも試してみたところ…
おいおい、どこから見たって「ピヨ」のカレーじゃん!
ナベでもらってくるんだろうか。もしや関連会社?
「ピヨ」のカレーは「ピヨ」で食べたらいいのに。
カレーはやめとこう。
で、結論。
喫茶グリーンは単なる喫茶店です。ただし、絶滅が危惧される類の。
ランチあり、カレーあり、パスタもパフェもみつ豆もある喫茶店。
そして何より喫煙者に寛大。
こういう懐かしい昭和タイプの喫茶店って減りましたよね。
なんでもアリで喫煙OK、が喫茶グリーンの正体なのでした。
分煙・禁煙化は時代の流れ。
でも喫茶グリーンは禁煙にはできないだろうと思います。
なにより、タバコを吸う人の多くがゆったり過ごしています。
吸わない人にとっては迷惑この上ない紫煙と副流煙ですが、
喫煙者の居場所を全て奪ってしまうのもよくないこと。
煙いのが嫌な人は近づくことなく、絶滅危惧種を見守りましょう。
ある意味「THE・川崎」な店ではありました。
◆お店情報
【喫茶グリーン 川崎アゼリア店】
住所:川崎市川崎区駅前本町26-2 アゼリア地下街
TEL:044-245-1782
営業時間8:00〜22:30
無休
2008年07月12日
ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン
盛岡冷麺の「ぴょんぴょん舎」。
銀座の路地裏の奥まったとこにある、あの店。
なぜかラゾーナにもあります。
ギンザ・グラッセにも新店ができましたね。
普段はあまり冷麺が気にならないのですが、こう暑いとね…
店のカウンターが満席になってるのを見て、夏を感じました。
カットされたスイカにもそそられます。
盛岡冷麺。
注文する際に辛さを選びます。
コシの強い、ツルツルの食感。冷たいスープ。
さっぱりした味が、やや夏バテ気味のカラダにしみわたります。
建物の外がジリジリむわむわでも、ここは冷涼空間。
なんだか味は二の次のように思われるかもしれませんけど。
もちろん「冷やし中華」って選択肢もあると思いますが、
なかなかよいものですよ。この時期の冷麺。
◆お店情報
【ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ
TEL:044-874-8057
営業時間10:00〜22:00
http://www.pyonpyonsya.co.jp/
銀座の路地裏の奥まったとこにある、あの店。
なぜかラゾーナにもあります。
ギンザ・グラッセにも新店ができましたね。
普段はあまり冷麺が気にならないのですが、こう暑いとね…
店のカウンターが満席になってるのを見て、夏を感じました。
カットされたスイカにもそそられます。
盛岡冷麺。
注文する際に辛さを選びます。
コシの強い、ツルツルの食感。冷たいスープ。
さっぱりした味が、やや夏バテ気味のカラダにしみわたります。
建物の外がジリジリむわむわでも、ここは冷涼空間。
なんだか味は二の次のように思われるかもしれませんけど。
もちろん「冷やし中華」って選択肢もあると思いますが、
なかなかよいものですよ。この時期の冷麺。
◆お店情報
【ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン】
住所:川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ
TEL:044-874-8057
営業時間10:00〜22:00
http://www.pyonpyonsya.co.jp/
2008年07月10日
タップティム・クロープ
タップティム・クロープ(レッドルビー)。
チャオタイのランチセットで出されたデザートのひとつです。
クワイを着色したタピオカ等でくるんだもの。
シャリっとした食感とプニュっとした食感の違いが楽しめます。
これを「ヒシ(の実)」だと記載している文章によくぶつかります。
僕が最初に読んだシンガポールのガイドブックもそうでした。
なぜそうなるのか。
材料のクワイ缶詰は「water chestnut」という名で売られています。
しかし「water chestnut」は英語でヒシを指すのです。
ここで混乱が生じたものと考えられます。
エンサイクロペディア・アメリカーナ(1966年版)で調べてみると…
「ヒシ科ヒシ属の植物もしくはその実生。
(通常はTrapa natans、稀にTrapa bicornisを指す)
別名はwater caltrop、water nut、Jesuit's nut。
…<中略>…
アメリカ合衆国内のオリエンタル・ショップで売られている
chinese water chestnutは、Eleocharis dulcis、
すなわちカヤツリグサの球茎である」
(テキトーな日本語訳:kan)
なんだ、ちゃんと書いてあるじゃん。
Trapa natansはオニビシもしくはメビシ。
Trapa bicornisはトウビシ。
Eleocharis dulcisはイヌグロクワイ。
…って、合ってますか?>A倉くん&ほっしー
本来「ヒシ」を指す英語をクワイにあてはめちゃってるわけですね。
両方とも食用だし、水生植物だし。
「water chestnuts」ひとつとってもこの有様ですから、
動植物の名前が入った外国語の翻訳って大変なんでしょうね。
「昆虫記」の翻訳、好きでないとできないですよね、奥本先生。
チャオタイのランチセットで出されたデザートのひとつです。
クワイを着色したタピオカ等でくるんだもの。
シャリっとした食感とプニュっとした食感の違いが楽しめます。
これを「ヒシ(の実)」だと記載している文章によくぶつかります。
僕が最初に読んだシンガポールのガイドブックもそうでした。
なぜそうなるのか。
材料のクワイ缶詰は「water chestnut」という名で売られています。
しかし「water chestnut」は英語でヒシを指すのです。
ここで混乱が生じたものと考えられます。
エンサイクロペディア・アメリカーナ(1966年版)で調べてみると…
「ヒシ科ヒシ属の植物もしくはその実生。
(通常はTrapa natans、稀にTrapa bicornisを指す)
別名はwater caltrop、water nut、Jesuit's nut。
…<中略>…
アメリカ合衆国内のオリエンタル・ショップで売られている
chinese water chestnutは、Eleocharis dulcis、
すなわちカヤツリグサの球茎である」
(テキトーな日本語訳:kan)
なんだ、ちゃんと書いてあるじゃん。
Trapa natansはオニビシもしくはメビシ。
Trapa bicornisはトウビシ。
Eleocharis dulcisはイヌグロクワイ。
…って、合ってますか?>A倉くん&ほっしー
本来「ヒシ」を指す英語をクワイにあてはめちゃってるわけですね。
両方とも食用だし、水生植物だし。
「water chestnuts」ひとつとってもこの有様ですから、
動植物の名前が入った外国語の翻訳って大変なんでしょうね。
「昆虫記」の翻訳、好きでないとできないですよね、奥本先生。
2008年07月09日
雨の日にはタイ料理をA
ティーヌンに代わって行くようになったのが「チャオタイ」。
ランチセットがお手頃で、日替わりメニューもあります。
キクラゲや春雨のタイサラダと生野菜のグリーンサラダ付き。
これにスープとデザートがついて、栄養バランスも良好。
ランチのカオマンガイ。
川崎の駅直では「当たり」のチキンライスだと思います。
鶏がパサパサのやつにぶつかるとガッカリしちゃいますから。
ガパオ。
こちらのガパオは結構辛いので、注文するとき気をつけましょう。
ちなみにグリーンカレーはややしょっぱい印象でした。
こちらのお店、週末も平日と同様に営業しているのも好印象。
なにしろ週末は閉まるor高くなる店が多いので困るんです。
土日が出勤になってから助かってますよホントに。
◆お店情報
【チャオタイ川崎店】
住所:川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川崎東口ビル B1F
TEL:044-201-3919
営業時間:11:00〜23:00
http://www.chaothai.jp/
他に銀座店、渋谷道玄坂店、渋谷東口店、原宿店あり
ランチセットがお手頃で、日替わりメニューもあります。
キクラゲや春雨のタイサラダと生野菜のグリーンサラダ付き。
これにスープとデザートがついて、栄養バランスも良好。
ランチのカオマンガイ。
川崎の駅直では「当たり」のチキンライスだと思います。
鶏がパサパサのやつにぶつかるとガッカリしちゃいますから。
ガパオ。
こちらのガパオは結構辛いので、注文するとき気をつけましょう。
ちなみにグリーンカレーはややしょっぱい印象でした。
こちらのお店、週末も平日と同様に営業しているのも好印象。
なにしろ週末は閉まるor高くなる店が多いので困るんです。
土日が出勤になってから助かってますよホントに。
◆お店情報
【チャオタイ川崎店】
住所:川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川崎東口ビル B1F
TEL:044-201-3919
営業時間:11:00〜23:00
http://www.chaothai.jp/
他に銀座店、渋谷道玄坂店、渋谷東口店、原宿店あり
2008年07月08日
雨の日にはタイ料理を@
雨が降ると→外に出るの面倒だな〜→どこか建物内で食べよう
と、そうなってしまうのはやむをえないこと。
その点、濡れずに歩ける川崎地下街は、なかなか便利です。
銀柳街までなら濡れずに行くことができます。
食べたいものがない、とか文句を言ってはいけません(雨の日は)。
近くにコンビニしかない、って会社だってあるんですから。
ありがたく思わないと(雨の日は)。
で、雨の日にウロウロしてみると、満席の店が多いのですよ。
当たり前のことですが、他の人も考えることは同じなのです。
で、席が空いているから「タイ料理にしようかな」という結論に。
濡れずに行けるタイ料理店は3軒。うち2軒が「ティーヌン」です。
チェーン店なので支店も多く、FCもあります。
僕は主に西早稲田の本店を利用してます。
ラゾーナ4Fのティーヌンでお約束のランチビュッフェ。
全体的に辛味は抑えているようです。
カオパットを注文。
メインの一品を注文すれば、あとは好きなものを取りに行きます。
いやしんぼなので、カレーの「具」だけ多めに盛ってみたりする。
ビュッフェは主菜3品ほど、他にスープ、デザートといったところ。
パッタイもあったりして、下のフードコートに行くよりお得でした。
これで900円なら許せる、とアリーマ様も記事になさってましたね。
そんなわけで、雨の日にはよく利用させていただきました。
しかし昨年あたり、ビュッフェから炭水化物が消えました!
なんと。
グリーンカレー等の「おかずだけ」を多くは食べられませんね。
「あんまり食べさせないように戦略」でしょうか。
そうなると、注文する一品も慎重にご飯ものを選ぶようになります。
やっぱりラゾーナの家賃って高いんだろうか。
世知辛いのです。
◆お店情報
【ティーヌンラゾーナ川崎プラザ店】
住所:川崎市幸区堀川72-1ラゾーナ川崎プラザ4F
TEL:044-874-8427
営業時間11:00〜23:00
【ティーヌン川崎ダイス店】
住所:川崎市川崎区駅前本町8川崎ダイスビル6F
TEL:044-223-4115
営業時間11:00〜15:00/15:00〜22:30
http://www.tinun.jp/
と、そうなってしまうのはやむをえないこと。
その点、濡れずに歩ける川崎地下街は、なかなか便利です。
銀柳街までなら濡れずに行くことができます。
食べたいものがない、とか文句を言ってはいけません(雨の日は)。
近くにコンビニしかない、って会社だってあるんですから。
ありがたく思わないと(雨の日は)。
で、雨の日にウロウロしてみると、満席の店が多いのですよ。
当たり前のことですが、他の人も考えることは同じなのです。
で、席が空いているから「タイ料理にしようかな」という結論に。
濡れずに行けるタイ料理店は3軒。うち2軒が「ティーヌン」です。
チェーン店なので支店も多く、FCもあります。
僕は主に西早稲田の本店を利用してます。
ラゾーナ4Fのティーヌンでお約束のランチビュッフェ。
全体的に辛味は抑えているようです。
カオパットを注文。
メインの一品を注文すれば、あとは好きなものを取りに行きます。
いやしんぼなので、カレーの「具」だけ多めに盛ってみたりする。
ビュッフェは主菜3品ほど、他にスープ、デザートといったところ。
パッタイもあったりして、下のフードコートに行くよりお得でした。
これで900円なら許せる、とアリーマ様も記事になさってましたね。
そんなわけで、雨の日にはよく利用させていただきました。
しかし昨年あたり、ビュッフェから炭水化物が消えました!
なんと。
グリーンカレー等の「おかずだけ」を多くは食べられませんね。
「あんまり食べさせないように戦略」でしょうか。
そうなると、注文する一品も慎重にご飯ものを選ぶようになります。
やっぱりラゾーナの家賃って高いんだろうか。
世知辛いのです。
◆お店情報
【ティーヌンラゾーナ川崎プラザ店】
住所:川崎市幸区堀川72-1ラゾーナ川崎プラザ4F
TEL:044-874-8427
営業時間11:00〜23:00
【ティーヌン川崎ダイス店】
住所:川崎市川崎区駅前本町8川崎ダイスビル6F
TEL:044-223-4115
営業時間11:00〜15:00/15:00〜22:30
http://www.tinun.jp/
2008年06月27日
川崎「丸大ホール」
王蟲ってこんな感じでしたっけ?
丸大ホールのオムライス。
お供は味噌汁、コンニャクとゴボウの煮物、そして福神漬。
いかにも昭和のオフクロさんが作ったような味とルックス。
丸大ホールは従来の川崎のイメージを体現したような大衆食堂。
メニューはいずれも安く、味は…コップ酒に合うんだろうか。
良く言えば京極スタンドみたいなものか。いや、全然違うかな…
ガテン系の人が昼夜を問わず、というか朝から飲んでるような店。
スーツとネクタイだと、むしろこっちの肩身が狭いような気分。
間違っても女性がランチに利用するような店ではありません。
閉店したボリビア料理店の近くにも似たような定食屋があったっけ。
お母さんたちは男どもの相手をしながら、キビキビと働いてます。
そして男どもは、働くお母さん達に甘えているように見えるのです。
ああ、男はみんなマザコンなんだ…と勝手に決めつける午後1時。
川崎で働きはじめる直前、川崎の定食屋を検索したことがあります。
が、ネット上に店名が残っていても、すでに廃業したところばかり。
川崎の古い定食屋、すでに絶滅危惧IB類(EN)レベルかもしれません。
こういう店が営業しているだけで、文化財的な側面もあるのかも。
◆お店情報
【丸大ホール 】
川崎市川崎区駅前本町14-5
TEL:044-222-7024
営業:8:30〜22:00
土曜定休
王蟲。
丸大ホールのオムライス。
お供は味噌汁、コンニャクとゴボウの煮物、そして福神漬。
いかにも昭和のオフクロさんが作ったような味とルックス。
丸大ホールは従来の川崎のイメージを体現したような大衆食堂。
メニューはいずれも安く、味は…コップ酒に合うんだろうか。
良く言えば京極スタンドみたいなものか。いや、全然違うかな…
ガテン系の人が昼夜を問わず、というか朝から飲んでるような店。
スーツとネクタイだと、むしろこっちの肩身が狭いような気分。
間違っても女性がランチに利用するような店ではありません。
閉店したボリビア料理店の近くにも似たような定食屋があったっけ。
お母さんたちは男どもの相手をしながら、キビキビと働いてます。
そして男どもは、働くお母さん達に甘えているように見えるのです。
ああ、男はみんなマザコンなんだ…と勝手に決めつける午後1時。
川崎で働きはじめる直前、川崎の定食屋を検索したことがあります。
が、ネット上に店名が残っていても、すでに廃業したところばかり。
川崎の古い定食屋、すでに絶滅危惧IB類(EN)レベルかもしれません。
こういう店が営業しているだけで、文化財的な側面もあるのかも。
◆お店情報
【丸大ホール 】
川崎市川崎区駅前本町14-5
TEL:044-222-7024
営業:8:30〜22:00
土曜定休
王蟲。
2008年06月06日
川崎「Poco a Poco」
ハッピーロードのパン屋さん「Poco a Poco」。
2006年から営業を始めたようで、比較的新しいお店です。
(※同じ場所には以前、老舗の「幸ベーカリー」があったそうです)
ベーカリーチェーンの多い川崎駅周辺。
地元密着型の店とはいえ、やっていけるんだろうか?
老婆心も手伝ってちょくちょく足が向くのですが、
僕は単価の上がらない客なもので、売上に貢献できてません…
ごめんよおぉ…
小さな町のパン屋さんではありますが、随所に工夫がみられます。
量り売りのコーナーがあります。
休憩スペースがあります。
商品にPOPをつけ、声に出してオススメしています。
ディスプレイに細やかな気遣いが見られます。
パン以外の商品にも気づかせてくれるようになってます。
量り売りの一品、シナモンスティック。
パンの耳を揚げてシナモンシュガーをまぶしたもの。
同じく量り売りのコロコロフレンチ。
ちょっとだけ食べたいときにはいいですね。
これはコロッケ…じゃなくて揚げたてのカレーパン。
こちら、お子様向け、といいつつオトナが買うパン3種。
「チョコアラ」と
「クリームパンダ」、
そして「アンパンマン」。
ただ、アンパンマンはチョコクリーム入りのパンなんですよ。
アンパンマンなら中身はあんこの方が好ましいかな…
ほかにト音記号を模したパンもあったりして。
小さな店って、なんだか楽しそうです。
ちなみに売場面積は狭くても、奥の作業場は広いようです。
個人的にはキャスクルートに使ってる細いバゲットがお気に入り。
用意されているキャスクルートは現状ではパストラミのみなので、
他にもハム&チーズとか定番がいくつかあったら嬉しいと思います。
そしたら多少お高くても買いますから〜
◆お店情報
【焼きたてパン工房 Poco a Poco】
住所:川崎市幸区中幸町4-42
TEL:044-555-6988
いろいろパンといえば…
2006年から営業を始めたようで、比較的新しいお店です。
(※同じ場所には以前、老舗の「幸ベーカリー」があったそうです)
ベーカリーチェーンの多い川崎駅周辺。
地元密着型の店とはいえ、やっていけるんだろうか?
老婆心も手伝ってちょくちょく足が向くのですが、
僕は単価の上がらない客なもので、売上に貢献できてません…
ごめんよおぉ…
小さな町のパン屋さんではありますが、随所に工夫がみられます。
量り売りのコーナーがあります。
休憩スペースがあります。
商品にPOPをつけ、声に出してオススメしています。
ディスプレイに細やかな気遣いが見られます。
パン以外の商品にも気づかせてくれるようになってます。
量り売りの一品、シナモンスティック。
パンの耳を揚げてシナモンシュガーをまぶしたもの。
同じく量り売りのコロコロフレンチ。
ちょっとだけ食べたいときにはいいですね。
これはコロッケ…じゃなくて揚げたてのカレーパン。
こちら、お子様向け、といいつつオトナが買うパン3種。
「チョコアラ」と
「クリームパンダ」、
そして「アンパンマン」。
ただ、アンパンマンはチョコクリーム入りのパンなんですよ。
アンパンマンなら中身はあんこの方が好ましいかな…
ほかにト音記号を模したパンもあったりして。
小さな店って、なんだか楽しそうです。
ちなみに売場面積は狭くても、奥の作業場は広いようです。
個人的にはキャスクルートに使ってる細いバゲットがお気に入り。
用意されているキャスクルートは現状ではパストラミのみなので、
他にもハム&チーズとか定番がいくつかあったら嬉しいと思います。
そしたら多少お高くても買いますから〜
◆お店情報
【焼きたてパン工房 Poco a Poco】
住所:川崎市幸区中幸町4-42
TEL:044-555-6988
いろいろパンといえば…
2008年06月04日
川崎「ペッパー」
このあたりまで来ると、川崎駅より尻手駅の方が近いかも。
西口通りを尻手方面へ。
ミューザを過ぎ、インティライミを過ぎ、ジョナサンを過ぎ…
そしてEAST CAPEのはす向かいまで来ると「ペッパー」があります。
尻手方面の「昼休みランチ境界店」という位置付けとなります。
1979年オープンらしいので、にっき様もよくご存知なのでは?
古びた喫茶店っぽい外観なので長らくランチ未踏の店でしたが、
表の看板には魅惑的な日替わりランチのラインナップが並びます。
日替わりメニューの一品、白身魚のエビクリーム詰め焼き。
これがウマかったのです。期待した以上の味。
この一品によってリピート決定、と相成りました。
別の日に注文したチキンソテーも手間がかかっててウマかった!
↑
ちなみにしょうが焼きは薄切りではなくポークソテータイプです。
そしてハンバーグは…大きめの印象でした(お隣さんのをチラ見)。
ところでこちらのお店にはもっと大きいものもあります。
マスターの声がデカい。とにかくデカい。やたらデカい…
◆お店情報
【珈琲&レストラン イタリアン ペッパー】
住所:川崎市幸区柳町4-2日経川崎ビル101号
TEL:044-541-2739
営業:12:00〜15:00/17:00〜22:00
水曜定休
西口通りを尻手方面へ。
ミューザを過ぎ、インティライミを過ぎ、ジョナサンを過ぎ…
そしてEAST CAPEのはす向かいまで来ると「ペッパー」があります。
尻手方面の「昼休みランチ境界店」という位置付けとなります。
1979年オープンらしいので、にっき様もよくご存知なのでは?
古びた喫茶店っぽい外観なので長らくランチ未踏の店でしたが、
表の看板には魅惑的な日替わりランチのラインナップが並びます。
日替わりメニューの一品、白身魚のエビクリーム詰め焼き。
これがウマかったのです。期待した以上の味。
この一品によってリピート決定、と相成りました。
別の日に注文したチキンソテーも手間がかかっててウマかった!
↑
ちなみにしょうが焼きは薄切りではなくポークソテータイプです。
そしてハンバーグは…大きめの印象でした(お隣さんのをチラ見)。
ところでこちらのお店にはもっと大きいものもあります。
マスターの声がデカい。とにかくデカい。やたらデカい…
◆お店情報
【珈琲&レストラン イタリアン ペッパー】
住所:川崎市幸区柳町4-2日経川崎ビル101号
TEL:044-541-2739
営業:12:00〜15:00/17:00〜22:00
水曜定休
2008年02月01日
この先に何が?
「LOU LOU」さんでゴハンを食べてるとき。
12時頃になると大勢の勤め人が店の前を通り過ぎていきます。
かなりの人数なのです。
この先に何があるんだろう?
そんなわけで、人の流れについて行ってみました。
まずは「LOU LOU」の次のブロック。
左側に「信夫路」「和処さん」という店が並んでます。
ここで数名が割烹「和処さん」に入店。
串焼きとおでんの店「信夫路」は、ランチ営業はしてないようです。
さらに次のブロック。
左折すると、牛たんの店「八たん」があります。
しかしながら、ほとんどの人はここで右折です。
体育館のような巨大なカマボコ建築が見えます。
そしてその施設にどんどん人が吸い込まれていくのです。
その名は「砂子会館」。市役所職員の厚生施設のようです。
そして施設の中には広い食堂「レストランいさご」がありました。
なるほど。ここなら部署全員で行っても席が確保できるなあ。
なつかしい学食・社食の雰囲気。公立美術館の食堂にも似てます。
ランチメニューはそこそこあり、日替わりランチは以下の3種。
Aランチ:490円
Bランチ:550円
Cランチ:680円
そしてそれぞれカロリーと塩分量が表記されてます。
メタボ組と高血圧組には、ありがたい配慮?
施設に専属の栄養士さんがいるんでしょうか。
「あっ、今日はサカナだ」
ショーケースをのぞきこむおじさま、うれしそうな様子です。
その日の献立を確認することが、ちょっとした楽しみなのでしょうね。
Bランチを注文してみました。
鶏の照り焼きと豚汁、427kcal、塩分3.1グラム。
味は普通においしいですよ。家庭の味に近いものです。
ただ、カロリーと塩分に注意するなら、もうちょっと野菜を多めに…
と言いたいところですが、昨今は野菜も高いですからねえ。
この内容なら適正価格でしょうか。
サカナのAランチなら、おじさまのカラダにもフトコロにもやさしい。
カラダと相談しながら食べる、普段の食事としてはアリですね。
ところで「砂子」の地名を「いさご」って読むってご存じでした?
僕は4か月くらい前にやっと知りました…
◆お店情報
【レストラン いさご 】
川崎市川崎区宮本町3−3砂子会館
TEL:044-222-7448
営業時間9:00〜21:00
土日祝休
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006925235/P914056/
http://g.pia.co.jp/shop/914056
12時頃になると大勢の勤め人が店の前を通り過ぎていきます。
かなりの人数なのです。
この先に何があるんだろう?
そんなわけで、人の流れについて行ってみました。
まずは「LOU LOU」の次のブロック。
左側に「信夫路」「和処さん」という店が並んでます。
ここで数名が割烹「和処さん」に入店。
串焼きとおでんの店「信夫路」は、ランチ営業はしてないようです。
さらに次のブロック。
左折すると、牛たんの店「八たん」があります。
しかしながら、ほとんどの人はここで右折です。
体育館のような巨大なカマボコ建築が見えます。
そしてその施設にどんどん人が吸い込まれていくのです。
その名は「砂子会館」。市役所職員の厚生施設のようです。
そして施設の中には広い食堂「レストランいさご」がありました。
なるほど。ここなら部署全員で行っても席が確保できるなあ。
なつかしい学食・社食の雰囲気。公立美術館の食堂にも似てます。
ランチメニューはそこそこあり、日替わりランチは以下の3種。
Aランチ:490円
Bランチ:550円
Cランチ:680円
そしてそれぞれカロリーと塩分量が表記されてます。
メタボ組と高血圧組には、ありがたい配慮?
施設に専属の栄養士さんがいるんでしょうか。
「あっ、今日はサカナだ」
ショーケースをのぞきこむおじさま、うれしそうな様子です。
その日の献立を確認することが、ちょっとした楽しみなのでしょうね。
Bランチを注文してみました。
鶏の照り焼きと豚汁、427kcal、塩分3.1グラム。
味は普通においしいですよ。家庭の味に近いものです。
ただ、カロリーと塩分に注意するなら、もうちょっと野菜を多めに…
と言いたいところですが、昨今は野菜も高いですからねえ。
この内容なら適正価格でしょうか。
サカナのAランチなら、おじさまのカラダにもフトコロにもやさしい。
カラダと相談しながら食べる、普段の食事としてはアリですね。
ところで「砂子」の地名を「いさご」って読むってご存じでした?
僕は4か月くらい前にやっと知りました…
◆お店情報
【レストラン いさご 】
川崎市川崎区宮本町3−3砂子会館
TEL:044-222-7448
営業時間9:00〜21:00
土日祝休
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006925235/P914056/
http://g.pia.co.jp/shop/914056
2007年12月08日
川崎「中華 成喜」
安心感のある、町の中華屋さん。
なんで川崎市Walkerに載ってるんだろう?
チッタデッラ脇にある、細い路地の中ほどにあります。
「名画通り商店街」だったかな。
こんな細い路地にあって…
ランチタイムはかなり混みあいます。
とはいえ回転が早いので、あまり食いっぱぐれはありません。
今の時期は寒いので、麺類を注文してる人が多いようです。
たとえばある日のランチ。
玉子と豚肉の炒め物に麻婆豆腐とザーサイとスープ。
おかずの量がそこそこあります。
麻婆豆腐はマルミヤ風に見えて、実はピリッと辛味が効いてます。
普段のランチとしては、味・量ともに必要にして十分です。
僕は主に16〜17時頃、遅番勤務の休み時間に利用してます。
ブランチでなくて、昼夜兼食です。
ランチタイムを外しても営業してくれてるのって、助かるなあ。
蒸し鶏と…
タンメンと…
お約束の餃子。
ここまできたら、あとはビールがあれば言うことなし。
つまみになりそうなもの、いろいろあるんです。
冷菜をつまみつつ、冷えたビールをやる…というのが望ましい。
しかしながら、誠に残念なことに、後には仕事が控えているのです…
◆お店情報
【中華 成喜(なるき)】
川崎市川崎区小川町2-11
TEL:044−244−4888
営業時間:11:30〜21:00
http://www.naruki-kawasaki.com/
なんで川崎市Walkerに載ってるんだろう?
チッタデッラ脇にある、細い路地の中ほどにあります。
「名画通り商店街」だったかな。
こんな細い路地にあって…
ランチタイムはかなり混みあいます。
とはいえ回転が早いので、あまり食いっぱぐれはありません。
今の時期は寒いので、麺類を注文してる人が多いようです。
たとえばある日のランチ。
玉子と豚肉の炒め物に麻婆豆腐とザーサイとスープ。
おかずの量がそこそこあります。
麻婆豆腐はマルミヤ風に見えて、実はピリッと辛味が効いてます。
普段のランチとしては、味・量ともに必要にして十分です。
僕は主に16〜17時頃、遅番勤務の休み時間に利用してます。
ブランチでなくて、昼夜兼食です。
ランチタイムを外しても営業してくれてるのって、助かるなあ。
蒸し鶏と…
タンメンと…
お約束の餃子。
ここまできたら、あとはビールがあれば言うことなし。
つまみになりそうなもの、いろいろあるんです。
冷菜をつまみつつ、冷えたビールをやる…というのが望ましい。
しかしながら、誠に残念なことに、後には仕事が控えているのです…
◆お店情報
【中華 成喜(なるき)】
川崎市川崎区小川町2-11
TEL:044−244−4888
営業時間:11:30〜21:00
http://www.naruki-kawasaki.com/
2007年12月01日
川崎「キムタン」
※川崎市川崎区東田町4-7 フロムKビル 1Fに移転しました。
はじめて訪れたときには「バインセオ」のみ注文。
次に訪れたときには「フォー・ガー」のみ注文。
「変な時間帯に来て単品を注文する客」として認識されました。
「松の樹」のお向かいにあるキムタンは家族経営のベトナム料理店。
穏やかなマダムがカウンターに佇んでいることが多いようです。
バインセオを食べる時には追加の生野菜をサービスしてくれて、
フォーを食べるときには「パクチーは大丈夫?」と尋ねてくれます。
息子さんがテーブル係を担当することもあります。
その息子さん、ある理由から僕が書店員であることを見抜きました。
「日々観察です」と笑ってました。なかなか賢い男子なのです。
こちらのお店、いまはランチ営業をしてません。
平日は夜のみ営業。ただし週末はお昼から営業してます。
なので週末の勤務日、遅い休み時間に出没してたのです。
そんな単品男に、お店の方はお得なセットをすすめてくれました。
7品コース1680円(2名より)
まずはベトナムサラダ。
続いて生春巻。
左手前から時計まわりに
豚肉もち包み→揚げ春巻→パーナ貝の網焼→ベトナムハム
そして鶏のフォー。
これにポットのお茶がつきます。
フォーが目当てなら、このセットはなかなかお得。
ちなみにパーナ貝ってのは、緑色した大きなムール貝の仲間。
こちらの料理はホーチミン(サイゴン)の味付けとのこと。
ハノイなど北部に比べ、南部では味付けが濃く甘めだそうです。
フォーのスープには「うまみ調味料」の気配が。
うまみ調味料を全否定はできませんし、全肯定もできません。
でも念のため、食後に摂る飲み物は相性を考慮すべきかと思います。
蛇足ながら、「うまみ調味料がダメ」って方へ。
「MOT MOT」(新橋)では化調を使わないフォーを売りにしてます。
F・ダバディー氏のお気に入りだとか。
その舌に関しては、ミシュランの覆面調査員より信用できるかと。
◆お店情報
【キムタン KIM THANH】
川崎市川崎区東田町4−15マルイチビル2F
TEL:044-245-1272
営業:平日17:00〜23:00、土日祝12:00〜23:00
不定休
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000016994.html
はじめて訪れたときには「バインセオ」のみ注文。
次に訪れたときには「フォー・ガー」のみ注文。
「変な時間帯に来て単品を注文する客」として認識されました。
「松の樹」のお向かいにあるキムタンは家族経営のベトナム料理店。
穏やかなマダムがカウンターに佇んでいることが多いようです。
バインセオを食べる時には追加の生野菜をサービスしてくれて、
フォーを食べるときには「パクチーは大丈夫?」と尋ねてくれます。
息子さんがテーブル係を担当することもあります。
その息子さん、ある理由から僕が書店員であることを見抜きました。
「日々観察です」と笑ってました。なかなか賢い男子なのです。
こちらのお店、いまはランチ営業をしてません。
平日は夜のみ営業。ただし週末はお昼から営業してます。
なので週末の勤務日、遅い休み時間に出没してたのです。
そんな単品男に、お店の方はお得なセットをすすめてくれました。
7品コース1680円(2名より)
まずはベトナムサラダ。
続いて生春巻。
左手前から時計まわりに
豚肉もち包み→揚げ春巻→パーナ貝の網焼→ベトナムハム
そして鶏のフォー。
これにポットのお茶がつきます。
フォーが目当てなら、このセットはなかなかお得。
ちなみにパーナ貝ってのは、緑色した大きなムール貝の仲間。
こちらの料理はホーチミン(サイゴン)の味付けとのこと。
ハノイなど北部に比べ、南部では味付けが濃く甘めだそうです。
フォーのスープには「うまみ調味料」の気配が。
うまみ調味料を全否定はできませんし、全肯定もできません。
でも念のため、食後に摂る飲み物は相性を考慮すべきかと思います。
蛇足ながら、「うまみ調味料がダメ」って方へ。
「MOT MOT」(新橋)では化調を使わないフォーを売りにしてます。
F・ダバディー氏のお気に入りだとか。
その舌に関しては、ミシュランの覆面調査員より信用できるかと。
◆お店情報
【キムタン KIM THANH】
川崎市川崎区東田町4−15マルイチビル2F
TEL:044-245-1272
営業:平日17:00〜23:00、土日祝12:00〜23:00
不定休
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000016994.html
2007年11月09日
かあさん
※ランチ営業は休止したもようです。
「TAVERNA Lou-Lou」のお隣さん。
夜は安い居酒屋、昼は清く正しい定食屋さんです。
店名の通り、「かあさん」たちが切り盛りしてるのです。
定食は4種類ずつの日替わりで650円均一。
この日は「スタミナ定食」を注文。
ボリュームたっぷりのスタミナ焼き。
ごはんと野菜いっぱいの味噌汁。
そして小鉢の数々。
基本ルールは好きな小鉢を2つ選んで、それに生タマゴがつく形です。
でもこの日は生タマゴでなく卵焼きの小鉢をすすめてくれました。
栄養バランスもよく、まさに「オフクロの味」といったおもむき。
高円寺あたりの定食屋みたいな、中央線っぽい香りがしますね。
しかしこちらのお店、まさかチェーン店だとは…
どこのお店も「かあさん」が切り盛りしてるんでしょーか?
◆お店情報
【かあさん川崎店】
川崎市川崎区砂子1-10-1ライオンズマンション1F
TEL:044-211-5451
夜の営業:16時〜23時
ランチはおそらく平日のみ。土曜は営業してませんでしたから。
http://www.kasan.jp/
「TAVERNA Lou-Lou」のお隣さん。
夜は安い居酒屋、昼は清く正しい定食屋さんです。
店名の通り、「かあさん」たちが切り盛りしてるのです。
定食は4種類ずつの日替わりで650円均一。
この日は「スタミナ定食」を注文。
ボリュームたっぷりのスタミナ焼き。
ごはんと野菜いっぱいの味噌汁。
そして小鉢の数々。
基本ルールは好きな小鉢を2つ選んで、それに生タマゴがつく形です。
でもこの日は生タマゴでなく卵焼きの小鉢をすすめてくれました。
栄養バランスもよく、まさに「オフクロの味」といったおもむき。
高円寺あたりの定食屋みたいな、中央線っぽい香りがしますね。
しかしこちらのお店、まさかチェーン店だとは…
どこのお店も「かあさん」が切り盛りしてるんでしょーか?
◆お店情報
【かあさん川崎店】
川崎市川崎区砂子1-10-1ライオンズマンション1F
TEL:044-211-5451
夜の営業:16時〜23時
ランチはおそらく平日のみ。土曜は営業してませんでしたから。
http://www.kasan.jp/
2007年11月08日
川崎「TAVERNA Lou-Lou」
ひさびさに当たり!
いつも引き分けだと、面白くないですもんね。
京急川崎方面で見逃していたお店のひとつ。
「まるだい」のあたりを歩いてるときに発見!
こぢんまりとして期待できそうなイタリアンのお店です。
イタ語と化した「TAVERNA」はギリシャ語の「食堂」ですね。
開高健&小田実の『世界カタコト辞典』って本で読んだ記憶が。
中学生のときのことです。ってどんな中学生だ…
お店に入ります。
スマートなお兄さんと小柄な美人の2人がサービス係です。
席は22〜24席というところ。
11:40時点で7名のお客さんが入っており、正午前には満員に。
ご近所さんたちの人気店のようです。
ランチは以下の4種類。
◆グラタン(892円)
◆パスタ(892円)
◆肉または魚料理(945円)
◆ハンバーグ(945円)
全てのランチにサラダと飲み物とデザートがつきます。
デザートは945円の方がちょいリッチです。
サラダ。イタリアンドレッシングがやや強めの味付け。
具だくさんのグラタン。ペンネもたっぷり入ってます。
デザート。フランボワーズのチーズムース。
別の日に肉料理も試してみました。
ガーリックチキン ローズマリー風味トマトソース
バナナのタルト
ふー…満足なのです。1000円以下ではかなりのお値打ちランチ。
もっとも、正午には満員になって入店できないことが多く、
こちらの料理にありつけるチャンスは少ないかと思います。
ご近所さんの出足の鈍る雨の日と、土曜のお昼が狙い目ですね。
◆お店情報
【TAVERNA Lou-Lou】
川崎区砂子1-10-1ライオンズマンション102号
TEL:044-200-0081
定休日:日曜(祝日は営業したり、しなかったり)
いつも引き分けだと、面白くないですもんね。
京急川崎方面で見逃していたお店のひとつ。
「まるだい」のあたりを歩いてるときに発見!
こぢんまりとして期待できそうなイタリアンのお店です。
イタ語と化した「TAVERNA」はギリシャ語の「食堂」ですね。
開高健&小田実の『世界カタコト辞典』って本で読んだ記憶が。
中学生のときのことです。ってどんな中学生だ…
お店に入ります。
スマートなお兄さんと小柄な美人の2人がサービス係です。
席は22〜24席というところ。
11:40時点で7名のお客さんが入っており、正午前には満員に。
ご近所さんたちの人気店のようです。
ランチは以下の4種類。
◆グラタン(892円)
◆パスタ(892円)
◆肉または魚料理(945円)
◆ハンバーグ(945円)
全てのランチにサラダと飲み物とデザートがつきます。
デザートは945円の方がちょいリッチです。
サラダ。イタリアンドレッシングがやや強めの味付け。
具だくさんのグラタン。ペンネもたっぷり入ってます。
デザート。フランボワーズのチーズムース。
別の日に肉料理も試してみました。
ガーリックチキン ローズマリー風味トマトソース
バナナのタルト
ふー…満足なのです。1000円以下ではかなりのお値打ちランチ。
もっとも、正午には満員になって入店できないことが多く、
こちらの料理にありつけるチャンスは少ないかと思います。
ご近所さんの出足の鈍る雨の日と、土曜のお昼が狙い目ですね。
◆お店情報
【TAVERNA Lou-Lou】
川崎区砂子1-10-1ライオンズマンション102号
TEL:044-200-0081
定休日:日曜(祝日は営業したり、しなかったり)
2007年09月06日
【閉店】川崎「タンドーリ」
※現在、「NAINA」の2号店になっています。
たちばな通りの「タンドーリ」。「モナリザン」のすぐ近く。
一時期ビュッフェだったのですが、セットに戻したようです。
川崎駅周辺、インド料理に関しては何故か充実してます。
うまいニッポンカレーはなかなかみつからないのですが…
はじめに出してくれたダールのスープ。
これってサービス?嬉しいなあ。
Bランチ850円。
カレー1種にライスとナン、焼き物、サラダ、デザートと
ドリンクのセットです。
Aランチはカレー1種とナン、サラダ、飲み物で750円。
CランチはBランチ+カレー1種で990円。
女子を伴う場合はパレールの「ヒマラヤ」もしくは
ルフロンの「タンドール」の方が無難かと思いますが、
オトコメシなら全く問題ないですよ。
手軽で普通においしい店です。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【タンドーリ】
住所:川崎市川崎区東田町4-4 2F
電話:044-246-3882
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
無休
http://www.tandoorijp.com/
たちばな通りの「タンドーリ」。「モナリザン」のすぐ近く。
一時期ビュッフェだったのですが、セットに戻したようです。
川崎駅周辺、インド料理に関しては何故か充実してます。
うまいニッポンカレーはなかなかみつからないのですが…
はじめに出してくれたダールのスープ。
これってサービス?嬉しいなあ。
Bランチ850円。
カレー1種にライスとナン、焼き物、サラダ、デザートと
ドリンクのセットです。
Aランチはカレー1種とナン、サラダ、飲み物で750円。
CランチはBランチ+カレー1種で990円。
女子を伴う場合はパレールの「ヒマラヤ」もしくは
ルフロンの「タンドール」の方が無難かと思いますが、
オトコメシなら全く問題ないですよ。
手軽で普通においしい店です。
(星2つ半★★☆☆☆)
◆店舗情報
【タンドーリ】
住所:川崎市川崎区東田町4-4 2F
電話:044-246-3882
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
無休
http://www.tandoorijp.com/
2007年07月01日
川崎「ココット」
やっと行けた〜
駅からけっこう歩くので、なかなか行けなかったんです。
ココットはこじんまりとしたイタリアンレストラン。
ちなみにお隣は動物病院なので、患畜が並んでます。
ランチは税込1000円。この日のランチは
・魚介のクリームソースグラタン
・海老とあさりのスパゲティ
・ホタテとチーズのトマトリゾット
・若鶏のロースト香草風味
・生ハムと温玉&野菜のガレット
よくあるパスタランチとは一線を画してますよね。
本当はプリモとセコンド両方欲しいけど…
作り置きでもない限り、昼休みの時間内だと厳しいんですね。
すべてのランチにスープ+サラダ+?付。
「?」が気になります。
「若鶏のロースト」を注文しました。
まだ12時前だってのに、けっこう混んでます。
予約席もあるようです。
スープ。ズッキーニの入ったやさしいコンソメ味。
サラダ。ひよこ豆と水菜入り。
これが「?」かな。ジャガイモのグラタン風。
メインのチキン。トマトソースとペンネ添え。
パンは焼きたてでした。
おいしゅうございました。
チキンを食べ終わったところで昼休み、残り9分。
ここでタイムアップです。
結果的に、僕が時間のかかるものを選んでしまったんですね。
鶏をローストする手間、パンを焼き直す手間。
席を立って会計を済ませようとすると、なんとデザートの用意が。
アイスに生クリームを絞って、フロランタンを添えたもの。
カクテルグラスに盛りつけてありました。
あ〜、こっちが本当の「?」だったのかな?
1000円でドルチェもつくんだ。良心的。
ランチとしてはかなりイケてるんではないでしょうか?
そして。
「荷物持ってますから立ったままどうぞ」と言われ(笑)
そんなわけで、いただきました。おいしかったですよ。
立ったまま食べるなんてもちろん初めてのことです。
で、「行ってらっしゃいませ」と送り出され、駅方面にダッシュ!
なかなか恥ずかしい客ですね。
フレンチやイタリアンのお店に行く際には…
やはり、時間に余裕を持って、ゆったりいただきましょう。
担当:菊
◆お店情報
【ココット Cocotte】
川崎市川崎区貝塚1丁目3-20ラポール貝塚1F
TEL:044-221-0811
営業時間:11:30〜14:00、17:00〜22:00
(日・祝日はランチタイムの営業なし)
月曜定休
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001389971/0003514822/
駅からけっこう歩くので、なかなか行けなかったんです。
ココットはこじんまりとしたイタリアンレストラン。
ちなみにお隣は動物病院なので、患畜が並んでます。
ランチは税込1000円。この日のランチは
・魚介のクリームソースグラタン
・海老とあさりのスパゲティ
・ホタテとチーズのトマトリゾット
・若鶏のロースト香草風味
・生ハムと温玉&野菜のガレット
よくあるパスタランチとは一線を画してますよね。
本当はプリモとセコンド両方欲しいけど…
作り置きでもない限り、昼休みの時間内だと厳しいんですね。
すべてのランチにスープ+サラダ+?付。
「?」が気になります。
「若鶏のロースト」を注文しました。
まだ12時前だってのに、けっこう混んでます。
予約席もあるようです。
スープ。ズッキーニの入ったやさしいコンソメ味。
サラダ。ひよこ豆と水菜入り。
これが「?」かな。ジャガイモのグラタン風。
メインのチキン。トマトソースとペンネ添え。
パンは焼きたてでした。
おいしゅうございました。
チキンを食べ終わったところで昼休み、残り9分。
ここでタイムアップです。
結果的に、僕が時間のかかるものを選んでしまったんですね。
鶏をローストする手間、パンを焼き直す手間。
席を立って会計を済ませようとすると、なんとデザートの用意が。
アイスに生クリームを絞って、フロランタンを添えたもの。
カクテルグラスに盛りつけてありました。
あ〜、こっちが本当の「?」だったのかな?
1000円でドルチェもつくんだ。良心的。
ランチとしてはかなりイケてるんではないでしょうか?
そして。
「荷物持ってますから立ったままどうぞ」と言われ(笑)
そんなわけで、いただきました。おいしかったですよ。
立ったまま食べるなんてもちろん初めてのことです。
で、「行ってらっしゃいませ」と送り出され、駅方面にダッシュ!
なかなか恥ずかしい客ですね。
フレンチやイタリアンのお店に行く際には…
やはり、時間に余裕を持って、ゆったりいただきましょう。
担当:菊
◆お店情報
【ココット Cocotte】
川崎市川崎区貝塚1丁目3-20ラポール貝塚1F
TEL:044-221-0811
営業時間:11:30〜14:00、17:00〜22:00
(日・祝日はランチタイムの営業なし)
月曜定休
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001389971/0003514822/
2007年06月25日
川崎「蕎麦酒屋 椿」
蒸し暑い日はツラい。
冷房の効いた店内と外気の差、キツいですねえ。
本当は冷房もカラダによくないんでしょうけど。
こんなときにはサラッとしたものがいいなあ。
そういえば。
「豆富創作料理 三代目茂蔵」の下の階に蕎麦屋さんがあったっけ。
行ってみました。
夜を意識しているのか、こちらも昼間からほの暗い店内です。
席に着くと、濃い冷茶を出してくれました。
「青海苔ちくわ天と青しそぶっかけ(750円)」を注文。
そばつゆをドンブリに全部かけて、かき混ぜて、ズルっといきます。
なんだか涼しい感じがします。
シソとワサビがいいのかな?
ちくわ天がカリカリに揚がってておいしい!
ふた口サイズの「ちまき飯」もついてます。こちらはホカホカ。
「せいろ」が650円ですから、このランチセットはお得です。
ごちそうさまでした。
暑いときには冷たい蕎麦、ベタですがオススメです。
担当:菊
◆お店情報
【蕎麦酒屋 椿】
川崎市川崎区砂子2-11-20 大幸ビル1F
TEL:044-221-5390
営業時間11:00〜15:00、17:00〜
定休日:日・祝
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006926657/U0003006390/
冷房の効いた店内と外気の差、キツいですねえ。
本当は冷房もカラダによくないんでしょうけど。
こんなときにはサラッとしたものがいいなあ。
そういえば。
「豆富創作料理 三代目茂蔵」の下の階に蕎麦屋さんがあったっけ。
行ってみました。
夜を意識しているのか、こちらも昼間からほの暗い店内です。
席に着くと、濃い冷茶を出してくれました。
「青海苔ちくわ天と青しそぶっかけ(750円)」を注文。
そばつゆをドンブリに全部かけて、かき混ぜて、ズルっといきます。
なんだか涼しい感じがします。
シソとワサビがいいのかな?
ちくわ天がカリカリに揚がってておいしい!
ふた口サイズの「ちまき飯」もついてます。こちらはホカホカ。
「せいろ」が650円ですから、このランチセットはお得です。
ごちそうさまでした。
暑いときには冷たい蕎麦、ベタですがオススメです。
担当:菊
◆お店情報
【蕎麦酒屋 椿】
川崎市川崎区砂子2-11-20 大幸ビル1F
TEL:044-221-5390
営業時間11:00〜15:00、17:00〜
定休日:日・祝
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006926657/U0003006390/
2007年06月06日
つばめグリル
出版社で働きはじめた、新入社員時代。
取締役が銀座一丁目の「つばめグリル」に連れてってくれました。
ちょっと贅沢な気分になったものです。
いまやフレンチビストロや各国料理がよりどりみどりの時代。
だから、いまさら古典的な「つばめ」に行かなくても…
そういう気持ちがあることも確かです。
でも。
公平に考えれば、川崎のマジメで貴重な西洋料理店なのです。
ただし。
やっぱりちょっと高いんですよね。
僕の感覚だと、あと200円安かったら、ちょうどいい感じです。
この日は和風ハンブルグステーキを注文。
ランチのお約束。トマトの詰め物サラダも付きます。
席につくと、グラスとガラスビンに入った水を持ってきてくれます。
これが好き。
パリの食堂みたいです。
周りの席では、年配の方がゆったり食事をなさってたりします。
このゆったりした感じ。ランチだからって慌しくない。
こういうパリの食堂っぽい雰囲気って、なかなかないんですよね。
料理も給仕もマジメなんですけどね。
こちらではハンブルグステーキを注文する方が多いと思いますが、
前出の取締役によると、ロールキャベツも意外に美味、だそうです。
◆お店情報
【つばめグリル ホテルメッツ川崎店】
川崎市幸区堀川町72-2 ホテルメッツ川崎1F
TEL:044-555-3171
営業時間:7:00〜10:00(朝食)、11:30〜22:30
http://www.kawasaki-hotelmets.com/restaurant/
取締役が銀座一丁目の「つばめグリル」に連れてってくれました。
ちょっと贅沢な気分になったものです。
いまやフレンチビストロや各国料理がよりどりみどりの時代。
だから、いまさら古典的な「つばめ」に行かなくても…
そういう気持ちがあることも確かです。
でも。
公平に考えれば、川崎のマジメで貴重な西洋料理店なのです。
ただし。
やっぱりちょっと高いんですよね。
僕の感覚だと、あと200円安かったら、ちょうどいい感じです。
この日は和風ハンブルグステーキを注文。
ランチのお約束。トマトの詰め物サラダも付きます。
席につくと、グラスとガラスビンに入った水を持ってきてくれます。
これが好き。
パリの食堂みたいです。
周りの席では、年配の方がゆったり食事をなさってたりします。
このゆったりした感じ。ランチだからって慌しくない。
こういうパリの食堂っぽい雰囲気って、なかなかないんですよね。
料理も給仕もマジメなんですけどね。
こちらではハンブルグステーキを注文する方が多いと思いますが、
前出の取締役によると、ロールキャベツも意外に美味、だそうです。
◆お店情報
【つばめグリル ホテルメッツ川崎店】
川崎市幸区堀川町72-2 ホテルメッツ川崎1F
TEL:044-555-3171
営業時間:7:00〜10:00(朝食)、11:30〜22:30
http://www.kawasaki-hotelmets.com/restaurant/
2007年06月02日
リトルスプーン
※川崎銀座街店は2008年8月10日をもって営業終了となりました。
インド料理店なら川崎駅周辺のあちこちに点在します。
「正調ニッポンカレー」を食べるとしたら、どこでしょう?
候補1:川崎BEの「A」
候補2:アゼリア地下街の「P」
候補3:ラゾーナ川崎の「T」
すぐに思いつくのは以上3店でしょうか。
「A」と「P」は典型的な安カレー。「T」は量を考えると割高です。
もうちょっと妥当な線がないだろうか。
そこでクローズアップされるお店が銀座街の「リトルスプーン」。
チキンカレーMサイズ、ノーマル(380円)
トロトロ煮こんだルー。家庭で作るカレーに近い味なのです。
チキンかポークを選び、サイズと辛さとトッピングを指定する形式。
ビーフはないんですよね…ちょっと残念です。
メニューは以下の通り。
チキンカレー Sサイズ 300円 Mサイズ 380円 Lサイズ 480円
ポークカレー Sサイズ 400円 Mサイズ 480円 Lサイズ 580円
<ご飯の量>
S(お茶碗1杯分)
M(お茶碗1.5杯分)
L(お茶碗2杯分)
<辛さ>
「ジャンヌ」:甘口
「スプーンちゃん」:ノーマル
「ロケッツ」:辛口
「サーベル」:アブノーマル(激辛、50円増)
「ホットマモス」:超激辛(100円増)
「ファイヤードラゴ」:超絶激辛(150円増)
<トッピング>
キャベツ 100円
温泉卵 100円
野菜 150円
ツナマヨ 150円
チーズ 150円
クリームコロッケ 180円
とり唐揚げ 200円
いろどり野菜 200円
ハンバーグ 220円
エビ 240円
トンカツ 280円
<スペシャルカレー>
シーフードカレー 850円
スープカレー(野菜 630円 チキン野菜 780円)
キッズカレー 380円
ハヤシライス 560円
<サイドメニュー>
リトルのナン 1枚100円
リトルのカレーパン 1個100円
リトルのポテト 150円
リトルのカレーコロッケ 1個70円 3個200円
カレーラーメン
カレー煎餅
<サラダ>
コールスロー 100円
野菜サラダ 350円
シーザーサラダ 350円
<ドリンク>
ラッシー250円
いちごラッシー280円
ダージリンミルク250円
コーヒー200円
コーラ200円
ウーロン茶200円
オレンジジュース200円
ココア250円
カプチーノ250円
カフェラテ250円
カフェモカ250円
缶ビール 380円
<デザート>
リトルスイーツ マンゴ&杏仁 200円
リトルスイーツ チョコ&プリン200円
サイドメニューが充実してます。
「リトルスプーン」はもともと北海道のカレー専門店チェーン。
北海道と仙台と東京都内に店舗がかたまってます。
川崎より西にはほとんどみられません(大阪の八尾店のみ)。
いわゆる「居抜き」の形式で店舗を展開してるようです。
今後、モスバーガーのように広がっていくのだと思います。
実際、モスに近い雰囲気を感じるのは気のせいでしょうか。
席につく前にタバコを吸うか聞かれます。
タバコを吸わないおひとりさまはカウンターに案内されます。
で、喫煙者は奥のテーブル席。若干、不公平感は否めない…
とはいえ、分煙に気を配ってくれているのです。
よしとしましょう。
◆お店情報
【リトルスプーン 川崎銀座街店】
川崎市川崎区砂子1-1つる屋ビル1F
TEL:044-211-6662
11:00-24:00
http://www.little-spoon.co.jp/
◆他店舗(※青文字が営業店舗?コンバージョンHP参照)
・手稲稲穂店:北海道札幌市手稲区稲穂3条5丁目1-33
・北大前店:北海道札幌市北区北15条西4丁目2-1
・澄川店:北海道札幌市南区澄川4条2丁目1-3
・大通西11丁目店:北海道札幌市中央区南1条西10丁目有田エステートビル1F
・イオン名寄店
・美しが丘店:北海道札幌市清田区美しが丘3条5丁目9-1
・川沿店:北海道札幌市南区川沿5条2丁目3-10
・東苗穂店:北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目5
・琴似店:北海道札幌市西区琴似1条1丁目7-21 ←Tiffin
・北24条店:北海道札幌市北区北24条西4丁目2-10
・文京台店:北海道江別市文京台31-2
・旭川永山店:北海道旭川市永山3条2丁目77-16
・函館金堀店:北海道函館市金堀町1-13
・元町店:北海道札幌市東区北23条東21丁目1-5
・岩見沢美園店:北海道岩見沢市美園1条4丁目2-1
・ドンキホーテ厚別店:北海道札幌市厚別区厚別西4条2丁目9-1カウボーイ厚別U
・アピア店:北海道札幌市中央区北5条西4丁目アピア内
・BiGハウスノース篠路:北海道札幌市北区篠路3条9丁目2-15
・函館五稜郭店:北海道函館市五稜郭町12-16
・すすきの店:北海道札幌市中央区南5条西4丁目菊良ビル
・エスタ店 :北海道札幌市中央区北5条西2丁目1エスタ10F
・釧路昭和店:北海道釧路市昭和中央5丁目1-4
・狸小路店:北海道札幌市中央区南2条西4丁目9-2(狸小路4丁目)
・アリオ札幌店:北海道札幌市東区北7条東9丁目2-20
・豊平店:北海道札幌市豊平区豊平7条8丁目2-1(A)
・西町店
・仙台泉中央店:宮城県仙台市泉区泉中央3-1-1
・Bivi仙台駅東口店:宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目1-25
・盛岡大通り店:岩手県盛岡市大通3丁目2-2第6大通ビル
・フレスポ郡山店:福島県郡山市安積町荒井字南千保28
・八戸ピアドゥ店:青森県八戸市沼館4丁目7-112ピアドゥ1F・仙台鈎取店:宮城県仙台市太白区鈎取本町1丁目21-2
・仙台ヨークタウン市名坂店:宮城県仙台市泉区市名坂字中道100-9
・高円寺駅南口店:東京都杉並区高円寺南4丁目26-16芦野ビル1F
・明大前駅店:東京都世田谷区松原1-37-20会田ビル
・西新宿店:東京都新宿区西新宿7-9-14江戸金ビル1F
・溝の口店:神奈川県川崎市高津区溝口1-14-1リバーストンビル1・2F
・渋谷センター街店:東京都渋谷区宇田川町21-7不二ビル
・赤羽店:東京都北区赤羽1丁目1-1アルカード赤羽2
・渋谷公園通り店:東京都渋谷区神南1丁目15-7COENビル1F
・新宿歌舞伎町店:東京都新宿区歌舞伎町1丁目18-10吉川ビル1F
・渋谷道玄坂店:東京都渋谷区道玄坂2丁目10-3和田ビル
・本八幡店:千葉県市川市八幡2丁目15-10本八幡駅前共同ビル(PATIO)1F
・浦和店:埼玉県さいたま市浦和区東仲町1-22
・八尾店:大阪府八尾市東本町4丁目2-50ゲオ八尾店内
*************************************************************
※参照ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%B3
http://www.conversion-g.com/?p=19
インド料理店なら川崎駅周辺のあちこちに点在します。
「正調ニッポンカレー」を食べるとしたら、どこでしょう?
候補1:川崎BEの「A」
候補2:アゼリア地下街の「P」
候補3:ラゾーナ川崎の「T」
すぐに思いつくのは以上3店でしょうか。
「A」と「P」は典型的な安カレー。「T」は量を考えると割高です。
もうちょっと妥当な線がないだろうか。
そこでクローズアップされるお店が銀座街の「リトルスプーン」。
チキンカレーMサイズ、ノーマル(380円)
トロトロ煮こんだルー。家庭で作るカレーに近い味なのです。
チキンかポークを選び、サイズと辛さとトッピングを指定する形式。
ビーフはないんですよね…ちょっと残念です。
メニューは以下の通り。
チキンカレー Sサイズ 300円 Mサイズ 380円 Lサイズ 480円
ポークカレー Sサイズ 400円 Mサイズ 480円 Lサイズ 580円
<ご飯の量>
S(お茶碗1杯分)
M(お茶碗1.5杯分)
L(お茶碗2杯分)
<辛さ>
「ジャンヌ」:甘口
「スプーンちゃん」:ノーマル
「ロケッツ」:辛口
「サーベル」:アブノーマル(激辛、50円増)
「ホットマモス」:超激辛(100円増)
「ファイヤードラゴ」:超絶激辛(150円増)
<トッピング>
キャベツ 100円
温泉卵 100円
野菜 150円
ツナマヨ 150円
チーズ 150円
クリームコロッケ 180円
とり唐揚げ 200円
いろどり野菜 200円
ハンバーグ 220円
エビ 240円
トンカツ 280円
<スペシャルカレー>
シーフードカレー 850円
スープカレー(野菜 630円 チキン野菜 780円)
キッズカレー 380円
ハヤシライス 560円
<サイドメニュー>
リトルのナン 1枚100円
リトルのカレーパン 1個100円
リトルのポテト 150円
リトルのカレーコロッケ 1個70円 3個200円
カレーラーメン
カレー煎餅
<サラダ>
コールスロー 100円
野菜サラダ 350円
シーザーサラダ 350円
<ドリンク>
ラッシー250円
いちごラッシー280円
ダージリンミルク250円
コーヒー200円
コーラ200円
ウーロン茶200円
オレンジジュース200円
ココア250円
カプチーノ250円
カフェラテ250円
カフェモカ250円
缶ビール 380円
<デザート>
リトルスイーツ マンゴ&杏仁 200円
リトルスイーツ チョコ&プリン200円
サイドメニューが充実してます。
「リトルスプーン」はもともと北海道のカレー専門店チェーン。
北海道と仙台と東京都内に店舗がかたまってます。
川崎より西にはほとんどみられません(大阪の八尾店のみ)。
いわゆる「居抜き」の形式で店舗を展開してるようです。
今後、モスバーガーのように広がっていくのだと思います。
実際、モスに近い雰囲気を感じるのは気のせいでしょうか。
席につく前にタバコを吸うか聞かれます。
タバコを吸わないおひとりさまはカウンターに案内されます。
で、喫煙者は奥のテーブル席。若干、不公平感は否めない…
とはいえ、分煙に気を配ってくれているのです。
よしとしましょう。
◆お店情報
【リトルスプーン 川崎銀座街店】
川崎市川崎区砂子1-1つる屋ビル1F
TEL:044-211-6662
11:00-24:00
http://www.little-spoon.co.jp/
◆他店舗(※青文字が営業店舗?コンバージョンHP参照)
・手稲稲穂店:北海道札幌市手稲区稲穂3条5丁目1-33
・北大前店:北海道札幌市北区北15条西4丁目2-1
・澄川店:北海道札幌市南区澄川4条2丁目1-3
・大通西11丁目店:北海道札幌市中央区南1条西10丁目有田エステートビル1F
・イオン名寄店
・美しが丘店:北海道札幌市清田区美しが丘3条5丁目9-1
・川沿店:北海道札幌市南区川沿5条2丁目3-10
・東苗穂店:北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目5
・琴似店:北海道札幌市西区琴似1条1丁目7-21 ←Tiffin
・北24条店:北海道札幌市北区北24条西4丁目2-10
・文京台店:北海道江別市文京台31-2
・旭川永山店:北海道旭川市永山3条2丁目77-16
・函館金堀店:北海道函館市金堀町1-13
・元町店:北海道札幌市東区北23条東21丁目1-5
・岩見沢美園店:北海道岩見沢市美園1条4丁目2-1
・ドンキホーテ厚別店:北海道札幌市厚別区厚別西4条2丁目9-1カウボーイ厚別U
・アピア店:北海道札幌市中央区北5条西4丁目アピア内
・BiGハウスノース篠路:北海道札幌市北区篠路3条9丁目2-15
・函館五稜郭店:北海道函館市五稜郭町12-16
・すすきの店:北海道札幌市中央区南5条西4丁目菊良ビル
・エスタ店 :北海道札幌市中央区北5条西2丁目1エスタ10F
・釧路昭和店:北海道釧路市昭和中央5丁目1-4
・狸小路店:北海道札幌市中央区南2条西4丁目9-2(狸小路4丁目)
・アリオ札幌店:北海道札幌市東区北7条東9丁目2-20
・豊平店:北海道札幌市豊平区豊平7条8丁目2-1(A)
・西町店
・仙台泉中央店:宮城県仙台市泉区泉中央3-1-1
・Bivi仙台駅東口店:宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目1-25
・盛岡大通り店:岩手県盛岡市大通3丁目2-2第6大通ビル
・フレスポ郡山店:福島県郡山市安積町荒井字南千保28
・八戸ピアドゥ店:青森県八戸市沼館4丁目7-112ピアドゥ1F・仙台鈎取店:宮城県仙台市太白区鈎取本町1丁目21-2
・仙台ヨークタウン市名坂店:宮城県仙台市泉区市名坂字中道100-9
・高円寺駅南口店:東京都杉並区高円寺南4丁目26-16芦野ビル1F
・明大前駅店:東京都世田谷区松原1-37-20会田ビル
・西新宿店:東京都新宿区西新宿7-9-14江戸金ビル1F
・溝の口店:神奈川県川崎市高津区溝口1-14-1リバーストンビル1・2F
・渋谷センター街店:東京都渋谷区宇田川町21-7不二ビル
・赤羽店:東京都北区赤羽1丁目1-1アルカード赤羽2
・渋谷公園通り店:東京都渋谷区神南1丁目15-7COENビル1F
・新宿歌舞伎町店:東京都新宿区歌舞伎町1丁目18-10吉川ビル1F
・渋谷道玄坂店:東京都渋谷区道玄坂2丁目10-3和田ビル
・本八幡店:千葉県市川市八幡2丁目15-10本八幡駅前共同ビル(PATIO)1F
・浦和店:埼玉県さいたま市浦和区東仲町1-22
・八尾店:大阪府八尾市東本町4丁目2-50ゲオ八尾店内
*************************************************************
※参照ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%B3
http://www.conversion-g.com/?p=19
2007年06月01日
屯ちん
衣替えの季節です。
暑くなってきました。
アツアツのラーメンはちょっと厳しい。
そんなわけで「つけ麺」です。
つけめん大盛り(600円)
ラーメンシンフォニーもあって、川崎駅周辺にはラーメン屋がいっぱい。
でも、激戦区って印象はないんですよね。あまり混んでないから。
モアーズの7Fには「屯ちん」の支店があります。
屯ちんの支店って意外と少ないんですね。
ラーメン同様、つけ麺も大盛り・中盛・並盛がすべて均一価格です。
良心的。
ラーメン屋としては珍しく?「そば湯」もついてきます。
「そば湯」に、ちょっと癒されます。
6月のテーマは初心にかえって「安くておいしいもの」。
エンゲル係数を下げる目的もあります。
体脂肪率も下げないと。
◆お店情報
【屯ちん 川崎店】
川崎市川崎区駅前本町7 モアーズ7F
TEL:044-245-4363
11:00〜22:00
http://tonchin.foodex.ne.jp/
◆他店舗
・池袋本店 豊島区南池袋2-26-2 11:00〜AM 4:00
・新宿店 新宿区歌舞伎町1-11-10 11:00〜AM4:00
・蕨店 埼玉県蕨市1-25-11 11:30〜22:30
・福島店 福島県安達郡大玉村大山字広松24-2 11:00〜21:00
暑くなってきました。
アツアツのラーメンはちょっと厳しい。
そんなわけで「つけ麺」です。
つけめん大盛り(600円)
ラーメンシンフォニーもあって、川崎駅周辺にはラーメン屋がいっぱい。
でも、激戦区って印象はないんですよね。あまり混んでないから。
モアーズの7Fには「屯ちん」の支店があります。
屯ちんの支店って意外と少ないんですね。
ラーメン同様、つけ麺も大盛り・中盛・並盛がすべて均一価格です。
良心的。
ラーメン屋としては珍しく?「そば湯」もついてきます。
「そば湯」に、ちょっと癒されます。
6月のテーマは初心にかえって「安くておいしいもの」。
エンゲル係数を下げる目的もあります。
体脂肪率も下げないと。
◆お店情報
【屯ちん 川崎店】
川崎市川崎区駅前本町7 モアーズ7F
TEL:044-245-4363
11:00〜22:00
http://tonchin.foodex.ne.jp/
◆他店舗
・池袋本店 豊島区南池袋2-26-2 11:00〜AM 4:00
・新宿店 新宿区歌舞伎町1-11-10 11:00〜AM4:00
・蕨店 埼玉県蕨市1-25-11 11:30〜22:30
・福島店 福島県安達郡大玉村大山字広松24-2 11:00〜21:00
2007年05月22日
川崎「アルコイリス」
「インティライミ」と「アルコイリス」。
はす向かいに位置する、2つのペルー料理店。
同じペルー料理の店ですが、対照的といえば対照的なのです。
サービス業に従事している以上、エスニック料理は要注意。
レジに入る前にニンニクや香菜を口にするのは、はばかられます。
タイ料理や韓国料理のランチは、レジに入らない日の選択肢です。
でもアルコイリスではそんな心配はいりません。
ランチメニューが12種と多く、香りも味もマイルドなものが多いのです。
そのうえスープとコーヒー付きで700円なら、ランチとしては上々です。
今日は気になってた「ハチノスの煮込み」を注文しました。
うん、やさしい味でなかなか美味しかったですよ。
モツが苦手の人もいると思いますが、僕はわりと好き。
リヨンでも「アンドゥイエット」を食べましたし。
これはピリ辛マヨネーズふうのソース。
味はルイユに似てます。
「このソース、何が入ってます?ニンニクと…」と尋ねてみると、
「ニンニクとカッテージチーズとオイル」とのお答え。
んー、カイエンヌペッパーと酢も入ってると思うんですけど。
ベースはアイオリと共通点がありますね。
卵黄の代わりにチーズってとこ?
今日は暑かったのでビール!…というわけにもいかず、
「チチャ・モラーダ」という自家製ジュースを注文してみました。
材料は紫とうもろこしとパイナップル、だそうです。
味は…酸味のないベリーのドリンクに近い感じでしょうか。
次回はデザートを試してみようと思います。
余談ですが、お店でアリーマ様とおぼしき方をお見かけしました。
お会いしたことはありませんが、まず間違いないでしょう。
同じ日に同じとこで同じものを召し上がっていらしたとは…
◆お店情報
【アルコイリス川崎店】
川崎市幸区中幸町3-32
TEL:044-541-4572
営業時間12:00〜23:00(LO22:30)
◆系列店
【アルコイリス ベンボス 】
品川区東五反田1-15-5 第5宮本ビル2F 03-3449-6629
【アルコイリス厚木店】
神奈川県厚木市中町2-12-3 2F 046-295-5955
はす向かいに位置する、2つのペルー料理店。
同じペルー料理の店ですが、対照的といえば対照的なのです。
サービス業に従事している以上、エスニック料理は要注意。
レジに入る前にニンニクや香菜を口にするのは、はばかられます。
タイ料理や韓国料理のランチは、レジに入らない日の選択肢です。
でもアルコイリスではそんな心配はいりません。
ランチメニューが12種と多く、香りも味もマイルドなものが多いのです。
そのうえスープとコーヒー付きで700円なら、ランチとしては上々です。
今日は気になってた「ハチノスの煮込み」を注文しました。
うん、やさしい味でなかなか美味しかったですよ。
モツが苦手の人もいると思いますが、僕はわりと好き。
リヨンでも「アンドゥイエット」を食べましたし。
これはピリ辛マヨネーズふうのソース。
味はルイユに似てます。
「このソース、何が入ってます?ニンニクと…」と尋ねてみると、
「ニンニクとカッテージチーズとオイル」とのお答え。
んー、カイエンヌペッパーと酢も入ってると思うんですけど。
ベースはアイオリと共通点がありますね。
卵黄の代わりにチーズってとこ?
今日は暑かったのでビール!…というわけにもいかず、
「チチャ・モラーダ」という自家製ジュースを注文してみました。
材料は紫とうもろこしとパイナップル、だそうです。
味は…酸味のないベリーのドリンクに近い感じでしょうか。
次回はデザートを試してみようと思います。
余談ですが、お店でアリーマ様とおぼしき方をお見かけしました。
お会いしたことはありませんが、まず間違いないでしょう。
同じ日に同じとこで同じものを召し上がっていらしたとは…
◆お店情報
【アルコイリス川崎店】
川崎市幸区中幸町3-32
TEL:044-541-4572
営業時間12:00〜23:00(LO22:30)
◆系列店
【アルコイリス ベンボス 】
品川区東五反田1-15-5 第5宮本ビル2F 03-3449-6629
【アルコイリス厚木店】
神奈川県厚木市中町2-12-3 2F 046-295-5955
2007年05月16日
美噌元
※残念ながらイートインの営業は停止となりました…
ラゾーナ1Fにあるグラン・フード。
いわゆる「デパ地下」です。
グラン・フード内に「美味元」のイートンショップがあります。
美味元のイートインショップって、極端に少ないんです。
池袋の東武百貨店と、ここだけ。
アンテナショップ的な意味合いが強いんでしょうね。
イートインスペースはカウンターの5席のみ。
商品の販売をしながら配膳もするので、店員さんが大変そうです。
セットメニューは少なめ。
いずれも味噌汁がメインです。
「胡麻豆腐とお味噌汁のセット(¥840)」を注文しました。
味噌汁とダシごはん、香の物、胡麻豆腐と柚子のジュースのセット。
ダシごはんは「鮭のせ」か「梅干のせ」を選べます。
胡麻豆腐には柚子胡椒つき。
柚子のジュースもうれしい。
味噌汁は3種のうちひとつを選びます。
さらに、「甘め」か「辛め」、いずれかの味噌を指定します。
「今月の味噌汁」と「辛め」の味噌を選びました。
味噌汁は鶏つくね、ゴボウ、長ネギ、ニンジンとフキ。
野菜たっぷりです。
食べ終わると、カラダがポカポカします。
冬にオススメですが、冷房で冷えたときなども、よろしいかと。
◆お店情報
【ラゾーナ川崎プラザ店】
川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ グランフード内
TEL:044-874-8108
営業時間10:00〜21:00
◆その他のイートインショップ
【東武池袋店】
東京都豊島区西池袋1-1-25 B2Fプラザ食品<新鮮市場>10番地
(メトロポリタンプラザ側)
TEL:03-5960-3881
営業時間10:00〜21:00(日曜は20:00)
美噌元HP
http://www.misogen.com/front.html
ラゾーナ1Fにあるグラン・フード。
いわゆる「デパ地下」です。
グラン・フード内に「美味元」のイートンショップがあります。
美味元のイートインショップって、極端に少ないんです。
池袋の東武百貨店と、ここだけ。
アンテナショップ的な意味合いが強いんでしょうね。
イートインスペースはカウンターの5席のみ。
商品の販売をしながら配膳もするので、店員さんが大変そうです。
セットメニューは少なめ。
いずれも味噌汁がメインです。
「胡麻豆腐とお味噌汁のセット(¥840)」を注文しました。
味噌汁とダシごはん、香の物、胡麻豆腐と柚子のジュースのセット。
ダシごはんは「鮭のせ」か「梅干のせ」を選べます。
胡麻豆腐には柚子胡椒つき。
柚子のジュースもうれしい。
味噌汁は3種のうちひとつを選びます。
さらに、「甘め」か「辛め」、いずれかの味噌を指定します。
「今月の味噌汁」と「辛め」の味噌を選びました。
味噌汁は鶏つくね、ゴボウ、長ネギ、ニンジンとフキ。
野菜たっぷりです。
食べ終わると、カラダがポカポカします。
冬にオススメですが、冷房で冷えたときなども、よろしいかと。
◆お店情報
【ラゾーナ川崎プラザ店】
川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ グランフード内
TEL:044-874-8108
営業時間10:00〜21:00
◆その他のイートインショップ
【東武池袋店】
東京都豊島区西池袋1-1-25 B2Fプラザ食品<新鮮市場>10番地
(メトロポリタンプラザ側)
TEL:03-5960-3881
営業時間10:00〜21:00(日曜は20:00)
美噌元HP
http://www.misogen.com/front.html
2007年05月08日
川崎「LITTLE RESORT CAFE EAST CAPE」
本来は「スポーツバー」です。
でかいディスプレイでサッカーの試合を見ることができます。
フロンターレの試合のときなんか、大変なんでしょうか?
夜のメニューにはフィッシュ&チップスやアイリッシュシチューもアリ。
でも英国系でなく、ニュージーランドを意識してるようですね。
ランチメニューはこんな感じ。
Aランチ:昔ながらのハヤシライス¥600
Bランチ:豚のしょうが焼き¥700
Cランチ:ニュージーランド農家のベーグルランチ¥700
Dランチ:日替わりランチ
(サラダ、汁、ライス、紅茶orコーヒー付き)
日替わりランチを注文する常連さんが多いようですね。
しょうが焼きを試してみました。
やわらかい肉と、やさしく甘めの味付け。
きぬさやの味噌汁。
家庭の味でした。
奈良漬けっぽい漬物、ちょっと珍しいですね。
しょうが焼きは家庭でも美味しく作れますよね。
なので、外食で注文してハズレだったら、かなり痛い…
ある意味、試金石なんですよね。
こちらのお店の味付けは、実家の味に近かったです。
ということは。
また行きますよ〜
さてと。会社に戻りました。
何か意味ありげな視線を感じます。
上司に言われました。
「レジの時間と休み時間、間違ったろ」
え?えええ?
レジに入る時間に、堂々とごはん食べに行ってました…
結局、三角トレードで別の時間にレジに入りました。
関係者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
こっぱずかしい。
担当:菊
◆お店情報
【リトルリゾートカフェ イーストケープ】
川崎市幸区南幸町2-62レジデンス・ブリリアントイースト1F
TEL:044-556-0882
営業時間11:00〜14:00、17:30〜24:00
定休日:日曜
http://eastcape.919homepage.com/user/
でかいディスプレイでサッカーの試合を見ることができます。
フロンターレの試合のときなんか、大変なんでしょうか?
夜のメニューにはフィッシュ&チップスやアイリッシュシチューもアリ。
でも英国系でなく、ニュージーランドを意識してるようですね。
ランチメニューはこんな感じ。
Aランチ:昔ながらのハヤシライス¥600
Bランチ:豚のしょうが焼き¥700
Cランチ:ニュージーランド農家のベーグルランチ¥700
Dランチ:日替わりランチ
(サラダ、汁、ライス、紅茶orコーヒー付き)
日替わりランチを注文する常連さんが多いようですね。
しょうが焼きを試してみました。
やわらかい肉と、やさしく甘めの味付け。
きぬさやの味噌汁。
家庭の味でした。
奈良漬けっぽい漬物、ちょっと珍しいですね。
しょうが焼きは家庭でも美味しく作れますよね。
なので、外食で注文してハズレだったら、かなり痛い…
ある意味、試金石なんですよね。
こちらのお店の味付けは、実家の味に近かったです。
ということは。
また行きますよ〜
さてと。会社に戻りました。
何か意味ありげな視線を感じます。
上司に言われました。
「レジの時間と休み時間、間違ったろ」
え?えええ?
レジに入る時間に、堂々とごはん食べに行ってました…
結局、三角トレードで別の時間にレジに入りました。
関係者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
こっぱずかしい。
担当:菊
◆お店情報
【リトルリゾートカフェ イーストケープ】
川崎市幸区南幸町2-62レジデンス・ブリリアントイースト1F
TEL:044-556-0882
営業時間11:00〜14:00、17:30〜24:00
定休日:日曜
http://eastcape.919homepage.com/user/
2007年05月02日
おむすび権米衛
ひと月のランチ予算、ぶっちゃけ2万円です。
これって、休日の都内ランチも含めた予算なんですよ…
いろいろやりくりしてるんです。
「おむすびと豚汁だけ」なんて日もありますよ。
ところが。これがなかなかいけるんです。
都内で見かけることが多い「おむすび権米衛」。
川崎だとBE・PONT(フードコート)とラゾーナにあります。
◇BE・PONT→味噌汁や豚汁のオプションあり。
◇ラゾーナ→握りたての「ほかほか率」が高い。
それぞれ一長一短がありますね。
このおむすび、奥行きが普通の三角タイプの1.8倍くらいのボリューム。
恰幅の良いおむすびです。
具が少なめなのですが、そのぶん米の味を十二分に味わえます。
そして安いんです。いちばん高いものでも180円。
ほかほかのおむすびが100円台だと、お得感があります。
気軽に玄米のおむすびを食べられるのも貴重です。
それに、朝早くから営業してるのも便利。
朝食でお世話になってる人も、けっこういると思います。
安くて美味しい讃岐うどんが定着したように、
こういう真っ当なお店が増えてくれるとうれしいのですが。
あ。ちなみに2万円はあくまでもランチ予算。
「スイーツ予算」「ディナー予算」は別会計です。
エンゲル係数、うなぎのぼり。
担当:菊
◆お店情報
【おむすび権米衛 川崎BE店】
川崎市川崎区駅前本町26-1BE・PONT
TEL:044-246-2232
営業時間6:00〜22:30
【おむすび権米衛 ラゾーナ川崎プラザ店】
川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
TEL:044-874-8171
営業時間:7:00〜21:00
http://www.omusubi-gonbei.com/
◆他店舗
・大崎ニューシティ店:品川区大崎1-6-5大崎ニューシティ3F
・日比谷店:港区西新橋1-1-15物産ビル別館1F
・西武新宿ペペ店:新宿区歌舞伎町1-30-1西武新宿ペペB2F
・天王洲アイル店:品川区東品川2-2-20天王洲郵船ビル101
・舞浜イクスピアリ店:浦安市舞浜1-4イクスピアリ内172
・セレスティン芝三井ビル店:港区芝3-23-1セレスティン芝三井ビル1F
・アトレ四谷店:新宿区四谷1-5-25アトレ四谷1F
・品川シーサイドフォレスト店:品川区東品川4-12-4オーバルガーデンB1F
・カレッタ汐留店:港区東新橋1-8-2カレッタ汐留店B220
・三田国際ビル店:港区三田1-4-28三田国際ビル1F
・品川グランパサージュ店:港区港南2-16-3品川三菱ビルB1F
・飯田橋アイガーデンテラス店:千代田区飯田橋3-10-9飯田橋アイガーデンテラス1F
・シャポー本八幡店:市川市八幡2-17-1シャポー本八幡1F
・アトレ亀戸店:江東区亀戸5-1-1アトレ亀戸1F
・本郷三丁目店:文京区本郷2-39-5本郷三丁目ビル1F
・虎ノ門駅前店:港区虎ノ門1-1-21新虎ノ門実業会館B2F
・丸の内マイプラザ店:千代田区丸の内2-1-1丸の内マイプラザB2F
・シャポー船橋店:船橋市本町7-1-1シャポー船橋1F
・五反田TOCビル店:品川区西五反田7-22-17TOCビルB1F
・ホテルメッツ赤羽店:北区赤羽1-1-76ホテルメッツ赤羽1F
・大手町日本ビル店:千代田区大手町2-6-2日本ビルB1F
・ヨドバシ秋葉原店:千代田区神田花岡町1-1ヨドバシAKIBA1F
・アートヴィレッジ大崎店
品川区大崎1丁目2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー2F
これって、休日の都内ランチも含めた予算なんですよ…
いろいろやりくりしてるんです。
「おむすびと豚汁だけ」なんて日もありますよ。
ところが。これがなかなかいけるんです。
都内で見かけることが多い「おむすび権米衛」。
川崎だとBE・PONT(フードコート)とラゾーナにあります。
◇BE・PONT→味噌汁や豚汁のオプションあり。
◇ラゾーナ→握りたての「ほかほか率」が高い。
それぞれ一長一短がありますね。
このおむすび、奥行きが普通の三角タイプの1.8倍くらいのボリューム。
恰幅の良いおむすびです。
具が少なめなのですが、そのぶん米の味を十二分に味わえます。
そして安いんです。いちばん高いものでも180円。
ほかほかのおむすびが100円台だと、お得感があります。
気軽に玄米のおむすびを食べられるのも貴重です。
それに、朝早くから営業してるのも便利。
朝食でお世話になってる人も、けっこういると思います。
安くて美味しい讃岐うどんが定着したように、
こういう真っ当なお店が増えてくれるとうれしいのですが。
あ。ちなみに2万円はあくまでもランチ予算。
「スイーツ予算」「ディナー予算」は別会計です。
エンゲル係数、うなぎのぼり。
担当:菊
◆お店情報
【おむすび権米衛 川崎BE店】
川崎市川崎区駅前本町26-1BE・PONT
TEL:044-246-2232
営業時間6:00〜22:30
【おむすび権米衛 ラゾーナ川崎プラザ店】
川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
TEL:044-874-8171
営業時間:7:00〜21:00
http://www.omusubi-gonbei.com/
◆他店舗
・大崎ニューシティ店:品川区大崎1-6-5大崎ニューシティ3F
・日比谷店:港区西新橋1-1-15物産ビル別館1F
・西武新宿ペペ店:新宿区歌舞伎町1-30-1西武新宿ペペB2F
・天王洲アイル店:品川区東品川2-2-20天王洲郵船ビル101
・舞浜イクスピアリ店:浦安市舞浜1-4イクスピアリ内172
・セレスティン芝三井ビル店:港区芝3-23-1セレスティン芝三井ビル1F
・アトレ四谷店:新宿区四谷1-5-25アトレ四谷1F
・品川シーサイドフォレスト店:品川区東品川4-12-4オーバルガーデンB1F
・カレッタ汐留店:港区東新橋1-8-2カレッタ汐留店B220
・三田国際ビル店:港区三田1-4-28三田国際ビル1F
・品川グランパサージュ店:港区港南2-16-3品川三菱ビルB1F
・飯田橋アイガーデンテラス店:千代田区飯田橋3-10-9飯田橋アイガーデンテラス1F
・シャポー本八幡店:市川市八幡2-17-1シャポー本八幡1F
・アトレ亀戸店:江東区亀戸5-1-1アトレ亀戸1F
・本郷三丁目店:文京区本郷2-39-5本郷三丁目ビル1F
・虎ノ門駅前店:港区虎ノ門1-1-21新虎ノ門実業会館B2F
・丸の内マイプラザ店:千代田区丸の内2-1-1丸の内マイプラザB2F
・シャポー船橋店:船橋市本町7-1-1シャポー船橋1F
・五反田TOCビル店:品川区西五反田7-22-17TOCビルB1F
・ホテルメッツ赤羽店:北区赤羽1-1-76ホテルメッツ赤羽1F
・大手町日本ビル店:千代田区大手町2-6-2日本ビルB1F
・ヨドバシ秋葉原店:千代田区神田花岡町1-1ヨドバシAKIBA1F
・アートヴィレッジ大崎店
品川区大崎1丁目2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー2F
2007年04月20日
川崎「IL PINOLO」
イル・ピノーロ。
トスカーナ風イタリアンのお店。
ランチについては、トスカーナの雰囲気は感じられませんが。
厳密には「イタリアン風」のレストランでしょうか。
イル・ピノーロってケーキショップのイメージが強いですよね。
きちんとしたレストランです。
アレルギーなどで食べられない食材に配慮してくれます。
席に着くとキャンドルサービスがあります。
客の持ち時間にも気をつかってくれます。
1時間の持ち時間だと「ゆったりランチ」は難しいですもんね。
お勘定もテーブルで。
一瞬、お釣りの端数を残しそうになります。
帰りはドアを開けて見送ってくれます。
「ここは本当に川崎か?」ってな感じです。←失礼m(_ _)m
ランチは3種類。プラス¥200でスープもつけることができます。
・Pasta Lunch(¥1,300)
→前菜とサラダ、パスタ、フォカッチャとパン、コーヒー
・Secondi Lunch(¥2,400)
→前菜、メイン、デザート盛り合わせ、フォカッチャとパン、コーヒー又は紅茶
・Special Lunch(¥3,400)
→前菜盛り合わせ、パスタ、メイン、デザート盛り合わせ、フォカッチャとパン、コーヒー又は紅茶
月・水・金曜はレディースデーランチ(¥1,600)もあります。
→前菜盛りあわせ、パスタのコンビネーション、デザート盛り合わせ、コーヒー又は紅茶
女性は何かとお得です。
プリモとセコンド両方だと¥3,400ってことですよね。ん〜…
ランチとしては高いですねえ、やっぱり。
アンティパストがあることだし、パスタランチを注文してみました。
でもちょっとさびしいので、プラス¥250で本日のデザートを追加。
鶏のテリーヌとサラダ
パスタ(アジのトマトソース)
ランチデザートのチョコケーキ
ボリュームはありませんが、繊細かつ上品です。
お店の名前にあるように、料理に松の実を使ってるんですね。
自家製フォカッチャは、まあまあ。
バゲットは…冷凍パンのような気がしました。
フランスでない国で、同じ食感のバゲットを食した記憶が。
食後のコーヒーはエスプレッソでした。
サービス面は良かったと思います。
まっ昼間から照明が落ちすぎではありますが。
雰囲気からいって、ひとりメシはちょっと場違いな気もします。
客層は。
有閑マダム。映画帰り。セミリタイア組。社用。
働くお兄さんやお姉さんの姿が見えません。
日常的なランチ向きではない…ということですね。
ツッコミどころは。
天井は見なかったことにしといた方がよろしいかと。
ここで、イタリアンに共通する課題をちょっと。
ランチタイムにフレンチを食べるとすると。
「メイン料理なし」なんてことはありえないですよね。
安かろうと高かろうと。
イタリアンの場合は。
セコンドを無視して、パスタとサラダと飲み物でお茶を濁す。
そういう安易なランチがヒジョーに多いと思います。
そうすると。
食後、何だか腑に落ちないような気分に…
パスタランチが多いワケは。
我々が炭水化物イーターだから、という理由もあるでしょう。
パスタは原価が安いから、という理由もあるでしょう。
ほかの店もだいたい同じだし、という理由もあるでしょう。
昼休みの時間は限られてるし、という理由もあるでしょう。
しかし。
¥1,200以上のランチなら「セコンドあり」が本来あるべき姿では?
フレンチビストロが充実しているいま、余計にそう思います。
そう思いません?(←誰に言ってるのだ)
◆店舗情報
【IL PINOLO 川崎店】
住所:川崎市川崎区小川町4-1 ラ チッタデッラ3F
電話:044-230-1033
営業時間
11:00〜15:00(ランチ/平日)
11:00〜16:00(ランチ/土・日・祝日)
17:30〜22:00(ディナー)
無休
http://www.il-pinolo.com/ilpinolo/index.html
トスカーナ風イタリアンのお店。
ランチについては、トスカーナの雰囲気は感じられませんが。
厳密には「イタリアン風」のレストランでしょうか。
イル・ピノーロってケーキショップのイメージが強いですよね。
きちんとしたレストランです。
アレルギーなどで食べられない食材に配慮してくれます。
席に着くとキャンドルサービスがあります。
客の持ち時間にも気をつかってくれます。
1時間の持ち時間だと「ゆったりランチ」は難しいですもんね。
お勘定もテーブルで。
一瞬、お釣りの端数を残しそうになります。
帰りはドアを開けて見送ってくれます。
「ここは本当に川崎か?」ってな感じです。←失礼m(_ _)m
ランチは3種類。プラス¥200でスープもつけることができます。
・Pasta Lunch(¥1,300)
→前菜とサラダ、パスタ、フォカッチャとパン、コーヒー
・Secondi Lunch(¥2,400)
→前菜、メイン、デザート盛り合わせ、フォカッチャとパン、コーヒー又は紅茶
・Special Lunch(¥3,400)
→前菜盛り合わせ、パスタ、メイン、デザート盛り合わせ、フォカッチャとパン、コーヒー又は紅茶
月・水・金曜はレディースデーランチ(¥1,600)もあります。
→前菜盛りあわせ、パスタのコンビネーション、デザート盛り合わせ、コーヒー又は紅茶
女性は何かとお得です。
プリモとセコンド両方だと¥3,400ってことですよね。ん〜…
ランチとしては高いですねえ、やっぱり。
アンティパストがあることだし、パスタランチを注文してみました。
でもちょっとさびしいので、プラス¥250で本日のデザートを追加。
鶏のテリーヌとサラダ
パスタ(アジのトマトソース)
ランチデザートのチョコケーキ
ボリュームはありませんが、繊細かつ上品です。
お店の名前にあるように、料理に松の実を使ってるんですね。
自家製フォカッチャは、まあまあ。
バゲットは…冷凍パンのような気がしました。
フランスでない国で、同じ食感のバゲットを食した記憶が。
食後のコーヒーはエスプレッソでした。
サービス面は良かったと思います。
まっ昼間から照明が落ちすぎではありますが。
雰囲気からいって、ひとりメシはちょっと場違いな気もします。
客層は。
有閑マダム。映画帰り。セミリタイア組。社用。
働くお兄さんやお姉さんの姿が見えません。
日常的なランチ向きではない…ということですね。
ツッコミどころは。
天井は見なかったことにしといた方がよろしいかと。
ここで、イタリアンに共通する課題をちょっと。
ランチタイムにフレンチを食べるとすると。
「メイン料理なし」なんてことはありえないですよね。
安かろうと高かろうと。
イタリアンの場合は。
セコンドを無視して、パスタとサラダと飲み物でお茶を濁す。
そういう安易なランチがヒジョーに多いと思います。
そうすると。
食後、何だか腑に落ちないような気分に…
パスタランチが多いワケは。
我々が炭水化物イーターだから、という理由もあるでしょう。
パスタは原価が安いから、という理由もあるでしょう。
ほかの店もだいたい同じだし、という理由もあるでしょう。
昼休みの時間は限られてるし、という理由もあるでしょう。
しかし。
¥1,200以上のランチなら「セコンドあり」が本来あるべき姿では?
フレンチビストロが充実しているいま、余計にそう思います。
そう思いません?(←誰に言ってるのだ)
◆店舗情報
【IL PINOLO 川崎店】
住所:川崎市川崎区小川町4-1 ラ チッタデッラ3F
電話:044-230-1033
営業時間
11:00〜15:00(ランチ/平日)
11:00〜16:00(ランチ/土・日・祝日)
17:30〜22:00(ディナー)
無休
http://www.il-pinolo.com/ilpinolo/index.html
2007年04月18日
【移転】川崎「光州家」
※なんと赤坂に移転しました。
予約専用電話:050-5571-3653
問い合わせ専用電話:03-3588-8333
住所:東京都港区赤坂2-13-18 コリンズ33 1F
営業時間17:00〜4:30(土日15:00〜23:00)
無休
東田町界隈、平和通りにある韓国料理店。
付近には韓国食材のお店があります。
そうだ、ひさしぶりにマッコリ買って帰ろうっと。
お店に入ると、水槽に活きダコを発見。
ランチメニューは以下の通り。
・プルコギ¥1100
・タコ炒め¥1200
・カルビタン¥800
・コムタン¥800
・スンドゥブチゲ¥800
・味噌チゲ¥800
・ユッケジャン¥800
・石焼ビビンバ¥800
・キムチチゲ¥800
・辛ラーメン¥800
ごはん&とうもろこし茶つきです。
今回はカルビタンを注文してみました。
料理自体はフツーの韓国料理です。
こちらの売りは、たくさんのつきだし。
アミ、チョレギ、もやしナムル、桔梗根とイカのキムチ、ケジャン。
栄養バランス良好です。
韓国でごはんを食べると当然のように出てくる小皿の数々。
日本の韓国料理店だとあんまり出てこないんですよね。
つきだしにケジャンがあるのが、ちょっと珍しいですね。
ケジャンは専門店で食べると値が張ります。
ちょっとお得な気分でお店を出ました。
…マッコリ買うの忘れました。
◆店舗情報
【韓国家庭料理 光州食堂】
住所:川崎市川崎区東田町10-8 JSビル1F
電話:044-245-5577
営業時間11:30〜翌4:00(日曜11:30〜24:00)
予約専用電話:050-5571-3653
問い合わせ専用電話:03-3588-8333
住所:東京都港区赤坂2-13-18 コリンズ33 1F
営業時間17:00〜4:30(土日15:00〜23:00)
無休
東田町界隈、平和通りにある韓国料理店。
付近には韓国食材のお店があります。
そうだ、ひさしぶりにマッコリ買って帰ろうっと。
お店に入ると、水槽に活きダコを発見。
ランチメニューは以下の通り。
・プルコギ¥1100
・タコ炒め¥1200
・カルビタン¥800
・コムタン¥800
・スンドゥブチゲ¥800
・味噌チゲ¥800
・ユッケジャン¥800
・石焼ビビンバ¥800
・キムチチゲ¥800
・辛ラーメン¥800
ごはん&とうもろこし茶つきです。
今回はカルビタンを注文してみました。
料理自体はフツーの韓国料理です。
こちらの売りは、たくさんのつきだし。
アミ、チョレギ、もやしナムル、桔梗根とイカのキムチ、ケジャン。
栄養バランス良好です。
韓国でごはんを食べると当然のように出てくる小皿の数々。
日本の韓国料理店だとあんまり出てこないんですよね。
つきだしにケジャンがあるのが、ちょっと珍しいですね。
ケジャンは専門店で食べると値が張ります。
ちょっとお得な気分でお店を出ました。
…マッコリ買うの忘れました。
◆店舗情報
【韓国家庭料理 光州食堂】
住所:川崎市川崎区東田町10-8 JSビル1F
電話:044-245-5577
営業時間11:30〜翌4:00(日曜11:30〜24:00)
2007年04月16日
川崎「季節料理なみき」
最近、お昼どきに市役所周辺を徘徊してます。
入ってみたいお店は多々あるのですが、発掘は進みません。
一度に一回しか食べられないから。(←あたりまえだ)
今回は和食処を求めて「季節料理なみき」へ。
10人入ればいっぱいの小さなお店です。
ランチは2種類(¥840)。
この日は「アジの南蛮漬け」と「目鯛のつけ焼き」。
「目鯛のつけ焼き」を注文しました。
とてもきちんとした料理です。
魚と野菜中心のメニュー。
ひじき&大豆、ツナ&キャベツの小鉢2品がついてきました。
味噌汁も香の物もおいしいです。
デザートはイチゴ。
ありそうでなかなかない「基本の和食」って感じ。
年配の方が好みそうなランチです。
量は少ないので女性向けですね。
実際、そのとき店内にいたお客さん全員が女性でした。
メタボ男性にはダイエットメニューとしてもオススメできそう。
この通りには「東田あべにゅー商店街」って名前があるようです。
「あべにゅー」というより「小路」って感じですけど。
この小路に、一部で有名な「豚様」もあります。
他に「創作料理 亀」「七輪焼きDining Barもつあると」も発見。
「亀」と「もつあると」にはお得なランチがありました。
今度試してみます。
この小路、タイル敷きなので雨の日はすべります。
芸人と受験生は近寄らないほうが無難でしょう。
担当:菊
◆お店情報
【季節料理 なみき】
川崎市川崎区東田町5-5 丸久第一ビル1F
TEL:044-244-4886
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00
日曜・祝日休
入ってみたいお店は多々あるのですが、発掘は進みません。
一度に一回しか食べられないから。(←あたりまえだ)
今回は和食処を求めて「季節料理なみき」へ。
10人入ればいっぱいの小さなお店です。
ランチは2種類(¥840)。
この日は「アジの南蛮漬け」と「目鯛のつけ焼き」。
「目鯛のつけ焼き」を注文しました。
とてもきちんとした料理です。
魚と野菜中心のメニュー。
ひじき&大豆、ツナ&キャベツの小鉢2品がついてきました。
味噌汁も香の物もおいしいです。
デザートはイチゴ。
ありそうでなかなかない「基本の和食」って感じ。
年配の方が好みそうなランチです。
量は少ないので女性向けですね。
実際、そのとき店内にいたお客さん全員が女性でした。
メタボ男性にはダイエットメニューとしてもオススメできそう。
この通りには「東田あべにゅー商店街」って名前があるようです。
「あべにゅー」というより「小路」って感じですけど。
この小路に、一部で有名な「豚様」もあります。
他に「創作料理 亀」「七輪焼きDining Barもつあると」も発見。
「亀」と「もつあると」にはお得なランチがありました。
今度試してみます。
この小路、タイル敷きなので雨の日はすべります。
芸人と受験生は近寄らないほうが無難でしょう。
担当:菊
◆お店情報
【季節料理 なみき】
川崎市川崎区東田町5-5 丸久第一ビル1F
TEL:044-244-4886
営業時間11:30〜14:00、17:00〜22:00
日曜・祝日休
2007年04月12日
川崎「レストラン・ラグーン Restaurant Lagoon」
本当に病院の中にあるんですね。
フツーに病院の入口から中に入って、エレベーターで8Fへ。
ちゃんとありました。フレンチのレストランが。
世の中って広い。
川崎駅から新川通りを直進、第一京浜を渡ったとこ。
そこに総合新川橋病院があります。
ちょっと病院らしからぬ病院なんです。
店内はこんな感じ。
ランチメニューは以下の通り。
・週替わりランチ(1,050円):肉と魚とパスタの3種類。
・本日のおすすめメニュー(1,575円):肉と魚の2種類。
・スペシャルメニュー:2,500円または3,000円のステーキ。
本日のおすすめが黒板に書いてありました。
魚:「アイナメのポワレ 香ばしいバルサミコソース」
肉:「黒豚のロースト アーモンドとクルミ風味のソース」
けっこう期待できそう。
本日のおすすめメニュー(魚)を選んでみました。
サラダとミネストローネ。
パン。ちゃんとあっためてありました。
メインのアイナメのポワレ。
デザートはココナッツ風味のブラマンジェ。
あとはコーヒーか紅茶が付きます。
想像以上にきちんとしたフレンチでした。
川崎ではじめてまともにフレンチを食べた気が。
ちょっと駅から遠いのが難点ですけどね。
1時間の休み時間だと、往復して食べて、時間ぴったり。
というかギリギリ。
むしろタイムオーバー…
************************************************
その後ランチで訪れたときの画像を追加。
デザートが充実したら、もっと良くなると思います。
ランチでは難しいかもしれませんが。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【レストラン ラグーン Restaurant Lagoon】
住所:川崎市川崎区新川通1-15 総合新川橋病院8F
電話:044-222-2111
営業時間:ランチ11:30〜15:00、ディナー17:00〜21:00
日曜はランチのみ。
姉妹店 ブラッスリーマノワ
http://manoir-brasserie.com/
北海道に英国風マナーハウスもあるようです。
http://www.hazelgrouse.com/
フツーに病院の入口から中に入って、エレベーターで8Fへ。
ちゃんとありました。フレンチのレストランが。
世の中って広い。
川崎駅から新川通りを直進、第一京浜を渡ったとこ。
そこに総合新川橋病院があります。
ちょっと病院らしからぬ病院なんです。
店内はこんな感じ。
ランチメニューは以下の通り。
・週替わりランチ(1,050円):肉と魚とパスタの3種類。
・本日のおすすめメニュー(1,575円):肉と魚の2種類。
・スペシャルメニュー:2,500円または3,000円のステーキ。
本日のおすすめが黒板に書いてありました。
魚:「アイナメのポワレ 香ばしいバルサミコソース」
肉:「黒豚のロースト アーモンドとクルミ風味のソース」
けっこう期待できそう。
本日のおすすめメニュー(魚)を選んでみました。
サラダとミネストローネ。
パン。ちゃんとあっためてありました。
メインのアイナメのポワレ。
デザートはココナッツ風味のブラマンジェ。
あとはコーヒーか紅茶が付きます。
想像以上にきちんとしたフレンチでした。
川崎ではじめてまともにフレンチを食べた気が。
ちょっと駅から遠いのが難点ですけどね。
1時間の休み時間だと、往復して食べて、時間ぴったり。
というかギリギリ。
むしろタイムオーバー…
************************************************
その後ランチで訪れたときの画像を追加。
デザートが充実したら、もっと良くなると思います。
ランチでは難しいかもしれませんが。
(星3つ★★★☆☆)
◆店舗情報
【レストラン ラグーン Restaurant Lagoon】
住所:川崎市川崎区新川通1-15 総合新川橋病院8F
電話:044-222-2111
営業時間:ランチ11:30〜15:00、ディナー17:00〜21:00
日曜はランチのみ。
姉妹店 ブラッスリーマノワ
http://manoir-brasserie.com/
北海道に英国風マナーハウスもあるようです。
http://www.hazelgrouse.com/
2007年04月08日
川崎「石庫門」
よく一緒にランチ開拓をしているH王子。
王子が「今日はここにしませんか」と指名したのが「石庫門」。
小龍包で有名なお店です。
近いうちに行こうと思ってたお店なので、内心サンキュー。
ああ、フレーズひとつで年齢がバレる…
こちらは「過門香」「土風炉」「鳥元」のグループ。
ついでにラゾーナの板前ごはん「音音」もこちらの経営です。
川崎ダイス店は思ったより広く、接客もきちんとしてました。
ランチメニューは以下の通り。
・点心とお粥のレディスセット¥780
・週替り丼セット¥780
・厨士のまかないまぜご飯¥850
・重慶坦々麺と御飯のセット¥780
・週替りランチセット¥1,050
小籠包と点心とお粥にスイーツがつくレディスセットがお得。
ですが我々は紳士淑女の紳士の方なので…
王子は坦々麺、僕は週替りを注文し、2人で小龍包(4個)をシェア。
味の方は…ことのほかきちんとしてたのでした。
炒めものはシャッキリ。
上品な薄味が素材全体になじんでました。
エビのぷりぷり食感とクワイのサクサク食感のミックスもマル。
クワイ、久しぶりに食べたなあ…
ビルのテナントだからと甘く見てはいけないのですね。
小龍包はアツアツで、黒酢と千切り生姜も添えてあって。
感動するほどではないけど、まあまあの線だと思います。
小龍包4個で¥550だから、値段も良心的ですよ。
担当:菊
◆お店情報
【石庫門 川崎ダイス店】
川崎市川崎区駅前本町8番地ダイスビル7F
044-221-0618
http://www.ramla.net/casual_restaurant/index.cgi
◆他店舗
・ルミネ荻窪店
東京都杉並区上荻1-7-1LUMINE荻窪店5階
03-5347-0522
・オアゾ丸の内店
東京都千代田区丸の内1-6-4オアゾB1−14区
03-6212-2211
・高田馬場店
東京都新宿区高田馬場2-18-11稲門ビルディングB1F
03-5292-1991
王子が「今日はここにしませんか」と指名したのが「石庫門」。
小龍包で有名なお店です。
近いうちに行こうと思ってたお店なので、内心サンキュー。
ああ、フレーズひとつで年齢がバレる…
こちらは「過門香」「土風炉」「鳥元」のグループ。
ついでにラゾーナの板前ごはん「音音」もこちらの経営です。
川崎ダイス店は思ったより広く、接客もきちんとしてました。
ランチメニューは以下の通り。
・点心とお粥のレディスセット¥780
・週替り丼セット¥780
・厨士のまかないまぜご飯¥850
・重慶坦々麺と御飯のセット¥780
・週替りランチセット¥1,050
小籠包と点心とお粥にスイーツがつくレディスセットがお得。
ですが我々は紳士淑女の紳士の方なので…
王子は坦々麺、僕は週替りを注文し、2人で小龍包(4個)をシェア。
味の方は…ことのほかきちんとしてたのでした。
炒めものはシャッキリ。
上品な薄味が素材全体になじんでました。
エビのぷりぷり食感とクワイのサクサク食感のミックスもマル。
クワイ、久しぶりに食べたなあ…
ビルのテナントだからと甘く見てはいけないのですね。
小龍包はアツアツで、黒酢と千切り生姜も添えてあって。
感動するほどではないけど、まあまあの線だと思います。
小龍包4個で¥550だから、値段も良心的ですよ。
担当:菊
◆お店情報
【石庫門 川崎ダイス店】
川崎市川崎区駅前本町8番地ダイスビル7F
044-221-0618
http://www.ramla.net/casual_restaurant/index.cgi
◆他店舗
・ルミネ荻窪店
東京都杉並区上荻1-7-1LUMINE荻窪店5階
03-5347-0522
・オアゾ丸の内店
東京都千代田区丸の内1-6-4オアゾB1−14区
03-6212-2211
・高田馬場店
東京都新宿区高田馬場2-18-11稲門ビルディングB1F
03-5292-1991
2007年03月29日
石焼きハンバーグ&ステーキStone Burg
お店の前には常に行列。
並ぶのキライだし、だいいちそんなに美味しいの〜?
石の熱さでゴマカしてない?
などと思いつつも、気になることは気になる。
と、あるとき行列が途絶えているのを発見!
これはチャンスかも。入ってみることにしました。
しかし、席に案内されるまでに数十分。
…結局待たされるのね。
時間のロスは痛い。ハンバーグはあきらめました。
オーダーしたのはこれ。
欲ばり2色のふわとろオムライス(¥980)
いちおうオムライス強化月間ですからね。
これ、なかなか美味しかったんです。
確かに「ふわとろ」。
味のバランスも良かったです。
期待してなかったぶん、なんとなく機嫌が直りました。
こちらは「トニーローマ」「ハードロックカフェ」のグループ。
アトレ品川の「GRAND CENRAL OYSTER BAR & RESTAURANT」も、
ラクーアの「ババ・ガンプ・シュリンプ」も同じ経営です。
アメリカンな雰囲気が好きな方向けでしょうか。
アミューズメントパークに入ってるお店みたいです。
担当:菊
◆お店情報
【石焼きハンバーグ&ステーキStone Burgラゾーナ川崎店】
川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ4F
電話:044-874-8408
営業時間11:00〜23:00
http://www.wdi.co.jp/
◆その他店舗
【前橋店】
群馬県前橋市文京町2-1-2けやきウォーク前橋1F
027-224-0131
【アリオ蘇我店】
千葉県千葉市中央区川崎町7-20ARIOモール2F
043-209-2121
【八千代緑が丘店】
八千代市緑が丘2-1-3イオン八千代緑が丘ショッピングセンター2F
047-458-6920
【横須賀モアーズ店】
横須賀市若松町2-30 横須賀モアーズシティ9F
046-820-2677
【京都 俵ハンバーグ 河原町店】
京都市下京区四条通河原町東入ル真町68モザイクダイニン7F
075-229-6344
並ぶのキライだし、だいいちそんなに美味しいの〜?
石の熱さでゴマカしてない?
などと思いつつも、気になることは気になる。
と、あるとき行列が途絶えているのを発見!
これはチャンスかも。入ってみることにしました。
しかし、席に案内されるまでに数十分。
…結局待たされるのね。
時間のロスは痛い。ハンバーグはあきらめました。
オーダーしたのはこれ。
欲ばり2色のふわとろオムライス(¥980)
いちおうオムライス強化月間ですからね。
これ、なかなか美味しかったんです。
確かに「ふわとろ」。
味のバランスも良かったです。
期待してなかったぶん、なんとなく機嫌が直りました。
こちらは「トニーローマ」「ハードロックカフェ」のグループ。
アトレ品川の「GRAND CENRAL OYSTER BAR & RESTAURANT」も、
ラクーアの「ババ・ガンプ・シュリンプ」も同じ経営です。
アメリカンな雰囲気が好きな方向けでしょうか。
アミューズメントパークに入ってるお店みたいです。
担当:菊
◆お店情報
【石焼きハンバーグ&ステーキStone Burgラゾーナ川崎店】
川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ4F
電話:044-874-8408
営業時間11:00〜23:00
http://www.wdi.co.jp/
◆その他店舗
【前橋店】
群馬県前橋市文京町2-1-2けやきウォーク前橋1F
027-224-0131
【アリオ蘇我店】
千葉県千葉市中央区川崎町7-20ARIOモール2F
043-209-2121
【八千代緑が丘店】
八千代市緑が丘2-1-3イオン八千代緑が丘ショッピングセンター2F
047-458-6920
【横須賀モアーズ店】
横須賀市若松町2-30 横須賀モアーズシティ9F
046-820-2677
【京都 俵ハンバーグ 河原町店】
京都市下京区四条通河原町東入ル真町68モザイクダイニン7F
075-229-6344
2007年03月08日
川崎「松の樹」
今回は結論からいきます。
このお店のマンゴープリン、かなりのレベルです!
「母の手作りおやつ」風で、高級感は全くないのですが。
これまでマンゴープリンを口にしたことのある方。
「ん〜…わざわざお金を出して食べたい味でもないかな…」
そんな印象を持ちませんでした?
杏仁豆腐とマンゴープリンなら、迷わず杏仁豆腐を選びません?
でも、おいしいマンゴープリンもあるんです!
アンマン=杏仁豆腐&マンゴープリン(¥370、ランチ価格)
こちらのお店の魅惑のデザートです。
そういえば杏仁豆腐も四川料理だっけ。
「松の樹」は四川料理のお店。
今回は¥840の「ランチセット」を注文してみました。
おかずは麻婆豆腐とホイコーローと春雨サラダ。
ザーサイとミニデザートとコーンスープとお茶も付いてきました。
ランチはある程度、万人向けの味付けにしてるのかな?
麻婆豆腐も四川風だけど辛味は抑えてありました。
ホイコーローおいしかったです。
メニューの写真を見ると、坦々麺は陳健民風でした。
ここは四川料理のお店だからして、本来は汁なしなのでは…
と思い、確認してみました。
ランチでは基本的に「汁なし坦々麺」は出してないそうです。
が、はじめに頼めば融通はきかせてくれるとか。
小さいお店なので、タバコの煙が充満してしまうと味が台無し。
駅からちょっと遠いのも残念です。
でも、おいしいものが食べられるならまた来ますよ。
この界隈、エスニック風でちょっと面白いエリアです。
婦女子の方々にはあまりオススメできないエリアでもあります。
担当:菊
◆お店情報
【中国四川料理 松の樹】
川崎市川崎区東田町9-2
電話:044-221-9939
営業時間11:00〜15:00、17:00〜21:30
http://www.matsunoki-shisen.co.jp/index.html
このお店のマンゴープリン、かなりのレベルです!
「母の手作りおやつ」風で、高級感は全くないのですが。
これまでマンゴープリンを口にしたことのある方。
「ん〜…わざわざお金を出して食べたい味でもないかな…」
そんな印象を持ちませんでした?
杏仁豆腐とマンゴープリンなら、迷わず杏仁豆腐を選びません?
でも、おいしいマンゴープリンもあるんです!
アンマン=杏仁豆腐&マンゴープリン(¥370、ランチ価格)
こちらのお店の魅惑のデザートです。
そういえば杏仁豆腐も四川料理だっけ。
「松の樹」は四川料理のお店。
今回は¥840の「ランチセット」を注文してみました。
おかずは麻婆豆腐とホイコーローと春雨サラダ。
ザーサイとミニデザートとコーンスープとお茶も付いてきました。
ランチはある程度、万人向けの味付けにしてるのかな?
麻婆豆腐も四川風だけど辛味は抑えてありました。
ホイコーローおいしかったです。
メニューの写真を見ると、坦々麺は陳健民風でした。
ここは四川料理のお店だからして、本来は汁なしなのでは…
と思い、確認してみました。
ランチでは基本的に「汁なし坦々麺」は出してないそうです。
が、はじめに頼めば融通はきかせてくれるとか。
小さいお店なので、タバコの煙が充満してしまうと味が台無し。
駅からちょっと遠いのも残念です。
でも、おいしいものが食べられるならまた来ますよ。
この界隈、エスニック風でちょっと面白いエリアです。
婦女子の方々にはあまりオススメできないエリアでもあります。
担当:菊
◆お店情報
【中国四川料理 松の樹】
川崎市川崎区東田町9-2
電話:044-221-9939
営業時間11:00〜15:00、17:00〜21:30
http://www.matsunoki-shisen.co.jp/index.html
2007年03月04日
M&C CAFE
「M&C CAFE(エムシー・カフェ)」は丸善の店舗内にあります。
看板料理はハヤシライス。
丸の内オアゾの同カフェはかなり混みます。
ところで。
エムシー・カフェって。
「丸善」の“M”&「カフェ・ド・クレア」の“C”ってことなの?
いまごろ気づきました。
ランチタイムの少し前。
仕込みの香りが書店内に流れ出てきます。
この香りを武器に、本を買いにきたお客様を狙いうち。
たまーに、甘い香りもアリ。
ワッフルをベイクしてるのだと思われます。(K林さんふう表現)
ランチはおよそ¥1000〜¥1200。
ハヤシやカレー中心のメニューです。
ランチタイムを外しても、定番メニューは提供しています。
ハヤシライスを食べたい方へ。
オムハヤシの方が断然オススメです。
オムハヤシ¥1200(サラダ、ドリンク付き)
ハヤシライスだけだと、なんとなく物悲しい気持ちになるかも。
(経験者は語る)
トロトロのタマゴに包まれたライスとハヤシのバランスがイイんです。
満足感が違います。
ハヤシライスでなく、オムライスとして推したいと思います。
3月はオムライス強化月間ってことで。
担当:菊
※追記
特記事項。
カフェの方針なのか、ウェイターさんたちがイケメンふう。
黒の長髪のお兄さんがおそらく配膳のリーダー。
クールかつ穏やかでやさしい感じのする方です。
参考までに。
…何の参考?
◆お店情報
【M&C Cafe 川崎店】
川崎市幸区堀川町72−1 ラゾーナ川崎1F
TEL:044-520-0215
10:00〜22:00
http://www.clea.co.jp/
看板料理はハヤシライス。
丸の内オアゾの同カフェはかなり混みます。
ところで。
エムシー・カフェって。
「丸善」の“M”&「カフェ・ド・クレア」の“C”ってことなの?
いまごろ気づきました。
ランチタイムの少し前。
仕込みの香りが書店内に流れ出てきます。
この香りを武器に、本を買いにきたお客様を狙いうち。
たまーに、甘い香りもアリ。
ワッフルをベイクしてるのだと思われます。(K林さんふう表現)
ランチはおよそ¥1000〜¥1200。
ハヤシやカレー中心のメニューです。
ランチタイムを外しても、定番メニューは提供しています。
ハヤシライスを食べたい方へ。
オムハヤシの方が断然オススメです。
オムハヤシ¥1200(サラダ、ドリンク付き)
ハヤシライスだけだと、なんとなく物悲しい気持ちになるかも。
(経験者は語る)
トロトロのタマゴに包まれたライスとハヤシのバランスがイイんです。
満足感が違います。
ハヤシライスでなく、オムライスとして推したいと思います。
3月はオムライス強化月間ってことで。
担当:菊
※追記
特記事項。
カフェの方針なのか、ウェイターさんたちがイケメンふう。
黒の長髪のお兄さんがおそらく配膳のリーダー。
クールかつ穏やかでやさしい感じのする方です。
参考までに。
…何の参考?
◆お店情報
【M&C Cafe 川崎店】
川崎市幸区堀川町72−1 ラゾーナ川崎1F
TEL:044-520-0215
10:00〜22:00
http://www.clea.co.jp/
2007年03月02日
陳麻婆豆腐
ラゾーナ川崎のフードコートに「陳麻婆豆腐」が出店してます。
お台場とか赤坂にある四川料理のお店ですね。
川崎って、都内の有名店が出店しても流行らないんですよね。
アゼリアの「南翔饅頭店」、1/31で閉店しちゃいましたね…。
ラゾーナのフードコートは全体的に高め。
コストパフォーマンスはよくないと思います。
でも。
ラゾーナにはアカチャンホンポが入ってます。授乳室もあります。
ちょっと他では考えられないくらい、ベビーカー率が高いのです。
ベビーカーのお客様にとって、おそらくフードコートは貴重な存在。
もっと安くておいしいお店がテナントに入ってくれるといいなあ。
陳麻婆豆腐もフードコート内では高めのお店です。
でも、お台場店の価格を考えれば、妥当な線かな…
麻婆豆腐は花椒をきかせた四川風。
唐辛子とのバランスもなかなか。
「かなり辛いけどウマイ(元ネタ担当:T)」です。
坦々麺は汁なし麺ではなく、見慣れた和風坦々麺です。
陳麻婆豆腐丼セット
坦々麺セット
セットで「ドリンク」と「本日のデザート」が付きます。
「本日のデザート」を先に確認した方がよいかも。
デザートは手づくり感がありあり。
杏仁豆腐はゴロゴロとした木綿豆腐タイプ。
マンゴープリンは柑橘系の酸味で味を引き締めてます。
お店のお姉さんに質問してみました。
「マンゴープリンの酸味、なに使ってるんですか?」
お答え。
「わかりませ〜ん、でもたぶんレモンだと思います〜」
正直ですねー。
元ネタ担当:T(Hawk)、出典:『ランチ日記〜裸のランチ〜』
補足担当:菊
○セットメニュー(ソフトドリンク&本日のデザート付き)
・陳麻婆豆腐丼セット:レギュラー¥980・ラージ¥1080
・坦々麺セット:レギュラー¥800・本場サイズ¥630
○単品
・陳麻婆豆腐丼:レギュラー¥780・ラージ¥880
・坦々麺:レギュラー¥600・本場サイズ¥430
・蒸し鶏の坦々麺:¥650
・ライス:¥100
・温玉:¥70
○ドリンク
生ビールジョッキ:¥350
豆乳:¥200
コーラ・ピーチ・カルピス・ジンジャーエール・アイスウーロン茶:¥100
烏龍茶・ジャスミン茶・プーアル茶・おすすめ茶:¥240
○デザート
杏仁豆腐:¥300
胡麻あんの温ったか白玉:¥300
マンゴープリン:¥300
タピオカココナッツミルク:¥300
◆お店情報
【中国名菜 陳麻婆豆腐 ラゾーナ川崎店】
住所:ラゾーナ川崎1Fダイニング・セレクション
電話:044-874-8054
営業:10:00〜22:00
http://www.chenmapo.com
他店舗
・赤坂東急プラザ店
・デックス東京ビーチ店
・新宿アイランドタワー店
・横浜ルミネ店
・横浜クイーンズスクエア店
・たまプラーザ東急店
・名古屋三越ラシック店
お台場とか赤坂にある四川料理のお店ですね。
川崎って、都内の有名店が出店しても流行らないんですよね。
アゼリアの「南翔饅頭店」、1/31で閉店しちゃいましたね…。
ラゾーナのフードコートは全体的に高め。
コストパフォーマンスはよくないと思います。
でも。
ラゾーナにはアカチャンホンポが入ってます。授乳室もあります。
ちょっと他では考えられないくらい、ベビーカー率が高いのです。
ベビーカーのお客様にとって、おそらくフードコートは貴重な存在。
もっと安くておいしいお店がテナントに入ってくれるといいなあ。
陳麻婆豆腐もフードコート内では高めのお店です。
でも、お台場店の価格を考えれば、妥当な線かな…
麻婆豆腐は花椒をきかせた四川風。
唐辛子とのバランスもなかなか。
「かなり辛いけどウマイ(元ネタ担当:T)」です。
坦々麺は汁なし麺ではなく、見慣れた和風坦々麺です。
陳麻婆豆腐丼セット
坦々麺セット
セットで「ドリンク」と「本日のデザート」が付きます。
「本日のデザート」を先に確認した方がよいかも。
デザートは手づくり感がありあり。
杏仁豆腐はゴロゴロとした木綿豆腐タイプ。
マンゴープリンは柑橘系の酸味で味を引き締めてます。
お店のお姉さんに質問してみました。
「マンゴープリンの酸味、なに使ってるんですか?」
お答え。
「わかりませ〜ん、でもたぶんレモンだと思います〜」
正直ですねー。
元ネタ担当:T(Hawk)、出典:『ランチ日記〜裸のランチ〜』
補足担当:菊
○セットメニュー(ソフトドリンク&本日のデザート付き)
・陳麻婆豆腐丼セット:レギュラー¥980・ラージ¥1080
・坦々麺セット:レギュラー¥800・本場サイズ¥630
○単品
・陳麻婆豆腐丼:レギュラー¥780・ラージ¥880
・坦々麺:レギュラー¥600・本場サイズ¥430
・蒸し鶏の坦々麺:¥650
・ライス:¥100
・温玉:¥70
○ドリンク
生ビールジョッキ:¥350
豆乳:¥200
コーラ・ピーチ・カルピス・ジンジャーエール・アイスウーロン茶:¥100
烏龍茶・ジャスミン茶・プーアル茶・おすすめ茶:¥240
○デザート
杏仁豆腐:¥300
胡麻あんの温ったか白玉:¥300
マンゴープリン:¥300
タピオカココナッツミルク:¥300
◆お店情報
【中国名菜 陳麻婆豆腐 ラゾーナ川崎店】
住所:ラゾーナ川崎1Fダイニング・セレクション
電話:044-874-8054
営業:10:00〜22:00
http://www.chenmapo.com
他店舗
・赤坂東急プラザ店
・デックス東京ビーチ店
・新宿アイランドタワー店
・横浜ルミネ店
・横浜クイーンズスクエア店
・たまプラーザ東急店
・名古屋三越ラシック店
2007年02月22日
川崎「居酒屋なお八」
ミューザのレストラン街のお店。
ミューザの裏側にはズラッと小さなお店がひしめいているのです。
館内ならともかく、裏側なんて一般の人は気づかないですってば。
よく考えずに図面を引いた人の責任ですね。
そんなわけで、ミューザにお勤めの方専用の食堂街と化してます。
「居酒屋 なお八」はカウンターのある純和風の居酒屋。
この日のランチは¥800の定食が4つと¥600の定食がひとつ。
¥600の定食は焼魚定食でした。
これはお値打ちです。
具だくさんの豚汁もついて、栄養のバランスもよいです。
安く魚を食べたいときにはイイと思います。
この価格でおいしい定食って、なかなかないんですよね〜
12時を過ぎるとミューザにお勤めの方が大挙してやってきます。
そして席に着くやいなや、タバコに着火。
タバコを吸いたいのはわかります。
でも、せめて食後にしたらいかが?
マナーの悪い人のせいで優良スモーカーがいじめられるんだよ?
と、あまり攻撃すると愛煙家からツッコまれるので、ここまで。
タバコを吸う方に、ちょっとだけフォロー。
ムーミン童話に登場する主要キャラクターのスナフキン。
寡黙で賢く、自由を愛するスナフキンは、皆に慕われます。
「スナフキン」という名前は英語名。
原語では「スヌスムムリク」といいます。
「嗅ぎタバコを吸う男」という意味なのです。
自由の象徴であるスナフキンは、タバコを吸うのです。
そして。
スナフキンは「〜べからず」「〜禁止」という立て札が大嫌い。
自由の意味。これはなかなか深くて面白いテーマなのです。
もっとも、スナフキンは人間ではありませんが…
★追記
¥600の定食がいつも焼魚定食というわけではありませんでした。
「定食は¥800均一。でも¥600のサービス定食もありますよ〜」
そんなシステムのようですね。
ごはんの大盛は追加料金ナシみたいです。
豚汁は豚汁というか「野菜がゴロゴロ入った味噌汁」に近いです。
参考までに。
先週のメニュー
今週のメニュー
◆お店情報
【居酒屋なお八ミューザ川崎店】
住所:川崎市幸区大宮町1310
電話:044-555-8022
ミューザの裏側にはズラッと小さなお店がひしめいているのです。
館内ならともかく、裏側なんて一般の人は気づかないですってば。
よく考えずに図面を引いた人の責任ですね。
そんなわけで、ミューザにお勤めの方専用の食堂街と化してます。
「居酒屋 なお八」はカウンターのある純和風の居酒屋。
この日のランチは¥800の定食が4つと¥600の定食がひとつ。
¥600の定食は焼魚定食でした。
これはお値打ちです。
具だくさんの豚汁もついて、栄養のバランスもよいです。
安く魚を食べたいときにはイイと思います。
この価格でおいしい定食って、なかなかないんですよね〜
12時を過ぎるとミューザにお勤めの方が大挙してやってきます。
そして席に着くやいなや、タバコに着火。
タバコを吸いたいのはわかります。
でも、せめて食後にしたらいかが?
マナーの悪い人のせいで優良スモーカーがいじめられるんだよ?
と、あまり攻撃すると愛煙家からツッコまれるので、ここまで。
タバコを吸う方に、ちょっとだけフォロー。
ムーミン童話に登場する主要キャラクターのスナフキン。
寡黙で賢く、自由を愛するスナフキンは、皆に慕われます。
「スナフキン」という名前は英語名。
原語では「スヌスムムリク」といいます。
「嗅ぎタバコを吸う男」という意味なのです。
自由の象徴であるスナフキンは、タバコを吸うのです。
そして。
スナフキンは「〜べからず」「〜禁止」という立て札が大嫌い。
自由の意味。これはなかなか深くて面白いテーマなのです。
もっとも、スナフキンは人間ではありませんが…
★追記
¥600の定食がいつも焼魚定食というわけではありませんでした。
「定食は¥800均一。でも¥600のサービス定食もありますよ〜」
そんなシステムのようですね。
ごはんの大盛は追加料金ナシみたいです。
豚汁は豚汁というか「野菜がゴロゴロ入った味噌汁」に近いです。
参考までに。
先週のメニュー
今週のメニュー
◆お店情報
【居酒屋なお八ミューザ川崎店】
住所:川崎市幸区大宮町1310
電話:044-555-8022
2007年02月18日
川崎「タンドール」
北インドの家庭料理レストラン。
都内だと目黒と恵比寿と広尾に店舗があります。
夜はソコソコ値が張ります。
ラッシーひとつで¥500。うーん。
でも、日替わりランチはまずまずの安心価格。
本日のカレー+ナンまたはライス+ドリンクで¥990でした。
…ナンがでかい。かなりでかい。
ナンとライスはおかわり自由とのことです。
そんなに食べられないですって。
今日のカレーはチキンカレー。
骨付きの鶏肉をブツ切りにして、そのまま煮込んでます。
普通に美味しいカレーです。マイルドな味。
あまり辛くないんです。
北インドの料理って、もともとあまり辛くないそうです。
川崎駅周辺では貴重な、安心できるカレー屋さんかも。
◆お店情報
【タンドール川崎店】
住所:川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン10F
電話:044-245-3991
都内だと目黒と恵比寿と広尾に店舗があります。
夜はソコソコ値が張ります。
ラッシーひとつで¥500。うーん。
でも、日替わりランチはまずまずの安心価格。
本日のカレー+ナンまたはライス+ドリンクで¥990でした。
…ナンがでかい。かなりでかい。
ナンとライスはおかわり自由とのことです。
そんなに食べられないですって。
今日のカレーはチキンカレー。
骨付きの鶏肉をブツ切りにして、そのまま煮込んでます。
普通に美味しいカレーです。マイルドな味。
あまり辛くないんです。
北インドの料理って、もともとあまり辛くないそうです。
川崎駅周辺では貴重な、安心できるカレー屋さんかも。
◆お店情報
【タンドール川崎店】
住所:川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン10F
電話:044-245-3991