2019年09月20日

内神田「アーンドラ・ダバ」でラヴァドーサ

とある日曜日。


神田駅すぐの「アーンドラ・ダバ」へ。

アーンドラ・キッチンの系列にして、ミシュラン掲載店。

日曜日の神田でも満席なのです。


ミールスもビリヤニもあるのでランチの選択肢が悩ましいのですが、この日はホリデーランチ限定のラヴァドーサをチョイス。

DSCN5619.JPG

ラヴァドーサ


はじめて食べました。これは小麦粉を使ったドーサなのですね。

タマネギも一緒に焼かれてまして、材料も味わいも葱油餅に似てますね。

油ギッシュなのがアレですけど、葱油餅同様に美味しいものですよ。

選べるカレーはマトンにしてみました。

メニュー写真にはないワダもついてきましたね。


次はビリヤニにしよう。ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【アーンドラ・ダバ】
住所:東京都千代田区内神田3-7-8 サトウハウスビル2F
電話:03-3527-1157
営業時間11:15〜15:00、17:00〜23:00(土日祝11:30〜15:00、17:00〜22:00)
年末年始を除きほぼ無休
posted by kan at 12:51| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

【かしわカレースタンプラリー2019】コンプリート

DSCN5905.JPG

そんなわけで、「かしわカレースタンプラリー2019」の8店をコンプリートできました。

DSCN5899.JPG

選べる特典は「Cafe Line」さんでスコーンをいただきました。


カレーも良かったのですが、それぞれの店で使われていた地物の新鮮野菜がどれも美味しかったですね。

ごちそうさまでした(^o^)



https://kashiwainfo.net/curry-stamprally/

posted by kan at 12:46| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月16日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市末広町「Cafe Line」で野菜たっぷりココナッツミルクカレーwithチキンフライ

とある土曜日。


柏駅西口出てすぐ、高島屋裏手の「Cafe Line」へ。

はじめて入店しました。熱帯リゾート的な空間!

グランドピアノもあるのね。

お客さんは女子ばかり。

食事は野菜中心のメニューが目立ちますね。


DSCN5891.JPG

野菜たっぷりココナッツミルクカレーwithチキンフライ


コレがスタンプラリーの対象メニュー。

本土野菜たっぷり。チキンがなくても問題ないレベルの充実っぷりなのです。

ヘチマ(おそらく)が珍しいですね。

あと長ネギを味の決め手にしてるところも個性的。

ココナッツベースのカレーもマイルドで野菜と調和してます。

カレーというより、料理として素晴らしいな。


ごちそうさまでした。


◆店舗情報
【Cafe Line】
住所:千葉県柏市末広町2-2
電話:04-7145-7277
月・火曜休
https://cafeline.jp/
posted by kan at 12:50| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月14日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市東上町「BOTA」で本場ネパールチキンカレー

かしわカレースタンプラリー2019の7/8軒めは「BOTA」。

2018年オープンで比較的新しい店ですね。
 
メニューにパー二プーリがあるのが珍しい!

その昔、星野知子さんのエッセイでパー二プーリを知って、いつか食べたいなあと考えていたものが意外と近くにありました。

灯台もと暗し。『青い鳥』かいっ。

しかしスタンプラリーはチキンが対象なので、パー二プーリはまたの機会に。


DSCN5830.JPG

本場ネパールチキンカレー


ランチだとスープ・サラダ・アチャール・ドリンクがついて890円なのでお得です。

辛さの調整をしなかったので、めっちゃマイルドでした。

ごはん🍚は日本米とバスマティライスのブレンド。

美味しくいただきました。


他ではなかなかお目にかかれない料理があるので気になりますね。



◆店舗情報
【Asian Dining & Bar BOTA】
住所:千葉県柏市東上町1-11
電話:04-7126-0386
営業時間11:00〜15:00、17:00〜5:00(チラシにはこう記載されてますけど、本当かな?)
posted by kan at 22:41| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市柏「ルンビニ柏店」でサグチキンカレー

とある日曜日。


「かしわカレースタンプラリー2019」の6/8軒目、「ルンビニ柏店」へ。

カレービュッフェがあることもあってか、早い時間からお客さんが入ってますね。


DSCN5664.JPG

サグチキンカレーとサフランライス


かしわ=鶏肉なので、コレがスタンプラリーの対象メニューです。

お味はめっちゃマイルドでした。

辛くしてもらえばよかったわー。

鶏肉がゴロゴロ入ってるのは太っ腹ですね。

ランチだとサラダとドリンクも付いてお得です。


これでスタンプラリーは残すところあと2軒。柏は2週間に一度のペースで落ち着いてきました。

神田の方は分母が101軒なので気が遠くなりそうですが…



◆店舗情報
【ルンビニ柏店】
住所:千葉県柏市柏3-3-16
電話:04-7164-7690
24時間営業 
無休
https://www.lumbini-jp.com/
posted by kan at 21:01| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月19日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市東「Cuffy curry & bar」で骨つきチキンと野菜のカレー

とある日曜日。


「かしわカレースタンプラリー2019」の5軒目は「Cuffy」さんへ。

「カレー」+「コーヒー」で「カッフィー」なのでしょう。

料理は本格的なんですよ。


DSCN5560.JPG

骨つきチキンと野菜のカレー


本来のカレーベースが売り切れたそうなので、バターチキンベースに変更。

バターチキンもウマいです。

骨離れのよい鶏もも肉も存在感ありますね。


彩りが目に鮮やかなカレーですよね。

夏野菜のパプリカ・ナスに加えてカボチャも。

水菜、カスリメティにコリアンダー。

アチャールとしてのキュウリとニンジン。

サラダにはみじん切りタマネギのマリネも。

カレー自体もさることながら、野菜使いが素晴らしいのです。


DSCN5563.JPG

そしてコーヒーのアイスがつきます。

これは嬉しい(^o^)



◆店舗情報
【Cuffy curry & bar】
住所:千葉県柏市東1-2-7
電話:050-1030-4214
営業時間11:30〜14:00、18:00〜22:00(日曜)、〜23:00(火・水・木)、〜25:30(金・土)※火曜日はランチなし
月曜休
posted by kan at 12:57| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月15日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市柏「KIKKAKE」でチキンカレープレート

とある土曜日。


カレーを食べに、柏の「KIKKAKE」さんへ。

焼き菓子などもあるカフェですね。


DSCN5451.JPG

チキンカレープレート


綺麗でなおかつかわいいワンプレート。

小さなパラタもついてますね。

カレーも美味しいのですけど、なんといっても野菜サラダとポテサラが嬉しいな。

ベジミールスはまた別なのかもですが、カレーだけだと脂肪と糖に偏りがちですもんね。



◆店舗情報
【KIKKAKE】
住所:千葉県柏市柏3-3-17 サザナミビル2F
電話:04-7100-2233
営業時間11:00〜21:00(LO)
不定休
https://m.facebook.com/kikkake.cafe/?locale2=ja_JP
posted by kan at 23:57| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月13日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市柏「THE LIFE by Marche BATON 柏」で白いチキンカレー

とある土曜日。


「かしわカレースタンプラリー2019」を始めて最初に訪れたのがこちら、柏駅至近の「THE LIFE」。

そしたら貸切だったわけで、日を改めて再訪しました。

昼はカフェ、夜はビアバーといった業態でしょうか。

窓側の席からはJR柏駅を見渡すことができ、オシャレかつ鉄分多め。

スタッフさんが「お好きな席ヘどうぞ」と言ってくれたので窓辺の席に向かうと、そこだけ予約席でしたわー。

なんということだ。特等席だから仕方ないのですが。


DSCN5447.JPG

白いチキンカレー


ありつけました。

ホワイトカレーをいただく機会はそこそこありまして、いずれもなかなかに美味しく仕上げられてました。

ご多分にもれず、こちらのカレーもなかなかです。

コリアンダーもちょうどよいバランスです。

ターメリックライスとの組み合わせもよいですね(ホワイトカレーと白ごはんだとメリハリの問題が)。


お店は、どちらかといえばおひとりさま向きではないかな。

2人以上でどうぞ。



◆店舗情報
【THE LIFE by Marche BATON 柏】
住所:千葉県柏市柏1-8-8 2F
電話:04-7128-7724
営業時間6:30〜22:00(土日祝9:00〜22:00)
不定休
https://the-life.gorp.jp/
posted by kan at 23:45| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月07日

神保町「神保町ブックセンター」でイカスミカレー

とある月曜日。


「昼休み都営新宿線チャレンジ」を敢行します。

12時ダッシュ(しかしあえて走らない)。

市ヶ谷駅12:09発→神保町駅12:12着。

こんなときに限って地下鉄出口を間違える。

交差点を渡り、「神保町ブックセンター」へ。

12:17、オーダー。

DSCN5469.JPG

ほどなくスープとサラダが提供されました。

が、カレーがなかなか出てこない。

12:32、カレー登場。

DSCN5472.JPG

スタンプラリーの対象は「イカスミカレー」です。

イカの輪切り入り。2種類のイカを使用しているそうな。

5分で完食(カレーは飲み物)。

お会計。

スタンプをもらう。

神保町駅12:46発→市ヶ谷駅12:49着。

12:57、会社到着。

汗だくだく💦


注文してからカレーが出てくるまでの提供時間がカギになりますね。

(猛暑の最中にすることではないですね)



◆店舗情報
【神保町ブックセンター】
住所:東京都千代田区神田神保町2-3-1
電話:03-6268-9064
営業時間9:00〜20:00(土日祝10:00〜19:00)
不定休
posted by kan at 23:02| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

神保町「イムディー」でエビのココナッツカレー

とある木曜日。


2019年の「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー」はこちらからスターティン。

すずらん通りの「イムディー」さん。タイ料理店です。

お弁当を買ったり、お菓子を買ったり。何度か利用してます。

特筆すべきはタイのお菓子が食べられること。なのですが、それはまた別の機会に。


DSCN5433.JPG

エビのココナッツカレー


甘くてめっちゃマイルド。

これならお子さまでも食べやすいな。

スタンプラリー用のメニューでしょうかね。

フライドエッグでさらにまろやかになりますね。


DSCN5442.JPG

サービスでタイのお菓子をつけてくれましたよ(^o^)



◆店舗情報
【タイ料理 イムディー】
住所:東京都千代田区神田神保町1-19
電話:03-6811-0787
営業時間10:00〜21:00
posted by kan at 20:56| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2019

IMG_20190730_180617.jpg

はい。今日から始まりました。今年もやります。控えめに。
posted by kan at 21:47| Comment(4) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月30日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市中央「中華大島」でチキンカレー

とある日曜日。


かしわカレースタンプラリー2軒目は「中華大島」。

柏というかカレー界隈で有名な店ですね。

店の外観は小さな町中華なのですが、本格的なカレーが食べられるのです。

ご主人は横浜ボンベイで修業なさったのですね。


DSCN5415.JPG

チキンカレー


サラッとした濃い色のカレーソースはタマネギ焦がし系の味わい。

ピクルスがまた絶妙なんです。

辛いのがイケる方なら、ある程度辛くしてもらった方が満足度高いかもですね。


あと、特筆すべき点として、接客が素晴らしいと思うのです。

夫婦でやってるフレンチかと錯覚しそう。


DSCN5421.JPG

食後のデミタスコーヒー☕も嬉しいね。


ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【中華大島】
住所:千葉県柏市中央1-6-4
電話:04-7164-9890
営業時間11:30〜15:00、17:00〜21:00(日曜日11:30〜14:00)
月・第3火曜休

【かしわカレースタンプラリー2019】
https://kashiwainfo.net/curry-stamprally/
https://www.instagram.com/kashiwa.curry.zukan/
posted by kan at 15:03| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月28日

【かしわカレースタンプラリー2019】柏市中央「咖喱屋リリー」でチキンカレー

とある日曜日。

朝に降っていた雨が上がり、いよいよ本格的な夏がやってまいりました。

暑いのキツいわー。

気温の急上昇に伴い、ゆるゆると2019年夏のカレー活動を始めました。


まずは柏まつり開催中で混みまくりの柏へ。

一発目はランチ営業のみカレーを出す店を目指したのですが、貸切営業でした。

なんということだ。


気を取り直してレイソル通りにある「咖喱屋リリー」を訪れてみました。


DSCN5407.JPG

チキンカレー


かしわ=鶏肉なので、チキンカレーがスタンプラリーの対象なのです。


ライスは長粒米。

具材は鶏肉、ジャガイモ、パプリカにナス。

タイのイエローカレーがベースかと思いますが、あまり癖がなく食べやすい仕上がりです。

みんなが好きな味ですね。


ちなみにキッチンカーでの営業も行っているため、ラリーストの方はスケジュールを要確認です。


◆店舗情報
【咖喱屋リリー】
住所:千葉県柏市中央2-15-1
電話:04-7163-7366
営業時間11:00〜15:00、17:00〜20:00
月〜水曜休
https://www.instagram.com/curry_lily/

【かしわカレースタンプラリー2019】
https://kashiwainfo.net/curry-stamprally/
https://www.instagram.com/kashiwa.curry.zukan/
posted by kan at 20:50| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月24日

【移転リニューアルオープン】神田須田町「スープカレーカムイ」でチキン野菜カレー

とある土曜日。

移転リニューアルオープンした「スープカレーカムイ」さんへ。

以前「issa」が入っていたビルに引っ越しして、かなり広くゆったりした空間でカレー🍛をいただけるようになりました。

なお、定休日は土曜日から火曜日に変更となりました。
→ふたたび土曜日定休となりました


DSCN4955.JPG

チキン野菜カレー


基本メニューを注文するのはひさびさ。

やっぱりスープが美味しいな。

あまり辛くしなくてもちゃんと旨味を感じられます。

安定の美味しさ。

それぞれ違った食感に仕上げて合わせた野菜もよいですね。


ドリンクメニューも登場しましたし、何より入店しやすくなりました。

目指せ昨対500%!



◆店舗情報
【スープカレーカムイ】
住所:東京都千代田区神田須田町2-3-24
電話:03-3258-5858
営業時間11:00〜14:30、17:00〜20:30(日曜11:00〜20:30)
土曜休
https://ameblo.jp/soupcurry-kamui/
Twitter:@morokamui
posted by kan at 18:42| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

千代田区三崎町「カレー&オリエンタルバル 桃の実」でチキンカレーセット

とある火曜日。


めっちゃ蒸し暑い日でした。

退社後、業務の延長で現地確認などしてたら、水道橋あたりで力尽きました。

もう遠くまで歩く気力がないので、「桃の実」さんでカレー🍛チャージです。


DSCN5236.JPG

チキンカレーセット


サラッとしたインド風、そして鶏肉ゴロリ。

人気No.1のメニューだそうな。

あまり辛くはないのですが、スパイスのおかげで適度に発汗します。

食べ終わるとなんだかカラダがすっきり!\(^o^)/

カレーをチョイスしたのは正解でした。


やはりカレーは夏の季語なのですね(嘘)。




◆店舗情報
【カレー&オリエンタルバル 桃の実】
住所:東京都千代田区三崎町1-1-14 三崎町大島ビル1F
電話:03-5577-2879
営業時間11:30〜14:30、18:00〜22:00(土曜11:30〜16:30)
日曜休
http://www.momo-no-mi.jp/
posted by kan at 12:37| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月10日

内神田「OCEAN breeze」で香草そぼろカレー

とある木曜日。


ひさびさに内神田「OCEAN breeze」で晩ごはん。

マスターのムンピさんはミャンマー出身です。

IMG_20190704_183444.jpg

グアバサワー。


デカいグラスで供されます。

見た目より内容量が少ないのですが、水分制限のある身にはかえって都合がよいのです。


IMG_20190704_184114.jpg

ミャンマービーンズとクリームチーズのプレート


4種ミックスの豆にガーリックと茶葉の組み合わせ。

優れものおつまみですね。

茶葉にはオリジナルの味付けをしてあるそうで、まるでアンチョビのようなおもむきがあります。面白いな。


IMG_20190704_185017.jpg

香草そぼろカレー


コリアンダー・ミツバ・青じそ・万能ネギが四隅にたっぷり。

レモンを絞り、よーくかき混ぜていただいてみると、あら美味しい。

辛さはあまり感じません。マイルドですね。ナッツの食感も効果的。


〆の炭水化物にイイですよ。



◆店舗情報
【OCEAN breeze】
住所:東京都千代田区内神田3-21-5 村井ビルB1F
電話:03-5577-5181
営業時間11:30〜14:00(最近のランチ営業は週2回)、17:30〜23:00
日祝休
posted by kan at 17:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月02日

atre秋葉原1「エチオピアカリーキッチン」でビーフカリー辛さ30倍

とある木曜日、というか6月27日。

atre秋葉原1の1Fがリニューアルオープンしました。

駅ビルに丸亀製麺が出店するのは、良くも悪くもいまの時代を反映してるのかな…


さて。暑くなってきたのでカレー🍛です。

(※今年は自制するつもりです)

atre秋葉原1には「エチオピアカリーキッチン」が入りました。

DSCN5183.JPG

オープン記念として、期間限定で缶バッヂ特典があります。


DSCN5177.JPG

ビーフカリー 辛さ30倍


ワタシはさほど辛さに強いわけではなく、普段は辛さ3倍をいただいてます。

(※「3倍」にはやむにやまれぬ思い入れがあるのです)

でもね、そもそも缶バッヂ特典が「辛さ30倍超チャレンジ」だったのですよ。

なんということだ。

ま、30倍といっても激辛ラーメンのような唐辛子偏重ではなく、ちゃんと味のバランスはとれてます。

あまり汗もかかずに完食できました。

DSCN5178.JPG

美味しくいただきましたよ。ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【エチオピアカリーキッチン atre秋葉原店】
住所:東京都千代田区外神田1-17-6 atre秋葉原1F
電話:03-5289-3821
営業時間8:00〜22:30
http://www.ethiopia-curry.com/
https://www.atre.co.jp/store/akihabara
posted by kan at 21:33| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月17日

松戸市松戸「ボンベイ」改め「ムンバイ」で平日ランチプレートのミニタンドリー

とある木曜日。

体内時計の調整がいまひとつうまくいかない今日この頃、平日にお休みをいただきました。

うちにいると昼寝してしまうので、図書館の自習室へ(19:00までやってます)。

その前にちょっと寄り道。

松戸の「ボンベイ」がリニューアルしたんですよね。

IMG_20190516_120102.jpg

看板が「ムンバイ」になってますね。

IMG_20190516_114426.jpg

平日ランチプレートより「ミニタンドリー」

ミニタンドリーチキンとスパイシーポテトサラダに、選べるカレーはやはりカシミールを。

ミニラッシーも付けました。


カシミールは極辛口ではありますが、ムリってほどの辛さではないですよ。

でもミニにしといてよかったわー。

(鼻水は出るのに汗はかかなくて、代謝の低下をヒシヒシと感じてしまいますね。)


11:30の開店直後に伺いましたが、すでに8人ほどの先客がいらしてましたよ。

リニューアル後も人気店ですね。


◆店舗情報
【ムンバイ】
住所:千葉県松戸市松戸1150 2F
電話:050-5594-1992
営業時間11:30〜15:00、17:30〜21:40(土日祝11:00〜21:40)
無休
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

松戸駅西口「印度」でチキンカレー

とある日曜日。


図書館で勉強の合間にサクッと昼ごはん。

IMG_20190512_164604.jpg

この日目指した先は「カレー専門店 印度」。

西口ディープゾーンにおいて独特の雰囲気をまとった、昭和レトロな店構えのカレー店です。

絶対自分より年上だよな、創業80年くらいかな、と思ってましたが、実は創業35年くらいのようです。

まさか年下とは思わなんだ。


DSCN4868.JPG

チキンカレー(600円)


「近くの シャバシャバな カレー」(Google検索)ですね。

鶏肉とジャガイモがゴロゴロと入っているのが素晴らしい。

この価格でこの内容は有り難いですね。

辛さはマイルドなので、恐れることはないですよ。



◆店舗情報
【カレー専門店 印度】
住所:千葉県松戸市本町15-9
電話:047-364-7938
営業時間12:00〜22:00

【東京スパイシーフーズ】
http://www.tokyo-spicy.co.jp
posted by kan at 12:44| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月25日

駿河台下「ビストロべっぴん舎」で「赤のべっぴん薬膳カレー」

とある日曜日。


このときは体調に不安があり先が見えない状態でした。

家で寝ていたいところなれど病院に行く日でもありまして。

昼めしを何にするかも考えドコロでしたが、駿河台下の「ビストロべっぴん舎」へ。


DSCN3774.JPG

赤のべっぴん薬膳カレー(辛さ1)


調子よくないときに刺激物とはいかがなものか。

でもね、以前に食べた次の日、体調が良くなった記憶があるのですよ。

なにしろ薬膳ですからね。  

あったまりましたし、なかなか良いチョイスだったのではないかと。

(あったかいうどんという手もありましたが、いかにも病人食っぽいイメージもありまして)



DSCN3775.JPG

食後のデミタスコーヒーのカップが個性的でしたわ。



◆店舗情報
【カリー&ワヰン べっぴん舎】
住所:東京都千代田区神田小川町3-10-1 駿台ビル2F
電話:080-7896-5596
営業時間11:00〜15:00、18:00〜21:00(土日祝はランチのみ)
水曜休
posted by kan at 22:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月23日

神田小川町「上等カレー神田小川町店」で限定カレー

とある木曜日。


月替わりの限定カレー狙いで「上等カレー神田小川町店」へ。

この月の限定はカレー「濃厚チキンクリーム煮」なのです。


DSCN3683.JPG

🎄クリスマスチキンカレー🎅(今頃すいません)


クリーミーなリッチテイストがカレーとうまく絡みます。

コレはやはり寒い季節向きのカレーといえましょうか。


星形のニンジン、かわいいですね。


◆店舗情報
【上等カレー神田小川町店】
住所:東京都千代田区神田小川町2-1-15
電話:03-3518-9799
営業時間11:00〜22:00(土日祝11:00〜20:30)
お盆・年末年始休
posted by kan at 22:28| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月21日

淡路町「アロマズオブインディア」でチキンアチャリとエッグフライドライス

とある火曜日。


神田須田町に移転して3周年の「アロマズオブインディア」さんへ。

3周年記念として、ランチ限定のメニューを夜に出してくれるそうな。


IMG_20190326_175708.jpg

チキンアチャリとエッグフライドライス


タマネギとトマトベースの鶏もも肉カレー。

スパイスたっぷりです。

タマリンドの酸味とミントで爽やかな酸味が感じられますよ。


マイスター特典のラッシーもいただきました。めっちゃ濃いわー。


◆店舗情報
【アロマズオブインディア】
住所:東京都千代田区神田須田町1-21-4 神田NKビル
電話:03-3255-6126
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
無休
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月17日

神田鍛治町「日本酒BAR ツバキ」で「あいがけカレー」

とある土曜日。


ポカポカ陽気のなか、神田鍛治町の「日本酒BAR ツバキ」へ。

日本酒バーなのですが、昼はカレー🍛を出しているのです。


DSCN4758.JPG

あいがけカレー


特製チキンカレー+本日のカレーという構成。

本日のカレーは「茄子とブロッコリーの海老出汁カレー」でした。

特製チキンカレーにはムングダール、ヴィナグレッチソースにタマネギのアチャール。

ライスの上には煮たまごとフライドオニオン。

ディルの緑も加わって、彩り豊かなカレーですね。


茄子、ブロッコリーも含めて具材は1個ずつなので、せめて鶏肉は2個ほしいのが本音です。

少しづつあれこれ食べたい方にはオススメですよ。




◆店舗情報
【日本酒BAR ツバキ】
住所:東京都千代田区神田鍛治町3-5-3
電話:03-6907-2954
営業時間11:30〜14:00、18:00〜24:00
(土曜12:00〜14:00、18:00〜23:00)
日祝休
https://m.facebook.com/kanda.tsubaki.sake/
posted by kan at 12:51| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

靖国神社で「kitchen723」のカレーフォンデュ

とある土曜日。

サクラ🌸が咲きはじめの千鳥ヶ淵をゆるゆる散歩した後、靖国神社の屋台へGo。

鍛治町の「kitchen723」が出店しているのです。


DSCN4655.JPG

カレーフォンデュ


あ、あらかじめチーズ入りなのね。

カレーフォンデュですもんね。

早まってチーズトッピングしなくてよかった。


チーズが入ると、いつもスバイシーなカレーがかなりマイルドな味わいに変化しますね。




◆店舗情報
【kitchen723】
住所:東京都千代田区鍛治町2-11-17 C-1
営業時間17:00〜23:30(ランチは火曜〜金曜のうち不定期、12:00〜15:00)
日祝休
https://m.facebook.com/kitchen723cafe/
https://twitter.com/kitchen723
posted by kan at 18:16| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月14日

神田美土代町「MID STAND TOKYO」にて開催された「ゲレロ7」で牡蠣とマイタケのホワイトカレー

とある火曜日。

というか今年の1月29日の夕方🌆。


神保町の路地裏でホワイトカレーを提供していた「チャボ」が店を閉めたのですが、場所をかえて不定期で復活することになりました。

新しい店名は「ゲレロ」。って、プロレスネタかいっ。

(実は店長の根岸さんは「神田プロレス」の代表とのこと)

「チャボ」って、てっきり白色レグホンとか烏骨鶏とかの仲間かと思ってましたよ。


そんなこんなで1月29日開催の「ゲレロ7」に伺ってみました。

IMG_20190129_175257.jpg

牡蠣とマイタケのホワイトカレー


ここはやはり冬の限定カレーをチョイス。

ひとくち食べればわかります。マイルドだろう?

プリっとした牡蠣もヨイですね。


勝手知ったる常連さんはスペシャルなオーダーをキメているようでした。

刺激物控えめ生活の最中、ほどよい辛さで美味しくいただきましたよ。


なお、はす向かいに見える「スパイスボックス」に若干の浮気心を覚えてもここでは口に出さないのがオトナの作法です。



◆店舗情報
【ホワイトカレーと焼酎の店 神田ゲレロ】
https://m.facebook.com/jinbouchoguerrero/?locale2=ja_JP

【MID STAND TOKYO】
住所:東京都千代田区神田美土代町3-4
https://www.midstand.com/
posted by kan at 13:00| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

神田松永町「カレーハウスCoCo壱番屋 ハラール秋葉原店」でチキンソーセージカレー

とある火曜日。


仕事帰りに秋葉原駅で途中下車。

IMG_20190205_173737.jpg

昭和通りを御徒町方面に歩いていくと、緑色の「CoCo壱番屋」があります。

ハラル対応のムスリム向けココイチなんですね。

秋葉原と歌舞伎町の2店舗があるそうです。

メニューはチキン中心で種類は少なめ、お値段やや高め。

もちろん英語メニューありです。


DSCN4317.JPG

チキンソーセージカレー(ごはん200g・辛さレギュラーで730円)


ごはん🍚の量と辛さで価格が変わります。

カレーはサラッとスパイシー。

1番辛くないレギュラーで、通常の中辛レベルでしょうか。

その上に1〜10までの辛さレベルが設定されており、店は2辛をリコメンドしているもよう。

辛いのが前提ってことかな。


ちなみにお客さんはワタシを除いて全員が外国の方でしたよ。



◆店舗情報
【カレーハウスCoCo壱番屋 ハラール秋葉原店】
住所:東京都千代田区神田松永町16
電話:03-6260-8667
営業時間11:00〜22:30
https://www.ichibanya.co.jp
posted by kan at 00:04| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

川崎区南町の間借りカレー🍛「しまや」で国産極上ロースカツ&豚バラ煮込カレー 

とある日曜日。

友人たちがオヤジバンド大会のブロック予選を勝ち進みました。

決勝の会場はラゾーナ川崎プラザ。川崎まで応援📣に出向きました。

てなわけで、ひさびさの川崎ごはんですね。


カレー王子・ほしかわのりひろ氏が紹介してくれたカレー店へ。

昼間のみ営業の間借りカレーなのですが、カツカレーがオススメとのこと。


DSCN3452.JPG

国産極上ロースカツ&豚バラ煮込カレー(990円)


低温揚げの白いルックス。

店内には「ロースカツはカレーを食べる前に真中から塩で食べて下さい」との掲示が。

店主さんはニクになみなみならぬ思い入れがあるようですね。

経験上、低温揚げのとんかつがハズれたためしがありません。

良い肉を使ってるんだなあ。

カレーは豚の脂に加えて野菜やフルーツの甘みが感じられるもので、単体でもイケます。

カツカレーにもかかわらず、ちゃんと肉が入っているのもポイント高いですね。

多すぎす少なすぎず、アラフィフにもちょうどよい量でした。

ごちそうさまでした。


◆店舗情報
【しまや】
住所:神奈川県川崎市川崎区南町1-12
電話:044-222-5165
営業時間11:00〜15:30(日曜〜16:00)
木曜休
posted by kan at 18:43| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月11日

神保町「キッチン南海」でカツカレー+しょうが焼き

とある木曜日。


スタンプラリーも終わったので、ひさびさに神保町の「キッチン南海」へ。


DSCN3383.JPG

カツカレー+しょうが焼き


自分にとっての「THE・神保町カレー」ですね。

「ボンディ」も「エチオピア」も「THE・神保町カレー」なんですけどね、使えるお金が少ない学生時代から通い続けるにはリーズナブルかつボリューミーな要素が大事なので。

甘い香りがして多少クセのあるこの黒カレーにはどこか中毒性があるのかな。



学生時代と違うのは、この量を食べきるのがほぼ胃力の限界だってこと。

常に「ハーフサイズないかな」と考えてしまう。コレがアラフィフか。



なお、「ひらめフライって絶対ヒラメじゃないよな」などと野暮なことを考えてはいけません。



◆店舗情報
【キッチン南海】
住所:東京都千代田区神田神保町1-5
電話:03-3292-0036
営業時間11:15〜16:00、16:45〜20:00(土曜11:15〜20:00)
日・祝休
posted by kan at 17:18| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

神田鍛治町「カレーノトリコ」で期間限定サーモンサグカレー

とある火曜日。


スタンプラリーも一段落したのでラリー外のカレー🍛店へ。

移転後はじめて伺う「カレーノトリコ」です。


DSCN3359.JPG

サーモンサグカレー(期間限定)


切り身たっぷり、カスリメティもたっぷり。

鮭がカレーに合うのかと問われれば、ちゃんと馴染んでますね。

美味しいカレーですよ。

しばし食べ進んで気づきます。骨が全然ないっす。

気難しい店主さんが丁寧な仕事をなさってるんですね。

ごちそうさまでした。


ちなみに、いまの限定カレーはなんと鯖味噌カレー🐟なんですよ!



◆店舗情報
【カレーノトリコ】
住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-5 一八ビル1F
営業時間11:00〜14:00、18:00〜21:00(土曜11:00〜15:00)
日曜休
※臨時の営業や営業時間の変更もありますのでFacebookやTwitterをチェック!
https://m.facebook.com/currynotrico
Twitter:@currynotrico
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

お茶の水、大勝軒監修カレーパン

とある土曜日。


ATMに向かって歩いているとLAWSONが目に入り「そういえば…」と寄り道。

お目当てはカレーパン。

お茶の水、大勝軒の店主さんとFacebookでつながったばかりのタイミングで発売されまして。


DSCN3385.JPG

お茶の水、大勝軒監修カレーパン


ひとつだけ残ってました。よかった。

「出汁の旨味がきめて!」とのこと。

レンチンしてからオーブンで少し焼くとカリッとしてイケますね(๑´ڡ`๑)


「お茶の水、大勝軒」さんでは少しずつ山岸さんのレシピを復刻しているので、楽しみですね。


https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1790112317783699&id=724764377651837


カレーパンを買えた達成感から、ATMに寄るのは忘れたんですけどね。
posted by kan at 20:18| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月30日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018総括

2018年の神田カレー街食べ歩きスタンプラリーは3コースをクリアしました。

IMG_20181101_211600.jpg

今回のルールではシルバーマイスター相当となります。

71日で53軒。

冷静に考えるとどうかしてます。

が、グランドマイスターの方々はこの2倍〜5倍くらいのペースで楽しく食べ進んでらして。

「いやはや、超人だ。」ですね。

※若い方向けに解説すると、80年代半ばに「いやはや、鳥人だ。」というフレーズのCMがあったのです。


ワタシは塩分水分その他モロモロの制限のある身ですので、1日1カレーが限界でした。

むろん、1日1カレーでも腎不全には多すぎるレベルです。

IMG_20180925_120414.jpg

調整のため、カレーを食べる日の昼ごはんはコレだけだったりしましたねー。


今回特に伺って良かったなー、と思った店は

・アロマズオブインディア
・スパイスボックス
・マンダラ
・べっぴん舎
・kitchen723

です。

進化するkitchen723には個人的に「これからに期待で賞」を差し上げます。何も出ませんが。


サブテーマのアイスマサラチャイで印象に残ったのは

・shapla
・東京カオソーイ
・咖喱人

でした。


DSCN3425.JPG

新設されたバディ賞もいただきましたよ。

ラリー対象店のうち好きな10軒でカレーを食べると貰える賞。

とても良い試みだと思います。


今回まわってみてつくづく思ったのは、(当たり前ですが)すべては人の営みに支えられているということですね。

商売であってもなくても。臨時休業やハプニングも含めて。

お店の方々、運営委員会やボランティアの方々。

マイペースにカレーを楽しむ方々に、お忙しいからこそ?カレーを楽しむ方々。

神田カレーファンクラブのグループに参加させてもらって、神田カレーの見え方が変わってきたように思います。

関係者のみなさまに感謝です。


カレー🍛に染まった2ヶ月でしたわー。

ごちそうさまでした。


ま、「ラリーはここまで」と決めた時点でソッコー蕎麦と寿司🍣に走りましたけどね。

(一方でカレーを食べないとなんとなく落ち着かなくなったのですが)


◆神田カレーグランプリ
http://kanda-curry.com/
posted by kan at 00:00| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・飯田橋「咖喱人」でスリランカ風チキンカリ〜

とある木曜日。


仕事帰りに「咖喱人」へ。ひさびさですね。

(3周年おめでとうございます!)


DSCN3297.JPG

「本日の限定カリ〜」より、スリランカ風チキンカリ〜

(表記がカリーでなくカリ〜である理由は不明)


辛味は自分で調整します。いつも美味しいな。

仮の話ですが(カリーだけに)、もしもはじめからバシッと極辛だったとしたら。

結構な固定客がつくような気がします(マニアばっかりかもですけど)。


DSCN3298.JPG

アイスマサラチャイ。


準備にやや手間のかかるドリンク。

ちょうどお客さんがはけたので大丈夫かな、と注文した直後にドヤドヤと2組のお客さんが来店。

店主さんは大忙し。申し訳ないことでございます。

ありがたくいただきましたよ。



◆店舗情報
【Curry & Spice Bar 咖喱人】
住所:東京都千代田区飯田橋3-2-6
電話:03-6265-6960
営業時間11:30〜14:30、17:30〜22:00(金曜〜23:00)
土日祝休
https://m.facebook.com/nocurrynolife.karibito/?locale2=ja_JP
posted by kan at 11:06| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・内神田「スパイスボックス」でビーフキーマ

とある水曜日。


大学病院の問診日なので仕事はお休み。

ドクターに「2ヶ月間カレー🍛たくさん食べちゃいました」と申告してきました。

体重も増えてないし、検査の数値はまずまずでしたので結果オーライでしょうかね。


問診が終わったら都営新宿線で小川町まで移動、人気店「スパイスボックス」へ。

開店一番乗り!


DSCN3247.JPG

ケララチキンサラダ


これはマストの逸品ですね。迷わず注文しましょう。

複雑に絡み合うスパイスがたまらんですよ。


DSCN3259.JPG

「本日のカレー」より、ビーフキーマ


粗めの挽肉がニクニクしいキーマ。

数をさばかないといけないランチタイムでも、夜ミールスとはまた別の高いクオリティのカレーが出てきます。

なにもかもが素晴らしい。


次の日からカレーグランプリのため休業とのことで、すべりこみセーフでしたわー。



◆店舗情報
【Spice Box】
住所:東京都千代田区内神田1-15-12 第2斉木ビル1F
電話:050-5592-6518
営業時間11:00〜14:00、18:00〜22:00(土曜〜21:30)
日祝休
posted by kan at 12:08| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「マンダラ」でダールゴッシュ

とある金曜日。


22:00過ぎに神保町「マンダラ」へ。

こんな遅い時間でも入店待ちの人がいます。

相変わらずの人気店ですね。

They say it was in India.(←それはガンダーラ)


DSCN3190.JPG

「本日のカレー」より、ダールゴッシュ。


羊肉と豆のカレー、定番のdal gosht(ダルゴーシュ)ですね。

たっぷりの豆が美味しいな。

ライスはピラオ(カシミール風ライス)にしてみました。

(「プラオ」表記が一般的かと思うのですが、マンダラでは独特の表記がよく見受けられるような。)

ミックスベジタブルはアレだけれども、カシューナッツやレーズンも入って妙なる甘味と食感のハーモニーがよいですね。安いし。


マンダラに来たのひさびさなんですけど、やっぱり美味しいですねえ。

いまはインド系の名店も増えましたが、マンダラ健在ですね。



◆店舗情報
【マンダラ】
住所:東京都千代田区神田神保町2-17 B1F
電話:03-3265-0498
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00(土日祝〜22:00)
年末年始休
http://westindia-group.com/mandala/
posted by kan at 17:56| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「共栄堂」でチキンカレー

とある木曜日。


この世には味のわかる人とわからない人の2種類がいます。

ワタシはわからない人の方です。

「共栄堂」の話です。

何度もチャレンジしてみましたが、いまだ「共栄堂」のカレーをウマいとは思えません。

今回はスタンプラリーのため、久々に伺ってみました。


DSCN3288.JPG

チキンカレー


注文してから出てくるまでが相変わらず素早い。

チキンに限らず具は柔らかく美味しいと思います。

アツアツのスープもいいですね。

真面目に料理を作っていることがうかがえます。

しかし、やはりワタシの感覚ではカレーというよりおこげの要素の方が大きいのでした。(※個人の見解です)

ファンの多い店ですので残念なのですけど。


例えば「天下一品」は好みが分かれるように、相性というものは厳然と存在するのでしょう。



◆店舗情報
【共栄堂】
住所:東京都千代田区神田神保町1-6 B1F
電話:03-3291-1475
営業時間11:00〜20:00
日曜休
https://www.kyoueidoo.com/smp/
posted by kan at 22:18| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・駿河台下「三月の水」でヴェトナムチキンココナッツカレー

とある水曜日、22:00過ぎ。


クリニックのあと、お茶の水に寄り道して「三月の水」へ。

もうね、夜中にカレー🍛とか、スタンプラリー沼にハマってしまってますね。

店は漢陽楼の3階にあります。

バーですがランチ営業もしているので、昼間あの道を通って「三月の水」の文字が気になる方もいることでしょう。


DSCN3275.JPG

ヴェトナムチキンココナッツカレー


店主さんお気に入りのベトナムカレーを再現すべく、現地に通ってレシピを完成させたそうな。

雑穀米、チキン、野菜などなど食感がいろいろミックスされて面白いですね。

シメジとタケノコが印象的。

ココナッツが突出しているわけではなく、バランスの取れた美味しいカレーですね。


お酒リストを眺めてたら、イエーガーマイスターをみつけてびっくり(・o・)!



◆店舗情報
【BAR CAFE 三月の水】
住所:東京都千代田区神田小川町3-14-2 漢陽ビル3F
電話:03-5281-7670
営業時間11:30〜15:00、19:00〜24:00
日祝休(※営業日はHPを確認)
https://sanmizu.webnode.jp/
posted by kan at 12:59| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・駿河台下「スープカレー 鴻 オオドリー 神田駿河台店」で黒のハンバーグカレー

とある日曜日の夕方。


用事を終えて帰宅…する前にお茶の水へ寄り道。

(「鉄腕DASH」に間に合えばよいのです)


DSCN3224.JPG

黒のハンバーグカレー


本店で黒スープを試して以来、黒が気に入りました。

軽く食べたかったのでライスではなくブレッドを添えて。

って、「パン🍞」じゃなく、あえて「ブレッド」なのね。

ブレッドと一緒に食べると洋食のおもむきがありますね。


ハンバーグがまた黒スープとマッチするんですね。

ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【鴻(オオドリー)神田駿河台店】
住所:東京都千代田区神田小川町3-10-18
電話:03-5280-8228
営業時間11:00〜15:30、17:00〜22:30(日祝11:00〜21:30)
土曜休
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月20日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・猿楽町「カレー屋ばんび」でポークカリー

とある土曜日。


今日は「三月の水」でランチ!と行ってみたら臨時休業でした。

なんということだ。

しかし臨時休業は想定内なので、ここで「カレー屋ばんび」に行くことにします。

かつての「メーヤウ」ですね。


DSCN3196.JPG

ポークカリー


豚バラ肉がドカっと。

(アラフィフにはやや重いのですが)好きな方にはたまらないでしょう。

じゃがいもは揚げてあって大学芋ふうの食感です。

たまごは安心の具材ですね。


こちらのカレーはバッチリ辛いので、辛いのが苦手な方は気をつけてね。


◆店舗情報
【カレー屋ばんび】
住所:東京都千代田区神田猿楽町2-2-6
電話:03-3233-0034
営業時間11:00〜15:00、18:00〜23:00(土曜11:30〜15:00)
日祝休
posted by kan at 21:41| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田多町「クリスティ」で鉄鍋カレーライス

とある木曜日。


神田多町にあるハヤカワ書房の「クリスティ」へ。

アガサ・クリスティのクリスティですね。

今年は早川書房さん、いろいろ快挙でしたね。


DSCN3176.JPG

鉄鍋カレーライス


おおう、豪華!

ホーロー鍋に入った熱々カレーの具材はボーク、チョリソーにエッグ。

ライスの上には野菜が。フライドオニオンは珍しいかも。

ピリッと辛いカレーが食べやすいわー。

ポークの脂も程よく、多いかと心配したカレーの量もちょうど良いですね。

ごちそうさまでした。


夜は喫煙タイムなので、カレーを食べるなら昼の方がオススメです。



◆店舗情報
【クリスティ】
住所:東京都千代田区神田多町2-2 第3ハヤカワビル1F
電話:03-3258-3800
営業時間11:30〜14:30、17:00〜21:00
土日祝休
posted by kan at 20:02| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田錦町「デリー ゲート」でマトンビリヤニ

とある火曜日。


定休日や営業時間がいまひとつハッキリしないので、平日の夜に「デリーゲート」へ。

以前「ムガールマハール」があった場所ですか。ボンディ小川町店の向かいって神田錦町なのね。

九段北にも昼間からビリヤニを出している「デリーゲート」がありますので、姉妹店かな。

店名が「デリー門」…ってことは江戸でいえば「虎ノ門」とか?


DSCN3155.JPG

マトンビリヤニ


おお、結構イケるじゃないですか。ランチでこれがあるなら食べに来たいよ。

ライタも好みの味です。

名前はマトンビリヤニですが、メニューの説明にはラムという記載もあり🐜。

まあマトンでしょう。

常時ビリヤニのある店は貴重ですね。


◆店舗情報
【DELHI GATE】
住所:東京都千代田区神田錦町3-14
電話:03-3219-7731
営業時間ランチタイムとディナータイム
おそらく土日休
posted by kan at 20:55| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・コレド室町2「ガヴィアル」でビーフカレー

とある日曜日。


神保町はブックフェスティバル開催中で人があふれています。

(町が青木まりこ現象に対応できているのか心配ですね)


出遅れてしまって、カレーの有名店には既に行列が。しまったな。

あっさり場所を変えることに決め、神保町から三越前へ。

コレド室町2の「ガヴィアル」で昼ごはんです。

DSCN3141.JPG

ビーフカレー(中辛)


お皿が変な形。

お味は安定の旨さですね。

食器を下げるのが早すぎて『動物のお医者さん』を思い出しましたけど。


しかし日本橋・京橋あたりは様変わりしましたねー。


◆店舗情報
【欧風カレー ガヴィアル コレド室町2店】
住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド2地下1階
電話:03-6262-7766
営業時間11:00〜21:00
無休
https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/store/600322.html
http://www.gavial1982.com/
posted by kan at 17:51| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・鍛治町「shapla」で鰯のトック

とある土曜日。


秋葉原から銀座まで歩くと決めて、途中にあるアジア料理店「shapla」でランチです。

ベンガル語で「蓮の花」の意味のようです、ベンガル語わかんないけど。


テーブルの上に気になるメニュー写真があったので、それを注文。


DSCN3131.JPG

鰯のトック


タマリンドの酸味がしっかり効いた鰯のカレー。

「鰯梅干しカレー」といった趣でしょうか。

味が濃いので、お酒が欲しくなるかな。

どちらかといえば真夏に食べたいカレーです。


DSCN3135.JPG

マイスター特典のドリンクはマサラチャイを。


今回のスタンプラリーのサブテーマはチャイでした。

単なるミルクティーあり、めっちゃ甘いのもありの中、こちらのものがいちばん手作りマサラな印象でしたね。



食後は当初の予定通り銀座まで歩き、東急ハンズへ。

目的は「ねこじゃすり」。ネコのグルーミング用やすりですね。

https://www.wataoka.co.jp/item/1198.html

最近ブリティッシュショートヘアの子猫を飼い始めた方へのブレゼント。

…だったのですが、銀座のハンズにはありませんでした。

なんということだ。

(大丸東京の東急ハンズにありました)


ねこじゃすりを嫌がる子もいるそうなので後日確認したところ、

「うちの子は大丈夫だった!」とのこと。

よかた\(^o^)/



◆店舗情報
【アジアご飯とお酒のお店 shapla神田店】
住所:東京都千代田区鍛治町2-7-6 リッツビル2F
電話:050-5589-5183
営業時間11:30〜15:00、17:00〜23:30
日曜休
posted by kan at 23:39| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」でミニカレーライスと復刻版餃子

とある木曜日。


仕事帰りに神保町「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」へ。

神田小川町「お茶の水、大勝軒」の分家ですね。

店名の句読点にはやっぱり何らかの意味があるんですよね?


DSCN3120.JPG

ミニカレーライスと復刻版餃子


煮玉子はマイスター特典です。
(ありがとうございます(^o^)!)

日本人なら誰もが好きであろうタイプのカレー、グランプリを獲得するのもわかる気がしますね。

“出汁の旨味が決め手”でしょうか。

(ちょうどいまLAWSONで「お茶の水、大勝軒」監修のカレーパンが数量限定発売になっています!)
(田内川さんの勇姿もバッチリ印刷されてます!)


日々自粛はしておりますが、餃子を食べるとやはりビール🍺が恋しい。

次は「大沢食堂の絶品ホルモン」でビールかな。


ごちそうさまでした。

いわま餃子でまだ餃子食べてないのに、先に大勝軒で食べちゃったなー。



◆店舗情報
【お茶の水、大勝軒BRANCHING】
住所:東京都千代田区神田神保町3-10
電話:03-5357-1064
営業時間11:00〜22:00
日曜休
http://www.taisho-ken.tokyo/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・「いずみカリー 水道橋店」でトロトロオムカリー

とある水曜日の夜。


半休を取ってクリニックも早く終わったので、晩ごはんにカレー🍛を。

水道橋で降車して「いずみカリー」へ。

大阪発のカレー店で、都内だと千駄ヶ谷にも店がありますね。


DSCN3108.JPG

トロトロオムカリー


甘辛の牛すじカレーにオムレツ。

重くないものを…と、また日和ってしまいました。

トッピングが売りの店でトッピングを回避するのは愚策なんですけどね。

こちらは日常使いのカレー店でしょうかね。


大阪には牛タンやモツ煮込みトッピングを用意している店もあるようですので、今後の展開に期待しましょう。



◆店舗情報
【いずみカリー 水道橋店】
住所:東京都千代田区西神田2-8-11
電話:03-6261-5407
営業時間11:00〜15:00、17:00〜21:00(土日11:00〜18:00)
年末年始休
http://www.heart-dining.co.jp/tenpo/curry.html
posted by kan at 08:15| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・九段北「東京カオソーイ」でマッサマンカレーガイ

とある火曜日の夕方。


飯田橋からずんずん歩いて「東京カオソーイ」へ。


まだ他にお客さんがいないので、ちょっと時間のかかるメニューを注文します。

DSCN3080.JPG

マッサマンカレーガイ


じゃがいもとピーナッツの甘ーいカレー。

これなら小さなお子さまでもOKです。

このときは手羽元のマッサマンカレーでしたね。

おっと、底の方にはカルダモンが。


DSCN3077.JPG

ドリンクはタイミルクティーを。

コンデンスミルク入りのチャーノムイェンってことになるのかな。

独特の風味がありますね。



DSCN0604.JPG

昨年はカオソーイをいただきましたよ。

これがまた本格派なのですよ。


◆店舗情報
【BANAcoco.OKINAWA‐THAILAND 東京カオソーイ】
住所:東京都千代田区九段北1-9-14
営業時間11:30〜14:30、18:00〜22:00(公式サイト・Facebook等でチェック)
土日祝休
https://banacoco2014.crayonsite.com/
http://okinawathailand.com/
posted by kan at 21:21| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月10日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「ブックハウスカフェ」でカレーパンセット

とある日曜日。


そのときはボンディ神田小川町店の臨時休業にぶつかり「なんて日だ!」な状況。

ひとまず茶でもしばいて落ち着こうと「ブックハウスカフェ」へ向かいます。

あら、お客さんが多くて忙しそう。


DSCN3065.JPG

カレーパンセット(辛口)


前回は中辛に日和ったので、今回はハバネロ入りの辛口を。

って、これはかなり辛いわー。子供向け書店のカフェにこんな辛いものがあるとは。

飲み物がないと厳しいかも。お子様に食べさせてはなりません。

ちょっとした罰ゲームにも使えそうな辛さですが、そこはカレーパンなのでそこそこウマくもあるという。

ごちそうさまでした。


通常、カレーは1日1食ですが、さすがにカレーパンなら連食もできます。

この後は「ジャンカレー」へ流れることになるのでした。


*************************************************************************

(ここからは以前の投稿です)


とある日曜日。


カレーパンを食べに神保町の「ブックハウスカフェ」へ。

2017年5月5日にオープンした、こどもの本を扱うブックカフェです。


bookhouse.JPG

カレーパンセット(中辛)


熊谷にある「青山カレー工房」のカレーパン。

http://www.studio-02.net/aoyamacurry/currybread/

レギュラーメニューには記載がないので、イベント限定のようです。


実は温め直す際に少し焦がしてしまったそうなのですが、もったいないので作り直すのは辞退しました。

ちょっとぐらい焦げても、ちゃんと美味しく食べられますから。




◆店舗情報
【ブックハウスカフェ】
住所:東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
電話:03-6261-6277
営業時間11:00〜23:00(土日祝11:00〜19:00)
https://www.bookhousecafe.jp
posted by kan at 22:46| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「エスペリア」でエビフライのせスパイシーカレーセット

とある土曜日。


昨年は貸切や土曜祝日などで3回フラれた「エスペリア」へ。

3回フラれてもなおアタックを続けるなんて、傍から見たらほとんどストーカーではなかろうか。

今年は一発OKでした(学習しました)。


DSCN3059.JPG

エビフライ🍤のせスパイシーカレーセット(950円)


茄子と挽肉のスパイシーカレー単体だと比較的おかず力が弱いかも。

少し追加料金を払ってもエビフライをつける方が満足度高いかと。

(※そのぶんスライスゆでたまごがなくなりますけど)


飲み物がデフォルトでセットに付いているのがよいですね。



こちらは160席という神保町では稀有な大バコですので、広い空間を有効利用するためにも貸切営業が重要になりますよね。

土曜日の貸切営業は致し方ないことなのですよね。


◆店舗情報
【ダイニングカフェ エスペリア】
住所:東京都千代田区神田神保町2-4 太平電業ビルB1
電話:03-3234-2588
営業時間11:00〜15:00、16:00〜21:00
日祝休(貸切の場合は営業)
https://esuperia.co.jp/
posted by kan at 12:43| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・「日乃屋カレー神田店」で日乃屋カレー六分盛り

とある木曜日。


お茶の水からぐるっとまわって神田まで散歩。

「シャプラ」の夜メニューをチェックしてから向かったのは「日乃屋カレー神田店」。


DSCN3055.JPG

日乃屋カレー六分盛り


量は少ない方がありがたいのです。場所柄、六分盛りは〆カレーの扱いかな?

ルーをひとくち。

あれ?

他の日乃屋カレーより美味しく感じるよ?

もったり感が少なく軽やかでスパイシー。

体調時節その他モロモロで味覚が変わることはあるのでしょうけど。


チェーン店でも、カレーのような食べ物は店によって味が違うのかもですね。



◆店舗情報
【日乃屋カレー 神田店】
住所:東京都千代田区鍛治町2-11-16
電話:03-6206-4795
営業時間11:00〜15:00、17:00〜20:00(土曜日はランチタイムのみ)
日祝休
http://hinoya.jp/
posted by kan at 12:58| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月04日

神田カレーグランプリ2018・2日目

IMG_20181104_144804.jpg

神田カレーグランプリの2日目。

前日とは違って、時折パラパラと小雨の降る肌寒い日となりました。


いろいろ用事をこなしてから、15時前に会場へ。

昨日の反省から昼ごはんのコアタイムを外しました。

中俣委員長にご挨拶して差し入れを手渡し、マイスター賞に投票。

ワタシは「スパイスボックス」さんに入れました。


そして会場をぐるっとまわって、今日の1食を決めます。

ま、普段なかなか伺えない店のカレーを選ぶことになりますね。

IMG_20181104_150809.jpg

「ドンファン」のイベリコ豚カレー。

甘みのある豚の脂身が程よいです。

(煮豚とか三枚肉などの脂は、もう正直キツいですね)

あれ、ピーカンナッツが入ってる?

食感に変化があって面白いですね。



さてさて今回のグランプリは…

1位:MAJIカレー
2位:ジョイアルカレー
3位:スパイスボックス

マイスター賞:スパイスボックス


という結果でした。MAJIカレーは創業7か月での快挙。マジすか。


委員会の皆さま、ボランティアやマイスターの皆さま、お店の方々、関わったすべての皆さま、本当にお疲れさまでした。


【神田カレーグランプリ】
http://kanda-curry.com/
posted by kan at 21:51| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月03日

神田カレーグランプリ2018・1日目

文化の日。

めっちゃいい天気でイベント日和です。

八重洲と丸の内で用事を済ませ、中野の羊フェスタに行ったらお目当てのアイリッシュシチューが早々に売り切れてました。

なんということだ。


それはさておき、合間をぬって神田カレーグランプリにも寄ってみました。

激混みでしたわー。ちょうど昼ごはんの時間帯で、人出もピーク。

こりゃ運営の方々はたいへんだなあ。マイスターさんも会場でお手伝いをしています。

あの状況を目の当たりにしたら、なにかしら手伝わないといけない気持ちになりますね。

にんげんだもの。


さて、この日の1食、「スパイスボックス」のブースへ。

IMG_20181103_125150.jpg

ケララチキンカレー


ウマいです。フェス食としてはかなりレベルが高いんではないでしょうか。

(個人的にはこのケララチキンはサラダに入った単体の方が好みです)



まだ投票をしていないので、2日目も出没の予定です。



【神田カレーグランプリ】
http://kanda-curry.com/
posted by kan at 23:59| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月02日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・丸の内「マルゴ ルナソラ」でシーフードのブラックカレー

とある月曜日、祝日🎌。


病院🏥の前に丸の内に立ち寄って昼ごはん。

休日の丸の内にたくさんの人がいる時代になりましたね。


新東京ビル地下の「マルゴ ルナソラ」へ。祝日でもあいててよかった。

ひさびさの新東京ビルです。

ブリックスクエアの「マルゴ」に比べると大きなハコですね。


DSCN2982.JPG

シーフードのブラックカレー


コクと旨味の黒カレーはなかなかイケます。量は少なめかな。

インスタ映えを意識した20代前半女子作のようなニンジンが彩りを添えます。


マグロのレアカツが珍しいですね。



◆店舗情報
【マルゴ ルナソラ】
住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1F
電話:03-6273-4605
営業時間11:00〜23:30
年末年始休
http://www.marugo-s.com/lunasola/
posted by kan at 20:16| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月31日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・「ボンディ神田小川町店」でチキンカレー

とある火曜日。


まさかのエアコン工事で臨時休業にぶつかった「ボンディ神田小川町店」へ2週間ぶりに伺いました。

ちゃんと営業してました。よかた。


卓上にアチャールだけでなくレーズンが用意されているのが珍しいですね。


DSCN3233.JPG

注文はチキンカレー(辛口)にチーズトッピング。


DSCN3236.JPG

神田小川町店の看板メニューはチキンなんですよね。

煮たのではなく、表面をカリッと焼いたチキンが香ばしく、食感も楽しい。


欧風カレーだと深く考えずにビーフかポークを選びがちですが、いろいろ試してみると楽しいですよ。



◆店舗情報
【ボンディ神田小川町店】
住所:東京都千代田区神田小川町3-9 2F
電話:03-3295-5709
営業時間11:00〜22:00
無休
https://bondy.owst.jp/
posted by kan at 13:02| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月30日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「Cafe HINATA-YA」でチキンカレー

とある木曜日。


「HINATA-YA」さんに伺うのはいつも木曜日。


hinataya.JPG

昨年のスタンプラリーでは「トマトクリームソースのえびカレー」をいただきました。


今年はどうしようかと考えたものの、やはり定番を注文。

DSCN3115.JPG

チキンカレー


うん、安定のウマサさ。

「ここではチキン!」という刷り込みがあるのかもしれませんね。



って、またグリーンライス(ほうれん草を使用)にするのを忘れてしまいました。

これで3回連続の忘却。なんということだ。




******************************************************************************


とある木曜日。


お茶の水駅から坂を下って「カフェ ヒナタ屋」で晩ごはんです。

カフェが入っている振天堂ビルにはレトロな手動ドアのエレベーターがあります。

いつか閉じ込められるんじゃないかと一抹の不安を覚えつつも、このエレベーターを使うのがこちらでの食事におけるスパイスのひとつなのでございます。


DSCN2331.JPG

チキンカレー(850円)


カルダモンやらシード類やらのホールスパイスがゴロッと入ったスパイス系カレーながらも、それらが食感の邪魔になるようなこともなく。

辛味も塩分も抑制されて、食べやすくマイルドに仕上がっていますね。


広すぎず狭すぎず、視界が広くて眺望も良く、好きなカフェ空間なのです。


◆店舗情報
【カフェ ヒナタ屋】
住所:東京都千代田区神田小川町3-10 振天堂ビル
電話:03-5848-7520
営業時間11:30〜21:00(土曜〜19:30)
日祝休

この日のBGMはリストの「ラ・カンパネラ」でした。
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田錦町「ビストロ石川亭 神田錦町店」でオリジナルカレー

とある水曜日。


用事があって午後半休をいただきついでに、神田錦町の「ビストロ石川亭」でカレーランチを。


DSCN3088.JPG

前菜は鶏むね肉のシーザーサラダ。

この料理が「THE・石川亭」のイメージありますね。


DSCN3096.JPG

オリジナルカレーライス・豚ロースのグリエ


あっ、こんなに豚肉の量があったのね。

ポークソテー1枚分はあります。良心的。

豚肉はさっぱりといただけますね。

カレーは欧風ソースかと思いきや、ピリッと辛味のある軽めのタイプでしたね。


石川亭の料理は軽めで食べ飽きない印象があるんですよね。



◆店舗情報
【ビストロ石川亭 神田錦町店】
住所:東京都千代田区神田錦町1-21-1 ヒューリック神田橋ビルB1F
電話:03-5577-6190
営業時間11:30〜15:30、17:00〜22:30
土日祝休
https://ishikawatei.co.jp/
※カレーは月水金のランチのみ提供
posted by kan at 12:37| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「Eblack」でスープカレー

とある月曜日。


病院を出て22:30頃に「Eblack」へ。

夜中の食事はアレなのですが、昼間は食事制限したのでトータルでは大丈夫でしょう。

などと常に言い訳を考えながらカレーを食す日々ですね。

(結果的には少しだけ痩せたようですし)


「Eblack」の営業は深夜4:00までとなっています。

が、1:00の時点でお客さんがいなければ店を閉める旨の記載をみつけました。

そうなんだ。


IMG_20181015_221339.jpg

飲み物はシャンディ・ガフにしました。甘すぎなくてイケます。

野菜チップスは逆に甘みがあって美味しく感じますね。


DSCN3075.JPG

スープカレー


アっツアツで出てきました。

じゃがいもやニンジンなど、具がデカいですね。

この日は手羽元入り。

翌日ランチがチキンクリームだったからかな。


すっかりカラダがあたたまりました。

ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【Eblack】
住所:東京都千代田区神田小川町3-11 B1
電話:03-3294-5671
営業時間:平日ランチ11:50〜14:00、バータイム18:00〜深夜4:00(土曜日は24:00まで)
日祝・第3土曜休(第3土曜に限らず土曜日は不定休)
http://www.meyou-eblack.com/top.html
posted by kan at 01:02| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月27日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・外神田「ジャンカレー末広町店」でジャンカレー

とある日曜日。


ランチタイムに神田小川町の「ボンディ」へ。

IMG_20181014_115515.jpg

無休の店で臨時休業にぶつかりました。なんということだ。


代替案はあるものの、そこは日曜日。有名店にはすでに行列ができています。

どちらかといえば並ばないタイプとしては、神保町から離脱。

末広町まで歩いて「ジャンカレー」へ。

ふだんカロリーダイナマイトなカレーを日曜メシの選択肢には入れないのですが。


DSCN3070.JPG

ジャンカレー+温玉


日和ってシンプルなジャンカレーにしてしまいました。

これでもごはん🍚半分なんだよ。

ジャンの辞書には「ほどほど」の文字はないのね。


ここでは何も気にせず思いきりカロリー摂取するのが正しい作法なのでしょう。



*************************************************

(以下、以前の投稿です)


「ジャンカレー」。

ちょい高めで量が多めのカレースタンド。

東陽町勤め時代、永代通りの店にはお世話になりました。

食べ終わるとメッチャ暑くなるカレーなのです。

しかし辛さが理由ではなく。

おそらくデフォルトでもかなりライスの量が多いため、消化のエネルギーでカラダが燃えるのでしょう。


IMG_20170914_182410.jpg

ほうれん草カレー(620円)+温玉(60円)


相変わらずお皿がデカい。

ごはん少なめで注文したのですが、もともとの量が多いので他店の普通盛り以上です。

辛さは「ちょい辛」くらいでしょうか。

万人受けするカレースタンドの安心味ですね。



◆店舗情報
【ジャンカレー末広町店】
住所:東京都千代田区外神田3-6-7 大西ビル1F
電話:11:00〜21:00(土日祝は〜19:00?)
年末年始休
posted by kan at 11:30| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・内神田「Lotus鎌倉橋」でカオソーイ

とある木曜日。


週末の営業時間に確信が持てないので平日の夜に鎌倉橋へ。

1年ぶりの「Lotus鎌倉橋」です。

DSCN3049.JPG

カオソーイ


ココナッツミルク入りのタイ風。

具材は手羽元、香味野菜はエシャロットにパッカドーン、コリアンダー。

キャベツは酢漬けではなく生の千切り。

野菜たくさんなので、ラーメンの罪悪感があまりないかも。

食べやすいカオソーイかと思います。


店先のテーブルのところにいるのはシェフのお嬢さんでしょうかね。



◆店舗情報
【Lotus鎌倉橋】
住所:東京都千代田区内神田2-2-5
営業時間11:00〜14:00、17:00〜23:00
(日祝の営業時間はランチのみなのかディナーのみなのかハッキリしません)
土曜休
posted by kan at 12:47| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・三崎町「BASE CAMP」で温玉のせキーマカレー

とある水曜日の22:00。


夜中に食べるのはよくないとは思いつつも、水道橋に立ち寄り「BASE CAMP」へ。

アウトドアがテーマのカフェ&バーですね。


以前伺ったときは静かでしたが、この日は既に出来上がった人たちが来て騒いでましたね…


前回「BASE CAMPカレー」を注文したので、今回は別のものを。


DSCN3036.JPG

温玉のせキーマカレー


ハッキリと生姜の味がしますね。

生姜が効いて、ニンジンの甘味があって。

温玉でまろやかになって良いお味です。

煮込む牛すじカレーよりも、こっちの方がアウトドア向きなんでは。



(私の)アウトドアの先生が言うには、「キャンプ⛺といえばカレー🍛」の構図には問題があると。

・食中毒の危険がある(傷んでも判別しづらい)
・油を多く使う(後片付けのことを考慮していない)

などなど。

現地の自然環境を汚さないためにも、考えるべきことはあると。

例えば油は少量だけ使う料理を選んで、油を使った鍋はスープを作ることで洗浄を兼ねるとかね。



で、このキーマカレーはアウトドアでもかなりイケる印象なんですよね。

ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【Cafe & Bar BASE CAMP】
住所:東京都千代田区神田三崎町2-22-8
電話:03-5213-4884
営業時間11:30〜23:30(土祝15:00〜23:30)
日曜・月曜休
https://www.cafe-basecamp.com
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・三崎町「丼の達人」で丼達カレー

とある火曜日。


昼ごはんの量を極力抑えて、仕事帰りに三崎町の「丼達」へ。

(いま気づきましたが、2018年1月から町名変更で三崎町と猿楽町の頭に神田がつくようになったのですね)
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/tochi/jukyohyoji/chome-henko.html


DSCN3022.JPG

丼達カレー


てりやきにんにく豚丼とカレーの合盛り。

タイムサービスで生タマゴをつけてくれました。

相変わらずのガッツリめし。なのに女子も食べに来る!

近隣の若者にとっては学食みたいなものでしょうかね。



◆店舗情報
【丼の達人】
住所:東京都千代田区神田三崎町2-11-13 MMビル2-102
電話:03-3239-7554
営業時間11:30〜22:00(土曜11:30〜17:00)
日祝休

posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月23日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・三崎町「SAPANA」でチーズナンセット

とある月曜日、祝日🎌。


祝日はスタートを早くできるぶん病院からいつもより早めに帰れるので「SAPANA」で夕食にします。

あちこちの商業施設に入っているイメージがありますね。

ネパールの言葉で「夢」って意味だったのね。


DSCN3001.JPG

チーズナンセット


カレー2種はマトンとほうれん草&チキン。

味は結構濃い目なので、お酒と一緒に食べるのがいいのかも。

(ちなみにストロベリーラッシーは激甘でした)


チーズナンのチーズがまあいっぱい入ってること。

甘めの生地との相性もよくて、菓子パン的。

プレーンナンと違って食べきれないので、半分持ち帰りにして冷凍しました。


チーズナンは美味しいのだけど、シェアすべきものかな。



◆店舗情報
【Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋西口店】
住所:東京都千代田区三崎町2-20-8
電話:03-3512-3970
24時間営業
無休
http://sapana-group.com
posted by kan at 06:43| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・外神田「ベンガル」でビーフ薄切りカレー

とある日曜日。


1973年創業の「ベンガル」へ。

秋葉原でも古くから営業している店ですね。

創業当時、カレー店としてはかなりお高い価格設定だったそうですよ。

2017年8月末で一旦閉店し日加石油ビルから退去しましたが、2018年3月より今の場所で営業を再開しています。

メニューも多少変わった印象ですね。

こちらにも「まかないカレー」が登場しているようです。


以前は見なかったと思われるメニューをチョイス。

DSCN2976.JPG

ビーフ薄切りカレー


またまた「ごはん🍚少なめ」を唱えるの忘れました。

マイスター特典も忘れてました。なんということだ。


安心安定のテイスト。さほど重たくもなく、みんなが好きな味かと思います。


秋葉原に復活してくれてよかったですね。


*********************************************************************

(以下、移転前に書いたものです)


DSC_3140.JPG

ベンガルプレート(1300円)

カレー2種にパラタ、サラダ、カバブにタンドリーチキン&プラウン。
洋風カレーの印象が強いのですが、こんな贅沢なインディアンプレートもいただくことができます。


DSC_3078.JPG

ビーフ角切りカレー(1100円)

ゴロッと大きな塊肉が印象的。
骨付きチキンカレーが創業以来の代表メニューだとしたら、こちらが近年の「ベンガル」の代名詞的なカレーでしょうか。


DSC_2766.JPG

ポークカレー(880円)

クイックメニューですね。注文してから出てくるのが早いです。
野菜も入っているのがよいですね。


店は決して広くないのですが、ビストロのような雰囲気で、リラックスできます。

アイスなどのデザートも含め、メニューのバリエーションもなかなかのもの。

テーブルの上のアチャールやスパイスも要チェックです。


栄枯盛衰は世の常ですが、長く続いてほしい店ですね。




◆店舗情報
【ベンガル】
住所:東京都千代田区外神田3-6-1
電話:03-6260-8879
営業時間11:30〜21:00
無休
http://www.bengal-curry.com/
posted by kan at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・内神田「ザ・タンドール」でダルマサラ

とある土曜日の昼。


散歩がてら神田の「ザ・タンドール」へ。

カレーが続いているので、お腹にやさしいものがいいかな、とこちらをチョイス。

DSCN2969.JPG

ダルマサラ


豆とトマトとタマネギのカレーですね。

また「ごはん🍚少なめ」を唱えるの忘れました。すぐ忘れちゃう。

豆カレーだとお粥のようなイメージもあるので、ついライスを選ぶ傾向があるやもしれません。

ダルマサラはホッとするようなお味ですね。

最近は量を食べることがないので、お腹いっぱい。


店内のテレビでは「王様のブランチ」を放送中。

吉田羊🐑さんがクッションを試しているのに見入ってしまいました。



◆店舗情報
【ザ・タンドール】
住所:東京都千代田区内神田1-15-11
電話:03-5280-1630
営業時間11:00〜13:00、17:00〜22:30
無休(土日祝はランチのみ)
posted by kan at 16:30| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・飯田橋「アパ社長カレー」でラタトゥイユ社長カレー

とある火曜日。


飯田橋駅で途中下車して竹書房方面へ向かい、アパホテル1Fにできた「アパ社長カレー」へ。

(竹書房は破壊されたはずでは)


ラタトゥイユ好きなのでコレをチョイスしてみました。

DSCN2947.JPG

ラタトゥイユ社長カレー


金沢カレーの体裁をとってますね。

ひとくち味わってみると…うん、ドミグラスソースの味す。

カレーとハヤシのルー半々で作るとこんな味になるよね、などと身も蓋もないことを言ってみたりする。


ラタトゥイユはね、あまり野菜が原型をとどめてなくて酸味強めの野菜ソース状です。

やはり揚げ物トッピングをつけるのがよいのではないかと。



IMG_20181003_125012.jpg

やや物足りなさをおぼえたので、ココロのスキマを埋めるため並びのナチュラルローソンでムーミンのシナモンビスケット缶を買い求めてしまいました。




◆店舗情報
【アパ社長カレー 飯田橋駅南店】
住所:東京都千代田区飯田橋3-1-4 アパホテル1F
電話:03-3237-5111
営業時間11:00〜21:30(土曜11:00〜20:00)
日祝休
posted by kan at 23:34| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月19日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「cafe & dining HORIZON」でチキントマトキーマパスタ

とある日曜日の昼。


猿楽町のカレーストリートにある「HORIZON」でランチです。

(西側は神田神保町ですね)


ワガママを言いまして、夜メニューのパスタを作っていただきました。

ライスよりもパスタの方が美味しそうに見えまして。


DSCN2934.JPG

チキントマトキーマパスタ


できたてアツアツ。

キーマがスパゲティにしっかり絡んでます。

あっさり鶏挽肉にトマトの旨味が加わって、これは美味しい(๑´ڡ`๑)


パスタにしてもらって良かったです。

ワガママも言ってみるものですね。



◆店舗情報
【cafe & dining HORIZON】
住所:東京都千代田区神田神保町1-48
電話:03-5577-4117
営業時間12:00〜16:00(祝日ランチなし)、17:00〜24:00(金曜は25:00まで)
土曜休
https://m.facebook.com/horizon.sin
posted by kan at 20:40| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月16日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「T.dining」で一口カツカレー

とある火曜日。


仕事帰りに神田小川町「T.dining」へ。

ポーク中心のメニュー構成で、カツカレーもあります。


DSCN2956.JPG

一口カツカレー


とんかつ屋さんの黒カレーふう。

最近見なくなったような気がしますが、コレが好きなんですよね。

って、この盛り!

表面張力がもたずにこぼれちゃってますがな。

これはお店からお客さんへのサービスなんだろうな。

お腹いっぱいでございます。


カツカレーですが、カレーにもちゃんと肉が入っているのが嬉しいですね、

ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【T.dining】
住所:東京都千代田区神田小川町1-6-7 竹田ビル1F
電話:03-5577-5529
営業時間11:30〜14:00、18:00〜21:00
土日祝・水曜休
posted by kan at 01:04| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月13日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田錦町神保町「メナムのほとり 神保町テラススクエア店」でレッドカレーセット

とある土曜日。


小雨🌂のなか神保町テラススクエアへ。

こちらにははじめて来ました。フードコートになってるんですね。

「メナムのほとり」でランチをいただきます。


DSCN2915.JPG

レッドカレーセット


「ごはん🍚少なめ」を唱えるの忘れました。

あら辛くないわ。

とてもマイルドで食べやすいレッドカレー。

タケノコめっちゃ多いです。

具だくさんのトムヤムクン付きなのもよいですね。


ランチメニューは選択肢が少ないので、夜に伺うのが良さそうですね。



◆店舗情報
【メナムのほとり テラススクエア店】
住所:東京都千代田区神田錦町3-22 神保町テラススクエア2F
電話:03-5577-4494
営業時間11:30〜15:00、17:30〜23:00(土11:30〜15:00、17:00〜22:00)
日祝休
http://westindia-group.com/
posted by kan at 20:51| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月12日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・猿楽町「サイノ」でマトンカレー

とある日曜日。


猿楽町の「サイノ」へ。

ネパール料理店ながら、カレーラーメンやカレーうどんもある不思議な店。


DSCN2940.JPG

ランチカレーセットよりマトンカレー


ナンだか普通のメニューを選んでしまいした。マトン好きなので。

が、ナンがかなりデカい!そしてカレーの量も多い。

なんということだ。食べきれるだろうか。

がんばって完食しましたが、内心はナンの持ち帰りも検討してました。



店内には可愛いお子さまがふたり。

仕事中でも親子が一緒にいられる家族経営なんですね。

もちろんタイミングははかってるでしょうけど、営業中でも普通に親子で話をしています。


『ピーナッツ』の父の日を描いた回の、チャーリーブラウンのセリフを思い出しました。

「(床屋の)父さんはどんなに忙しくても仕事の手を止めて笑いかけてくれるんだ」


「SAINO」はネパールの言葉で家族・親戚・友人・共同体といった意味。

幸せってこういうことかな。



◆店舗情報
【SAINO】
住所:東京都千代田区猿楽町2-6-5
電話:03-3233-0855
営業時間11:00〜23:00
無休
posted by kan at 08:44| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月11日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・内神田「OCEAN breeze」で「そぼろカレー半熟卵のせ」

とある火曜日。


小雨🌂降る中、神田へ。

事情があってしばらくお休みしていた神田「OCEAN breeze」。

店主さんの復帰後も不定期営業が続いていましたが、急遽、営業の告知が目に入りました。

思い立ったが吉日。鉄は熱いうちに打ちましょう。


Facebookの写真だけ見るとワイルドなイメージの店主さん(ミャンマー出身)ですが、実際には穏やかで優しげな方ですね。


DSCN2863.JPG

そぼろカレー半熟卵のせ


よく混ぜていただきます。

タマゴとの相性がよいですね。ネギの食感も面白いな。

どちらかといえば香草そぼろカレー(シソ・ミツバ・万能ネギ・コリアンダーと混ぜて食べる)の方が食味的にもビジュアル的にも楽しそうなのですが、たくさんのハーブ類🌿をいただくには相応の体調が必要なのでございます。


カレーが入口ではありましたが、こちらのメニューには鎌倉野菜や魚料理、ピザなどに加えてミャンマー料理もあります。

スタンプラリー期間が終わったらまた伺いたいと思います。


※2018年10月現在、不定期の営業となっています。

◆店舗情報
【OCEAN breeze】
住所:東京都千代田区内神田3-21-5 村井ビルB1F
電話:03-5577-5181
営業時間11:30〜14:00(土曜はランチ営業なし)、17:30〜23:00
日祝休
posted by kan at 08:54| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月10日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「上等カレー神田小川町店」で七分カレーササミカツトッピング

とある月曜日、祝日🎌。


クリニックの帰りに寄り道、「上等カレー神田小川町店」へ。

第5回の神田カレーグランプリ優勝店ですね。

券売機には「ナディムさんのまかないカレー」も!


DSCN2846.JPG

七分カレーにササミカツトッピング


ササミカツはマイスター特典。

うん、トッピングにカレーが合いますね。

まろやかで食べやすいです。


チェーンながら、運営する方の顔が見えてくると特別な店になりえますね。

まかないカレーが非常に気になるので、また伺いたいと思います。



◆店舗情報
【上等カレー神田小川町店】
住所:東京都千代田区神田小川町2-1-15
電話:03-3518-9799
営業時間11:00〜22:00(土日祝11:00〜20:30)
お盆・年末年始休
posted by kan at 17:53| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月09日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・猿楽町「カーマ」でやさいカレー

とある土曜日。


猿楽町カレーストリートの「カーマ」へ。

最近では早いうちにスープが切れて、夜の営業がなくなったりするので要注意です。


DSCN2924.JPG

やさいカレー(15食限定)


ようやく限定カレーにありつけました。

野菜はカボチャ、ピーマン、ジャガイモ、ナス、ブロッコリー、水煮トマト、タマネギ、ひよこ豆。

付け合わせはパイナップルにピクルス。

野菜の内容は少し変化があるようです。ブロッコリーがカリフラワーだったり。

チキンも入っているので物足りなさはないですね。


美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。


この日は若いおふたりが店を切り盛りなさってましたね。



◆店舗情報
【インドカレー カーマ】
住所:東京都千代田区猿楽町1-2-3
電話:03-3233-8787
営業時間11:30〜15:00、17:30〜20:00
日祝・第3土曜休
posted by kan at 08:09| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月08日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・淡路町「アロマズオブインディア」でマトンビンダルー

移転前の「ジャイヒンド」時代、ランチを食べに行ったらお祝いごとに巻き込まれて、チョコケーキのおすそ分けをいただいたことがありました。

あれから幾年月。


とある日曜日。

秋葉原から淡路町方面にトコトコ歩き「アロマズオブインディア」へ。

まだ混んでなかったので、奥の4人席をひとりで使わせていただきました。申し訳ない。

その後も入れ代わり立ち代わりお客さんがやってくるのですが、地下があるのと、チャキチャキのおばちゃんの差配が的確なのとで、うまく回転しているもようです。


いろいろ考え、こちらをオーダー。

DSCN2802.JPG

マトンビンダルー


ゴアの料理で、マトンとジャガイモのカレー。

トマトとタマネギ、ココナッツのベースにグリーンチリと黒胡椒。

そしてなんといってもレモンの酸味が際立ちますね。


庶民的かつ本格派。

ランチの時間帯からこんなカレーをいただくことができるなんて素晴らしい。


(ほぼ入れ違いになってしまいましたが、この日は奥の席にNさんとGKさんがいらしてました。)
(ご挨拶もせず失礼いたしました。)




◆店舗情報
【アロマズオブインディア】
住所:東京都千代田区神田須田町1-21-4 神田NKビル
電話:03-3255-6126
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00
無休

posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・飯田橋さくらテラス「ディップパレス」でチキンビリヤニ

とある月曜日、祝日🎌。


病院に行く前に昼ごはんを食べていこうと飯田橋で下車、さくらテラスへ。

神楽坂側ならともかく、こちら側にも意外に人がいるんですね。

1年ぶりの「ディップパレス」へ。


DSCN2832.JPG

チキンビリヤニ


ランチでもビリヤニがあるのがよいですね。

具がチキンだからコストは抑えてあるのでしょうけど。

今回はタマネギ多めの味がしましたね。

ライタがあるので、飲み物はラッシーではなくアイスチャイにしました。



会計のときにスタンプを押してもらいましたが…薄っ。

コレは果たしてちゃんとカウントしてもらえるだろうかと心配になりました。

が、外国人店員さんは「うん、これで大丈夫」と。

日本人が細かすぎるのかもしれませんね。




◆店舗情報
【ディップパレス飯田橋サクラテラス店】
住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
サクラテラス3F
電話:03-6272-9847
営業時間11:00〜23:00
無休
http://www.dippalace.com/
posted by kan at 22:53| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月05日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「ガヴィアル」でミックスカレー

とある雨の木曜日☔。


雨で革靴だと歩きたくないので、地下鉄出口からすぐの「ガヴィアル」へ。

駅から地上に出ると、普段見向きもしない宝くじ売り場に注意をひかれます。

にわかに鼓動も早まり「もしや買い時?」と一瞬思いましたが、階段をのぼってきたから鼓動が早くなっただけでした。


DSCN2783.JPG

ミックスカレー



ミックスははじめていただきました。

アサリとエビとチキン、自作カレーではまずやらない組み合わせ。

お、大きめマッシュルームとウズラのタマゴも入ってますね。

未知の具にあたる楽しさがあります。

ニク🍖単一のカレーに比べて、甘味よりも海鮮などのエキスが強く感じられるような印象ですね。



オーダーの際にタイミングが合わず、

「(いまはいろいろ並べているところだから落ち着いて)ちょっと待ってください」

てなふうに、たしなめられちゃいました。

親子ほど年の離れたお嬢さんに。

なんということだ。



◆店舗情報
【ガヴィアル】
住所:東京都千代田区神田神保町1-9
電話:03-6273-7148
営業時間11:00〜21:30
主に月曜・火曜に不定休
http://www.gavial1982.com
posted by kan at 08:43| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月04日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「チャントーヤココナッツカリー」でチキンとほうれん草のふんわり卵カリー

とある雨の祝日。


昼間ちょっとしか食べなかったから、夜ごはんメインでいけそう。

(いまは1日1.8食くらいに量を抑えて、昼食をメインの1食に設定することが多いです)


祝日でも営業しているであろう「チャントーヤココナッツカリー」へ。

はたして営業してました。よかた。

店内ではJDが凄まじい声量でおしゃべりしてました。

(特にイヤではないです。元気なのはよいことです)


何にしようかとメニューを眺めてたら、紅茶にマドレーヌを浸すがごとくに蘇った記憶が。

…ショパンが友人たちの家に招かれたときいつも求めた料理は、やわらかいタマゴと少量のほうれん草だったそうな。

そっか、タマゴとほうれん草か。そうしよう。それはいいけど、いきなりどうした記憶の回路。


DSCN2776.JPG

チキンとほうれん草のふんわり卵カリー、ごはん少なめ


相変わらずの具だくさん。美味しくいただきました。



ショパンとふんわりタマゴのエピソードは、エドヴィン・フィッシャー『音楽を愛する友へ』の中にある記述だったようです。


最近、夢の中でも「ナニコレ?」と驚くような記憶が出現したりしてまして。

何かの前兆だったりして。



◆店舗情報
【チャントーヤココナッツカリー】
住所:東京都千代田区神田小川町3-28-7 昇龍館ビル1F
電話:03-5281-4747
営業時間11:00〜22:00(土日祝〜21:00)
無休(※臨時休業あり)
http://www.chantoya.com
posted by kan at 23:29| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月03日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・駿河台「マハラジャ お茶の水店」でレディースセット

とある月曜日、祝日。


お茶の水の「マハラジャ」へ。お初の訪問です。

新宿高野に店を出してから50周年だそうな。


店は地下にあるのですが、手前の階段が昼間いつも閉鎖されてるので「今日も休みか〜」と。

思ったら、実は「マハラジャ」の入口はもっと奥の方にあるのでした。

なんということだ。


入店してみると…店、めっちゃキレイ。本当にインド料理店なの?

かなり女性客を意識しているようですね。


ではワタシも淑女の気持ちになってレディースセットを注文しましょう。

(※男性でも注文可)


DSCN2763.JPG

レディースセット


アルゴビ(カリフラワーとジャガイモのカレー)、豆のカレー、チャパティ、ライスにサラダ。

ベジ仕様の内容ですね。

あまり辛味はなく、お子さまでも食べられそう。

(お子さまが食べたいカレーではなさそうですが)


こういうカレーの気分のときもありますね。


DSCN2770.JPG

ミニデザートもアリ。


ごちそうさまでした。



◆店舗情報
【マハラジャ お茶の水店】
住所:東京都千代田区神田駿河台2-1-20 ユニオンビルB1F
電話:03-6811-0687
営業時間11:00〜22:00
日曜休
http://www.maharaja-group.com/smartphone/
posted by kan at 23:40| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・内神田「日乃屋カレー神田西口」で期間限定やみつきガーリックシュリンプカレー+とろけるチーズトッピング

とある雨の火曜日。


内神田の「日乃屋神田西口店」へ。

IMG_20180925_174820.jpg

毎週火曜日はチーズ40%増しだそうな。

何度も前を通ってるのに、はじめて気づきました。


カレーは期間限定のものをチョイス。

DSCN2855.JPG

やみつきガーリックシュリンプカレー(7分盛り)+とろけるチーズトッピング


しっかり味付けされたカリカリのエビにチーズましましが加わって、けっこう味が濃いわ〜

コレはビール🍺と一緒に食べたらちょうどいいかも。


プレーンだと満足度がいまひとつな印象なのですが(※個人の見解です)、メインのおかずにあたるトッピングを中心に据えると、カレーソースも生きてくるのかもしれませんね。




◆店舗情報
【日乃屋カレー神田西口】
住所:東京都千代田区内神田2-11-8 神田新洋ビル1F
電話:03-6206-0010
営業時間11:00〜15:30、17:30〜21:00(土曜11:00〜15:00)
日祝休
posted by kan at 12:39| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月28日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「ピッグテイル」で黒ビール豚野菜カレー

とある木曜日。


夕ごはんを食べに駿河台下のトライアングル地帯へ。

あそこは神田神保町でも駿河台でもなく、神田小川町なんですよね。

手動扉エレベーター…は使わず、3Fの「ピッグテイル」へ。


DSCN2875.JPG

銀座のフローズンレモンサワー


これ、美味しいですね(๑´ڡ`๑)

ほんの少しの甘味がちょうどよいバランスで、食事の邪魔もしなくて。


カレーはこちらをチョイス。

DSCN2882.JPG

黒ビール豚野菜カレー


酸味のあるフルーティーな洋風カレー。

辛味は後から追いかけてきますね。

野菜はパプリカ、ナス、じゃがいも。

カレーとの相性もよいですね。

豚のフィレがウマいのは言うまでもなく。


マイスター特典のトッピングは温玉をいただきましたよ。



こちらの名物は「豚フィレフォアグラカレー」。

ロッシーニ風ですね。

でも実はフォアグラ苦手なんですよ。同病相憐れむって言うでしょ。



◆店舗情報
【豚バル ピッグテイル】
住所:東京都千代田区神田小川町3-10 振天堂ビル3F
電話:03-3295-6660
営業時間11:30〜14:30、18:05〜24:00(ランチは月火木金)
水曜・祝日休

posted by kan at 12:08| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月25日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「ジンギスカン神保町マカン」でカレーミー

とある土曜日。


土曜ランチ狙いで「ジンギスカン神保町マカン」へ。

西遊旅行…じゃなくいまは西インド会社、が経営するグループ店のひとつ。

ひさびさです。


DSCN2787.JPG

カレーミーセット


カレー風味のスープ麺とミニチキンライス、サラダのセット。

シンガポールで食べたような濃厚なスープのミーが出てくるかと思いきや、あっさりラーメンふう。

辛くはないのだけど、汗も鼻水も吹き出し、汁が服にバッチリはねました。

カレー麺あるある。なんということだ。


どちらかといえば、ラーメン寄りの料理よりもラクサを出してくれると嬉しいかも。



ところで、店内のBGMが80年代前半のJ-POPでした。

まさかのTMネットワーク、しかも「1974」が流れてきてビビりました。

懐かしすぎ。


で、「1974」は1984年の曲なのですが、今から34年も前。

34年も前に自分がこの世に生まれていることすら信じがたいのに、懐かしいとさえ思っていることに衝撃を受けました。

なんということだ。


◆店舗情報
【ジンギスカン神保町マカン】
住所:東京都千代田区神田神保町2-1 岩波神保町ビル別館2F
電話:03-3238-7946
営業時間11:30〜14:00、17:00〜23:00(土祝11:30〜14:00、17:00〜22:00)
日曜休
http://westindia-group.com/makan/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・末広町「牛舎」でハンバーグカレー

とある日曜日。


3年ぶりに末広町の「牛舎」へ。

テレビで紹介されてから、混むかなあと考えて足が遠のいてました。


DSCN2737.JPG

ハンバーグカレー(100g)


うん、イケますね。

こくまろふうの洋風カレーは単体でも美味しく、ハンバーグとの調和もとれてますね。


しばらくすると隣席に外国の方がいらして、同じ100gのハンバーグカレーを注文しました。

ニクが売りのこの店であえて100gをオーダーということは、おぬしラリーストでは?

隣を見ると、はたしてデジタルスタンプを確認なさっているのでした。

すると、ワタシがスタンプ台帳を持っていることにあちらも気づき、ニコニコっと笑いかけてくれました。

互いに無言のエールを送りつつ、ごちそうさまでした。


IMG_20180909_133349.jpg

ちなみにスタンプは入口に置いてあってセルフで押印するスタイルでした。

ふつうに押したつもりが、インクつきすぎ。全然乾かないわ〜

なんということだ。


IMG_20180909_142048.jpg

食後は六本木まで移動して、出雲大社東京分祀にお詣りしました。

またもやカレー臭をまとって。

大国主命は慈悲深い神様なので、お許しくださると思います。




◆店舗情報
【牛舎】
電話:03-6803-0529
住所:東京都千代田区外神田6-5-9
営業時間11:30〜15:30、18:00〜22:30
posted by kan at 08:24| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「J Tipple Bar」でチキンカレー

とある木曜日。


仕事帰りにカレーストリート・錦華通りの「J Tipple Bar」へ。

1人だけでショットバーに行くことはまずないのですが、スタンプラリーなので。

同じ理由で昨年伺った「JB's Bar」と同じ会社の経営なのね。


…BGMが「失恋レストラン」「愛のメモリー」「岬めぐり」etcって、どんなコンセプト?



DSCN2731.JPG

チキンカレー


パキスタンカレーのアレンジだそうな。

手羽元が入ったチキンカレーで、よくほぐしてからいただきます。

程よい辛さで、塩分はしっかりめ。

お酒と一緒に食べるには塩強めで味にメリハリがある方が美味しく感じられるでしょうからね。


専門店顔負けのカレーを出す店が増えてきましたね。


ごちそうさまでした。


会計待ちの間に、勝野洋さんに似た雰囲気の方が入店、やはりカレーを注文なさってました。


◆店舗情報
【J Tipple Bar】
住所:東京都千代田区神田神保町1-64 野間ビル中2階
電話:03-3294-8118
営業時間17:00〜翌2:00(土曜〜24:00)
日祝休
http://www.witchcraft.co.jp/jtipple/index.html
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月14日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神田小川町「べっぴん舎」で2日間限定「赤ワインで煮込んだスペアリブカリー」

とある木曜日。


夜の営業を再開した「べっぴん舎」さんで、2日間限定カレー提供の情報が。

限定に弱いので仕事帰りにノコノコでかけました。

開店ちょっと前、看板の写真を撮っているところに自転車ですーっといらした方が。

よくFacebookで写真を拝見している加藤さんかなー

…などと思っていたらいつの間にか捕獲されてまして、相席に。

さらにカレー王子ほしかわさんもいらして、いろいろお話を伺いました。

(「しまや」、行ってみたいと思います!)

加藤さん、ほしかわさん、ありがとうございました。

丁寧にご挨拶してくださった女性のラリーストさまも、ありがとうございました。


さてカレーです。

beppin2.jpg

スペアリブカリー(1380円)


カレーグランプリでマイスター賞を受賞したのがこのカレーなんですね。

どどーんと存在感を示すスペアリブ(と、外してある骨)。

具は他にナスとニンジン、彩りにクレソンかな。

サラッとしたスープは重くないのにコクと旨みがありますね(๑´ڡ`๑)

辛味に頼らずともベースのスープが美味しいのは、素晴らしいことですね。


食後のデミタスコーヒーも嬉しいものです。


ごちそうさまでした。


(追記)
金曜日は疲れがたまっていつも身体が重いのですが、なぜかスッキリ。
もしや薬膳効果?


◆店舗情報
【カリー&ワヰン べっぴん舎】
住所:東京都千代田区神田小川町3-10-1 駿台ビル2F
電話:080-7896-5596
営業時間11:00〜15:00、18:00〜21:00(土日祝はランチのみ)
水曜休
posted by kan at 00:09| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月11日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・内神田「cozy」でチキンローストカレー

とある火曜日。


この日は台風🌀がきてました。

夜中がピークということで、ひどくなる前にサクッと食べて帰ろう。

お茶の水から神田まで歩いて「cozy」へ。

こちらはお初です。

カウンターがいい雰囲気ですね。シブい喫茶店かバーみたいで。


「cozy」ってコージーコーナーのコージーと同じ「居心地のよい」でしょうかね。

(形容詞もしくは動詞1語だとすると名前としては考えどころですが)

コージー・パウエルのコージーだったりして。


DSCN2723.JPG

チキンローストカレー


おお。ローストチキンがデカいわー。

パリッとした皮とムッチリした身の食感、それに焦げた部分の香ばしさ。

チキンとして美味しいだけでなく、カレーともうまく絡みます。

カレーは野菜がとろけたトロトロ系ですね。


ごちそうさまでした。


この日は早じまいだそうで、ワタシが最後の客となりました。

後からいらした方に「今日は早じまいなんです」と店の方がお断りしているのを聞いて、

「ええっ?そうなんですか!」と、思ったつもりが口に出てました。

入店できなかった人より驚いてどうする。



◆店舗情報
【cozy】
住所:東京都千代田区内神田2-12-3
電話:03-5256-4566
営業時間11:00〜20:00
土日祝休
posted by kan at 12:44| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「ユニーク」でマトンカレー

とある日曜日。


雨があがりそうな気配を察知し、神保町散歩へ出かけます。松戸からわざわざ。

東京堂書店でハヤカワ文庫を3冊購入し、昼ごはんはインド系にしようかな、と「マハラジャ」へ。

すると日曜日は定休日。そうでした。なんということだ。


そこで方針を変え、いつでもやってる「ユニーク」へ。


DSCN2717.JPG

マトンカレーセット(中辛)


オーソドックスなターリーですね。

マトンも美味しくいただきました。

それにしてもナンがでかい。カレーが足りなくなりそう。

ナンということだ。



ちなみにメニューをみると、セットドリンクの2番が「マンゴーッシー」となっています。

ラが抜けてるのね。

誤植が気になってしまうのは元出版社社員の性(サガ)。

しかし生きている限り、ミスをしてしまうのは大前提ですね。

にんげんだもの。


IMG_20180902_125633.jpg

食後は東京大神宮(=伊勢神宮)まで歩き、お詣りしてきました。

ところでカレー臭をまとって日本の神様(しかも天照大御神)にお詣りしてよいものでしょうか。

なんとなく、カレーうどんとかカレー南蛮ならセーフな気がします。



◆店舗情報
【ユニーク】
住所:東京都千代田区神田神保町1-2-6 2F・3F
電話:03-358-9044
営業時間11:00〜23:00(ランチは17:00まで)
無休
posted by kan at 00:11| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月01日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・神保町「オオドリー〈鴻〉本店」で黒のぶたしゃぶ

とある木曜日。


ひとまず仕事が追いついたので、1日休みをいただきました。

昼ごはんは神保町の「オオドリー〈鴻〉本店」へ。

水曜日を除く平日ランチでしかスープカレーにありつけませんので。


BGMは昭和歌謡。

店の内装は黒。推しのラグビーチームも黒(オールブラックス)。

スープカレーも黒。


DSCN2706.JPG

黒のぶたしゃぶ・辛さ2倍(1100円)


赤だったら3倍にしないといけない謎の使命感が発生しますね。

黒にも三連星ってのがありますが、赤くて3倍の方は役者が違います。


まだまだ暑いので、具材は豚しゃぶをチョイスしました。

野菜はピーマン、ニンジン、タマネギとブロッコリー。

アチャールはタマネギ。

ゆでたまごがデフォルトなのは嬉しいですね。

豚骨と野菜ベースの黒スープはコクがあって肉にも野菜にも合います。


汗をかきつつ完食。ごちそうさまでした。


上がる前に靴👞をぬぐのをお忘れなきよう。



◆店舗情報
【オオドリー〈鴻〉本店】
住所:東京都千代田区神田神保町1-25
電話:03-5280-9211
営業時間11:00〜14:30、17:00〜23:00
水曜昼・土日祝休
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月31日

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018・鍛治町「キッチン723」でチキンカレー

とある火曜日。


仕事帰りに神田方面で晩ごはん。

いまがまさに旬の店へと向かいます。


ガード下にある「kitchen723」。


スタンプラリー開催2日目にしてスタンプをなくすという離れワザをやってのける店主さんに、注目が集まっているのです。

(銀座に走って代わりのスタンプを作ったそうな)


ついでに月曜日には店のカギをなくして店休日になったとか。

そんなことってある?


店主さんの誕生日やお祭りの出店もはさんで、なんとも盛りだくさん。

開催期間中にまた何かしら起こるのでしょうか。期待せずにはいられません。


さて。723のオリジナルカレーは基本チキンか牛すじとのこと。


DSCN2686.JPG

この日はチキンカレー。


あら美味しいわ。

見える部分にも隠れた部分にも、野菜がたくさん使われてますね。

松屋リスペクト成分も入った糖質控えめスパイスカレー。

尖ったところもなく、食べやすいですね。

これはカレーグランプリの予選も通りそう。


ごちそうさまでした。

まだまだ暑いので、がんばりすぎて倒れたりしないでくださいな。

(マイスター特典があることはすっかり忘れてました)


DSCN2690.JPG

押してもらったスタンプ。

完全に店のオリジナルで公式からは逸脱してますけど、これで問題ないと運営に確認済だそうな。


カレー単品では申し訳ないけど水分制限のある身なので、店主さんに1杯飲んでもらいましたよ。



◆店舗情報
【kitchen723】
住所:東京都千代田区鍛治町2-11-17 C-1
営業時間17:00〜23:30(ランチは火曜〜金曜のうち不定期、12:00〜15:00)
日祝休
https://m.facebook.com/kitchen723cafe/
https://twitter.com/kitchen723
posted by kan at 00:00| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月17日

末広町「秋葉原カリガリ」で2色掛けカレー

台東の「カリカリ」ではなく。


とある木曜日。


仕事の帰りに秋葉原で下車、上野まで散歩の途中に「カリガリ」で晩ごはんです。

ココナッツを前面に出しているカレー店といえば、神田界隈では「チャントーヤココナッツカリー」とこちら「カリガリ」ですね。


IMGP1766.JPG

2色掛けカレー


インドカレーとカリガリカレーのあいがけ。

昼間ならトッピング盛り盛りのカレーを選ぶこともありますが、夜はシンプルに(なおかつ欲張りに)。


普段は積極的にはココナッツの入ったカレーを召し上がらないという方もいらっしゃるかと思いますけど、カリガリカレーはそんな方にもオススメです。

食べやすく美味しいカレーに仕上がってますよ。




◆店舗情報
【秋葉原カリガリ】
住所:東京都千代田区外神田3-6-9 沖村ビル1F
電話:03-3527-1262
営業時間11:30〜15:00、17:00〜23:00(土日祝11:00〜23:00)
無休
http://caligari.jp
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

台東区台東「カリカリ」で「ビーフとスリランカのツインカレー」

とある木曜日。


秋葉原から昭和通りを超えてしばし散歩の後、「カリカリ」で晩ごはんです。

(※末広町の「カリガリ」ではありませぬ)


akiba-karikari.JPG

ビーフとスリランカのツインカレー


コクのある欧風ビーフカレーとスパイシーなスリランカ風カレーのあいがけ。

脇を固めるアチャールの色味もステキ。


こちらでカレーをいただくとしたら、コレか骨付チキンカレーの2択です。(※個人の見解です)



店内はシックで落ち着いた雰囲気なので、女性にもオススメですよ。



◆店舗情報
【カリカリ】
住所:東京都台東区台東1-14-11 藤野ビル1F
電話:03-6240-1689
営業時間11:30〜16:00、17:00〜20:30(土曜11:30〜20:30)
日祝休
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月03日

【ベトナム🇻🇳】四谷三丁目「ティン・フック」で鳥カレー

とある月曜日。


大学病院の定期問診日のランチは、四谷三丁目のベトナム料理店「ティン・フック」でいただきます。

今はなき「ミュン」のカレーが味わえます。


DSCN8571.JPG

鳥カレー


これは特にベトナム料理というわけではないと思います。

シンプルなスープカレーですね。

具材は鶏肉、ジャガイモ、ニンジンのみ。

辛め、なおかつ旨味があって好きな味ですね。


ランチタイムはカレー目当てのお客さんが多い印象です。



◆店舗情報
【ティン・フック】
住所:東京都新宿区四谷3-11 光徳ビル2F
電話:03-3358-6617
営業時間11:00〜15:00、17:00〜23:00(土祝11:00〜23:00)
日曜休
posted by kan at 12:38| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

神田小川町「エチオピア 本店」でビーフカリー

週末から外出を躊躇うほどの猛暑日が続いていた、とある火曜日。


ややバテ気味ながら、ここまで暑いとむしろカレーを食べたくなりますね。

迎え酒みたいなものでしょうかね。

あえて汗をかいてスッキリしたいので「エチオピア 本店」へ。


DSCN2418.JPG

ビーフカリー辛さ3倍(900円)


欧風に見えますが、リッチテイストとはまた違ったインド風スパイスカレー。美味しいよ。

ゴロッと大きめの牛肉は食べごたえありますね。

時折口に入るひよこ豆の食感とピーマンの緑色がアクセントになっています。


エチオピアのカレーには薬膳っぽさがありますね。

その昔、いちばん最初に食べたときの印象が鮮烈だったこともあり、多分に思い込みもあろうかとは自覚してますけど。


10代の頃、「エチオピア」でカレーを食べると汗だくだくになったものです。

でも最近はさほど発汗しないかな。

代謝の低下はいかんともしがたく。



◆店舗情報
【カリーライス専門店 エチオピア 本店】
住所:東京都千代田区神田小川町3-10-6
電話:03-3295-4310
営業時間11:00〜22:30(2Fは〜21:30)
http://www.ethiopia-curry.com
posted by kan at 12:25| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

神田須田町「ジンコック」でロースカツカリー野菜入り

とある火曜日。


汗をかきつつ神田須田町へ。

「ジンコック」さんで晩ごはんです。


DSCN2368.JPG

ロースカツカリー野菜入り辛口(840円+100円)


カレー屋さんのレベルを超えた、本気の揚げ物がステキです。

オススメは極辛ですが、辛口をチョイス。

DSCN2373.JPG

野菜入りのルックスは「ラホール」の黒を想起させますね。

カレーはコクがあってキリッとしています。


食べ始めると、どんどんお客さんが入店してきました。

すっかり人気店ですね。



◆店舗情報
【ジンコック】
住所:東京都千代田区神田須田町1-2-3 山勝ビル1F
電話:03-3251-1795
営業時間11:30〜15:00、17:00〜20:30
土日祝休
posted by kan at 15:05| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月06日

神田小川町「チャントーヤココナッツカリー」でチャントーヤカリー

とある木曜日。


お茶の水から坂を下って「チャントーヤココナッツカリー」へ。

最近こちらのカレー画像をよく見かけるので刷り込まれたかもですね。


DSCN2280.JPG
チャントーヤカリー(880円)


具材はホロホロに繊維のほぐれた鶏肉にタケノコ、ナス。

これが基本のカレーですが、メニューは十数種類もありまして、さらに具材の組み合わせでバリエーションが広がります。

なんといっても具沢山なのですよ。


ココナッツの味もほどよいバランスで食べやすいですね。



レシートに印字された“素敵な一日でありますように”にも癒やされますね。




◆店舗情報
【チャントーヤココナッツカリー】
住所:東京都千代田区神田小川町3-28-7 昇龍館ビル1F
電話:03-5281-4747
営業時間11:00〜22:00(土日祝〜21:00)
無休(※臨時休業あり)
http://www.chantoya.com
posted by kan at 22:34| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

【2018年8月より神田鍛冶町で営業予定】神田「カレーノトリコ」で「あいがけカレー」

とある木曜日。


ひさびさに神田の「カレーノトリコ」へ。

たまにしか伺えてませんが、いつも美味しくいただいております。


currynotoriko.JPG

あいがけカレー(チキントッピング・3辛)


インド風カレーと、ごはんの上に牛すじドライカレー。

カスリメティがふりかけられているのは、都内では珍しいですよね。

(フェヌグリークという豆が成長した植物がメティ、乾燥させたメティの葉がカスリメティ)


店主さんは「エチオピア」と「ボンディ」で修業なさったそうですが、神保町の2大巨頭を凌駕するような個性のあるカレーを生み出してくれましたね。


◆店舗情報
【カレーノトリコ】
住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-5 一八ビル1F
https://m.facebook.com/currynotrico
posted by kan at 18:05| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月15日

【閉店】神田駿河台「ディラン」でチキンカレー

とある土曜日。


神保町での用事のついでに昼ごはんです。

普段なかなか伺えない「ディラン」へ。

3種類ほどのカレーが用意されています。


入店すると、ほぼ満席。ひとりで切り盛りするのは大変そうです。


DSCN2088.JPG

チキンカレー(850円)


鶏肉たくさん、ごろごろ!

スパイス系ながらもマイルドに仕上げられて、食べやすいカレーです。

ココナッツの風味も感じられます。


デフォルトで野菜が盛られているのも嬉しいですね。



◆店舗情報
【カレーライス ディラン】
住所:東京都千代田区神田駿河台3-3-3 K&T・Tビル2F
電話:03-3292-3505
営業時間11:30〜15:00頃(夜も時々営業)
日祝休
posted by kan at 12:48| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

入谷というか下谷「河金」で河金丼

とある木曜日の夕方。


ウォーキングを兼ね、日光街道を上野から入谷まで歩いてきました。

「河金」は入谷(住所は下谷)の細い路地に佇むとんかつ屋さん。


浅草にあった頃の「河金」がカツカレーの元祖だという話もあります。

(※諸説あります)


DSCN2082.JPG

河金丼(750円)


スプーンは用意されていません。

「箸で食べるカツカレー」というべきか、「ソースなしカツ丼カレーがけ」というべきか。

白米とカツの間にはせん切りキャベツが敷かれています。


DSCN2085.JPG

肉厚は7mmほどと薄めですが、コロモがクリスピーで食べやすいですね。

もたれるような感じは全くありません。

カレーはやや塩分多めで粘度の高いタイプ。

カツがきっちりルーをまとって、なるほど箸で食べられますね。


標準的な男性にとっては量が少なめだと思うのですが、それもまたアラフィフにとっては悪くないのです。


鶯谷近辺にはちょこちょこシブい店がありますね。



◆店舗情報
【河金】
住所:東京都台東区下谷2-3-15
電話:03-3873-5812
営業時間11:00〜14:00、17:00〜19:30
土曜休
posted by kan at 00:00| Comment(4) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月01日

新宿2丁目「curry草枕」で「なすチキンチーズトッピング」

とある火曜日。


やや体調が思わしくなくて、カレーで元気になるかなあ、と新宿御苑近くの「草枕」へ。


DSCN1935.JPG

🍆なすチキン(880円)+チーズトッピング(120円)+🍚ごはん少なめ(-30円)+辛さ3番


タマネギベースのスパイシーなカレー。

チーズはモッツァレラ。

チキンはホロホロにほぐれるほどにやわらかくなってます。


ワタシは辛さ3番を選ぶことが多いのですが、もっと辛くてもイケそうです。


まめ知識としては、会計の後で飴ちゃんをくれます。




◆店舗情報
【curry草枕】
住所:東京都新宿区新宿2-4-9 中江ビル2F
営業時間11:30〜15:00、18:00〜21:00
定休日なし
https://www.google.co.jp/amp/s/currykusa.com/amp
ラベル:新宿ごはん
posted by kan at 12:29| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月25日

お茶の水「ジャズハウスNARU」でカレーランチ

とある月曜日、祝日🎌。


お茶の水にあるジャズのライブハウス「NARU」へ。

ルパン三世の音楽を手がける方のライブなど、日々公演が催されています。

しかしこの日はジャズが目的ではなく。

月曜のみのランチ営業でカレーを提供しているのです。


naru.JPG

特製欧風ポークカレー


やわらかく煮込まれた大きめの豚肉がイイですね。

欧風カレーの王道をゆくコクのあるルーもイケてます。


照明が昼なお暗いのはジャズのライブハウスならではでしょうか。



◆店舗情報
【ジャズハウスNARU】
住所:東京都千代田区神田駿河台2-1
電話:03-3291-2321
http://www.jazz-naru.com
posted by kan at 12:39| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

「松屋」で「ごろごろ煮込みチキンカレー」

とある金曜日の夜遅く。


まともに食事ができなかったこの日、上野駅まで辿り着いたところで…腹が…減った。

「いろり庵きらく」の前を通りますが蕎麦の気分ではなく、夜中に「てんや」というのもいかがなものか。

場所的には「ウェンディーズ」か「松屋」の2択かな。

そういえば「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活してたっけ。
https://www.matsuyafoods.co.jp/2018/03/28/4261/

てなわけで松屋へ。

(塩分制限の観点からは、味の濃い松屋の料理はオススメできませぬが)


DSCN1784.JPG

ごろごろ煮込みチキンカレー(並)

DSCN1786.JPG

ホントに鶏肉がごろごろ。食べごたえありますね。


カレーを食べる際、どちらかといえばごはんが余りがたちのタイプなのですが、コレはおかず力が高いため、ごはん不足に陥りそうです。

鶏肉を除いた唯一の具であるタマネギの扱いについては、好みの分かれるところかもしれませんね。

程よくスパイシーで、(カレー店ではない)格安チェーンのカレーとしてはよく出来ているんではないでしょうか。



この時間帯、(自分を除いて)従業員さんも外国人ならお客さんも外国人という状況で、近い未来の日本の姿が垣間見えたような。



◆店舗情報
【松屋 上野浅草口店】
住所:東京都台東区上野7-2-1
24時間営業
https://www.matsuyafoods.co.jp
posted by kan at 00:00| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月04日

松戸市小根本「パトーラ」でポークカレー

とある火曜日。


空腹のまま地元まで帰ってきてしまい、ちょっとカレーでもと「パトーラ」へ。

漢字で書くと「巴塔羅」。

スープパスタ🍝+ごはん🍚のセットが有名。

もともとはさくら通りにあった店ですね。って、松戸市民にしかわからない情報ですが。


patora.JPG

ポークカレー


見た目はオーソドックスですが、野菜すりおろし系のルーなのです。

セロリも入ってますね。

ブロックではなく薄切りですが、肉もたっぷりですよ。




◆店舗情報
【パトーラ(巴塔羅)】
住所:千葉県松戸市小根本20-46
電話:047-361-6009
営業時間11:00〜16:00、18:00〜24:00
年末年始休
ラベル:松戸ごはん
posted by kan at 00:00| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月27日

神保町「ガヴィアル」でビーフカレー中辛

とある火曜日、神保町で夕ごはん。


ちょっとリッチな欧風カレーの気分なので、神保町交差点の「ガヴィアル」へ。


もともとは神田駅近くにあった店ですが、10年ほど前の5月、神保町に移転してきました。

神保町のカレー店としては広くゆったりとして、落ち着けます。


gavial1.JPG

ビーフカレー(中辛)

gavial2.JPG

ジャガイモのつけあわせも含めて、「ボンディ」や「ペルソナ」のカレーとよく似てますよね。 

中辛や辛口でも、かなり強い甘みが主張します。



休日は混みあうので、平日の訪問がオススメです。



◆店舗情報
【ガヴィアル】
住所:東京都千代田区神田神保町1-9
電話:03-6273-7148
営業時間11:00〜21:30
長らく無休でしたが、現在は不定休
http://www.gavial1982.com
ラベル:神保町ごはん
posted by kan at 23:53| Comment(0) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月20日

湯島「カレーハウスCoCo壱番屋 東京メトロ湯島駅前店」で「鶏ちゃんカレー」

とある火曜日。


この日はFacebookでカレー🍛の投稿を目にしたためか、脳内にカレーが刷り込まれてました。

そこで「キッチン南海」の流れを汲む(らしい)洋食店へ赴きカツカレーを注文。

ところが。

翌日水曜日が休みのため、カレーを余らせないよう、火曜日にはカレーを仕込まないとのこと。

なんということだ。


フラフラと湯島方面に歩き「デリー」を覗くも、混んでいるもよう。


結局、CoCo壱番屋に入店してしまいました。


この東京メトロ湯島駅前店には、マンガの本棚がありますね。


DSCN1668.JPG

鶏ちゃんカレー


岐阜県のご当地食とのコラボメニューですね。

気になっていたメニューだったので、ちょうどいいタイミングだったかも。


値段はそれなりにするなあ。


お味はマイルドにまとめられてますね。

揚げ物トッピングでないこともあり、食べ飽きることもなく。


もともとはリッチな洋風カレーが好みでしたが、加齢に伴いサラッとしたタイプも好きになりつつあります。

CoCo壱番屋のカレーも軽やかでなかなかイイなあ、と思ったのでした。


IMG_20180417_185256.jpg

ま、赤くて3倍のやつが入店の決め手だったりするのですけど。



◆店舗情報
【カレーハウスCoCo壱番屋 東京メトロ湯島駅前店】
住所:東京都文京区湯島3-46-5 湯島平松ビル1F
電話:03-5812-0221
営業時間11:00〜23:00
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
posted by kan at 18:18| Comment(2) | カレー🍛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする