2021年02月09日

森永「スパーリング甘酒 Ginger 冬限定仕立て」

生姜入りの飲料、増えてきましたね。

最近だと、カナダドライのジンジャーエールに生姜ピューレ入りのが出ましたね。

寒い時期には甘酒にも生姜入りの商品が登場します。

DSCN6743.JPG


販売は森永、製造は大東乳業。

生姜入りではないスパーリングと同じく米麹と酒粕両方が使われてます。

原材料には抽出物だけでなく、ちゃんと粉末生姜も使われてますね(^o^)


森永の最近の甘酒の中では東北限定の「ずんだ甘酒」が気になります。


◆会社情報
【森永製菓株式会社】
https://www.morinaga.co.jp/sp/
posted by kan at 21:17| Comment(0) | 甘酒コレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月12日

「大関」の甘酒

わりと昔から甘酒が好きで、神社に寄った際など、ちょい飲みしております。

最近では市販の甘酒も増えまして、更には自販機でも購入できるようになり。

特にJR秋葉原駅総武線ホームにある大沢牛乳さんの自販機は重宝します。


さて。

コレはガラス容器なので缶に比べて飲み口がよいです。

DSCN4232.JPG

「大関蔵元造 灘の甘酒」が商品名なのかどうか。


酒粕タイプで、ちょっと清酒っぽい味に感じてしまいます。

ま、このガラス瓶ですからね、やはりワンカップ感が漂いますね。



◆会社情報
【大関株式会社】
兵庫県西宮市今津出在家町4-9
posted by kan at 22:49| Comment(0) | 甘酒コレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月02日

森永「スパークリング甘酒 冬限定仕立て」

DSCN3753.JPG

JR秋葉原駅総武線ホームの「大沢牛乳」自販機にて購入。

冬限定の微炭酸仕立て。

米麹と酒粕の両方が使われてます。

炭酸入りかつ酒粕使用だと、やはりスパークリング日本酒の味わいに近くなりますね。




◆会社情報
【森永製菓株式会社】
東京都港区芝5-33-1
https://www.morinaga.co.jp/
posted by kan at 23:00| Comment(0) | 甘酒コレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

神田明神脇「天野屋」で冷やし甘酒

ブドウやナシが店頭に並ぶと「そろそろ秋」な感じがしますね。

とはいえまだまだまだまだ暑いのですわ。

で、暑気払いに「ちょっといいもの」があります。

神田明神の鳥居脇にある「天野屋」さん。

amanoya01.JPG

店の右側が土産物屋で、左側はお茶処になってます。

中庭があって、風鈴が揺れる…ある種、文化財のような店ですね。

こちらで有名なのが甘酒。

サッパリした味で、この時期なら「冷やし」か「氷」がオススメです。

amanoya02.JPG

冷やし甘酒(450円)。

久方味噌がちょっぴり添えられます。

しょっぱいものも気がきいてて嬉しいですね。

この一服、日本的な清涼感がありますよ。


ところで、奥の席では注意が必要です。

奥のテーブルに掛けたお姉さん、作りつけの食器棚にアタマぶつけてましたから。


◆店舗情報
【天野屋】
住所:東京都千代田区外神田2-18-15
電話:03-3251-7911
営業時間10:00〜18:00(日祝〜17:00)
4月第3週〜12月第1週の日曜休
posted by kan at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 甘酒コレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする