気づけば年末。1年があっちゅーまですね。
【ん】で始まる言葉はアフリカに多いですね。
ンジャメナとか。ンゴロンゴロとか。
昨年のAtoZの最後にトウモロコシ粉のダンプリングを作りましたね。
マラウイなどでは「ンシマ」というので、またアレを作ろうかと最初の段階では考えておりました。
が、途中で気づきました。ミャンマーで魚のことを「ンガー」と呼ぶことに。
なのでミャンマー料理店には「ンガーヒン(カレー風味煮込み)」や「ンガージョー(素揚げ)」など、「ンガー〜」という名前のメニューがそこそこあるはず。店にもよりますけれども。
はたして高田馬場の複数店で魚料理を確認できました。
ンガー・タンパャーバウン
これは「ヤマニャ アジアキッチン」のもの。
魚はティラピア。
香草を詰め、柑橘類とニンニク、野菜などと一緒に蒸し焼きにした料理ですね。
味付けはちょっと酸っぱ甘辛で、タイ料理をあっさりめにした感じでしょうか。
白米のおかずとして美味しくいただきました(^o^)
やわらかく淡白な白身はいろいろな料理に使えそうですね。
後日、神田のバーに伺いましてミャンマー出身の店主さんにこの料理のことを尋ねたのですが、あまり一般的な料理ではないのかもしれません。
魚料理としてのアクアパッツァの位置付けに近いところがあるかもしれませんね。
刺身や煮魚や焼き魚やフライと比べてしまうと、そこまで知名度はないという。
そんなわけで、無事に50音ミッション終了です。
このご時世ですので思うようにはいかなかったのですけれども、慎重ながらも楽しんで歩けました。
来年は何をしましょうかね。
それでは皆さま、ごきげんよう。お付き合いありがとうございました。
◆店舗情報
【ヤマニャ アジアキッチン】
住所:東京都新宿区高田馬場3丁目14−16 太田ビル 101