2024年10月29日

水道橋「洋飲食」でオムライス+ミニハンバーグ

とある木曜日。

2021年頃から?いつのまにか白山通り沿いにオープンしていた「洋飲食」へ。

あまり特色のない洋食店という印象でしたけども、こちらの外国人シェフが新橋の「むさしや」出身となると、見えてくる景色が違ってきます。

銀座や新橋でサラリーマン生活を送った方には響くものがあるかもしれませんね。


KIMG4602.JPG

オムライス+ミニハンバーグ


うん、やっぱり広がるバターの香り。むさしやで調理してるのを見ると、バターを塊のままフライパンに押しつけてますもんね。

タマゴの層は薄め。この厚さでやわらかい状態のままキレイに包めるのは、鍛練の賜物ですね。

美味しくいただきました🙂


東京都千代田区西神田2-8-12
https://www.instagram.com/yoinsyoku/
posted by kan at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | オムライスめぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月26日

銀座「ア・ヴォートル・サンテ・エンドー」で「こだわりのオムライス」

とある日曜日。というか2024年8月18日。

★KIMG8364s.JPG

クロアチア料理の2回目を食べに京橋へ行ってみると臨時休業でした。

なんということだ。

お盆と台風が重なってしまったので、仕入先の休みやらスタッフの事情やら、致し方ない部分もあるのだろうと推察しました。


そしたら何かで埋め合わせをしなければ。

銀座が近いので5丁目まで歩いて、同じくらいのグレードのランチをいただくことにします。


★KIMG8372s.JPG

「ア・ヴォートル・サンテ・エンドー」こだわりのオムライス


★KIMG8373s.JPG

具材は鶏肉とマッシュルームかな。

とても綺麗な仕上がりで、「たいめんけん」の系譜に連なるオムライスですね。

店じたいはイタリアンですけども。



次の訪問はいつになるかかわりませんが、これまた有名なフルーツカレーを試してみようかな。



【ア・ヴォートル・サンテ・エンドー】
東京都中央区銀座5-9-5 田創館ビル2F
https://gddb700.gorp.jp/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オムライスめぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

神保町「ランチョン」でオムライス

とある水曜日。

半年に一度、板橋の某病院で検査を受けるのですけども、なかなかに時間がかかります。

検査自体はともかく、検査結果➡医師➡(順番待ち)➡問診➡次回予約➡会計まで、多くの人が関わりますので。

しかしこの日は意外にもスルスル進みまして、昼頃には会計も終了。なんということだ。

これ幸いと神保町へ移動し、ランチをいただくことに。

移動途中になぜかオムライスの気分になったのでコチラへ。

KIMG8074s.JPG

ランチョンもひさびさです。


KIMG8065s.JPG

オムライス


古き良きオムライス。

たまごはふわふわ。全体的にちょっと甘め。

ひとくちめでバターの香りを感じられますね。

具材はタマネギとマッシュルームが少し、かな?

食べ進めると、途中でチーズの味がします。

シンプルなオムライスなので、他の洋食と組み合わせるのもよいかと思います。


あ、あとはオリジナルのトマトドレッシング🍅が美味しいです。

野菜をモリモリ食べられますよ。


【神田神保町 ビヤホール・洋食 ランチョン】
https://www.luncheon.jp/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オムライスめぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

両国「クインベル」で特製ドライカレーのオムライス

とある土曜日。

リベンジを果たすべく、ふたたび両国へ。

目指すは下町の洋食店「クインベル」。


KIMG6331s.JPG

特製ドライカレーのオムライス

KIMG6340s.JPG

こちらのオムライスは中身がドライカレーなんですよね。

トロトロたまごにデミグラスソース、ケチャップ、ドライカレーの競演。

互いに邪魔しあうこともなく、最後まで美味しくいただけますよ。

ごちそうさまでした。


お昼どき、店の前には入店待ちの列ができるので、外観写真はナシでございます。


【クインベル】
東京都墨田区石原1-25-5
https://queenbell.gorp.jp/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オムライスめぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする