2025年02月14日

松戸「大八北珍」でポークソティー

とある土曜日。

寒くて引きこもってましたが、全く動かないのもアレなので近所の店で早めの夕食をとることに。

★KIMG9433s.JPG

「大八北珍」はいわゆる日本式中国料理店で、オムライスもカツカレーもあるタイプの店。

鶏唐揚げのデカさも特徴的ですね。

主に市内在住の方々がクルマでやってきて、家族でごはんを楽しんでらしてます。


なんでもあるのだからして、中国料理店っぽくないものをと「ポークソティ」(メニューママ)を注文すると……

★KIMG9423s.JPG

スゴいの出てきました。


★KIMG9428s.JPG

ソースは(このときは)ポン酢と大根おろしの2種類から選ぶことになってまして、大根おろしをチョイス。

厚めにカットされたポークがたまらんですね。

さくらんぼ🍒も嬉しい。

大満足の夕食でした🙂



◇大八北珍
千葉県松戸市仲井町3-13

〈松戸に住もう!〉
松戸・上本郷駅の地元民から愛される中華料理のお店「大八北珍」
https://www.matsudo.edokenhouse.com/gourmet/chinese/matsudo-daihachipechin-w420-20230824/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

松戸「大都会」で唐揚げ定食

とある火曜日。

松戸駅至近の格安酒場「大都会」へ。

クリスタルキングのあの曲を脊髄反射で連想してしまうのは昭和の人間ってことでしょうかね。

いつぞや松戸の「大都会」が閉店するというニュースが駆け巡ったのですけども、いまも存在しています。

実際、閉店はしたものの、別の方がガワもそのままに引き継いだのですね。

この日は飲むのが目的ではなく、サクッと夕ごはんをいただきます。


システムは事前に券売機で食券を購入するスタイルで、席番を記入して提出すると、料理ができしだい番号で呼ばれるシステム。

注文に際しては、料理1品とドリンク1杯がミニマムの単位となります。


★KIMG9383s.JPG

唐揚げ定食(690円)


★KIMG9385s.JPG

大ぶりの唐揚げが4個。竜田揚げと呼ぶべきでしょうかね。


できたてアツアツ。味付けは酒場のわりには薄めかと思います。

スープも薄味ですね。

もう1品、味付けがしっかりめのサイドメニューを注文しておけば、バランスがよかったのかもしれません。

でもなかなかの満足度なのでした。ごちそうさまでした。


◇大都会 松戸店
千葉県松戸市本町4-9 流鉄松戸ビル B1


〈せんべろnet〉
【リニューアル】松戸「大都会」昼飲み&せんべろできるセルフ食堂居酒屋
https://1000bero.net/restaurant-2011/
posted by kan at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

【イタリア🇮🇹】松戸「ピッツェリア バフェット」でビスマルク

とある土曜日。


めっちゃ寒いわー。

待ち合わせをして、昼ごはんは松戸で人気のピッツェリアへ。

入口からビザ窯が見えるので期待が高まりますね。


DSCN4808.JPG

ビスマルク


トマトソースベースにモルタデッラ、チーズはモッツァレラとグラナー。

たまごはトロトロの半熟でございます。


あっちゅーまに席は埋まり、後から来たお客さんは入店できない方も。

さすがの人気店ですね。

確実に座りたい方は予約をオススメします。


◆店舗情報
【ピッツェリア バフェット】
住所:千葉県松戸市松戸1278
電話:050-5593-0652
営業時間11:30〜14:30、17:00〜23:00
無休
https://m.facebook.com/pizzeriabaffetto/?locale2=ja_JP
posted by kan at 20:39| Comment(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

JR我孫子駅常磐線ホーム「弥生軒」で唐揚げそば

我孫子駅の立ち食いそば店「弥生軒」は、デカい唐揚げがのったそばで有名です。

その唐揚げのボリュームに魅せられ?立ち食いそばには珍しく、食べ盛りの高校生の姿をよく見かけますね。

IMGP1633.JPG

唐揚げそば(唐揚げ1個の場合400円、2個の場合540円)

唐揚げ1個140円。数は調整可能です。

って、多くて2個だとは思いますが。

外側はカリカリっとした食感で、かなり硬めに揚げてあります。

が、ツユに浸ることで食べ頃の柔らかさになってきます。

そのあたりは計算してあるのでしょう。

唐揚げ1個でも、そばは付け合わせ状態ですね。メインはこのデカい唐揚げなのです。

序盤戦でカロリーを摂取して、スタンプラリーにのぞんだのでした。


スタンプラリーですが、仕事帰りには行けない場所がありました。

それが取手駅などの極東エリアですね。

仕方ないので、このあたりは週末に散歩しました。

さすがにひと駅の距離が長いので、電車に乗ったり歩いたりのミックスです。

取手駅→(電車)→我孫子駅→北柏駅→柏駅→(電車)→新松戸駅→南流山駅→(電車)→馬橋駅というルートでまわりました。

メッチャ疲れました(×_×)

脂肪燃焼というより疲労蓄積といった感じですね。


銭湯は馬橋駅近くの「馬橋湯(馬橋バスセンター)」へ。

http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/miryoku/kankoumiryokubunka/odekakemap/map_arekore/yu/mabasi-bathcenter.html

昔ながらの銭湯でしたね。



◆店舗情報
【弥生軒】
電話:04-7182-1239
住所:千葉県我孫子市本町2-4-3 JR我孫子駅1・2番ホーム、4・5番ホーム内
営業時間
[月〜金]7:00〜23:30
[土]7:00〜22:00
[日祝]7:30〜20:30
無休
posted by kan at 12:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月18日

松戸市松飛台・ナツカシ系イタリアン「クローバー」でピザパイとスパゲティ

10月13日火曜日。

とあるブツの受け渡しのため、仕事が終わると定時ダッシュで地元へ。

友人のクルマで松戸市のはじっこの方へ移動し、軽く夕食をいただくことにします。

松飛台の住宅街にあるナツカシ系イタリアン「クローバー」さんに入店します。

外観は喫茶店のようですが、基本的にピザパイとスパゲティの店ですね(あえて「ピザパイ」なのです)。

キャンティの空瓶がぶら下がってる雰囲気、なつかしいですね。

注文を済ませ、ブツの受け渡しなどして近況など話していると、料理が登場します。


DSC_2822.JPG
ピザパイの「ミックス」。
具はトマト、タマネギ、コーン、マッシュルームなど。
タバスコを数滴ふりかけていただきます。
生地の端の方がカリカリとクリスピー。これはお酒に合いそうですね。


DSC_2824.JPG
そして友人おすすめの、ウニのスパゲティ(850円)。
ウニでこの価格というのはあまりないと思います。
海苔が効いてますね。
麺はやや太めのやわらかめでしょうか。

飲み物はレモンジュース(350円だったかな)を頼んでみました。
ちゃんと果実を絞っているのが見えましたよ。

とてもなつかしい気分に浸れる店でした。


短いながらも、友人と会って話してごはん食べる時間は得難いものですね。

ちなみに受け渡しのブツはダイドーのデミタスコーヒーのおまけ、ナムコのプレートチェーン7種(パックマン、マッピー、ディグダグ、ギャラガ、ゼビウス、ファミスタ、ドルアーガの塔)でした。

こっちもなつかしい。


◆店舗情報
【クローバー】
住所:千葉県松戸市松飛台155-4
電話:047-384-1825
営業時間11:30〜14:30、17:00〜21:00(日祝11:30〜15:00、17:00〜21:00)
月休
posted by kan at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

【閉店】松戸市仲井町「ママズキッチン」でロモサルタード

※2015年8月19日〜9月4日まで店舗拡張工事とのことです。
隣の壁をぶち抜いて2倍くらいの広さになるのかもしれません。

→工事が延びて9月12日オープンに変更のようです

以前はパラグアイ料理店「ユウキレストラン」でした。
新京成線の上本郷駅前に移転して、店名も南米料理レストラン「ママズキッチン」に変わりました。
(といっても、移転したのは結構前ですけど)

移転してすぐの頃は南米料理を前面に出していたようですが、いま店の前にある置き看板のランチメニューを見ると、パスタや西洋料理などがメインのように見えます。

敷居を低くして、まずは一般のお客さんが入店しやすいようにしているのかな。

でも入店すれば、メニューにはちゃんと南米料理がありますよ。

DSC_2203.JPG
ロモサルタード(ランチ価格1000円、サラダとコーヒー付き)

牛肉の細切りとフライドポテト、野菜(一般的にはタマネギ)を炒めたペルー料理です。
味付けは酸味と塩味のミックス。
そう、川崎の2店で何度も食べた料理ですね。

こちらのロモサルタードはパプリカたっぷりで、フライドポテトは一緒に炒めてないタイプですね。

+200円で具だくさんのミニボルボルスープもつけられるようです。

美味しくいただきました。

まだ試していない料理がいろいろありますので、また来ます。


◆店舗情報
【Mama's Kitchen(ママズキッチン)】
電話:047-701-5811
住所:千葉県松戸市仲井町2-40 喜弘ビル 107
営業時間11:30 〜 14:30、17:30 〜23:30
月曜定休
https://www.facebook.com/pages/Restaurant-YUKI/250504678441119
【松戸市仲井町3-111-102 高橋ビル 1Fより移転】
ラベル:松戸ごはん
posted by kan at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

松戸市本町「ワインバル407」でランチのジェノベーゼ

35℃と32℃ってこんなに違うものでしたっけ?

証券会社に用事がありまして、ひるどきに松戸駅付近にいました。

配当を銀行振込にしておいたとしても、新たにNISAを申込んで株式数比例配分方式に変わると、それまでに所有していた株の配当についても、自動的に証券会社内の口座にプールされる
形になるそうです。


で、ちょっと遅めのランチはケンタの向かいにある「ワインバル407」で。

DSC_2144.JPG
パスタが700円から。

たまご料理とパスタはめっちゃ原価が安いので、本当は外食では避けるべきかもしれません。
でも、食べたいときが食べどきなのです。

DSC_2147.JPG
海老ときのこのジェノベーゼ(900円)

ちゃんと松の実が入ってますね。
海老とキノコの食感がよいです。
全体に上品な味付けでしたよ。塩分も比較的マイルドかな。
もっとニンニクが効いててもよくてよ。
ソースが余りがちなので、パンがひとかけほしいところです。

サラダにはハーブが少し入ってまして、ひと味違いますよ。


ランチタイムは禁煙でしたが、夜は全面喫煙可のようですね。


ところで、ソースがはねてシャツにシミができてしまいました。
なんということだ。


◆店舗情報
【ワインバル407】
電話:047-712-0760
住所:千葉県松戸市本町4-8 金子ビル 1F
営業時間11:30〜15:00、17:00〜24:00
月曜、第3日曜休
posted by kan at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月26日

柏市若柴・柏市公設総合地方卸売市場「めし家」でいろいろ

「めし家」ではこれまで、こんなものを食してきました。

<2011年12月26日>
meshiya20111226.JPG
中おち定食(650円)

<2011年12月27日>
meshiya20111227.JPG
バラ焼肉定食・みそ味(750円)
ロースは100円増しなのです。

<2012年1月13日>
meshiya20120113.JPG
バラ焼肉定食・醤油味(750円)

<2012年1月14日>
meshiya20120114.JPG
バラ生姜焼定食(750円)

<2012年1月28日>
meshiya20120128.JPG
日替わり弁当のメンチカレー(500円)
サービスメニューです。

<2012年1月31日>
meshiya20120131.JPG
生カキフライ定食(850円)

<2012年2月1日>
meshiya20120201.JPG
とり唐揚定食(700円)

<2012年2月4日>
meshiya20120204.JPG
日替わり弁当のヒレカツ丼(500円)

<2012年2月8日>
meshiya20120208.JPG
豚ロースチーズはさみ揚げ定食(850円)

<2012年2月10日>
meshiya20120210.JPG
バラ焼肉定食・みそ味(750円)

<2012年2月16日>
meshiya20120216.JPG
野菜炒め(650円)

<2012年2月17日>
meshiya20120217.JPG
とんかつ定食(800円)

<2013年3月5日>
meshiya20130305.JPG
バラ焼肉定食・みそ味(750円)

いつも美味しくいただいておりますよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆基本情報
【めし家】
住所:千葉県柏市若柴69-1
電話:04-7135-5107
営業時間4:00〜
日祝休および市場の休日に準ずる
http://kashiwa-ichiba.com/index.html
posted by kan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

松戸市北松戸「阿里山」で台湾料理

ある冬の日。
著名な動物分類学の先生の告別式に参列するため、北松戸の会場へ。
手書きのレシピや闘病記録のノートなど、故人を偲ぶ品も展示されていました。

帰り道には同期と合流、食事がてら話すことに。
北松戸駅前の台湾料理店「阿里山」に入店してみます。

調理担当のマスターおひとりとホール担当のお姉さんおひとり。
次から次へとお客さんがやってきて席を埋めていきます。
あの日、あの店はてんてこまいだったのでしょうね。

「良心的」というよりも「こりゃ安いな」という価格設定でしょうか。
なんだかあまりお金を使ってなくて、申し訳ない気がしましたね。

〆の2品だけ記録を取っておきました。

arisanruro.JPG
魯肉飯。

arisantami.JPG
坦仔麺。

なかなか良い店でしたよ。


先生を見送った日に、ともに教わった同期から子育ての話など聞くことになりました。
40歳というのはそういう年齢なのでしょうか。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【阿里山】
住所:千葉県松戸市上本郷905-3 吉田ビル 1F
電話:047-331-0888
営業時間11:00〜3:00
無休
posted by kan at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

柏市小青田・柏たなか駅前「中国家庭料理 凛」

「日本一の中華だと思っております
どこにも負けたくありません いや、どこにも負けません」
そんな文言の書かれた板が店の壁に貼られてます。
熱い気持ちが伝わってきますね。

つくばエクスプレス柏たなか駅の前に一軒だけある食事処、
「中国家庭料理 凛」。

店名で「中国」料理を標榜する料理人は、日本人の方とお見受けしました。
メニューは豊富で、デザートの杏仁豆腐も人気のようです。

rin.JPG
豚スタミナ鉄板炒め(680円)
時間の節約のためもあり、クイックメニューをチョイス。
アツアツでシャッキリ、なかなかよい出来でしたよ。
他のメニューも試してみたくなりますね。
次は杏仁豆腐も注文しないとな。

ところで、店内には意味のよくわからない注意書きがありましたが、
会計までに「ああそうか」と、なんとなく察することができました。
商売には、想定外のいろんな苦労があるものですね。

(星3つ★★★☆☆)

◆店舗情報
【中国家庭料理 凛】
住所:千葉県柏市小青田257-1
電話:04-7157-4218
営業時間11:00〜14:30、17:30〜23:00
月休
posted by kan at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

「とんかつ坂井精肉店」でソースかつ丼

ある冬の日のひるどき。
現場仕事の際のランチは定食か町中華が多いのですが、
珍しくショッピングモールへと足を向けました。
メンバーがいつもと違ってたからかな?

フードコートにはひとつだけ、知らない店がありました。
「とんかつ坂井精肉店」。安価なとんかつ料理のチェーンです。

sakaiseinikuten.JPG
ソースかつ丼(430円がキャンペーン中で390円)

全員揃って同じものを注文してました。
うん、サックリ揚がってなかなか美味しいソースカツ丼ですよ。
フードコートの料理って高い割にいまひとつ…ということも多いのですが、
なにしろ390円でしたから、内容もCPも問題ナシです。
ま、ソースカツ丼の栄養バランスについてはアレですが。

このとき訪れたフードコートにはリンガーハットが入ってたりしまして、
人気なのか、地元の方々とおぼしきお客さんでかなり混みあってました。
小さいお子さんを連れた若いお母さんたちの姿はもちろん目立つのですが、
年輩のお客さんの意外に多いのが印象的でした。

昔ながらの商店街や個人経営の店を贔屓したいと考える一方で、
こういう場所の存在意義もそれなりに大きいのかな…と思ったり。

(星2つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【とんかつ坂井精肉店 高田馬場店】
住所:東京都新宿区高田馬場2-2-1
電話:03-6457-3634
営業時間11:00〜23:30
無休

【とんかつ坂井精肉店 経堂店】
住所:東京都世田谷区経堂1-21-18
電話:03-5799-6931
営業時間11:00〜23:30
無休

【とんかつ坂井精肉店 江古田店】
住所:東京都練馬区旭丘1-76-8
電話:03-3565-6902
営業時間11:00〜23:30
無休

【とんかつ坂井精肉店 イオン八千代緑が丘ショッピングセンター店】
住所:千葉県八千代市緑が丘2-1-3イオンモール八千代緑が丘2F
電話:047-407-3287
営業時間11:00〜22:00
無休(イオンの休日に準じる)

【とんかつ坂井精肉店 イオン柏ショッピングセンター店】
住所:千葉県柏市豊町2-5-25
電話:04-7170-0334
営業時間9:00〜22:00
無休(イオンの休日に準じる)

【とんかつ坂井精肉店 大宮ステラタウン店】
住所:埼玉県さいたま市北区宮原町1-854-1ステラタウン3F
電話:048-782-4508
営業時間11:00〜23:00
無休(ステラタウンの休日に準じる)

【とんかつ坂井精肉店 松戸元山店】
住所:千葉県松戸市五香南1-2-12
電話:047-703-9716
営業時間11:00〜23:00
無休

【とんかつ坂井精肉店 久喜店】
住所:埼玉県久喜市久喜北1-9-21
電話:0480-48-7097
営業時間11:00〜23:30
無休

【とんかつ坂井精肉店 与野店】
住所:埼玉県さいたま市中央区下落合6-18-7
電話:048-762-8748
営業時間11:00〜23:30
無休

【とんかつ坂井精肉店 野田店】
住所:千葉県野田市鶴奉2-11
電話:04-7128-6242
営業時間11:00〜23:30
無休
http://www.united-collective.co.jp/sakai/
posted by kan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

柏・旭町「コーヒーハウスうらら」でうららライス

柏の駅前に昔からあります。
いまでは珍しくなりつつある、昭和の雰囲気の残る喫茶店。
グラタンやドリアといったメニューが提供されているのですが、
駅前という立地の割に、ずいぶん価格が安く設定されてるんです。

入店してみると、なんと満員です。
基本的に喫煙OK、お客さんの男女比は半々くらいでしょうか。
川崎の地下街の角にある、あの喫茶店を連想してしまいます。

urara.JPG
注文したのは「うららライス(560円)」。
なんと飲み物とサラダがついて、この価格です。
サイゼリヤもびっくり。

店名を冠した「うららライス」は、ピザをイメージしたドリア。
バターライスにピザソース、具はトマト・ピーマン・タマネギ・
ベーコン・チーズにパイナップル。アツアツです。
懐かしい感覚もあり、なかなかよいですね。

特筆すべき点があるわけではないのですが、低価格でメニュー豊富、
やはり今となっては貴重なタイプの喫茶店ではないでしょうか。

(星2つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【コーヒーハウスうらら】
住所:千葉県柏市旭町1-1-1
電話:04-7145-8284
営業時間1F席9:00〜22:30・2F席11:30〜22:00
無休
http://www.ulala.be/ulala/?page_id=2
posted by kan at 17:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

柏・船戸「中西食堂」でスタミナ定食

船戸といっても、新十余二の工業団地に近いあたりですね。

とある早春の日、柏たなか方面を歩いておりました。
前もって住宅地図上に「キッチンジロー」の名前を発見しており、
しかもその更に隣は食堂となっておりました。
今日に限ってはランチ難民の危機はないな、と大船に乗った気分で、
ランチタイムにその場所に到着するようルートを設定します。

そしてその時がやってきました。
たどり着いた場所には、「キッチンジロー」の看板だけがありました。
なんですと?

しかも、隣の食堂は営業してませんでした。
なんということだ。

しかし、まだ望みはあります。
確か住宅地図上にはもう一軒、食堂があったはず…
ルートを組み直して約1時間後、目指した場所には…
はたして「なかにし食堂」はありました。よかった…

客層は工場関係の方々が多い印象で、なかなか繁盛してますね。
メニューは50種ほどのバリエーションがあります。

nakanishi.JPG
スタミナ定食(750円)

あまり脂っこくなく、野菜多め、量もそこそこ満足、
そんな理由から、年度末ランチではよく注文しました。

こちらはどうしても煙害から逃れられないようですが、
それでも温かい食事とゆったりできる環境はありがたかったです。

ごちそうさまでした。

(星2つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【中西食堂】
住所:千葉県柏市船戸1653-4
電話:04-7132-1315
営業時間11:00〜21:00
日休
posted by kan at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

柏・松葉町「らーめん一真堂」

レイソルファン御用達?

まだまだ寒い冬の日。
松葉町の真ん中あたりでランチタイムを迎えました。
このあたりで食事処といえば、お好み焼き屋にうどん屋、
弁当屋に、あとはマルエツくらいでしょうか。
いま思えば、花野井の県道まで出たらよかったのかも…
あの頃は「元祥」も焼きそば店の存在も知らず…

と、思いがけず、近くにラーメン店がありました。
なぜこの立地に?即入店です。
isshindou.JPG
らーめん(480円)
初めての店ではオススメか、基本の品をいただきます。
あっ、経済的な理由も多分にありますね。
チャーシューがでかいです。
とがったところのない、食べやすいラーメンでしたよ。

同行者のうちふたりは柏レイソルらーめん(780円)を注文。
コーンたっぷりでイエローカラーが目にまぶしい。
柏レイソルが試合で勝った翌日にはサービスで500円になるとか。

季節ごとの限定ラーメンもあるようです。

なにしろ寒い日のラーメンはありがたかったのでした。
あったまりましたよ。

(星2つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【らーめん一真堂】
住所:千葉県柏市松葉町6-1-7
電話:04-7131-4065
営業時間11:30〜14:00、17:30〜21:00
木休
http://www2.odn.ne.jp/no1/index.htm
posted by kan at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

柏・旭町「すし酒場 海ぼうず」

ある冬の日。
柏駅から歩いて国道6号線にぶつかるあたりでランチタイムを迎えました。
さすがにこのへんにはそれなりに店がありますので、食事処には困りません。
ランチ難民の危機に陥ることはなく、まだ平和な時代でした…

何度か店の前を通って少し気になっていた、海鮮の店に入ることに決定。
「海ぼうず」という店。

お、お客さん、けっこう入ってます。満席に近い状態。
なんだかんだで、日本人はサカナが好きなのですよね。
にぎり寿司6貫とうどんのセット(800円)を注文する方が多いようです。
刺身定食は1000円と、やや高めの価格設定でしょうか。
500円のワインコインランチも用意されてます。

umibouzu.JPG
日替わり定食の、サワラの西京焼き(650円)をいただきました。
焼魚定食としては、味・量・価格のいずれも、まずまずでしたよ。

こちら、近所にある「宝船」の2号店なんですね。

(星2つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【すし酒場 海ぼうず】
住所:千葉県柏市旭町1-4-11インシュランスビルディング7-2-102
電話:04-7147-7155
営業時間11:30〜22:00
無休
posted by kan at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月14日

柏・船戸山高野「軽食おいぬま」で煮込定食

小青田方面行きのバスの終点・柏市立高校のあたりを歩き回りました。
やはりこのあたりにも食事処は見あたりません。
高校の近所の酒屋さんがコンビニ的存在のようです。

確か県道沿いにちらほらと店があったように思うのですが、
行程上、そこまではたどり着けそうもありません。
途方に暮れた昼飯前、別行動のグループに連絡をとってみると、
なんと食事処を発見したとのグッドニュース!

養鶏場を通り過ぎて向かった先は「軽食おいぬま」。
いや、店の外からは店名はわかりませんでしたけど。
近所のお年寄りの社交場のようでした。

おすすめを聞いてみたところ、レバニラや煮込みがよく出るとのこと。
funatoyamagoya.JPG
煮込定食(650円)
見た目は少なそうに見えますが、量はたっぷりありました。
ある意味、砂漠でオアシスを発見したようなものでした。
お茶もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

(星2つ半★★★☆☆)

◆店舗情報
【軽食おいぬま】
住所:千葉県柏市大青田1625-17
posted by kan at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

【閉店】柏・根戸「飯や庄兵衛」

※現在この場所は「興隆」という台湾料理店になっています。


飯や庄兵衛。
国道6号線沿いに昔からある食堂です。
入店するのは超ひさしぶり。

定番の食堂メニューがそろってまして、
ランチタイムにはお得なセットもあります。

この日、メニューを見て気になったのはこちら。

shoubei.JPG
ロースにんにく焼定食(1200円)
カニコロ付き。

某ドラマで松重さんが食べていたものを思い出してしまい、
給料と料理価格のバランスを省みずに注文してしまいました。

生姜焼きとはまた違ったパンチのある味付けで、元気が出そう。
もうちょっと価格が安いとありがたいのですが…

ここんとこスタミナを意識した注文が多いかもしれません。
年度末ですからね。

みなさまもご自愛を。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【飯や庄兵衛】
住所:千葉県柏市根戸1826
電話:04-7132-7441
営業時間11:30〜15:00、17:00〜21:00
月休
http://homepage3.nifty.com/shobei/
posted by kan at 00:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

柏・大室「中華 東陽」

花野井と柏たなか駅の間にあるエリア・大室。
食事処は片手に余るほど少ない場所でもあります。
例によってそんな場所でランチタイムを迎えてしまいました。

ルートの関係上、とある蕎麦屋さんをめざして歩いたのですが、
月に一度しかない休業日にぶつかってしまいました。
なんということだ。

幸い、県道沿いに中華料理店をみつけることができました。
迷わず入店。店名は「東陽」。大きな独立看板が目印です。
ご近所さんと思われるサラリーマン御用達、の印象ですね。

oomurotouyou.JPG
この日の日替わり定食、回鍋肉(850円)

これが、食べても食べてもなかなか減らないのです。
見た目よりも相当にボリュームがありました。
どの料理も量は多めのようですね。

他のお客さんが注文していた麺類も気になりました。

なにしろ、ごはんにありつけただけでもありがたかったとです。
ごちそうさまでした。


(星2つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【中華 東陽】
住所:千葉県柏市大室315-2
電話:04-7132-8799
営業時間11:00〜21:00
火休
posted by kan at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

柏・明原「伍平」でナポレオンライス

何度となくこちらの店の前を通る機会がありまして、
そのたび目にする料理名にココロ惹かれるものがありました。

その名はナポレオンライス。
実態はカレーライス&ナポリタンです。

gohei.JPG
ナポレオンライス(980円)。サラダと味噌汁がつきます。

「大人のお子様ランチ」といった趣で、お味はナツカシ系でしょうか。
タコちゃんウィンナーがノスタルジックですね。


昼夜に関わらず、リーズナブルな洋食がいただけそうな店ですよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【Restaurant Steak&Grill 伍平】
住所:千葉県柏市明原1-11-9
電話;04-7146-4004
営業時間11:30〜14:30、17:00〜22:00
水休
posted by kan at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

柏・花野井「美春」で支那そば

hananoimiharu.JPG
支那そば(650円)

家から歩いていける場所にある「美春」。

その「美春」の3号店が柏・花野井の交差点にあります。
近所のある店の支店に、出先で入店することになるとは。

西山製麺の麺が使われてますので、北海道系メニューが良さそうです。
なのですが、ちょうど同行の方から「美春」の歴史を聞いたばかりで、
昔の味を試してみたくなって復刻版の「支那そば」を注文したのでした。

ちなみに2号店はシンガポールにあるそうです。


(星2つ半★★☆☆☆)


◆店舗情報
【美春】
住所:千葉県松戸市上本郷4079-1
電話:047-308-0118
営業時間11:00〜15:00、18:00〜23:00
水休

【札幌らあめん美春】
住所:1 Nanson Road,The Gallery Hotel,Singapore 238909
電話:6733-8464
営業時間12:00〜15:00、18:00〜22:00

【らーめん美春 柏店】
住所:千葉県柏市花野井738-2
電話:04-7132-4718
営業時間11:00〜14:30、18:00〜22:00
posted by kan at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

柏・十余二「いちろく亭」

「十余二」と書いて「とよふた」と読みます。

柏市の16号沿い、大山台と松ヶ崎の境あたりでランチタイムを迎えました。
このへんは大きなショッピングモールの集中している場所でして、
食事処も「サイゼリヤ」や「餃子の王将」などの大型店が目立ちます。

そんな場所に一軒、「いちろく亭」という定食屋さんの看板を発見。
大山台とは道路を挟んで反対の、十余二側にあります。

定番の定食メニューが並ぶなかで、気になった一品を注文してみました。

ichirokutei.JPG
もつ炒め(単品650円)+定食セット(240円)

やや甘めの、家庭的な味付けでしたよ。

ご近所にお住まいの方と、ヘビーなドライバーさんの憩いの場のようでしたね。

ごちそうさまでした。


(星2つ★★☆☆☆)


◆店舗情報
【いちろく亭】
住所:千葉県柏市十余二254-25
電話:04-7143-1616
営業時間11:00〜22:00
木休
posted by kan at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

柏・布施「明楽」

柏市の布施という場所を歩きまわりました。
立派な瓦葺きの屋敷が散見される町並みです。
そしてバスの本数も少ない場所ですね。

例によって例のごとく食事処に困りましたが、
県道近くに「明楽」という定食屋さんを発見しました。

fusemeiraku.JPG
鶏塩焼き定食(750円)

本当は、オススメの「韓国風甘辛味豚肉炒め(800円)」を狙っていたのですが、
材料が足りなくて残念ながらいまは作れない、とのことなのでした。

想像よりも副菜が充実しています。

肉はそこそこ量がありまして、香ばしく焼けています。
焼魚風にさっぱりいただくための塩味かな、と思いますが、
照り焼きや味噌の味つけならもっとごはんが進んだかも。

同行のえらい人が注文したオムライスを観察してみると、
川崎の某大衆酒場のそれを連想させるような、懐かしいタイプでした。

客層や雰囲気は大衆酒場そのものですが、料理はなかなかのもの。
ユニークな一品に出会えるかもしれません。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【食堂明楽】
住所:千葉県柏市布施809-4
電話:04-7131-6670
営業時間11:00〜21:00
posted by kan at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

【閉店】柏・旭町「信々亭」

あるあたたかい日、柏の気象大学付近でランチタイムを迎えました。
国道6号より柏駅寄りか、逆方向の豊四季まで行けば食事処はあるのですが…
この付近にはココスや蟹料理の店くらいしか見あたりません。

そんな中、この界隈で定食などをいただけるほぼ唯一の店が「信々亭」です。
外見はラーメン屋ふうで、中華+定食メニューが用意されています。

定食は1000円前後と、全体的にやや高めの値段設定ですね。
ちなみに200円プラスするとフルサイズのラーメンがついてくるという…
なんといいますか、炭水化物過多なオマケもアリです。

asahishinshintei.JPG
なす味噌定食(950円)

うん、これはなかなか美味しい。
やや濃いめの味付けで、ごはんが進みます。
ダテに値段が高いわけじゃないんですね。

こちらは隣でお弁当屋さんもやってまして、みのもんた風の言い回しだと、
お母さんが配膳、お嬢さんが弁当も含めた調理を担当されているようです。

気象大学あたりでガッツリいきたい方にはオススメできます。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【信々亭】
住所:千葉県柏市旭町4-7-9
電話:04-7145-6446
営業時間11:30〜19:00
火曜・祝日休
posted by kan at 17:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

柏市大青田「お食事処ひぐらし」で和牛焼肉定食

柏市の大青田という場所に行きました。
柏というより、守谷の近くですね。

交通手段が限られますので、食事処も限られます。
まず思い浮かぶ店といえば、インターそばの有名もつ煮店でしょうか。

そのもつ煮店の隣には「ひぐらし」という定食屋さんがあります。
同行のえらい人の嗜好および諸事情から、そちらに入店することに。

店先の枯れ木には柑橘が刺してありまして、メジロが集まってましたよ。

店内は民芸調で、いろいろと懐かしいものを目にすることになります。

ooaotahigurashi.JPG
注文したのは和牛焼肉定食(900円)。
目玉焼きもついて、なかなかのボリュームでした。

これなら他のメニューも試してみたくなります。
次に訪れるなら、気になってる「七味焼き定食(800円)」で決まりです。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【お食事処 ひぐらし】
住所:千葉県柏市大青田706-4
電話:04-7132-3636
posted by kan at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月25日

南流山「フルーツカフェオレンジ」のフルーツパフェ

フレッシュフルーツをリーズナブルに楽しめますよ。

最近つくばエクスプレスを利用するようになりまして、
乗り換えで南流山駅に下車することが増えました。

このあたり、気になる飲食店が広範囲に点在している印象です。
駅近くに固まっているという感じではないんですね。

そんな中でも、駅のすぐ近くに利用しやすいカフェがあるのです。

「フルーツカフェオレンジ」。
フルーツパーラーであり、ランチや軽食もいただけるカフェでもあります。

白いテーブルと壁に、オレンジのイスのコントラスト。
とても明るい雰囲気ですね。

cafeorange.JPG
フルーツパフェ(700円)

小さめの器にフルーツいっぱい。
見えない土台にはバナナが使われています。
ヨーグルトと柑橘のさっぱり感と、メロンの甘さの好対照。
甘味と酸味のグラデーションが味わえますよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【フルーツカフェオレンジ】
住所:千葉県流山市南流山2-4-2 エムヨン2F
電話:04-7157-2121
営業時間7:30〜21:00
水休
posted by kan at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

柏・若柴「長妻食堂」

国道16号沿いに、由緒正しき大盛り系の定食屋さんがあります。
若柴の「長妻食堂」さん。

茶碗は丼、お椀も丼。
ごはんを大盛りにすると、こんもり加減がちょっと笑えます。
普通盛りでも丼を持つ左手が疲れますよ。

がっつり系定食が体育会系学生にも人気があるのか、
ロッテの清田選手と巨人の森選手の色紙があります。
ふたりとも出身校が柏でしたからね。

nagatsuma3.JPG
焼肉定食(1000円)
こちらの焼肉定食はトンテキ風で、しかも2枚出てきます。
食べがいがありますよ。

nagatsuma2.JPG
スタミナ定食(800円)
肉と野菜、どちらもがっつりいきたいときにはスタミナ定食がおすすめ。

nagatsuma.JPG
カキフライ定食(800円)
最後の1個を食べきるのに苦労するほどのボリュームです。


先日、年始に伺った際には、お年賀をいただいてしまいました。
予期せぬ事態にびっくり。それだけ常連さんが多いのでしょうか。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【長妻食堂】
住所:千葉県柏市若柴198-2
電話:04-7131-0927
営業時間10:00〜21:00
水休

posted by kan at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

柏「めん吉」でとんこつ醤油らーめん

ワカモノが次々に入店してきますね。
男子だけでなく、ギャルも多いという客層が特徴です。

南柏に本店のある「めん吉」。
本店はランチ営業なしですが、支店の柏駅店ではランチタイムも賑わってます。

menkichi.JPG
とんこつ醤油らーめん(600円)

緬の量は並・中・大から選べます。
とろけるチャーシューに半熟の煮タマゴ。
背脂チャッチャ系ですが、意外にマイルドでアッサリといただけます。

全体にタマゴかけごはんチックなテイストでしょうか。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【豚醤背脂屋台ラーメン めん吉 柏駅店】
住所:千葉県柏市旭町1-10-2
電話:04-7147-0869
営業時間11:00〜23:45
月休

【屋台とんこつらーめん めん吉】
住所:千葉県柏市豊四季948-2
電話:04-7160-7770
営業時間18:00〜翌2:00
月・第2火休
posted by kan at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

柏「北平(ペイピン)」で餃子

大規模な団地のある豊四季台のふもとでランチタイムを迎えてしまいました。
豊四季台と西町と明原の境界あたり。
明原1丁目まで行けば洋食店がありますし、柏駅方面にも店はいろいろあります。
近くには盛りの良さで有名な弁当屋さんもあります。

しかし、同行者のいる仕事中という条件でワガママを言うわけにはいかないのです…
結局、近くにあった町の和風中国料理店に吸い込まれていきました。

「北平」というカウンターのみの店で、結果的に2回おじゃましました。
これが結構はやってまして、昼時はカウンターが満席になってしまいます。
調理は年配のご主人が、配膳や調理補助は奥様?が担当なさってます。

peipin.JPG
餃子(500円)+ライス(250円)

味は普通においしいと思います。

作業服の喫煙客が続々と入店してくるのを見て、ちょっと納得。
外でカラダを動かす人は、がっつり食べられてタバコを吸える店に集まるんだな…


(星2つ★★☆☆☆)


◆店舗情報
【北平】
住所:千葉県柏市明原4-5-2
電話:04-7146-6466
posted by kan at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

柏「柏らーめん まとや」

こちらも柏で仕事の際に寄った店。

ラーメン屋ながら、丼ものメニューが充実している個性的な店です。
グツグツ鍋を煮立たせた麺も気になりますが、今回は丼をチョイス。
ソースかつ丼などもありますが…

matoya.JPG
チャーシュー丼(650円)

チャーシューに野菜とドレッシングの組み合わせ。
脂っこさをサラダで食べやすくする意図でしょうか。

普通においしくいただきましたが、同行者の面々の反応がいまひとつなのでした…


(星2つ半★★☆☆☆)


◆店舗情報
【柏らーめん まとや】
住所:千葉県柏市明原2-2-16
電話:04-7143-7255
営業時間
無休
posted by kan at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

柏「定食きむら」

※周辺の再開発の計画があるそうです

住勤近接ってラクなんですね。

最近、ときどき柏周辺で仕事をする機会がありまして、
通勤のあまりのラクさ加減に衝撃をうけました。
これまでの通勤通学の歴史はなんだったのだ。

一方で、食事環境に関してはあまり恵まれておりません。
むしろ、1軒だけでも食べる所があるだけありがたい…
と感謝すべきエリアすらあるのでした。

人生はままならないものですね。

そんな中で昼食をいただいた1軒、「定食きむら」。
焼き魚や刺身が中心の、小さな定食屋さんです。

夫婦で営業なさっていて、調理は奥様、配膳はご主人の担当。

メニューはシンプルで、焼き魚定食(サバ700円、サンマ650円、シャケ650円)、
マグロ刺身定食(800円)、日替わり煮魚定食(700円)といった魚料理の定食と、
豚肉しょうが焼き定食、焼鳥丼定食(ともに700円)、日替わりサービス定食があります。

kashiwakimura.JPG
豚肉しょうが焼き定食を注文しました。
練り物がひとつついてますね。

ボリュームがあって食べがいのある、ごはんのすすむ味付け。
他の人が頼んだ焼き魚もうまく焼けていて、おいしそうでした。
正しい定食屋さんなのです。

ただし、ご主人は仕事がひと段落すると、おもむろにタバコを吸い始めます。
そうなると、小さな店ですので、必然的に喫煙者向けということになりますか。


(星2つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【定食きむら】
住所:千葉県柏市中央町2-3
電話:04-7167-5799
営業時間11:30〜14:00、17:30〜20:00
日曜休
posted by kan at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月30日

流山「ラーメンショップ前ヶ崎店」でつけめん

ラーメンショップ前ヶ崎店。
流山の免許センター近くにある店ですね。
というか、このへんにはほかにあまり食べるとこがありません…
柏市の豊四季との境目で、あってもファミレスぐらいです。

ramenshopnagareyama.JPG
つけめん(650円)

注文時に「酸っぱいのは大丈夫ですか?」と確認されます。
で、いただいてみますと、はたして酸味の強いタイプなのでした。

普通のラーメンを注文したメンバーによると「うまかった」そうなので、
このつけめんをもって店の評価とするわけにはいきませんが…

ノーマルなラーメンの方がよさそうですね。


(星2つ★★☆☆☆)


◆店舗情報
【ラーメンショップ 前ヶ崎店】
住所:千葉県流山市前ヶ崎241
営業時間10:00〜20:00(土日祝8:30〜20:00)
木休
posted by kan at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

柏「樹杏」の“おいでよ!カシワニ”

柏市には「カシワニ」というゆるキャラがいるそうな。
http://www.86kashiwa.net/

kashiwani.JPG
おいでよ!カシワニ(210円)

変わりシュークリームですね。
キバはポン菓子、目はチョコ、背中にはコーンフレーク。
ほろ苦いキャラメルクリームが意外にもオトナの味です。

店には同じ名前のフィナンシェもありましたよ。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【西洋菓子処 樹杏 松葉町店】
住所:千葉県柏市花野井319-6
電話:04-7133-5882
営業時間9:00〜19:00
火曜定休

【カフェ・ド・ジュアン】
住所:千葉県柏市松ヶ崎812-2
電話:04-7133-3847
営業時間9:00〜19:00
第1・3木曜定休

【西洋菓子処 樹杏 柏高島屋店】
住所:千葉県柏市末広町3-16
電話:04-7148-6917
営業時間10:00〜20:00

http://www.juin.co.jp/
posted by kan at 16:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

松戸市仲井町「パンの笛」

新京成・上本郷駅前にある喫茶店「パンの笛」。
カウンターの背面にずらっとカップが並ぶタイプの店です。
静かな空間で、読書なさっているお客さんを見かけますね。

中国で太極拳の試合に参加してきた友人のみやげ話を聞きがてら、
ここでお茶することになりました。

Panflute.JPG
アダルトスカッシュ(630円)

この日は暑かったので、爽やかなティースカッシュを注文。
ティースカッシュに使うレモンの代わりにライムを使うと、
「アダルトスカッシュ」になるのですね。

…という、飲み物の名前にまつわるエントリでした。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【パンの笛】
住所:千葉県松戸市仲井町2-6-4 2F
電話:047-363-5031
営業時間11:00〜21:00
不定休
posted by kan at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

銚子丸

わけあって回転寿司店をハシゴしました。
そのうちの一軒が「銚子丸」です。

カウンターに座るほど予算をかけたくないものの、格安均一料金の店はパス。
そんなときに、そこそこのクオリティの寿司をつまむには便利だと思います。

よく訪れる店の客層は主婦、壮年夫妻などが多い印象です。
これが夜になると、ややファミリー層が増えるのでしょう。
混みすぎず空きすぎず、店のキャパと客数のバランスが良いですね。

新しく魚をさばくときには職人さん全員で「これから○○をさばきます」
とお客さんに伝えたり、おすすめネタを握ったら一斉にアピールしたり。
工夫の結果のスタイルなのでしょうね。


この日いただいたもの。

choushimaru1.JPG
カマス(262円)

choushimaru2.JPG
赤むつ(399円)

choushimaru3.JPG
本まぐろ中落ち軍艦(262円)

choushimaru4.JPG
鮫カレイ(262円)

同行の友人がたくさん食べたぶん、こっちは控え目。
量を食べなくとも満足です。

ちなみにランチタイムはセルフサービスのあら汁が無料なんですよ。


(星3つ★★★☆☆)


http://www.choushimaru.co.jp/index.html

◆店舗情報(各店とも営業時間は11:00〜22:00)
【竹の塚店】東京都足立区伊興本町2-5 03-5647-5300
【西新井店】東京都足立区西新井6-43-11 03-5839-1300
【保木間店】東京都足立区保木間1-21-6 03-5831-2300
【綾瀬店】 東京都足立区谷中1-1-7 03-5673-5300
【高島平店】東京都板橋区高島平2-1-2 03-5921-0039
【板橋東新町店】東京都板橋区東新町1-38-4 03-5917-0280
【宇喜田店】東京都江戸川区北葛西2-22-16 03-5667-6330
【東葛西店】東京都江戸川区東葛西3-1-21 03-5679-7100
【みずえ店】東京都江戸川区東瑞江1-24-3 03-5636-9326
【南小岩店】東京都江戸川区南小岩2-15-23 03-5622-2880
【立石店】東京都葛飾区立石5-16-17 03-5671-3630
【四つ木店】東京都葛飾区東四つ木2-20-1 03-5654-3450
【赤羽店】東京都北区赤羽北1-12-1 03-5963-4100
【亀戸店】 東京都江東区亀戸9-6-9 03-5628-3322
【南大泉店】東京都練馬区南大泉2-1-6 03-5935-2400
【大泉インター店】東京都練馬区大泉町5-1-1 03-5933-3210
【光が丘店】東京都練馬区高松4-13-19 03-5971-3440
【豊玉南店】 東京都練馬区豊玉南3-29-2 03-5912-5900
【花小金井店】東京都小平市花小金井3-13-5 042-450-5250
【鶴川店】東京都町田市大蔵町1095 042-737-3450
【町田店】東京都町田市森野3-16-1 042-710-1319
【三鷹店】東京都三鷹市下連雀3-4-11 0422-70-2030
【多摩ニュータウン店 】東京都八王子市松木51-5 042-670-3702
【八王子店】東京都八王子市台町3-13-4 042-655-1665
【立川店】東京都立川市錦町5-19-16アミティ日野橋 042-540-1150
【大井店】東京都品川区東大井3-6-15 03-5753-2025
【調布店】東京都調布市布田6-1-1 042-443-4022
【蘇我店】千葉県千葉市中央区末広5-6-20 043-264-6877
【千葉駅前店】千葉県千葉市中央区富士見2-25-1 043-202-7400
【高洲店】千葉県千葉市美浜区高洲1-13-3 043-270-6655
【宮野木店】千葉県千葉市花見川区畑町465-1 043-271-7071
【桜木店】千葉県千葉市若葉区桜木北1-2-3 043-214-1040
【東寺山店】千葉県千葉市若葉区東寺山町931-1 043-207-6355
【北習志野店】千葉県船橋市習志野台2-12-17 047-456-3397
【西船橋店】千葉県船橋市西船4-31-22 047-495-8800
【船橋店】千葉県船橋市北本町1-3-1 047-460-8030
【薬円台店】千葉県船橋市薬円台1-19-3 047-463-1026
【南船橋店】千葉県船橋市若松1-2-7 047-495-1117
【大和田店】千葉県市川市大和田2-11 047-377-4001
【行徳店】千葉県市川市押切20-5 047-300-3137
【市川店】千葉県市川市下貝塚3-8-18 047-373-0090
【八千代店】千葉県八千代市八千代台南2-2-1 047-481-5595
【浦安店】千葉県浦安市猫実2-33-24 047-351-9922
【柏店】千葉県柏市十余二254-329 04-7137-3030
【南柏店】千葉県柏市新富町1-1-8 04-7141-7770
【八柱店】千葉県松戸市日暮5-53 047-704-5550
【新松戸店】千葉県松戸市新松戸3-277 047-374-5500
【鎌ヶ谷店】千葉県鎌ヶ谷市右京塚2-20 047-441-9800
【成田店】千葉県成田市ウィング土屋65 0476-20-1340
【八街店】千葉県八街市文違301 043-442-1111
【志津店】千葉県佐倉市井野町60-2 043-460-5300
【佐倉店】千葉県佐倉市寺崎1653-1 043-481-3005
【横芝店】千葉県山武郡横芝光町横芝2157-1 0479-82-5833
【東金店】千葉県東金市東金538-2 0475-50-1377
【市原店】千葉県市原市更級3-1-1 0436-26-2021
【茂原店】千葉県茂原市小林1606-10 0475-20-3055
【木更津店】千葉県木更津市太田4-1-11 0438-20-2040
【富里店】千葉県富里市七栄532ベイシア富里店駐車場内 0476-90-5537
【川口新郷店】埼玉県川口市新堀10−40 048-290-1250
【川口店】埼玉県川口市朝日2-26-13 048-227-1517
【南越谷店】埼玉県越谷市南越谷2-5-10 048-960-5430
【ひばりが丘店】埼玉県新座市栗原4-12-21 0424-39-7880
【浦和木崎店】埼玉県さいたま市浦和区木崎2-1-20 048-814-3490
【東大宮店】埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-12-6 048-661-7300
【北浦和店】埼玉県さいたま市中央区新中里5-4-11 048-823-9750
【宮原店】埼玉県さいたま市北区宮原町2-6-16 048-661-6050
【浦和美園店】埼玉県さいたま市緑区大字大門字宮下3351-1 048-812-1230
【南浦和店】埼玉県さいたま市南区辻1-31-10 048-710-5553
【春日部店】埼玉県春日部市南5-1-49 048-731-3800
【草加店】埼玉県草加市高砂2-19-21 048-920-6400
【上福岡店】埼玉県ふじみ野市鶴ヶ舞3-5-2 049-256-5822
【上尾店】埼玉県上尾市春日1丁目17-5 048-779-9355
【所沢店】埼玉県所沢市宮本町2-21-8 04-2929-6939
【西橋本店】神奈川県相模原市緑区西橋本5-4-1-3 042-770-8555
【相模原中央店】神奈川県相模原市中央区中央1-5-4 042-786-0255
【宮前平店】神奈川県川崎市宮前区土橋2-6-14 044-860-1922
【横浜都筑店】神奈川県横浜市都筑区牛久保2-21-12 045-914-5891
【日吉店】神奈川県横浜市港北区箕輪町2-4-31 045-566-0321
posted by kan at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

松戸市仲井町「大八北珍」で“からあげ定食”

こちら、自宅の近所にある、町の中国料理店です。
壁に貼ってあるメニューをみると、中国料理に限らずなんでもアリですけど。

daihachipechin.JPG
からあげ定食(840円)を注文。
子供の握りこぶし大の唐揚げが6個。ちょっとしたサプライズです。
結果、口を大きく開けてかぶりつくことになります。
食べごたえがありますね。

半分だけ食べて、残り3個は包んでもらって持ち帰ります。
パック代がかかりますが、ラップだけなら無料ですよ。


(星2つ半★★☆☆☆)


◆店舗情報
【中華料理 大八北珍】
住所:千葉県松戸市仲井町3-13
電話:047-368-1609
営業時間11:00〜15:00、17:00〜22:00(日・祝11:00〜15:00、17:00〜21:30)
水曜定休
posted by kan at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

【閉店】松戸市仲井町「なのはな亭」で生姜焼定食

あれから3週間ですね。

ご近所の定食屋さん「なのはな亭」。家族経営のようです。

あまりに近いので利用したことがありませんでしたが、
米の入手が難しかった時期、外食でお世話になりました。

matsudonanohanateimenu.jpg
メニューいろいろ(利用した日のものではありませんが)。

店内はカウンター4席、4人がけテーブルが2卓、
そして小上がりにも4人がけテーブルが2卓。

matsudonanohanatei.JPG
この日のサービス品、生姜焼定食(690円)をいただきます。

生姜焼きはやや細長いコマ切れタイプ。
味はしっかりついてまして、濃くもなく薄くもなく、よい塩梅です。

つけあわせの野菜にも気前よくドレッシングがかかっています。
茶碗は小さめながら、「おかわりは3杯まで可能」だとか。

食べ終わる頃にはフルーツとお茶を出していただきました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

思った以上に清く正しい定食屋さんでした。
職場の近くにあるとうれしい店ですね。

このとき、ひさしぶりに“普通のごはん”を外食でいただいたのですが、
あたたかい食事を作ってもらえるありがたみをしみじみ感じたのでした。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【なのはな亭】
住所:千葉県松戸市仲井町3-25
電話:047-369-0862
営業時間11:30〜14:00、17:30〜22:00
日曜休
posted by kan at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

松戸市・八柱「シェ・ピニョン」のケーキ

母の誕生日がきましたので、ケーキを持って実家へ。

chezpignon.JPG
左からグアナラ(ミルクチョコとコアントローのクリームをはさんだケーキ)、
ブルーベリーのタルト、ミルフィーユバナナ、ショートケーキにチーズケーキ。

地元・松戸の八柱駅近くにあるフランス菓子店「シェ・ピニョン」のケーキたち。

“鄙には稀な”といったら失礼かもしれませんが、オークラ出身のパティシエが、
20年も前から松戸の地でフランス菓子を提供してくれています。

当時あった都内の有名店にも全くひけをとらない味でしたよ。

新築祝いの宴にプチガトーを用意してもらったこともあります。
あれから何年たったのか…

ショートケーキがあることから普段使いにも便利なのですが、
よく見ればケーキひとつひとつに確かなワザが光ってます。

どちらかといえば、現地そのままの味を前面に出すよりも、
広い層の人が食べやすいように工夫なさっていると思います。

特に母の世代には、現地色の強いお菓子はあまり喜ばれないようです。
思い入れを押し付けない程度にバランスをとるようには考えています。
ま、“内容より気持ち”なんでしょうけど。

やや小さめサイズの生菓子は300円台〜400円台。
注文を受けてからクリームを詰めるシュークリームは160円とお手頃。

焼き菓子も常時30種類ほど揃っています。
軽やかで親しみやすい焼き菓子が多い印象ですね。

散歩に出かけて、こんな店をみつけたら嬉しいんじゃないでしょうか。


(星3つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【シェ・ピニョン】
住所:千葉県松戸市日暮1-5-9
電話:047-389-2909
営業時間10:00〜20:00(日・祝10:00〜19:00)
水曜定休
http://www.ne.jp/asahi/chezpignon/chiba/




これが震災後はじめて購入した嗜好品ということになります。
消費に罪悪感を覚えずに、かつ、ささやかで継続的な復興支援を考えると…

手始めに、外食や嗜好品、趣味、雑誌書籍など個人の楽しみに使うお金の、
そのうち1割にあたる金額を1年間寄付してみようかと思いました。
“Table for Two”のように。

このケーキたちは総額1840円でしたので、まず184円から。
posted by kan at 17:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

もりいち(もり一)

首都圏では、だんだん日常が戻ってきつつあるようですね。

正直、ここのところ何も手につかない状態です。

「今読みたい本」などのテーマに従ってツイートしてみたりするものの、
強い衝動ではなく、本当に本好きなのかと自分の資質を疑ったりも。

散歩したり、あったかいお茶を飲んだりすると少し落ち着くのですが…

こういうときこそ、すみずみまで家の掃除をすればよいのでしょうが、
掃除の意欲が高まるのは試験前&来客前と相場が決まっております。

自分の中にハンボウ期、ダラダラ期、リフレッシュ期などがありまして、
たまに“ストイック期”がやってくると、痩せますし、掃除も毎日します。


さて。
「徒歩20分圏内くらいの範囲で飲食店を開拓してみるのもよいのでは」
などとつぶやいておきながら、実のところ、ほとんど外食してません。

考えてみれば、大学に入るまでは外食なんて月に1回くらいのもの。
「ごはんは家で食べるもの」でしたから。

ベッドタウンで家の近所という条件だと、そうそう外食はしませんよね。

ここでひとつ、比較的近所の飲食店に目を向けてみましょう。
台湾から戻ってきた翌日に食べに行ったときの記録ですけど。


松戸駅東口にある、回転寿司の「もり一(もりいち)」。
まわる寿司ではありますが、意外に評判が良いようです。

船橋、亀戸、錦糸町、王子、田端、神保町、蒲田にも店舗があります。

基本的に狭小店が多く、職人さんが握るスタイル。
酢飯は珍しく赤酢を使用してまして、ネタとシャリのバランスは良好。
そして多くの皿が135円均一です。

自分の体調、職人さんとの相性、そしてネタの状態によって、
こちらでいただく寿司の満足度は変化すると思います。
それらがうまくマッチすると「なかなかイケるな」と感じますね。

moriichi1.JPG
イワシ。

moriichi2.JPG
ビントロ。

moriichi3.JPG
煮はま。

moriichi4.JPG
カラスガレイのえんがわ。

mriichi5.JPG
ブリ。

moriichi6.JPG
生ウニ。

ストイック期がやってきたら、脂肪分は50%くらいカットされますね。

以上13貫(数字が良くないですけど)、これで945円だったかな。
普通に食べて1000円かからないことが多いので、CP的にはありがたい。

メジナなど、ちょっと珍しいネタも入りますよ。

そしてやっぱり、日本人にとって、お米は大事なのですよね。


(星2つ、体調モロモロうまくマッチしたときには星3つ★★☆☆☆)


◆店舗情報
【江戸前回転寿司 もり一 松戸東口店】
住所:千葉県松戸市松戸1178 小松ビル1F
電話:047-365-9104
営業時間11:00〜22:00
無休


【江戸前回転寿司 もり一 船橋南口店】
住所:千葉県船橋市本町4-42-18
電話:047-424-0414

【江戸前回転寿司 もり一 亀戸駅前店】
住所:東京都江東区亀戸6-59-7
電話:03-3682-0441

【江戸前回転寿司 もり一 錦糸町テルミナII店】
住所:東京都墨田区錦糸1-2-47 錦糸町テルミナIIレストラン街
電話:03-5819-8221

【江戸前回転寿司 もり一 王子店】
住所:東京都北区王子1丁目10-15
電話:03-3912-0041

【江戸前回転寿司 もり一 田端駅前店】
住所:東京都北区田端1-21-8 1F
電話:03-3824-1901

【江戸前回転寿司 もり一 神保町店】
住所:東京都千代田区神田神保町2-24-6
電話:03-3262-6194

【江戸前回転寿司 もり一 蒲田西口店】
住所:東京都大田区西蒲田7-3-3
電話:03-5711-8340
posted by kan at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月14日

松戸市松戸新田「Done Brown」の“雪だるまくん”

yukidarumakun.JPG
「雪だるまくん(160円)」

Xデーも近づいてますし、手を出してしまいました。
しかも「3月のライオン」で“三月町ふくふくダルマ”を見た後なもので、つい…

チョコレートコーティングなので、甘い香りがしますね。

「Done Brown」は大型スーパーのサミット内にあるパン屋さん。
他の店舗にも同じように雪だるまが置いてあるんだろうか。


(星2つ★★☆☆☆)


◆店舗情報
【Done Brown】
住所:千葉県松戸市松戸新田245‐1サミット内
posted by kan at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

松戸市松戸「軍次家」でランチ

大正13年創業の老舗ですが、いたって気楽な店です。
なにしろケンタッキーフライドチキンの上階にありますから。
さほど広くはない店内ですが、座敷とテーブル席があり、
壁一面に窓を取ってあるので明るく開放感があります。

川魚料理の店ですので、うなぎ、鯉のあらい、柳川などがメイン。
うな重は特上3000円、松2200円、竹(※丼)1700円となっています。

うなぎについては静岡県吉田の養鰻、鯉は福島県郡山の養鯉など、
仕入れ先は決まっているもよう。

昼は煮魚・刺身・かき揚げのうち2種を選ぶ1000円ランチがあります。
それぞれ日によって使用する魚が変わるため、店内のボードで確認。
本日は…煮魚はサバ、刺身はマグロとイカ、かき揚げはエビ。

gunjiya.JPG
刺身とかき揚げを選びました。かき揚げは丼にすることができます。
小鉢は冷や奴とめかぶの酢のものでした。漬物と味噌汁が付きます。

うん、エビと野菜がサックリ揚がってなかなかおいしいかき揚げです。
刺身はちょっと量が少ないのですが、全体的には満足できる魚定食です。

こちらには魚料理を求めていらっしゃる女性客が多いように思えました。
このへんで魚を食べようと思ったら、大衆食堂か寿司屋、デパート内…
予算と雰囲気と気楽さがほどよい店というのは、あまりないかもしれません。
女性客が多いとしたら、ちょっと納得です。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【川魚料理 軍次家】
住所:千葉県松戸市本町18−9
電話:047−362-3153
営業時間11:45〜14:00(日祝〜14:30)、17:00〜22:00
火曜定休
http://www5c.biglobe.ne.jp/~gunjiya/
posted by kan at 23:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

松戸市本町「1000SEASON」でパスタ

旧水戸街道からちょっと脇に入ったところにあります。

地元の人ならよく知っているパスタ屋さん「1000SEASON」。

女性に人気があって、いつも混んでます。


ランチセットは2種類。

サラダ・ドリンク付きで970円のAセットと、それにデザートを加えた1280円のBセット。


今回は出先で甘いもの…の予定がありましたので、Aセットをいただきます。

1000season1.JPG
サラダ。イタリアンドレッシングが美味しい。

1000season2.JPG
本日のパスタより、ラグーアニエッロ。
仔羊のトマトスース煮込みにペコリーノチーズ。

って書かないと、ただのミートソースに見えちゃう。

ドリンクはコーヒー・紅茶・エスプレッソ・グレープフルーツジュースから選べますよ。

せっかくならデザートをつけたほうが満足度は高いと思います。


本格イタリアンというよりは、カフェ的にピザやパスタをいただく店かと。


(星2つ半★★★☆☆)


◆店舗情報
【1000SEASON (サウザンシーズン)】
住所:千葉県松戸市本町6-8 ライムハイツ1階
電話:047-367-0705
営業時間11:00〜15:00、17:30〜22:30
水曜定休
posted by kan at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

松戸市仲井町「味喜屋」でランチ

お昼どきに上本郷駅で下車し、何の情報もなくランチするとしたら…
こちら「味喜屋」に入店すると思います。

モーニングとランチの写真入りメニューが店頭に表示されてますから。

一度夜に伺ったこともありまして、基本的には居酒屋なのだと思いますが、
いつの頃からかランチやモーニングをやるようになってました。

ランチはカレー、オムライス、ステーキと日替わりの4種類。

限定10食のステーキプレート(800円)をオーダーしました。

mikiya1.JPG
さつまいもの冷製スープ、ナスとピーマンの冷菜、サラダ。

mikiya2.JPG
ステーキ。食べやすくカットされてやわらかくジューシー。
和風おろしニンニクポン酢?的なソースで箸が進みます。

mikiya3.JPG
ドリンクはオレンジジュースを選びました。

これで800円ならCPはなかなかのものです。


この日(平日)、制服を着た女子高生を含むご家族がお食事中でしたが…学校は?

最近、平日でも普通に児童生徒が町を歩いてますよね。

サボりなのか、テスト期間なのか、休みなのか、判断しかねるんですけど。

前後期制になって休みが増えたとか?実態はどうなっとるんでしょう。


(星3つ★★★☆☆)


◆店舗情報
【味喜屋】
住所:千葉県松戸市仲井町3-22
電話:047-366-5022
営業時間11:30〜14:00、夜
posted by kan at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

松戸市本町「たい焼き きくや」の行列に並ぶ

夫婦で営業している、昔ながらのたいやき屋さん。
物心ついたときにはすでに存在してました。

いつ見ても行列ができてます。そして行列は行列のまま。

お客さんのほとんどが10個、20個と箱買いするので、
作るのが追いつかないんです。

ひさしぶりに買ってみました。

taiyakikikuya.jpg
たい焼き130円。なつかしい。

生地はもっちりしたタイプで、ずっしりとした質感。
中のアンコは濃い印象ながら、甘さ控えめに感じます。

しかし食べ進むにつれてアンコの存在感が主張を始め、
食べ終わる頃にはしっかり甘いモノを食べた満足感が。

実はしっかり砂糖を使ってるんでしょう。


焼きあがるのを待つ間、行列の会話がだだ漏れしてます。

僕が買ったとき、並んでるおばさまが言うのです。

「1個だけ買った人、はじめて見たわ!」

いやいや、それは個人の自由ですから。


(星2つ半★★☆☆☆)


◆店舗情報
【たい焼き きくや 】
住所:千葉県松戸市本町1-13
電話:047-362-0860
営業時間 10:30〜19:00
木曜定休
posted by kan at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 松戸・柏ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする